アドグランデ南流山

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    5行目: 5行目:
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上8階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上8階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有  
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有  
    *完成時期:2016年08月予定
    +
    *完成時期:2016年8月完成済
    *入居時期:2016年10月中旬予定
     
     
    *売主:東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社
     
    *売主:東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社
     
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション
     
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション
    29行目: 28行目:
     
    *ここの特徴って価格以外に何かあります?
     
    *ここの特徴って価格以外に何かあります?
     
    *物件価格はとても買いやすくて良いのではないでしょうか。 ただ、駅までの距離がありすぎて不便という印象が強いです。 地元の人であれば気にならないのかもですが。
     
    *物件価格はとても買いやすくて良いのではないでしょうか。 ただ、駅までの距離がありすぎて不便という印象が強いです。 地元の人であれば気にならないのかもですが。
     +
    *駅には遠くても、ほかに便利な点があればすごく良いと思います。 ただ、学校関連も遠く、ショッピングも便利とは言い難い感じです。 せめて、価格がもう少し安かったらなとは思いました。 間取りからみるとファミリー層向けマンションだと思うのですが ココなら!と思えるポイントが少ないかなは思いました。
      
      
    37行目: 37行目:
     
    *歩いてみました。道が平坦なのでさほど遠くは感じませんでした。
     
    *歩いてみました。道が平坦なのでさほど遠くは感じませんでした。
     
    *京成バスがダイヤ改正されて本数増えましたね
     
    *京成バスがダイヤ改正されて本数増えましたね
     
    +
    *ここからだと駅までのアクセス方法に悩むな、なんて思いました。駅まではフラットなので、歩いて行くのに負担はないのですが、 時間がかかるのだよなぁと思いまして。 だったらやはり自転車が一番無難なのかもしれないです。 駅の近くの駐輪場に空きがあればいいですね。
     +
    *駅から東京へ行くのはそう遠くないかもしれませんが 駅に出るまでが遠いのがネックだなと思います。 徒歩16分は毎日歩くことはありえないかなと思うので 自転車で駅まで行くのか・・と考えると、もう少し他も探してみようかなという気になります。
     +
    *駅まではアップダウンもなく、フラットでいけるのかな?歩いていてそこまで負担感はないです。ただやはり近くはない…カナ。自転車で行くのだったらいいのだろうけれども。 駅周りの駐輪場の状況次第だと思います。
      
     
    <gallery>
     
    <gallery>
    45行目: 47行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *こちらはなぜ西向き リバービューにしなかったのでしょうか?
     +
    **リバービューと言ってもそれほどの景観の良さが期待できない立地だったとか? 西向きだと夏にとんでもなく気温が上がりエアコンの電気代が高くなるとも聞きます。 それと、東向きは第一種低層住居専用地域で高い建物が建てられず、マンションからの見晴らしが保証されるからではないでしょうか。(公式ホームページにそう書かれていました)
     
    <gallery>
     
    <gallery>
     
    Image:アドグランデ南流山構造.JPG|構造
     
    Image:アドグランデ南流山構造.JPG|構造
    75行目: 78行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *大部分のバルコニーが縦格子!
     +
    *内覧会行って来ました。やっぱり低仕様。MRでは分かりにくいですが 廊下狭い、壁クロス普通、収納棚も控えめ。あとは 顕著なのがバスルーム、シャワーの高さ調節できない。シャンプー等置く棚がチープ、清掃性に欠ける。給湯器は片方向の呼び出し音のみで通話不可。レンジフードが一昔前のタイプ。玄関の人感センサー無し。ダウンライトの調光機能なし。コンセント少なめ。
     
    <gallery>
     
    <gallery>
     
    Image:アドグランデ南流山キッチン.JPG|キッチン
     
    Image:アドグランデ南流山キッチン.JPG|キッチン
    95行目: 99行目:
     
    *間取りによってはかなり広い収納スペースか確保されてますね。 これは魅力的。
     
    *間取りによってはかなり広い収納スペースか確保されてますね。 これは魅力的。
     
    *マンションは高層階が良いかなと思ってましたが テラスがあり、庭があると間取りプランがあり 1階でも良いかなと感じ始めました。 庭があるってなかなか良いと思います。 バーベキューとかは無理だと思いますが、家族で楽しく過ごせる感じがします。
     
    *マンションは高層階が良いかなと思ってましたが テラスがあり、庭があると間取りプランがあり 1階でも良いかなと感じ始めました。 庭があるってなかなか良いと思います。 バーベキューとかは無理だと思いますが、家族で楽しく過ごせる感じがします。
     +
    *こちらのマンションの1はは専用駐車場と庭があるようなので、 駐車場と庭がついていて、とてもいいなと思いました。 固定概念を覆された感じです。 割と1Fを希望者が多いのではないかなと思います。
     +
    *庭があるといいですよ、緑があって木陰があって季節の花が咲いてやっぱりとっても癒されます。11月から4月位まではそれほど手入れも大変ではないので容量さえつかめればとってもおすすめです。今の時期も手動の芝刈り機で週1くらいで綺麗に保てます。茗荷や百合、オクラ、おおばなど楽しめています。
      
      
    106行目: 112行目:
     
    *IKEA新三郷(約4.5km・車7分)
     
    *IKEA新三郷(約4.5km・車7分)
     
    *ららぽーと新三郷(約4.9km・車8分)
     
    *ららぽーと新三郷(約4.9km・車8分)
     +
    *ここは近くにヤオコー・ヤマダ電機・コーナンがあるので、一通りのものは揃うところは良いと思います。
     +
    *駅まで遠いですね。 5分圏内に、コンビニ、スーパー、家電量販店、ホームセンターとお店が揃っているのは◎かな。
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    *子育て環境や教育環境は支援が厚く親目線としては良いなと思います。 小中学校は徒歩10分と少し遠いかなという気はしますが、 保育園は送迎バスがあったり、幼稚園は支援制度があること、医療の助成は中学生まであることは良いですね。
     
    【幼稚園・保育園】
     
    【幼稚園・保育園】
     +
    *南流山に暮らすというメリットはあります。保育園の送迎ステーションが市内にあるのはこことおおたかの森だけですので。
     
    *えどがわ南流山保育園(約440m・徒歩6分)
     
    *えどがわ南流山保育園(約440m・徒歩6分)
     
    *南流山幼稚園(約900m・徒歩12分)
     
    *南流山幼稚園(約900m・徒歩12分)
    119行目: 129行目:
     
    *用途地域 : 第二種住居地域
     
    *用途地域 : 第二種住居地域
     
    *ここって駅から遠い、日当たり悪い(確か東向き)、流山街道沿い、何がウリ?  
     
    *ここって駅から遠い、日当たり悪い(確か東向き)、流山街道沿い、何がウリ?  
     +
    *駅には遠くても、ほかに便利な点があればすごく良いと思います。 ただ、学校関連も遠く、ショッピングも便利とは言い難い感じです。
     
    **商業施設に近い、学校に近い、ってところじゃない?  
     
    **商業施設に近い、学校に近い、ってところじゃない?  
     
    **モデルルームに行きました。マンションが建つ場所も見せてもらいましたが、そんなに悪くないですよね。ウェリスと比べると確かに駅は遠く感じましたが、買い物とかは全然便利でいいかなって感じです。
     
    **モデルルームに行きました。マンションが建つ場所も見せてもらいましたが、そんなに悪くないですよね。ウェリスと比べると確かに駅は遠く感じましたが、買い物とかは全然便利でいいかなって感じです。
    145行目: 156行目:
     
    *[]
     
    *[]
      
    chiba/580711/64
    +
    chiba/580711/90

    2016年12月23日 (金) 00:28時点における版

    物件概要

    • 所在地:千葉県流山市都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業72街区1~5(仮換地)
    • 交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩16分
    • 総戸数:70戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上8階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年8月完成済
    • 売主:東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
    • 管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
    • 公式URL:http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/trans/00116798/?lc=03


    価格・コスト・販売時状況

    • 第1期:2,398万円~3,998万円
    • 管理費(月額):9,900円~11,400円
    • 修繕積立金(月額):5,930円~6,860円
    • 修繕積立基金(一括):350,000円~404,000円
    • 管理準備金 : 17,800円~20,600円(一括)
    • 専用庭使用料 : 500円(月額)
    • インターネット使用料 : 810円(月額)
    • 正直、もう少し安くてもいいと思いました
    • 現在の販売状況は一期の先着順ですが売れ行きどうでしょうか。
    • 何戸かは売れました?
      • 客寄せパンダ的な2300万円台の広告が目立ちますが、中心価格帯はどのくらいなのでしょうか?
    • 高くはない。けど、お買い得でもない
    • 価格スレの方に坪単価135万円の情報がありますね。 スーモだと四パターンの間取りの価格帯が出てました。 ここのマンションだと80Aのタイプが一番高値なんですかね? この部屋は西向きなのが気になりますが…。 2300万台の部屋はまだあるんでしょうか。
    • ここの特徴って価格以外に何かあります?
    • 物件価格はとても買いやすくて良いのではないでしょうか。 ただ、駅までの距離がありすぎて不便という印象が強いです。 地元の人であれば気にならないのかもですが。
    • 駅には遠くても、ほかに便利な点があればすごく良いと思います。 ただ、学校関連も遠く、ショッピングも便利とは言い難い感じです。 せめて、価格がもう少し安かったらなとは思いました。 間取りからみるとファミリー層向けマンションだと思うのですが ココなら!と思えるポイントが少ないかなは思いました。


    交通

    • 武蔵野線 「南流山」駅 徒歩17分
    • 常磐線 「松戸」駅 バス14分 「膝丸」バス停から 徒歩1分
      • 松戸行きの京成バスに乗って、膝丸(だったかな?)ってとこで降りると近いと思います。朝と夜は1時間に2本くらいは走ってるかな・・・でもやっぱり自転車でしょうね。
    • 歩いてみました。道が平坦なのでさほど遠くは感じませんでした。
    • 京成バスがダイヤ改正されて本数増えましたね
    • ここからだと駅までのアクセス方法に悩むな、なんて思いました。駅まではフラットなので、歩いて行くのに負担はないのですが、 時間がかかるのだよなぁと思いまして。 だったらやはり自転車が一番無難なのかもしれないです。 駅の近くの駐輪場に空きがあればいいですね。
    • 駅から東京へ行くのはそう遠くないかもしれませんが 駅に出るまでが遠いのがネックだなと思います。 徒歩16分は毎日歩くことはありえないかなと思うので 自転車で駅まで行くのか・・と考えると、もう少し他も探してみようかなという気になります。
    • 駅まではアップダウンもなく、フラットでいけるのかな?歩いていてそこまで負担感はないです。ただやはり近くはない…カナ。自転車で行くのだったらいいのだろうけれども。 駅周りの駐輪場の状況次第だと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    • こちらはなぜ西向き リバービューにしなかったのでしょうか?
      • リバービューと言ってもそれほどの景観の良さが期待できない立地だったとか? 西向きだと夏にとんでもなく気温が上がりエアコンの電気代が高くなるとも聞きます。 それと、東向きは第一種低層住居専用地域で高い建物が建てられず、マンションからの見晴らしが保証されるからではないでしょうか。(公式ホームページにそう書かれていました)


    共用施設

    • 駐車場 : 有 56台(機械式/25台 平置/31台(専用駐車場3台、身障者用1台含む) 5,000円~11,000円(月額)
      • 車がないと不便な立地なので駐車場の台数が不足しているのではないかと気になりました。
    • 駐輪場 : 有 128台 100円~200円(月額)
    • 専用サイクルポート : 6区画 500円(月額)
    • バイク置場 : 有 4台 2,000円(月額)
    • コミュニティルーム(集会室)
    • 歩者分離設計
    • 宅配ボックス
    • ペット足洗い場
    • 24時間対応ゴミ置場
    • ここのマンションは集会室とかないんですね。住民会議等がある時はどこに集合になるんでしょう?大規模マンションだと設置されることが多いですが、中規模だと半々という印象です。個人的にはキッズルーム兼集会室のようになると良いかなと考えますが。
      • 集会室はありますよ。
        • 公式HPのデザインに、共用施設が紹介されていてその中に コミュニティルーム(集会室)と出てますよ。 住人誰でも利用できる部屋で、キッズルームとパーティールームも 兼ねているようです。


    設備・仕様

    • 大部分のバルコニーが縦格子!
    • 内覧会行って来ました。やっぱり低仕様。MRでは分かりにくいですが 廊下狭い、壁クロス普通、収納棚も控えめ。あとは 顕著なのがバスルーム、シャワーの高さ調節できない。シャンプー等置く棚がチープ、清掃性に欠ける。給湯器は片方向の呼び出し音のみで通話不可。レンジフードが一昔前のタイプ。玄関の人感センサー無し。ダウンライトの調光機能なし。コンセント少なめ。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 間取り:2LDK~4LDK
    • 専有面積:65.86m2~76.16m2
    • バルコニー面積 : 5.94m2~16.05m2
    • 専用庭+専用駐車場:1階住戸には専用庭、またBg、Eg、Fgタイプには、道路側から専用庭を通って直接住まいへ出入りできる専用駐車場を設けました。子供の送り迎えや買い物で荷物が多いときなどに大変便利です。
    • 角住戸であればなかなかいいと思いますけど、西日も入らないし、東から南に向けて日が入るので明るく開放的で温かく過ごせそう。テラスや専用駐車場などいいなと思う。
    • 1階に住むのは考えられないかなと思ってましたが 専用の庭があり、各部屋に窓がありというプランがとても気になりました。 庭でバーベキューはダメかもしれませんが、お茶をしたりできるのは憧れます。
    • 間取りによってはかなり広い収納スペースか確保されてますね。 これは魅力的。
    • マンションは高層階が良いかなと思ってましたが テラスがあり、庭があると間取りプランがあり 1階でも良いかなと感じ始めました。 庭があるってなかなか良いと思います。 バーベキューとかは無理だと思いますが、家族で楽しく過ごせる感じがします。
    • こちらのマンションの1はは専用駐車場と庭があるようなので、 駐車場と庭がついていて、とてもいいなと思いました。 固定概念を覆された感じです。 割と1Fを希望者が多いのではないかなと思います。
    • 庭があるといいですよ、緑があって木陰があって季節の花が咲いてやっぱりとっても癒されます。11月から4月位まではそれほど手入れも大変ではないので容量さえつかめればとってもおすすめです。今の時期も手動の芝刈り機で週1くらいで綺麗に保てます。茗荷や百合、オクラ、おおばなど楽しめています。


    買い物・食事

    • ホームセンターコーナン南流山店(約180m・徒歩3分)
    • ヤマダ電機テックランド流山店(約240m・徒歩3分)
    • ヤオコー南流山店(約340m・徒歩5分)
    • おっ母さん食品館南流山店(約750m・徒歩10分)
    • 西松屋南流山店(約1,570m・徒歩20分)
    • ユニクロ流山店(約1,820m・徒歩23分)
    • IKEA新三郷(約4.5km・車7分)
    • ららぽーと新三郷(約4.9km・車8分)
    • ここは近くにヤオコー・ヤマダ電機・コーナンがあるので、一通りのものは揃うところは良いと思います。
    • 駅まで遠いですね。 5分圏内に、コンビニ、スーパー、家電量販店、ホームセンターとお店が揃っているのは◎かな。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 子育て環境や教育環境は支援が厚く親目線としては良いなと思います。 小中学校は徒歩10分と少し遠いかなという気はしますが、 保育園は送迎バスがあったり、幼稚園は支援制度があること、医療の助成は中学生まであることは良いですね。

    【幼稚園・保育園】

    • 南流山に暮らすというメリットはあります。保育園の送迎ステーションが市内にあるのはこことおおたかの森だけですので。
    • えどがわ南流山保育園(約440m・徒歩6分)
    • 南流山幼稚園(約900m・徒歩12分)

    【小学校・中学校】

    • 市立南流山小学校(約830m・徒歩11分)


    周辺環境・治安

    • 用途地域 : 第二種住居地域
    • ここって駅から遠い、日当たり悪い(確か東向き)、流山街道沿い、何がウリ?
    • 駅には遠くても、ほかに便利な点があればすごく良いと思います。 ただ、学校関連も遠く、ショッピングも便利とは言い難い感じです。
      • 商業施設に近い、学校に近い、ってところじゃない?
      • モデルルームに行きました。マンションが建つ場所も見せてもらいましたが、そんなに悪くないですよね。ウェリスと比べると確かに駅は遠く感じましたが、買い物とかは全然便利でいいかなって感じです。


    周辺施設

    • 買物施設は近くていいですけど、ここは金融機関が遠い。コンビニでおろすと手数料がかかるし不便ですね。

    【公園・自然】

    • 江戸川河川敷緑地(約820m・徒歩11分)
    • 南流山中央公園(約1,110m・徒歩14分)
    • 江戸川河川敷野球場(約1,420m・徒歩18分)

    【公共施設】

    • 流山市役所(約3.3km・自転車14分)
    • 流山市役所南流山出張所(約1,290m・徒歩17分)
    • 市立博物館(約3.5km・自転車14分)

    【病院】

    • 千葉愛友会記念病院(約1,830m・徒歩23分)


    掲示板

    • []

    chiba/580711/90

    ヴェレーナ上石神井

    [PR] スポンサードリンク