[PR] スポンサードリンク

エステムコート阿波座レジデンス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    26行目: 26行目:
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *駅も遠い、新地と目と鼻の先‥ 大通り沿い。余程、値段で勝負でないと 完売むりそうやね  
     
    *駅も遠い、新地と目と鼻の先‥ 大通り沿い。余程、値段で勝負でないと 完売むりそうやね  
     +
    *一期、二期とも完売だったんですね。三期もそうなるんでしょうか。
     +
    *残り住戸ですが、物件概要には先着順として以下の間取りが出てます。 2LDK+WTC+SIC、2LDK+M、2LDK+M+SIC、2LDK+M+WIC+専用備蓄倉庫、3LDK、3LDK+WIC+専用備蓄倉庫、4LDK+WIC+専用備蓄倉庫 価格は2,998万円(1戸)~4,308万円台(1戸)で最多販売価格帯が3,500万円台(6戸)ですから、3,000万円前半の3LDKはどうでしょうねー。
     +
    *売れ行きどうなのでしょうか。まだ迷っているのですが、残り少ないんですかね。こちらの購入者の方はファミリー層は多いのでしょうか。
     +
    **担当の方には、ファミリーは多いと聞いております!私自信も4人家族ですが購入しました!西区で新築マンションは今後建設予定も少ない為、西区で検討なら手頃で場所的にもちょうど良いと感じたので購入しましたよ(^-^)/
     +
    ***ファミリー多いのであれば安心です。西区は分譲マンションがないので困りますね。
     +
    *いよいよ最終期販売が始まり、9戸が売りだされているようですが現在の残戸はどれくらいあるんでしょう? 第3期までは連続完売との事なので、残っているのはこの9戸のみでしょうか。
     +
    **9戸も残っているんですか?先週のMR説明ではもうちょっと少なかったような
     +
    ***やっぱり売れ残ったか。でもこれが本当の最後の9戸なら、阿波座駅の駅力でしかも駅徒歩10分にしては営業マンはよく頑張ったと思うわ。完成時点在庫率10%ちょいなら上出来やわ
     +
     +
    【最終期(第4期)先着順販売概要】
     +
    *販売戸数 9戸
     +
    *販売価格(税込) 3,296万円(1戸)〜4,178万円台(1戸)
     +
    *間取り 2LDK+WTC+SIC、2LDK+M、2LDK+M+SIC、2LDK+M+WIC+専用備蓄倉庫、3LDK、3LDK+WIC+専用備蓄倉庫、4LDK+WIC+専用備蓄倉庫
     +
    *住居専有面積 55.33m2 ~ 77.00m2(MB面積・備蓄倉庫面積含む)
     +
    *バルコニー面積 10.53m2 ~ 12.15m2
     +
    *サービスバルコニー面積 2.26m2 ・ 3.48m
     +
    *専用ポーチ面積 5.78m2 ・ 6.28m2
     +
    *アルコーブ面積 4.57m2 ~ 9.60m2
     +
    *管理費(月額) 7,740円 ~ 10,780円
     +
    *修繕積立金(月額) 4,420円 ~ 6,610円
     +
    *修繕積立基金(引き渡し時一括払い) 287,300円 ~ 400,400円
      
      
    32行目: 53行目:
     
    *多くの路線があるので目的地によって選べるのは便利だと思います。ただどの駅に向かうにも徒歩で9分~なので電車通勤など毎日駅にむかう場合は天候によっては大変なときもあると思います。
     
    *多くの路線があるので目的地によって選べるのは便利だと思います。ただどの駅に向かうにも徒歩で9分~なので電車通勤など毎日駅にむかう場合は天候によっては大変なときもあると思います。
     
    *駅も近くはないけれど遠くもないような距離のような…4路線つかるのは、いろいろと行き先がある人にとってはいいかもしれないなーと思います  
     
    *駅も近くはないけれど遠くもないような距離のような…4路線つかるのは、いろいろと行き先がある人にとってはいいかもしれないなーと思います  
     +
    *地下鉄なんてあちこちに出入り口あるのに駅9分て遠すぎるな
     +
     +
     +
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    48行目: 73行目:
     
    *ディスポーザーがあるなら食洗機・床暖房は標準仕様だろうと期待したいところです。
     
    *ディスポーザーがあるなら食洗機・床暖房は標準仕様だろうと期待したいところです。
     
    *マイクロバブルトルネードバスなるものもついているんですか ジェットバスみたいなもの? ただ食洗機とか床暖の記載はないんですよねー ついてくるのかオプションだと付くのかホントこれから でも床暖ってどうなんですか?そこまで必要なほどなのかなとも思います。
     
    *マイクロバブルトルネードバスなるものもついているんですか ジェットバスみたいなもの? ただ食洗機とか床暖の記載はないんですよねー ついてくるのかオプションだと付くのかホントこれから でも床暖ってどうなんですか?そこまで必要なほどなのかなとも思います。
     +
    *床暖房はガス式ですし、ディスポーザーが標準装備になっているのが便利そうです
     +
    *標準装備が充実していていいですね この戸数でディスポーザーがついているのは珍しいと思います。 管理費が高くなってきそうなのが懸念されますが、忙しい方にはうれしい設備です。
     
    【バスルーム】
     
    【バスルーム】
     
    *マイクロバブルトルネードバス
     
    *マイクロバブルトルネードバス
     
    **マイクロバブルトルネードバスとディスポーザーがウリなんですかね。ホームエステとあるから代謝がよくなったりするのかもしれませんね。
     
    **マイクロバブルトルネードバスとディスポーザーがウリなんですかね。ホームエステとあるから代謝がよくなったりするのかもしれませんね。
     +
    *室内設備、やはりミストサウナ、浴室テレビ、マイクロトルネードなどが標準装備されているのは魅力。 お風呂は、毎日、利用する場所なので大切。 キッチンの伸縮式のシャワー水栓も便利。 意外と少ないので伸縮しきって。
     +
     +
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    70行目: 100行目:
     
    *間取り図の所に書いてある+Mってマルチルームのことでいいのかな? 居室として書かれているけれども 若干狭くても個室としてつかっちゃってもいいってコトなんですね~
     
    *間取り図の所に書いてある+Mってマルチルームのことでいいのかな? 居室として書かれているけれども 若干狭くても個室としてつかっちゃってもいいってコトなんですね~
     
    *2LDKにしては専有面積があるなぁと思ったら、マルチルームがあるようで。 マルチルームは間取り図を見る限りでは普通に居室として使う事が 前提とされているのかな? 居室とならないのは、日照時間や窓の大きさの関係??? 居室になる条件って確かあるんですよね?
     
    *2LDKにしては専有面積があるなぁと思ったら、マルチルームがあるようで。 マルチルームは間取り図を見る限りでは普通に居室として使う事が 前提とされているのかな? 居室とならないのは、日照時間や窓の大きさの関係??? 居室になる条件って確かあるんですよね?
     +
    *広さもバリエーション豊富なので、いろんなライフスタイルの人に注目されそうですね。
     +
    *どの間取りもバスルームに窓があるのが良いなと感じました。
     +
    *リビングもワイドサイズで、 少なくとも家の中自体は過ごしやすいということを重視においています。 ただ大通り沿いということですので 音の面、と言うのは気になるということになってくると思います。 実際はどうなのでしょう。
     +
     +
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    75行目: 110行目:
     
    *スーパー玉出という24時間営業の店舗があります。こちらは激安スーパーだそうで毎日のように1円セールが開催されているみたいですね。品揃えや規模は断然イオンモールでしょうが、共稼ぎの家庭がサッと日常的な買い物をするには玉出が便利かもしれません。  
     
    *スーパー玉出という24時間営業の店舗があります。こちらは激安スーパーだそうで毎日のように1円セールが開催されているみたいですね。品揃えや規模は断然イオンモールでしょうが、共稼ぎの家庭がサッと日常的な買い物をするには玉出が便利かもしれません。  
     
    **スーパー玉出は安すぎて買うのがちょっとこわい、、、イオンで買うのが無難です。
     
    **スーパー玉出は安すぎて買うのがちょっとこわい、、、イオンで買うのが無難です。
     +
    *一番近いスーパーは、やはり玉出でしょうか?正直、玉出はあまり好きじゃないので…そうなると阿波座のライフか、イオンかになるのかなー?!
     +
    **イオン、ライフは普通にどこいってもありますが、きらら商店街の真ん中位にフレックス九条店が新鮮で安いです。
      
     +
     +
    ==育児・教育==
     +
    *小学校と中学校の教育環境も知っている方がいましたら教えて下さい。
     +
    **4歳の子供がいますので、やはり小学校や中学校が気になります。幼稚園に本田小学校に通っているママ友がいるので相談してみると、安心する事が出来ました。
     +
    ***本田小学校は、生徒の人数が多くて区画整理の可能性があると見ました! 私も西区では学校選択制などで本田小学校を選ぶ方が多いと聞いてますので、区画整理されると後にできるこのマンションはどうなるのかと少し不安です。 中身の設備と価格など他のマンションと比べるとかなり良いのですが、教育のみ不安要素です。
     +
    *学校選択は小学校のみなんでしょうか。ここの場所からだと 徒歩五分なので通いやすいとは思いますが、現時点では中学校までの距離が 少々気になるかなあ。18分って結構ありますよね。自転車通学できるんでしょうか。
     +
    *このマンションの立地場所は住みやすい環境ですか?(買い物や子供遊び場所や学校など)
     +
    **私は西区にずっと住んでますが子育てはしやすい環境ですよ。 買い物はイオンが近くにあるのと商店街もあります。 子育ては保育所がマンションから100mぐらいのとこに有ります。 幼稚園も近いですし小学校は本田だと思いますが特別な小学校みたいで西区のモデル校で最新の教育みたいです。 中学校は花野井だと思います。こちらも大阪では有名な学校で教育面は凄く安心できる環境だと思いますよ!
     +
    *中学校までかなり距離ありますよね。バスで帰っている子供を見ました。こちらの中学校バス通学可能なんですか。 自転車は無理だと聞いたので。
     +
    **私も気になったので確認しました。バス通学と電車通学はできるみたいですよ~。自転車は危険なので大阪市内はどこも禁止していると学校の方がおっしゃっていました。
     +
    *ここのマンションは幼稚園と小学校の子育て世帯は多いですか?
     +
    **マンションの営業担当の方に聞くと若い夫婦と小さなお子さまがいる家族が多いそうです!小学生は3~5組ぐらいかな?みたいな感じでしたよ! 本田小学校は西区でも有名な最新の教育学校で小学校はお友達も増える時期と思い、私達夫婦も子供の事を考えるとここのマンションを購入しました。
     +
    ***小学生より下のお子さんが多いんですね。子育て世代がたくさんいると心強いです。本田小学校は評判もいいですね。
      
      
    ==育児・教育==
     
    *
     
      
     
       
     
       
    87行目: 135行目:
     
    *ここからだと大阪ドーム近いですね 休みの日とかでオリックス主催試合だとベルちゃんがいて けっこうこどもさん連れの人もキグルミ目当てで通っているように思います。
     
    *ここからだと大阪ドーム近いですね 休みの日とかでオリックス主催試合だとベルちゃんがいて けっこうこどもさん連れの人もキグルミ目当てで通っているように思います。
     
    *間取りや設備は可もなく不可もなくって感じ。ただ、駐車場の台数はもう少し確保してほしかったかもしれない。複線を利用できる立地ではあるけど、徒歩10分前後はかかりそうだからね。  
     
    *間取りや設備は可もなく不可もなくって感じ。ただ、駐車場の台数はもう少し確保してほしかったかもしれない。複線を利用できる立地ではあるけど、徒歩10分前後はかかりそうだからね。  
     +
    *国道が傍なので騒音は避けられないでしょうね。 窓を閉めておけば問題ないですが。 交通アクセスは複路線利用できるので便利だと思います。
     +
    *マンションの近くの環境はどんな感じですか?
     +
    *西区で新築でこの設備でとても良いのに子供がいるのでどうしても松島新地が気になって購入に踏み切れません。 近くに住んでる方場所的にどうですか。
     +
    **松島新地は女性からすると嫌な場所ですよね。近くに住んでますが、松島新地は気になりません。距離は離れてますしマンションの近くは松島の外れなので関係無いかと思いますよ!
     +
    *東側(バルコニー側)の土地が、最近解体が始まり更地になるようですが何か建物が建つのでしょうか…一軒家と路地を挟みますがかなり大きな土地が空くようなので気になっております。
     +
    **東側マンションが建つようですが、日当たり大丈夫なのでしょうか。
     +
    ***敷地にもう一つ賃貸マンションが建つのってどうなんでしょう。圧迫感がすごそうで、ちょっと迷います。
     +
    *前に建つマンション決まりましたね。低層階なので日当たりに影響ないか心配です。
     +
    **日当たりのシミュレーションって出ていればいいんですが。 建てる側のマンションが出してくると思いますので、 それを見てということになってくるのではないでしょうか。 大丈夫じゃないかなと思いますが 季節によって条件は変わってくるのでしょう。
     +
    ***結構大きめのマンションでしたね。建つ位置などでかわってきますよね。大丈夫だといいのですが。
     +
    ****建築予定の敷地にマンション建設の詳細が張り出されていました。 分譲マンションの12階建のようです。 どのように建つかで日当たりとか色々変わってくるのですごく気になっています。
     +
    *本田周辺は皆さんが思ってらっしゃる以上に住みやすい場所ですよ! 主婦の方は買い物するとこいっぱいありますよ! 子供は公園は近いので遊ばせる場所には困らないと思います。 男性は仕事で電車を使う方は駅は地下鉄やバスがあり、難波など自転車で10分圏内です。 松島新地は住んでる人から見れば近くないのであまり気にならないです!変な人等は新地内のみかなと思います。 人それぞれメリットやデメリットがあると思いますが一度回りを散策してみてはどうかなと思います。
     +
    *マンションは港通り沿いにあり、 商店街に行くには、港通り沿いの商店街の入り口から入ると思います。 九条駅に行くときも、商店街から行くと思います(九条駅は、商店街を抜けたところにある)。 松島新地は、商店街に行く手前の路地にあります。 そこは近道でもなんでもないので敢えて通る必要がないので、近いとはいえそれほど気にならないのではないかと思います。 試しに何度か時間帯を変え松島新地を歩いてみましたが、怖いと思われるような客はいませんでした。若い大学生くらいの男の子らしか見かけませんでした。
     +
    *阿波座駅って独特な雰囲気がありますよね。中国大使館にも近くて周辺には変な緊張感もありますよね。
      
      
     +
    <gallery>
     +
    Image:20160312エステムコート阿波座レジデンス.jpg|前のマンション詳細(2016年3月12日撮影)
     +
    </gallery>
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
    *松島公園ってどんな感じですか?広い公園って夏場とか夜は若者の溜まり場になるイメージなのですが、西区なら大丈夫ですかね。
     +
    **近くに住んでいますが、中高生の溜まり場にはなっていないです。ボランティアか市の職員かは分からないですが定期的に清掃をしており公園としては綺麗だと思います。 夜タクシーの運転手さん達の休憩場所みたいにはなってますがマナーは良いです!
     +
     
     +
     
      
      
    100行目: 168行目:
      
      
    osaka/524210/23
    +
    osaka/524210/243

    2016年10月5日 (水) 16:12時点における版

    エステムコート阿波座レジデンス外観

    物件概要

    1. 大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩9分
    2. 大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩9分
    3. 大阪市営長堀鶴見緑地線 「西長堀」駅 徒歩9分
    4. 大阪市営千日前線 「西長堀」駅 徒歩9分
    5. 大阪市営中央線 「九条」駅 徒歩8分
    6. 大阪市営長堀鶴見緑地線 「ドーム前千代崎」駅 徒歩11分
    7. 阪神なんば線 「九条」駅 徒歩11分
    • 総戸数:75戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年07月下旬予定
    • 入居時期:2016年08月下旬予定
    • 売主:株式会社日商エステム
    • 販売代理:株式会社エステム住宅販売
    • 施工:未定
    • 設計・監理:株式会社永都設計
    • 管理会社:株式会社エステム管理サービス
    • 公式URL:http://www.n-estem.co.jp/awaza/


    価格・コスト・販売時状況

    • 駅も遠い、新地と目と鼻の先‥ 大通り沿い。余程、値段で勝負でないと 完売むりそうやね
    • 一期、二期とも完売だったんですね。三期もそうなるんでしょうか。
    • 残り住戸ですが、物件概要には先着順として以下の間取りが出てます。 2LDK+WTC+SIC、2LDK+M、2LDK+M+SIC、2LDK+M+WIC+専用備蓄倉庫、3LDK、3LDK+WIC+専用備蓄倉庫、4LDK+WIC+専用備蓄倉庫 価格は2,998万円(1戸)~4,308万円台(1戸)で最多販売価格帯が3,500万円台(6戸)ですから、3,000万円前半の3LDKはどうでしょうねー。
    • 売れ行きどうなのでしょうか。まだ迷っているのですが、残り少ないんですかね。こちらの購入者の方はファミリー層は多いのでしょうか。
      • 担当の方には、ファミリーは多いと聞いております!私自信も4人家族ですが購入しました!西区で新築マンションは今後建設予定も少ない為、西区で検討なら手頃で場所的にもちょうど良いと感じたので購入しましたよ(^-^)/
        • ファミリー多いのであれば安心です。西区は分譲マンションがないので困りますね。
    • いよいよ最終期販売が始まり、9戸が売りだされているようですが現在の残戸はどれくらいあるんでしょう? 第3期までは連続完売との事なので、残っているのはこの9戸のみでしょうか。
      • 9戸も残っているんですか?先週のMR説明ではもうちょっと少なかったような
        • やっぱり売れ残ったか。でもこれが本当の最後の9戸なら、阿波座駅の駅力でしかも駅徒歩10分にしては営業マンはよく頑張ったと思うわ。完成時点在庫率10%ちょいなら上出来やわ

    【最終期(第4期)先着順販売概要】

    • 販売戸数 9戸
    • 販売価格(税込) 3,296万円(1戸)〜4,178万円台(1戸)
    • 間取り 2LDK+WTC+SIC、2LDK+M、2LDK+M+SIC、2LDK+M+WIC+専用備蓄倉庫、3LDK、3LDK+WIC+専用備蓄倉庫、4LDK+WIC+専用備蓄倉庫
    • 住居専有面積 55.33m2 ~ 77.00m2(MB面積・備蓄倉庫面積含む)
    • バルコニー面積 10.53m2 ~ 12.15m2
    • サービスバルコニー面積 2.26m2 ・ 3.48m
    • 専用ポーチ面積 5.78m2 ・ 6.28m2
    • アルコーブ面積 4.57m2 ~ 9.60m2
    • 管理費(月額) 7,740円 ~ 10,780円
    • 修繕積立金(月額) 4,420円 ~ 6,610円
    • 修繕積立基金(引き渡し時一括払い) 287,300円 ~ 400,400円


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 交通の便はまあまあいい方でしょうか。駅はあまり近いというほどではないけれど、10分そこそこで複数路線・駅を利用する事が出来ますので。通勤面ではいいかもしれないですね。
    • 多くの路線があるので目的地によって選べるのは便利だと思います。ただどの駅に向かうにも徒歩で9分~なので電車通勤など毎日駅にむかう場合は天候によっては大変なときもあると思います。
    • 駅も近くはないけれど遠くもないような距離のような…4路線つかるのは、いろいろと行き先がある人にとってはいいかもしれないなーと思います
    • 地下鉄なんてあちこちに出入り口あるのに駅9分て遠すぎるな



    構造・建物


    共用施設

    • 駐車場 : 36台(機械式34台、平面式2台)
      • 駐車場がほぼ50%というのは足りないのではと思いますが。
    • 駐輪場 : 150台
    • バイク置場 : 5台 
    • ミニバイク置場 : 10台 


    設備・仕様

    • ディスポーザーがあるなら食洗機・床暖房は標準仕様だろうと期待したいところです。
    • マイクロバブルトルネードバスなるものもついているんですか ジェットバスみたいなもの? ただ食洗機とか床暖の記載はないんですよねー ついてくるのかオプションだと付くのかホントこれから でも床暖ってどうなんですか?そこまで必要なほどなのかなとも思います。
    • 床暖房はガス式ですし、ディスポーザーが標準装備になっているのが便利そうです
    • 標準装備が充実していていいですね この戸数でディスポーザーがついているのは珍しいと思います。 管理費が高くなってきそうなのが懸念されますが、忙しい方にはうれしい設備です。

    【バスルーム】

    • マイクロバブルトルネードバス
      • マイクロバブルトルネードバスとディスポーザーがウリなんですかね。ホームエステとあるから代謝がよくなったりするのかもしれませんね。
    • 室内設備、やはりミストサウナ、浴室テレビ、マイクロトルネードなどが標準装備されているのは魅力。 お風呂は、毎日、利用する場所なので大切。 キッチンの伸縮式のシャワー水栓も便利。 意外と少ないので伸縮しきって。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 間取り
      • 2LDK+WIC+SIC、2LDK+M、2LDK+M+SIC、2LDK+M+WIC、3LDK+WIC
      • 4LDK+WIC+SIC+坪庭+ルーフバルコニー
      • 4LDK+WIC+SIC+坪庭+ルーフバルコニー+スカイバルコニー
    • 専有面積:55.33m2~111.54m2(MB面積・備蓄倉庫面積含む)
    • バルコニー面積:10.50m2~12.15m2
    • アルコーブ面積:3.57m2~9.60m2
    • 専用ポーチ面積:5.78m2~10.41m2
    • サービスバルコニー面積:2.26m2・3.48m2
    • ルーフバルコニー面積:32.79m2~38.70m2(月額使用料:未定)
    • スカイバルコニー面積:59.19m2~59.21m2(月額使用料:未定)
    • 坪庭面積:6.66m2~10.16m2
    • 間取りはどれだけの種類があるのか、ちょっと期待しています。狭くても2LDKからあるみたいですが、+Mって何ですかね?坪庭とかスカイバルコニーというのも興味をそそられます。
      • +Mはマルチルームだと思います。サービスルームやフリールーム、納戸と色々な呼び方がありますが、統一しても良さそうですよね。
    • 間取りは55~114m2とありますが多くの部屋は3LDKのファミリー向けになるんでしょうか。75m2くらいが過ごしやすいと思いますがどの位になりますかね。。
    • 間取り図の所に書いてある+Mってマルチルームのことでいいのかな? 居室として書かれているけれども 若干狭くても個室としてつかっちゃってもいいってコトなんですね~
    • 2LDKにしては専有面積があるなぁと思ったら、マルチルームがあるようで。 マルチルームは間取り図を見る限りでは普通に居室として使う事が 前提とされているのかな? 居室とならないのは、日照時間や窓の大きさの関係??? 居室になる条件って確かあるんですよね?
    • 広さもバリエーション豊富なので、いろんなライフスタイルの人に注目されそうですね。
    • どの間取りもバスルームに窓があるのが良いなと感じました。
    • リビングもワイドサイズで、 少なくとも家の中自体は過ごしやすいということを重視においています。 ただ大通り沿いということですので 音の面、と言うのは気になるということになってくると思います。 実際はどうなのでしょう。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 大阪ドームの所にイオンがあるので、買物はそこで済ますことができるし(とは言ってもアチラ側ですが)、商店街もあるしということで困りはしないかな。
    • スーパー玉出という24時間営業の店舗があります。こちらは激安スーパーだそうで毎日のように1円セールが開催されているみたいですね。品揃えや規模は断然イオンモールでしょうが、共稼ぎの家庭がサッと日常的な買い物をするには玉出が便利かもしれません。
      • スーパー玉出は安すぎて買うのがちょっとこわい、、、イオンで買うのが無難です。
    • 一番近いスーパーは、やはり玉出でしょうか?正直、玉出はあまり好きじゃないので…そうなると阿波座のライフか、イオンかになるのかなー?!
      • イオン、ライフは普通にどこいってもありますが、きらら商店街の真ん中位にフレックス九条店が新鮮で安いです。


    育児・教育

    • 小学校と中学校の教育環境も知っている方がいましたら教えて下さい。
      • 4歳の子供がいますので、やはり小学校や中学校が気になります。幼稚園に本田小学校に通っているママ友がいるので相談してみると、安心する事が出来ました。
        • 本田小学校は、生徒の人数が多くて区画整理の可能性があると見ました! 私も西区では学校選択制などで本田小学校を選ぶ方が多いと聞いてますので、区画整理されると後にできるこのマンションはどうなるのかと少し不安です。 中身の設備と価格など他のマンションと比べるとかなり良いのですが、教育のみ不安要素です。
    • 学校選択は小学校のみなんでしょうか。ここの場所からだと 徒歩五分なので通いやすいとは思いますが、現時点では中学校までの距離が 少々気になるかなあ。18分って結構ありますよね。自転車通学できるんでしょうか。
    • このマンションの立地場所は住みやすい環境ですか?(買い物や子供遊び場所や学校など)
      • 私は西区にずっと住んでますが子育てはしやすい環境ですよ。 買い物はイオンが近くにあるのと商店街もあります。 子育ては保育所がマンションから100mぐらいのとこに有ります。 幼稚園も近いですし小学校は本田だと思いますが特別な小学校みたいで西区のモデル校で最新の教育みたいです。 中学校は花野井だと思います。こちらも大阪では有名な学校で教育面は凄く安心できる環境だと思いますよ!
    • 中学校までかなり距離ありますよね。バスで帰っている子供を見ました。こちらの中学校バス通学可能なんですか。 自転車は無理だと聞いたので。
      • 私も気になったので確認しました。バス通学と電車通学はできるみたいですよ~。自転車は危険なので大阪市内はどこも禁止していると学校の方がおっしゃっていました。
    • ここのマンションは幼稚園と小学校の子育て世帯は多いですか?
      • マンションの営業担当の方に聞くと若い夫婦と小さなお子さまがいる家族が多いそうです!小学生は3~5組ぐらいかな?みたいな感じでしたよ! 本田小学校は西区でも有名な最新の教育学校で小学校はお友達も増える時期と思い、私達夫婦も子供の事を考えるとここのマンションを購入しました。
        • 小学生より下のお子さんが多いんですね。子育て世代がたくさんいると心強いです。本田小学校は評判もいいですね。



    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 用途地域 : 商業地域、防火地域、準防火地域
    • 高速が近いことと、多くの車やトラックの通り沿いなので騒音とか排気などどれくらいあるかは確認したほうが良さそうです。
    • ここからだと大阪ドーム近いですね 休みの日とかでオリックス主催試合だとベルちゃんがいて けっこうこどもさん連れの人もキグルミ目当てで通っているように思います。
    • 間取りや設備は可もなく不可もなくって感じ。ただ、駐車場の台数はもう少し確保してほしかったかもしれない。複線を利用できる立地ではあるけど、徒歩10分前後はかかりそうだからね。
    • 国道が傍なので騒音は避けられないでしょうね。 窓を閉めておけば問題ないですが。 交通アクセスは複路線利用できるので便利だと思います。
    • マンションの近くの環境はどんな感じですか?
    • 西区で新築でこの設備でとても良いのに子供がいるのでどうしても松島新地が気になって購入に踏み切れません。 近くに住んでる方場所的にどうですか。
      • 松島新地は女性からすると嫌な場所ですよね。近くに住んでますが、松島新地は気になりません。距離は離れてますしマンションの近くは松島の外れなので関係無いかと思いますよ!
    • 東側(バルコニー側)の土地が、最近解体が始まり更地になるようですが何か建物が建つのでしょうか…一軒家と路地を挟みますがかなり大きな土地が空くようなので気になっております。
      • 東側マンションが建つようですが、日当たり大丈夫なのでしょうか。
        • 敷地にもう一つ賃貸マンションが建つのってどうなんでしょう。圧迫感がすごそうで、ちょっと迷います。
    • 前に建つマンション決まりましたね。低層階なので日当たりに影響ないか心配です。
      • 日当たりのシミュレーションって出ていればいいんですが。 建てる側のマンションが出してくると思いますので、 それを見てということになってくるのではないでしょうか。 大丈夫じゃないかなと思いますが 季節によって条件は変わってくるのでしょう。
        • 結構大きめのマンションでしたね。建つ位置などでかわってきますよね。大丈夫だといいのですが。
          • 建築予定の敷地にマンション建設の詳細が張り出されていました。 分譲マンションの12階建のようです。 どのように建つかで日当たりとか色々変わってくるのですごく気になっています。
    • 本田周辺は皆さんが思ってらっしゃる以上に住みやすい場所ですよ! 主婦の方は買い物するとこいっぱいありますよ! 子供は公園は近いので遊ばせる場所には困らないと思います。 男性は仕事で電車を使う方は駅は地下鉄やバスがあり、難波など自転車で10分圏内です。 松島新地は住んでる人から見れば近くないのであまり気にならないです!変な人等は新地内のみかなと思います。 人それぞれメリットやデメリットがあると思いますが一度回りを散策してみてはどうかなと思います。
    • マンションは港通り沿いにあり、 商店街に行くには、港通り沿いの商店街の入り口から入ると思います。 九条駅に行くときも、商店街から行くと思います(九条駅は、商店街を抜けたところにある)。 松島新地は、商店街に行く手前の路地にあります。 そこは近道でもなんでもないので敢えて通る必要がないので、近いとはいえそれほど気にならないのではないかと思います。 試しに何度か時間帯を変え松島新地を歩いてみましたが、怖いと思われるような客はいませんでした。若い大学生くらいの男の子らしか見かけませんでした。
    • 阿波座駅って独特な雰囲気がありますよね。中国大使館にも近くて周辺には変な緊張感もありますよね。



    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 松島公園ってどんな感じですか?広い公園って夏場とか夜は若者の溜まり場になるイメージなのですが、西区なら大丈夫ですかね。
      • 近くに住んでいますが、中高生の溜まり場にはなっていないです。ボランティアか市の職員かは分からないですが定期的に清掃をしており公園としては綺麗だと思います。 夜タクシーの運転手さん達の休憩場所みたいにはなってますがマナーは良いです!



    掲示板


    osaka/524210/243

    エステムコート阿波座レジデンス

    物件概要
    所在地 大阪府大阪市西区本田1丁目49番43(地番)
    交通 大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩9分
    大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩9分
    大阪市営長堀鶴見緑地線 「西長堀」駅 徒歩9分
    大阪市営千日前線 「西長堀」駅 徒歩9分
    大阪市営中央線 「九条」駅 徒歩8分
    大阪市営長堀鶴見緑地線 「ドーム前千代崎」駅 徒歩11分
    阪神なんば線 「九条」駅 徒歩11分
    総戸数 78戸
    [PR] スポンサードリンク