ウェリス浅草

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:ウエリス浅草.jpg|thumb|400px|ウエリス浅草外観]]
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    19行目: 19行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *普通借地権なので、お値段もお手ごろなんでしょうね。
     +
    *地権者住戸も入る借地権のマンションですか。 平成74年までとありますけどメリット・デメリットを考える必要がありそうです。 この広さだとファミリーさんは少ないでしょうからメリットの方が多いんでしょうか。 借地権だと価格帯もそれほど高くならないものなのですか?
     +
    *間取りが56~70m2と微妙なのですが、ターゲットとしては お子さんのいない世帯が中心になりますかね? 地権者住戸2戸はどう捉えれば良いのでしょう。 地権者さんという事は、元々マンションの土地を所有されていた 地主さんなんですよね。色々と条件の面で優遇されているのですか?
     +
    *旧借地権マンションなので、定期借地権より資産価値が高いはずです。 権利関係きれいになっていればですが。 販売員さんに確認した方が良いですね。
     +
    *レンタカーの高い駐車場は初めは気になるけど、北向きに位置してるので、日当たりとかには影響しないから別にいいかと思いましたね。 そのせいかどうか分からないけど、2LDKが想像以上に安かったですね。都心でこの価格だとお買い得に思えてしまう。
     +
    *2Lの3500万円は安いけど、西向きの低層階 周りの建物に囲まれて、住み替えの時は価値がなし。 どうして全部開発出来なかったのですか。
     +
    *おー!価格ででますねー! 今HP見てきました。 都心からの距離考えたら、この立地でこの価格はかなりお買い得なのではないでしょうか?これからどんどん価格が上がることを考えたら今買うしかないかなぁ… 周囲の物件と比較しても安いですねー!
     +
    *借地権であることを考慮しても価格は相場より安めの印象を受けます。 定借ではなく普通借というところも評価ポイントですね。 今住んでいるところよりも銀座線の駅まで遠くなるのがなぁ…
     +
    *確かに普通借地権は所有権とほぼ同じだから定期借地権よりいいね!
     +
    *最多価格が5200万台なんで、台東区、借地と考えると、価格的にはそんなもんだろと思いますが、安いのかな?
     +
     +
    【借地権】
     +
    *借地権についてはあまりよくわかっていないのですが、普通に管理費と修繕積立金の月々の払いの他に地代というものもあるとなると、どうなんだろうと思ってしまいます。 この価格なら他でもみつかるかなと思えるのですが、何か利点はあるのでしょうか?
     +
    **借地権は初期費用が安い、いい立地がでやすいってのがメリットだと思っています。 かなり安いみたいなレスがありますが、要注意ですね。 浅草に住みたいならいい立地かと思います。
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     +
    *ビューホテル前からTXの地下道に入って行けるのもいいですね。仮に普段はTX使わないとしても雨天のときなど実はTXの地下道を使うと殆ど濡れずに新仲見世経由エキミセまで行けたり、銀座線までも屋根が無いところは100メートルくらいしか通らないで済むんです。
     +
    *ここから朝の通勤でTXってものすごい混んでいそうですよね… 運賃も高いっていう話は聞いたことがあるのですけれど まあ、秋葉原乗換を前提で考えていくのであれば山手線総武線が使えるから それ目的でTXというのもアリなのかもしれないけれど。
     +
    **TXは北千住で半分以上の人が降りるので、南千住から秋葉原はそんなに混んでないですよ。
     +
    ***つくば方面から北千住あたりまでは確かにつくばエクスプレスは すごい混雑している様です。ここ数年でつくばエクスプレス沿線にかなりの マンションや戸建てができましたからね。友人が三郷中央から秋葉原まで TXを使って朝通勤しているみたいですが、駅から乗れなくて1本見送る 事もあるとか。でもやはりそこまで混んでいるのは北千住までみたいですよ。
     +
    *TXで浅草から秋葉原経由山手線で通勤しています。8時15分前後に乗っていますが乗れますね。やはり混んではいますが激混みではないですし、新御徒町で割と多くの人が乗り換えで降りて行きます。秋葉原から山手線に乗るのが激混みでイヤです。
     +
    *目の前バス停なんですね。普段バスを使う事がないんで、バス関係明るくないんですが、色々と行けたりするのかな。
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *敷地面積:656.16m²
    +
    *敷地面積:656.16m2
    *建築面積:481.20m²
    +
    *建築面積:481.20m2
     +
    *建物外観イメージが結構素敵ですね。
     +
    **立派な外観になりそうですね。 マンションというよりオフィスビルにも見えるような。 ただ、角住戸でも側面の窓がかなり小さいのと、バルコニーも小さいのが残念ですかね。 都市型のマンションだとそういう面は仕方ないのでしょうけどね。 間取りは何タイプあるのでしょう。 東向き以外にもあるのでしょうか。 通りに面している部屋は視界が広いのはいいですが、道路の音などが気になりそうですね。
     +
     
     +
     
     +
     
      
      
    47行目: 72行目:
     
    *間取り:2LDK・3LDK
     
    *間取り:2LDK・3LDK
     
    *専有面積:56.89m2~70.02m2
     
    *専有面積:56.89m2~70.02m2
     +
    *家具のレイアウトがしやすく、使い勝手がよさそうです。
     +
    **確かに間取りはきれい。
     +
    *基本てきに、東向きの様だけど南にバルコニーがある間取はないのですか? まあ、あったとしてもビューホテルに遮られるが、上層階なら日当たりは良いと思う。 東向きは、午前中だけしか日が入らない。
     +
    *Dタイプ下階検討中です。 前の建物と向き合う形になりますが、約6mくらい敷地内の幅が取れるので、一般道路を挟んでいるのと変わらない気がしますが、どうでしょうか? カーテンも開けて誰からも見られない部屋は到底手が届きそうにありません・・・
     +
    **Dタイプの下階って、全て建物に囲まれていないですか?南向きって隣の焼肉屋さんの壁では?
     +
    ***隣の建物と6メートル間があるという事ですが、その場合はどの程度の日照が得られるのでしょう。それによって考え方は大きく変わってくるんじゃないかなと思います。 どれくらいの日照時間があるのかっていうのは モデルルームで教えてもらえるものなのでしょうか?
      
      
     +
    ==買い物・食事==
     +
    *ライフがすぐそばにあるのがいいな。地下のライフドラッグも。
     +
    *ロックスやドンキ近いのも、生活してみるとかなり便利ですよね。かと言って繁華街じゃないし
     +
    *目の前にスーパーがあるなど商業施設が充実していていいですね。 毎日の買い物も目的に合わせて使い分けできそうなくらいあるので 楽しめるし、便利で良いなって思います。
     +
    *ここだと少なくとも買い物面ではかなり便利ですからね。。。生活面重視だと、こちらはすごくよくなってくるのではないかと思います。本当に食べ物・日用品って毎日の事ですからね。
     +
    *ROX3Gももうすぐオープンしますね。ニトリのデコホームが入るみたいなので楽しみにしています。
     +
    *ライフや西友、ドンキも至近なので、日常の買い物にも困りません。
      
    ==買い物・食事==
     
      
      
    60行目: 97行目:
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:商業地域
     
    *用途地域:商業地域
     +
    *ここ数年浅草駅周辺は次々にマンションが建っていますね。 浅草は下町の雰囲気を残しつつもその中で新しさも感じられる街で 注目されているのでしょうね。6駅5路線利用可能というのは結構 我が家にとって重要な点です。一番近い駅はつくばエクスプレスの浅草 ですね。つくばエクスプレスの駅はまだまだ綺麗で、電車自体も すごく静かで快適です。ただ地下なので地上にあがるまで結構時間が かかるのが難点です。
     +
    *裏手の古いマンション、南側にも古いマンションここも再開発なんですか?あと、隣は焼肉店です。
     +
    *この空地どうなるのかと思っていたらウェリスだったのですね。近辺マンション何件も新しく建ちましたね。建設中も何件もあるし。
     +
    *利便性高い場所でスーパー等の商業施設も周辺にたくさんあるようなので生活環境は悪くないと思います。
     +
    *場所良いですね。騒がしくもなく、寂しくもなく。
     +
    *南側の建物がきになりますが、立地は良いですね。
     +
    *花火は中層階以上なら、第一・第二会場両方が見えると思います。浅草寺のライトアップは毎日見れますね。
     +
    *6駅5路線って書いてあるけど、改めて考えるとすごい便利な立地なんだなぁと地元民ながら再認識。
     +
    *国際通りだから、1日通行があり結構煩いと思います。
     +
    *事前案内会に出向いた際は、現地まで行って隣近所の廃墟を必ず見てきてください。レンタカーのタワパーキングも注意です。
     +
    *国際通りも思っていたより歩道もキレイな感じでよかったのですが、週末の昼でしたので交通量が少なかったのでしょうか?平日や夜の感じが分かる地元の方、教えてください(^^;;
     +
    **私は数年前まで近くに住み、最近は仕事で毎週近くを通ります。 国際通りは交通量は少ないと思います。 休日の昼間が一番多いかも。 ビューホテル前と言問通りの交差点が少し混む程度です。 土地柄が悪いのがマイナスかな。 慣れれば問題無いですが、知らないと嫌な思いをするかも。 場所はいいですね。また、住みたい街の一つです。
     +
    ***交番前の事務所も理由の一つです。他に、ホームレスが多い、山谷が近い、吉原が近い、場外馬券場が近い等々。
     +
    ****まあでもマンションからは吉原や山谷は遠いし、場外馬券は国際通りの向こう側だし近づかなければいいし。交番は近いけど交番があるから。
     +
    *****土地柄が悪いとは失礼な。この辺に住んでおりますが、観光地から近いながらも閑静な生活利便の良い土地ですよ。
     +
    ******私が昼間に行ったためかもしれませんが、国際通りは綺麗な通りで悪い印象は受けませんでしたね。通り沿いにライフなどもあり生活の利便性も含めて良い印象を受けました!
     +
    *浅草駅の地下出てから現地まで歩いて1分くらいで着いたんですが、駅徒歩4分もかかるんですかね? 雨降ってたから単純に雨に濡れなくていいなと思いました! 田原町も遠いかなと思ってたんですが、街がにぎやかですし気が付いたらもう駅か!って感じでした^^
     +
    *入谷まで歩けなくない距離。 少しがんばれば鶯谷も徒歩圏内。 スーパー等日用品店が近くに多い。 飲食店が多い等、住むには便利。 下町好き、御神輿好きにはいい物件。
     +
    *皆さんが懸念されている、南側の建物が解体されるようです。解体工事の挨拶文みたいのが入ってました。
     +
    **傾いた焼肉ビルの取り壊しが決定したのですね!で、新ビルの高さはどの程度なのでしょうか?
     +
    ***南側の建物ですが、解体後に何が建つかはもう解っているのですか?新しい建物の高さは?眺望や日照への影響が気になりますね。
     +
    ****焼肉屋でなく、その隣のあの南側一帯の建物の解体かな。焼肉屋も解体するかどうかは分からないですね。
     +
    *****ABCドラッグの建物、ビニール貼られましたね!焼き肉屋はビニール貼られてないし、解体対象ではなさそう。モデルルーム見に行ったとき、解体後は寺務所になるといわれましたよ?!だからそんな高層になる予定はないと。
     +
      
      
    75行目: 136行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540041/ ウェリス浅草ってどうですか?【検討板】]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540041/ ウェリス浅草ってどうですか?【検討板】]
      
    23ku/540041/0
    +
    23ku/540041/125

    2015年6月12日 (金) 14:22時点における版

    ウエリス浅草外観

    物件概要

    1. つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩4分
    2. 東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分
    3. 都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分
    4. 東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩13分
    5. 東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分
    • 総戸数:65戸
    • 構造、建物階数:地上14階 地下1階建
    • 敷地の権利形態:普通賃借権(借地権の期間:2062年7月30日まで(期間満了時に更新料を支払い更新可能〈30年〉)、地代:(月額賃料:未定〈3年毎に改定〉)
    • 完成時期:2016年09月下旬予定
    • 売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
    • 施工:株式会社福田組東京本店


    価格・コスト・販売時状況

    • 普通借地権なので、お値段もお手ごろなんでしょうね。
    • 地権者住戸も入る借地権のマンションですか。 平成74年までとありますけどメリット・デメリットを考える必要がありそうです。 この広さだとファミリーさんは少ないでしょうからメリットの方が多いんでしょうか。 借地権だと価格帯もそれほど高くならないものなのですか?
    • 間取りが56~70m2と微妙なのですが、ターゲットとしては お子さんのいない世帯が中心になりますかね? 地権者住戸2戸はどう捉えれば良いのでしょう。 地権者さんという事は、元々マンションの土地を所有されていた 地主さんなんですよね。色々と条件の面で優遇されているのですか?
    • 旧借地権マンションなので、定期借地権より資産価値が高いはずです。 権利関係きれいになっていればですが。 販売員さんに確認した方が良いですね。
    • レンタカーの高い駐車場は初めは気になるけど、北向きに位置してるので、日当たりとかには影響しないから別にいいかと思いましたね。 そのせいかどうか分からないけど、2LDKが想像以上に安かったですね。都心でこの価格だとお買い得に思えてしまう。
    • 2Lの3500万円は安いけど、西向きの低層階 周りの建物に囲まれて、住み替えの時は価値がなし。 どうして全部開発出来なかったのですか。
    • おー!価格ででますねー! 今HP見てきました。 都心からの距離考えたら、この立地でこの価格はかなりお買い得なのではないでしょうか?これからどんどん価格が上がることを考えたら今買うしかないかなぁ… 周囲の物件と比較しても安いですねー!
    • 借地権であることを考慮しても価格は相場より安めの印象を受けます。 定借ではなく普通借というところも評価ポイントですね。 今住んでいるところよりも銀座線の駅まで遠くなるのがなぁ…
    • 確かに普通借地権は所有権とほぼ同じだから定期借地権よりいいね!
    • 最多価格が5200万台なんで、台東区、借地と考えると、価格的にはそんなもんだろと思いますが、安いのかな?

    【借地権】

    • 借地権についてはあまりよくわかっていないのですが、普通に管理費と修繕積立金の月々の払いの他に地代というものもあるとなると、どうなんだろうと思ってしまいます。 この価格なら他でもみつかるかなと思えるのですが、何か利点はあるのでしょうか?
      • 借地権は初期費用が安い、いい立地がでやすいってのがメリットだと思っています。 かなり安いみたいなレスがありますが、要注意ですね。 浅草に住みたいならいい立地かと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • ビューホテル前からTXの地下道に入って行けるのもいいですね。仮に普段はTX使わないとしても雨天のときなど実はTXの地下道を使うと殆ど濡れずに新仲見世経由エキミセまで行けたり、銀座線までも屋根が無いところは100メートルくらいしか通らないで済むんです。
    • ここから朝の通勤でTXってものすごい混んでいそうですよね… 運賃も高いっていう話は聞いたことがあるのですけれど まあ、秋葉原乗換を前提で考えていくのであれば山手線総武線が使えるから それ目的でTXというのもアリなのかもしれないけれど。
      • TXは北千住で半分以上の人が降りるので、南千住から秋葉原はそんなに混んでないですよ。
        • つくば方面から北千住あたりまでは確かにつくばエクスプレスは すごい混雑している様です。ここ数年でつくばエクスプレス沿線にかなりの マンションや戸建てができましたからね。友人が三郷中央から秋葉原まで TXを使って朝通勤しているみたいですが、駅から乗れなくて1本見送る 事もあるとか。でもやはりそこまで混んでいるのは北千住までみたいですよ。
    • TXで浅草から秋葉原経由山手線で通勤しています。8時15分前後に乗っていますが乗れますね。やはり混んではいますが激混みではないですし、新御徒町で割と多くの人が乗り換えで降りて行きます。秋葉原から山手線に乗るのが激混みでイヤです。
    • 目の前バス停なんですね。普段バスを使う事がないんで、バス関係明るくないんですが、色々と行けたりするのかな。


    構造・建物

    • 敷地面積:656.16m2
    • 建築面積:481.20m2
    • 建物外観イメージが結構素敵ですね。
      • 立派な外観になりそうですね。 マンションというよりオフィスビルにも見えるような。 ただ、角住戸でも側面の窓がかなり小さいのと、バルコニーも小さいのが残念ですかね。 都市型のマンションだとそういう面は仕方ないのでしょうけどね。 間取りは何タイプあるのでしょう。 東向き以外にもあるのでしょうか。 通りに面している部屋は視界が広いのはいいですが、道路の音などが気になりそうですね。




    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 駐車場:17台(内 車椅子利用者用1台)
    • 自転車置場:69台
    • ミニ自転車置場:9台
    • ミニバイク置場:4台


    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:2LDK・3LDK
    • 専有面積:56.89m2~70.02m2
    • 家具のレイアウトがしやすく、使い勝手がよさそうです。
      • 確かに間取りはきれい。
    • 基本てきに、東向きの様だけど南にバルコニーがある間取はないのですか? まあ、あったとしてもビューホテルに遮られるが、上層階なら日当たりは良いと思う。 東向きは、午前中だけしか日が入らない。
    • Dタイプ下階検討中です。 前の建物と向き合う形になりますが、約6mくらい敷地内の幅が取れるので、一般道路を挟んでいるのと変わらない気がしますが、どうでしょうか? カーテンも開けて誰からも見られない部屋は到底手が届きそうにありません・・・
      • Dタイプの下階って、全て建物に囲まれていないですか?南向きって隣の焼肉屋さんの壁では?
        • 隣の建物と6メートル間があるという事ですが、その場合はどの程度の日照が得られるのでしょう。それによって考え方は大きく変わってくるんじゃないかなと思います。 どれくらいの日照時間があるのかっていうのは モデルルームで教えてもらえるものなのでしょうか?


    買い物・食事

    • ライフがすぐそばにあるのがいいな。地下のライフドラッグも。
    • ロックスやドンキ近いのも、生活してみるとかなり便利ですよね。かと言って繁華街じゃないし
    • 目の前にスーパーがあるなど商業施設が充実していていいですね。 毎日の買い物も目的に合わせて使い分けできそうなくらいあるので 楽しめるし、便利で良いなって思います。
    • ここだと少なくとも買い物面ではかなり便利ですからね。。。生活面重視だと、こちらはすごくよくなってくるのではないかと思います。本当に食べ物・日用品って毎日の事ですからね。
    • ROX3Gももうすぐオープンしますね。ニトリのデコホームが入るみたいなので楽しみにしています。
    • ライフや西友、ドンキも至近なので、日常の買い物にも困りません。



    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域:商業地域
    • ここ数年浅草駅周辺は次々にマンションが建っていますね。 浅草は下町の雰囲気を残しつつもその中で新しさも感じられる街で 注目されているのでしょうね。6駅5路線利用可能というのは結構 我が家にとって重要な点です。一番近い駅はつくばエクスプレスの浅草 ですね。つくばエクスプレスの駅はまだまだ綺麗で、電車自体も すごく静かで快適です。ただ地下なので地上にあがるまで結構時間が かかるのが難点です。
    • 裏手の古いマンション、南側にも古いマンションここも再開発なんですか?あと、隣は焼肉店です。
    • この空地どうなるのかと思っていたらウェリスだったのですね。近辺マンション何件も新しく建ちましたね。建設中も何件もあるし。
    • 利便性高い場所でスーパー等の商業施設も周辺にたくさんあるようなので生活環境は悪くないと思います。
    • 場所良いですね。騒がしくもなく、寂しくもなく。
    • 南側の建物がきになりますが、立地は良いですね。
    • 花火は中層階以上なら、第一・第二会場両方が見えると思います。浅草寺のライトアップは毎日見れますね。
    • 6駅5路線って書いてあるけど、改めて考えるとすごい便利な立地なんだなぁと地元民ながら再認識。
    • 国際通りだから、1日通行があり結構煩いと思います。
    • 事前案内会に出向いた際は、現地まで行って隣近所の廃墟を必ず見てきてください。レンタカーのタワパーキングも注意です。
    • 国際通りも思っていたより歩道もキレイな感じでよかったのですが、週末の昼でしたので交通量が少なかったのでしょうか?平日や夜の感じが分かる地元の方、教えてください(^^;;
      • 私は数年前まで近くに住み、最近は仕事で毎週近くを通ります。 国際通りは交通量は少ないと思います。 休日の昼間が一番多いかも。 ビューホテル前と言問通りの交差点が少し混む程度です。 土地柄が悪いのがマイナスかな。 慣れれば問題無いですが、知らないと嫌な思いをするかも。 場所はいいですね。また、住みたい街の一つです。
        • 交番前の事務所も理由の一つです。他に、ホームレスが多い、山谷が近い、吉原が近い、場外馬券場が近い等々。
          • まあでもマンションからは吉原や山谷は遠いし、場外馬券は国際通りの向こう側だし近づかなければいいし。交番は近いけど交番があるから。
            • 土地柄が悪いとは失礼な。この辺に住んでおりますが、観光地から近いながらも閑静な生活利便の良い土地ですよ。
              • 私が昼間に行ったためかもしれませんが、国際通りは綺麗な通りで悪い印象は受けませんでしたね。通り沿いにライフなどもあり生活の利便性も含めて良い印象を受けました!
    • 浅草駅の地下出てから現地まで歩いて1分くらいで着いたんですが、駅徒歩4分もかかるんですかね? 雨降ってたから単純に雨に濡れなくていいなと思いました! 田原町も遠いかなと思ってたんですが、街がにぎやかですし気が付いたらもう駅か!って感じでした^^
    • 入谷まで歩けなくない距離。 少しがんばれば鶯谷も徒歩圏内。 スーパー等日用品店が近くに多い。 飲食店が多い等、住むには便利。 下町好き、御神輿好きにはいい物件。
    • 皆さんが懸念されている、南側の建物が解体されるようです。解体工事の挨拶文みたいのが入ってました。
      • 傾いた焼肉ビルの取り壊しが決定したのですね!で、新ビルの高さはどの程度なのでしょうか?
        • 南側の建物ですが、解体後に何が建つかはもう解っているのですか?新しい建物の高さは?眺望や日照への影響が気になりますね。
          • 焼肉屋でなく、その隣のあの南側一帯の建物の解体かな。焼肉屋も解体するかどうかは分からないですね。
            • ABCドラッグの建物、ビニール貼られましたね!焼き肉屋はビニール貼られてないし、解体対象ではなさそう。モデルルーム見に行ったとき、解体後は寺務所になるといわれましたよ?!だからそんな高層になる予定はないと。



    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    23ku/540041/125

    ヴェレーナ上石神井

    [PR] スポンサードリンク