板畳(いただたみ)

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    10行目: 10行目:
     
    *'''和室に関する話題'''
     
    *'''和室に関する話題'''
     
    **[[マンション和室の必要性]]
     
    **[[マンション和室の必要性]]
     +
     +
    *'''田舎間(江戸間 関東間、京間、中京間、団地間に関する情報'''
     +
    **[[田舎間(江戸間 関東間)京間 中京間 団地間]]

    2018年8月29日 (水) 12:56時点における最新版


    板畳とは、和室などの畳敷きに接して板張りされた部分のことをさします。

    • 畳と同一平面に造作された板敷きの部分で、箪笥などの家具を置いたり、茶室の入口部分の踏み込みなどに利用されるることもあります。
      • 歩けるほどの広さの板敷きの空間になると、一般的に板間といいます。
      • 床の間などに使う板を芯にしてつくられた畳のことを板畳という場合もあります。

    ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

    [PR] スポンサードリンク