[PR] スポンサードリンク

クオリア荻窪

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成:「==物件概要== *所在地:東京都杉並区荻窪4丁目21−15 *交通: #中央線「荻窪」駅から徒歩3分 *総戸数:54戸 *構造、建物階...」)
     
     
    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:東京都杉並区荻窪4丁目21−15
    +
    *所在地:[[東京都]][[杉並区]]荻窪4丁目21−15
    *交通:
    +
    *交通:[[中央線]]「荻窪」駅から徒歩3分
    #中央線「荻窪」駅から徒歩3分
     
     
    *総戸数:54戸
     
    *総戸数:54戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造・地上13階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造・地上13階建
    9行目: 8行目:
     
    *売主:東急不動産
     
    *売主:東急不動産
     
    *施工:ピーエス三菱
     
    *施工:ピーエス三菱
    *管理会社:
    +
     
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *まだ残ってるみたいですけど…。気になっています。
     +
    *駅近で都心に適度に近いですし、値段的にも妥当な物件だと思います。
     +
    *HPから販売戸がなくなったね。売れたのかな?
     +
    **HPから販売住戸が消えたのは、最終販売の部屋を掲載するためだと思われます。以前MRを見に行った際、営業の方が“最終の販売物件は4月末か5月くらい”…とか言ってたような。個人的には、このマンションすごくいいな?と思ってます。1番の魅力は駅徒歩3分の立地でしょう。 
     +
    *買うより賃貸したい物件
     +
    **ここを賃貸して毎月家賃払うなら、買った方が安いでしょ。価格もお手ごろなんだし。
     +
    ***買って賃貸に出すならいいかも。永住向きではないですね。
     +
    *3部屋残ってますよね。周りの環境、気になりますねぇ。東向きってのもどうかと思うし。1階のレンタカーってのも気になる。
     +
    **結局、HPに出てる3部屋で最後なんでしょうかね。私も少し前にMRに行ったのですが、その時はまだ2LDKが残ってました。MR内では、その2LDKの間取り図を持たせてもらって、比較しながら「ここが違う」「ここがこんな感じになる」と丁寧に説明してもらいました。が、やはり、少々狭めだったことと、周囲の環境を考えて見送りました。MR(特にアトリエ)は確かにせせこましい感じがしましたが、いくつか他社の物件を見ているうちに実際、家具を入れるとあんなものじゃないかと思えてきました。ある意味「良心的なMR」なのかもしれません。駅近なのはポイント高いし、よく考えれば(考えなくても?)お値打ちな気がします。
     +
    *最終販売が開始されるみたいですね。
     +
    **最終販売のようですが、最上階の部屋が出てますね。かなり惹かれてます。駅近&セキュリティーが充実している点も私の中ではポイントが高いです。女性の購入者も多いと聞きました。いくつかMRを見ましたが、現実味のある『良心的なMR』なんだと思います。先着順の12階 or 抽選の最上階の部屋かで迷ってます。
     +
    *目白カレンのように購入者の大半が女性なのでしょうね
     +
    **荻窪は女性が住みたい街じゃないからそれは無いと思う
     +
    *昨年末に2部屋キャンセル出ていましたが、12階ぐらいの部屋はすぐに売れてましたね。もう1つもいつのまにか売れているみたいで。今出ているのは、3つ目?のキャンセルですね。荻窪徒歩3分ってなかなか無いし、キッチンの感じが個人的に好きなので、もうちょっとだけでも広かったら買いたいんだけどなぁ、と思いました。
     +
     
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    24行目: 38行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *東急から来たメールにはエアコン標準完備ってなってるんだけど。HPとかにはどこにも出てない。
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *せっかく「南側の眺めはとても開放的」とかいいつつほとんどの部屋が東向きってのが…。
     +
    *もうちょっと広かったらなぁ。
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *手頃なスーパーが近くにないし。駅北口にはあるみたいだけど。
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    36行目: 51行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *周りにビルが建て込んでいてその上、複雑な敷地に建てたから、マンションの外形も複雑な段差がついちゃったんだね。なんか、全体的にパッとしないよね。
     +
    *自分は隣の駐輪場の将来が不安なんで見送り。区のものらしいし数年は大丈夫だろうけど、その先になると分からないし。道路前の小ビルも纏めて地上げされて線路沿いに建ってるクラスの巨大ビルが建ったらと思うと流石に怖い。Google Earthとかで見ると巨大ビルの影部分はホント真っ暗だし。
     +
    *周辺の住民による反対運動って沈静化したんでしょうか?
     +
    **反対運動はさすがにほぼなくなりましたよ〜。どちらかと言うとクオリアではなく並びのリクコスのマンションの方が反対されてました。
     +
    *荻窪は、ラーメンのイメージしかない人もいますが、実は隠れた(?)お屋敷街もあり、通好みのおいしい店もあり、で、よい町なんですよ。
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    46行目: 65行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
     +
     +
    23ku/44750/30

    2018年5月14日 (月) 16:06時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:東京都杉並区荻窪4丁目21−15
    • 交通:中央線「荻窪」駅から徒歩3分
    • 総戸数:54戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造・地上13階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2006年11月
    • 売主:東急不動産
    • 施工:ピーエス三菱


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • まだ残ってるみたいですけど…。気になっています。
    • 駅近で都心に適度に近いですし、値段的にも妥当な物件だと思います。
    • HPから販売戸がなくなったね。売れたのかな?
      • HPから販売住戸が消えたのは、最終販売の部屋を掲載するためだと思われます。以前MRを見に行った際、営業の方が“最終の販売物件は4月末か5月くらい”…とか言ってたような。個人的には、このマンションすごくいいな?と思ってます。1番の魅力は駅徒歩3分の立地でしょう。 
    • 買うより賃貸したい物件
      • ここを賃貸して毎月家賃払うなら、買った方が安いでしょ。価格もお手ごろなんだし。
        • 買って賃貸に出すならいいかも。永住向きではないですね。
    • 3部屋残ってますよね。周りの環境、気になりますねぇ。東向きってのもどうかと思うし。1階のレンタカーってのも気になる。
      • 結局、HPに出てる3部屋で最後なんでしょうかね。私も少し前にMRに行ったのですが、その時はまだ2LDKが残ってました。MR内では、その2LDKの間取り図を持たせてもらって、比較しながら「ここが違う」「ここがこんな感じになる」と丁寧に説明してもらいました。が、やはり、少々狭めだったことと、周囲の環境を考えて見送りました。MR(特にアトリエ)は確かにせせこましい感じがしましたが、いくつか他社の物件を見ているうちに実際、家具を入れるとあんなものじゃないかと思えてきました。ある意味「良心的なMR」なのかもしれません。駅近なのはポイント高いし、よく考えれば(考えなくても?)お値打ちな気がします。
    • 最終販売が開始されるみたいですね。
      • 最終販売のようですが、最上階の部屋が出てますね。かなり惹かれてます。駅近&セキュリティーが充実している点も私の中ではポイントが高いです。女性の購入者も多いと聞きました。いくつかMRを見ましたが、現実味のある『良心的なMR』なんだと思います。先着順の12階 or 抽選の最上階の部屋かで迷ってます。
    • 目白カレンのように購入者の大半が女性なのでしょうね
      • 荻窪は女性が住みたい街じゃないからそれは無いと思う
    • 昨年末に2部屋キャンセル出ていましたが、12階ぐらいの部屋はすぐに売れてましたね。もう1つもいつのまにか売れているみたいで。今出ているのは、3つ目?のキャンセルですね。荻窪徒歩3分ってなかなか無いし、キッチンの感じが個人的に好きなので、もうちょっとだけでも広かったら買いたいんだけどなぁ、と思いました。


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    • 東急から来たメールにはエアコン標準完備ってなってるんだけど。HPとかにはどこにも出てない。

    間取り[ ]

    • せっかく「南側の眺めはとても開放的」とかいいつつほとんどの部屋が東向きってのが…。
    • もうちょっと広かったらなぁ。

    買い物・食事[ ]

    • 手頃なスーパーが近くにないし。駅北口にはあるみたいだけど。

    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 周りにビルが建て込んでいてその上、複雑な敷地に建てたから、マンションの外形も複雑な段差がついちゃったんだね。なんか、全体的にパッとしないよね。
    • 自分は隣の駐輪場の将来が不安なんで見送り。区のものらしいし数年は大丈夫だろうけど、その先になると分からないし。道路前の小ビルも纏めて地上げされて線路沿いに建ってるクラスの巨大ビルが建ったらと思うと流石に怖い。Google Earthとかで見ると巨大ビルの影部分はホント真っ暗だし。
    • 周辺の住民による反対運動って沈静化したんでしょうか?
      • 反対運動はさすがにほぼなくなりましたよ〜。どちらかと言うとクオリアではなく並びのリクコスのマンションの方が反対されてました。
    • 荻窪は、ラーメンのイメージしかない人もいますが、実は隠れた(?)お屋敷街もあり、通好みのおいしい店もあり、で、よい町なんですよ。

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    23ku/44750/30

    クオリア荻窪

    物件概要
    所在地 東京都杉並区荻窪4丁目21−15
    交通 中央線「荻窪」駅から徒歩3分
    総戸数 53戸
    [PR] スポンサードリンク