[PR] スポンサードリンク

グランドメゾン安城

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
     
    (2人の利用者による、間の4版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    #[[愛知県]][[安城市]]末広町安城南明治第一土地区画整理事業第36街区第1号(仮換地)
    *総戸数:0戸
    +
    #[[愛知県]][[安城市]]末広町19番1他13筆(底地)
    *構造、建物階数:
    +
    *交通:
    *敷地の権利形態:
    +
    #[[中部エリア/JR/東海道本線|東海道本線]] 「安城」駅 徒歩6分
    *完成時期:
    +
    #名鉄[[西尾線]] 「南安城」駅 徒歩12分
    *売主:
    +
    *総戸数:82戸(非分譲住戸16戸含む)
    *施工:
    +
    *構造、建物階数:地上15階建
     +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     +
    *完成時期:2016年12月上旬予定
     +
    *売主:積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部
     +
    *施工:小原建設株式会社
     +
     
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *モデルルームに行ってきました。このマンションは再開発に伴い 再開発エリアで土地を提供した方から優先的に 9月から申し込みがスタートし、すでにかなりの部屋が売れていました。なので、ここに住む住民の方の 年齢層はとても幅広くなるそうです。通常 新築の分譲マンションだと若い世代が多いと思うので そこは通常とは異なると思います。気になったのは 年齢層が幅広いと住民同士で行う管理組合で意見がかなりわかれるんじゃないかと思いました。例えば若い世代は 修繕したいと思っても 年配世代は そんなに先は長くないのだったら 現状のままでいい と思う方もいると思います。また管理費が高いと感じました。管理費+修繕費+駐車場+自転車置き場を合計すると3万円以上になりました。積水の方も相場より高いと言っていました。毎月かかるお金なのけっこう大変だと思います。駐車場(機械式)も全室 に一台分はありますが ノアやヴォクシーなどの車高が高い車が置ける所は台数が限られていました。場所は抽選で決まるそうです。よかった点は目の前が公園なので 日当たりは保証されているところです。また マンション外観デザインもすっきりとしていて好印象でした。駅から近く 小学校にも近いのは親として安心ですね。
     +
    *1LDKからあるのは、再開発で売却した以前の土地に見合った住居を提供するためのようです。区画整理は平成38年ごろまで続くそうで、周辺の街並みはかなり変わると思います。
     +
    *毎月の管理費が3万円はかなり高額だと感じました。販売価格は幾ら位なのでしょう。
     +
    **管理費が3万円とは高額マンション並みではないですか?!ならば価格はいくらなのかと物件概要で確かめてみたのですけど、月々の管理費は先着順の物件に関しては11,800円 ~ 15,000円と出てました。安くはないけど、まあ一般的な金額かもしれません。
     +
    *管理一時金(引渡時一括払)/29,000円~36,500円という記載もありますけど、それって何でしょう?他のマンションでもありましたっけ?
     +
    **??そんなのありましたっけ?知人の新築マンションを買った人に聞いてみます。これってマンション2軒も買う人がいないので「きまりなんで」って言われたら、払っちゃいそうですよね。余分な出費はしたくないのですが、絶対に払わなくてはいけないものなのですか?管理費が高いことも気になります。
     +
    ***管理準備金は新築分譲時に管理組合立ち上げの時に一時的にかかる費用を補填するための費用だそうです。火災保険(共用部分)の諸費用や管理の備品等にあてるみたいです。多くの物件で徴収されており余れば管理費に充当すると決めている物件が多いようです。
     +
    *私が気になったのはこのことよりも、管理費とは別にインターネットとセコムの利用料が月額かかる点です。これは管理費に含まれる物件が大多数だと思います。管理費がただでさえ割高なのにさらにインターネットとセコムの利用料を別に徴収するとなると管理費の内訳が知りたくなります。管理費に見合った管理をしてもらえるならいいのですが…
     +
    **共有部分のセコム代は管理費に含まれるのでしょうね。専有部分は別途払うということなのかもしれません。どこもネットと合わせてついているものだと思ったので珍しいですね。
     +
    *第1期の分譲が始まりましたね。優先分譲ではどれくらい売れたのでしょうか。
     +
    **今は先着順で11戸販売中になっております。もともと1期って何戸出していたのでしょうか。それによってこの11戸の先着順って判断ができると思いますが。でも、こういうところって要望書が入っているところだけ販売しているのかと思っていました。そうでもないのですね。
     +
    ***先着順が11戸はかなり多い用に感じます.積水は戸建てのイメージがとてもこの辺りだと強いので、マンションだと知名度的な物があるのかなと思います.あまり販売に動きがないなぁと思いますが年末だからでしょうか.年が明けてどれ位うごくかによって本当の判断が出るのでは無いかしらと考えられます.
     +
    ****第1期は20戸売り出しでしたよ。非分譲+優先分譲で40戸売れているので、すでに半分以上が売れていますね。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    *安城駅まで徒歩6分は近くて便利で良いと思います。
     +
     
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *建ペイ・容積率:80%(角地緩和適用により90%)、400%
     +
    *敷地面積:1,702.77m2(仮換地面積)、1,702.78m2(建築確認表示面積)
     +
    *建築面積:740.64m2
     +
    *建築延床面積:7,845.97m2
     +
    *外観デザインもシックで、ありがちな感じではないのも良いと思います。
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場(台数/月額使用料):83台(内、平面8台・機械式75台)、別途来客用1台/3,000円~15,000円
     +
    *バイク置場(台数/月額使用料):ミニバイク2台/1,500円
     +
    *自転車置場(台数/月額使用料):117台(内、スライド式102台、平面15台)/200円~300円
     +
    *エレベーター2基は良いですね。朝は混雑するので。
      
     +
    ==設備・仕様==
      
    ==設備・仕様==
     
    *
     
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:1LDK~4LDK
     
    +
    *専有面積:66.61m2~99.48m2
     +
    *間取りはどうなるんでしょうか。1LDKからあるようですが広さは66m2とそこそこ大きいみたいですし。住人層としてはディンクスさん~ファミリーさんがメインになるんでしょうかね。
     +
    *キッチンからバルコニーにでられるタイプやポーチがついていたり、玄関入ってトイレが目立たない配置もいいなと思います。
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *2015年12月にバロー、2017年6月にドミーができるので、便利になると思います。商店街も他市に比べると賑やかな気がします。
      
     +
    ==育児・教育==
     +
    *小学校も近いので、子供を通わせるのも安心です。ただ、中学校は少し遠いのでしょうか。このあたり治安はどんな感じでしょうか?
      
    ==育児・教育==
     
    *
     
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *用途地域:商業地域(地域・地区)準防火地域、駐車場整備地区
     +
    *このあたりの治安は結構良いと思いますよ。今の古い町並みも、再開発後の新しい町並みも、不良などとは程遠い印象です。周辺の再開発で、マンション南側に公園ができる予定だそうです。きっとこのあたりはこれからマンションが急増するでしょうから、日あたりが保証されているのはうれしいですね。
     +
    *この辺の区画整理ってまだまだ続くんでしょうか。地図を見ると図書情報館やスーパーが新しく出来るみたいですね。公園ができるというのは朗報かな。
     +
    *周辺の雰囲気がとても落ち着いていて良いと思います。駅までもそれほど遠くないけれど、駐車場も全戸分確保されていて居住者のことを考えられているなと感じました。
     +
     
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
    *図書館ができるのが楽しみです。カフェもスーパーもありますし、子どもが遊ぶ公園もできるそうです。また、マンション南側が公園になるそうです。
     +
     
     +
    ==その他==
      
      
    ==その他==
     
    *
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/グランドメゾン安城 「グランドメゾン安城」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580916/ グランドメゾン安城ってどうですか?【検討板】]
     +
     
     +
    nagoya/580916/19

    2016年4月29日 (金) 18:05時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:
    1. 愛知県安城市末広町安城南明治第一土地区画整理事業第36街区第1号(仮換地)
    2. 愛知県安城市末広町19番1他13筆(底地)
    • 交通:
    1. 東海道本線 「安城」駅 徒歩6分
    2. 名鉄西尾線 「南安城」駅 徒歩12分
    • 総戸数:82戸(非分譲住戸16戸含む)
    • 構造、建物階数:地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年12月上旬予定
    • 売主:積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部
    • 施工:小原建設株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • モデルルームに行ってきました。このマンションは再開発に伴い 再開発エリアで土地を提供した方から優先的に 9月から申し込みがスタートし、すでにかなりの部屋が売れていました。なので、ここに住む住民の方の 年齢層はとても幅広くなるそうです。通常 新築の分譲マンションだと若い世代が多いと思うので そこは通常とは異なると思います。気になったのは 年齢層が幅広いと住民同士で行う管理組合で意見がかなりわかれるんじゃないかと思いました。例えば若い世代は 修繕したいと思っても 年配世代は そんなに先は長くないのだったら 現状のままでいい と思う方もいると思います。また管理費が高いと感じました。管理費+修繕費+駐車場+自転車置き場を合計すると3万円以上になりました。積水の方も相場より高いと言っていました。毎月かかるお金なのけっこう大変だと思います。駐車場(機械式)も全室 に一台分はありますが ノアやヴォクシーなどの車高が高い車が置ける所は台数が限られていました。場所は抽選で決まるそうです。よかった点は目の前が公園なので 日当たりは保証されているところです。また マンション外観デザインもすっきりとしていて好印象でした。駅から近く 小学校にも近いのは親として安心ですね。
    • 1LDKからあるのは、再開発で売却した以前の土地に見合った住居を提供するためのようです。区画整理は平成38年ごろまで続くそうで、周辺の街並みはかなり変わると思います。
    • 毎月の管理費が3万円はかなり高額だと感じました。販売価格は幾ら位なのでしょう。
      • 管理費が3万円とは高額マンション並みではないですか?!ならば価格はいくらなのかと物件概要で確かめてみたのですけど、月々の管理費は先着順の物件に関しては11,800円 ~ 15,000円と出てました。安くはないけど、まあ一般的な金額かもしれません。
    • 管理一時金(引渡時一括払)/29,000円~36,500円という記載もありますけど、それって何でしょう?他のマンションでもありましたっけ?
      • ??そんなのありましたっけ?知人の新築マンションを買った人に聞いてみます。これってマンション2軒も買う人がいないので「きまりなんで」って言われたら、払っちゃいそうですよね。余分な出費はしたくないのですが、絶対に払わなくてはいけないものなのですか?管理費が高いことも気になります。
        • 管理準備金は新築分譲時に管理組合立ち上げの時に一時的にかかる費用を補填するための費用だそうです。火災保険(共用部分)の諸費用や管理の備品等にあてるみたいです。多くの物件で徴収されており余れば管理費に充当すると決めている物件が多いようです。
    • 私が気になったのはこのことよりも、管理費とは別にインターネットとセコムの利用料が月額かかる点です。これは管理費に含まれる物件が大多数だと思います。管理費がただでさえ割高なのにさらにインターネットとセコムの利用料を別に徴収するとなると管理費の内訳が知りたくなります。管理費に見合った管理をしてもらえるならいいのですが…
      • 共有部分のセコム代は管理費に含まれるのでしょうね。専有部分は別途払うということなのかもしれません。どこもネットと合わせてついているものだと思ったので珍しいですね。
    • 第1期の分譲が始まりましたね。優先分譲ではどれくらい売れたのでしょうか。
      • 今は先着順で11戸販売中になっております。もともと1期って何戸出していたのでしょうか。それによってこの11戸の先着順って判断ができると思いますが。でも、こういうところって要望書が入っているところだけ販売しているのかと思っていました。そうでもないのですね。
        • 先着順が11戸はかなり多い用に感じます.積水は戸建てのイメージがとてもこの辺りだと強いので、マンションだと知名度的な物があるのかなと思います.あまり販売に動きがないなぁと思いますが年末だからでしょうか.年が明けてどれ位うごくかによって本当の判断が出るのでは無いかしらと考えられます.
          • 第1期は20戸売り出しでしたよ。非分譲+優先分譲で40戸売れているので、すでに半分以上が売れていますね。


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    • 安城駅まで徒歩6分は近くて便利で良いと思います。


    構造・建物[ ]

    • 建ペイ・容積率:80%(角地緩和適用により90%)、400%
    • 敷地面積:1,702.77m2(仮換地面積)、1,702.78m2(建築確認表示面積)
    • 建築面積:740.64m2
    • 建築延床面積:7,845.97m2
    • 外観デザインもシックで、ありがちな感じではないのも良いと思います。


    共用施設[ ]

    • 駐車場(台数/月額使用料):83台(内、平面8台・機械式75台)、別途来客用1台/3,000円~15,000円
    • バイク置場(台数/月額使用料):ミニバイク2台/1,500円
    • 自転車置場(台数/月額使用料):117台(内、スライド式102台、平面15台)/200円~300円
    • エレベーター2基は良いですね。朝は混雑するので。

    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 間取り:1LDK~4LDK
    • 専有面積:66.61m2~99.48m2
    • 間取りはどうなるんでしょうか。1LDKからあるようですが広さは66m2とそこそこ大きいみたいですし。住人層としてはディンクスさん~ファミリーさんがメインになるんでしょうかね。
    • キッチンからバルコニーにでられるタイプやポーチがついていたり、玄関入ってトイレが目立たない配置もいいなと思います。

    買い物・食事[ ]

    • 2015年12月にバロー、2017年6月にドミーができるので、便利になると思います。商店街も他市に比べると賑やかな気がします。

    育児・教育[ ]

    • 小学校も近いので、子供を通わせるのも安心です。ただ、中学校は少し遠いのでしょうか。このあたり治安はどんな感じでしょうか?


    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:商業地域(地域・地区)準防火地域、駐車場整備地区
    • このあたりの治安は結構良いと思いますよ。今の古い町並みも、再開発後の新しい町並みも、不良などとは程遠い印象です。周辺の再開発で、マンション南側に公園ができる予定だそうです。きっとこのあたりはこれからマンションが急増するでしょうから、日あたりが保証されているのはうれしいですね。
    • この辺の区画整理ってまだまだ続くんでしょうか。地図を見ると図書情報館やスーパーが新しく出来るみたいですね。公園ができるというのは朗報かな。
    • 周辺の雰囲気がとても落ち着いていて良いと思います。駅までもそれほど遠くないけれど、駐車場も全戸分確保されていて居住者のことを考えられているなと感じました。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 図書館ができるのが楽しみです。カフェもスーパーもありますし、子どもが遊ぶ公園もできるそうです。また、マンション南側が公園になるそうです。

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    nagoya/580916/19

    グランドメゾン安城

    物件概要
    所在地 愛知県安城市末広町安城南明治第一土地区画整理事業第36街区第1号(仮換地)、愛知県安城市末広町19番1他13筆(底地)
    交通 東海道本線 「安城」駅 徒歩6分
    名鉄西尾線 「南安城」駅 徒歩12分
    総戸数 82戸
    [PR] スポンサードリンク