[PR] スポンサードリンク

ファミリアーレ潮見が丘

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (掲示板)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:ファミリアーレ潮見が丘外観.jpg|thumb|400px|ファミリアーレ潮見が丘外観]]
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:愛知県名古屋市 緑区鳴海町字宿地45番1(地番)
    *交通:
    +
    *交通:名鉄名古屋本線「鳴海」駅から徒歩15分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:63戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上12階
    *敷地の権利形態:
    +
    *完成時期:2007年3月
    *完成時期:
    +
    *売主:宝交通
    *売主:
    +
    *施工:東洋・前田JV
    *施工:
     
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *早速の書き込みありがとうございます。病院や学校なども含めてやはり立地は良いですよね。南垂れのあの見晴らしは魅力なんですが、上下階の騒音や耐震性はどうなんでしょう?立地の割に価格がお手頃なので・・・完璧な住まいなんてありえないと思いますので良い面、悪い面ともにさらに情報がありましたら教えてください。
     
    +
    *立地の割に価格がお手頃なので・・・ ←建築関係の友人に聞いたところ、今はすごく建築費が値上がっているらしく、建築工事を発注した時期によって同じ建物だとしても価格が全然違うんだって。この物件は完成時期から察するにいいタイミングで工事発注したんだなと思っています。だからお値打ちかと。まーファミリアーレ緑区にいっぱいあるから広告費、人件費でコストダウンしてるかもねー悪い点→自分なりに満足してますが、強いて言えば、ネームバリューが全国大手の会社よりは劣る
     +
    **で今現在まだ11戸が売れ残り中。苦戦しているの?、このマンション。原因って何なの?
     +
    *決算ということで諸々サービスが出て来ましたね。立地は良いので後は価格の問題でしょうね。4LDKで3千万弱、この近辺にマンションラッシュが起きている以上、ちょっと強気な値段だと思います。
     +
    *ファミリアーレって、どこも性能評価書が付いてないですよね。それも価格が安めにできる要因の一つなんでしょうか?実家の近くにできた時、興味があったので、見に行ってみました。どこも同じかは分かりませんが、内装や作りがちょっと安さを感じました。そうゆう所でもコストダウンできてるんでしょうかね。でも、ファミリアーレって、なかなかいい立地に建てますよね!なかなかお手軽だし。
     +
    *性能評価は申請すれば現行の建築基準だとほぼ取得可能だと聞きました。要はその分物件価格に上乗せされるかされないかの違いらしく、コスト削減の一つとしてファミリアーレは取得しなかったと聞きました。ファミリアーレ営業からの言葉ですが・・・・(笑)設備仕様は物件によって様々です。床暖、食器洗浄器、キッチンに浄水器などが付いてたり付いてなかったり。なので場所によって『この場所でこの値段!?』と思うような事が多々あるような気がします。(高い・安いと両者含めて)
     +
    *昨年購入しました。とても住み心地が良くて満足しています。
     +
    *ここってもう新築マンションじゃないよね。新築って竣工から1年以内だったと思うけど、違うのかな?
     +
    *竣工から1年半でまだ売れ残っているようですが、大幅な値下げは期待できそうでしょうか?宝不動産は値引き販売しているのでしょうか?
      
      
    43行目: 49行目:
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *前の道(主要地方道諸輪名古屋線)の交通量を心配していましたが、気になりません。思ったより交通量少ないカンジ。そもそも北側だし。南側は南垂れで見晴らしいいし。土曜はJAの野菜を買いに、雑誌の発売日は本屋さんへ、気になる漫画は漫画喫茶でチェックも。花火の季節になったので、部屋に居ながらにして花火を観るのも楽しみ。
      
      

    2011年11月19日 (土) 03:45時点における版

    ファミリアーレ潮見が丘外観

    物件概要

    • 所在地:愛知県名古屋市 緑区鳴海町字宿地45番1(地番)
    • 交通:名鉄名古屋本線「鳴海」駅から徒歩15分
    • 総戸数:63戸
    • 構造、建物階数:地上12階
    • 完成時期:2007年3月
    • 売主:宝交通
    • 施工:東洋・前田JV


    価格・コスト・販売時状況

    • 早速の書き込みありがとうございます。病院や学校なども含めてやはり立地は良いですよね。南垂れのあの見晴らしは魅力なんですが、上下階の騒音や耐震性はどうなんでしょう?立地の割に価格がお手頃なので・・・完璧な住まいなんてありえないと思いますので良い面、悪い面ともにさらに情報がありましたら教えてください。
    • 立地の割に価格がお手頃なので・・・ ←建築関係の友人に聞いたところ、今はすごく建築費が値上がっているらしく、建築工事を発注した時期によって同じ建物だとしても価格が全然違うんだって。この物件は完成時期から察するにいいタイミングで工事発注したんだなと思っています。だからお値打ちかと。まーファミリアーレ緑区にいっぱいあるから広告費、人件費でコストダウンしてるかもねー悪い点→自分なりに満足してますが、強いて言えば、ネームバリューが全国大手の会社よりは劣る
      • で今現在まだ11戸が売れ残り中。苦戦しているの?、このマンション。原因って何なの?
    • 決算ということで諸々サービスが出て来ましたね。立地は良いので後は価格の問題でしょうね。4LDKで3千万弱、この近辺にマンションラッシュが起きている以上、ちょっと強気な値段だと思います。
    • ファミリアーレって、どこも性能評価書が付いてないですよね。それも価格が安めにできる要因の一つなんでしょうか?実家の近くにできた時、興味があったので、見に行ってみました。どこも同じかは分かりませんが、内装や作りがちょっと安さを感じました。そうゆう所でもコストダウンできてるんでしょうかね。でも、ファミリアーレって、なかなかいい立地に建てますよね!なかなかお手軽だし。
    • 性能評価は申請すれば現行の建築基準だとほぼ取得可能だと聞きました。要はその分物件価格に上乗せされるかされないかの違いらしく、コスト削減の一つとしてファミリアーレは取得しなかったと聞きました。ファミリアーレ営業からの言葉ですが・・・・(笑)設備仕様は物件によって様々です。床暖、食器洗浄器、キッチンに浄水器などが付いてたり付いてなかったり。なので場所によって『この場所でこの値段!?』と思うような事が多々あるような気がします。(高い・安いと両者含めて)
    • 昨年購入しました。とても住み心地が良くて満足しています。
    • ここってもう新築マンションじゃないよね。新築って竣工から1年以内だったと思うけど、違うのかな?
    • 竣工から1年半でまだ売れ残っているようですが、大幅な値下げは期待できそうでしょうか?宝不動産は値引き販売しているのでしょうか?


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    構造・建物

    共用施設

    設備・仕様

    間取り

    買い物・食事

    • 前の道(主要地方道諸輪名古屋線)の交通量を心配していましたが、気になりません。思ったより交通量少ないカンジ。そもそも北側だし。南側は南垂れで見晴らしいいし。土曜はJAの野菜を買いに、雑誌の発売日は本屋さんへ、気になる漫画は漫画喫茶でチェックも。花火の季節になったので、部屋に居ながらにして花火を観るのも楽しみ。


    育児・教育

    周辺環境・治安

    周辺施設

    その他

    掲示板

    ファミリアーレ潮見が丘

    物件概要
    所在地 愛知県名古屋市緑区鳴海町字宿地45番1(地番)
    交通 名鉄名古屋本線「鳴海」駅から徒歩15分
    総戸数 63戸
    [PR] スポンサードリンク