サンクタス西宮山手

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[兵庫県]][[西宮市]]一ヶ谷町53-1番の一部 他5筆(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    *総戸数:
    +
    #[[関西エリア/JR/東海道本線|東海道本線]](JR西日本) 「西宮」駅 バス7分 「大社町」バス停から 徒歩3分
    *構造、建物階数:
    +
    #[[関西エリア/阪急電鉄/甲陽線|阪急甲陽線]] 「甲陽園」駅 バス8分 「大社町」バス停から 徒歩3分
    *敷地の権利形態:
    +
    #[[関西エリア/阪急電鉄/神戸本線|阪急神戸本線]] 「西宮北口」駅 バス9分 「大社町」バス停から 徒歩3分 (阪急バス(能登町経由便))
    *完成時期:
    +
    *総戸数:94戸
    *売主:
    +
    *構造、建物階数:地上5階建
    *施工:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    +
    *完成時期:2011年02月下旬予定
     +
    *売主:オリックス不動産株式会社
     +
    *施工:東レ建設株式会社
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *価格が2800万円台~4200万円台。
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *バス停が最寄。駅からかなり遠い
     +
    *通勤時間帯はバスは混みますか?
     +
    **雨の日はこみまくり
     +
    **バスは本数は多いですが、雨の日など渋滞するので時間がよめません。自転車は行きは快適ですが帰りは緩やかな上り坂なので電動でないとつらいかもしれません。
     +
    **自転車でJRも西北も往復しました。帰りがすこしなだらかな坂だけど、そんなに大変ではないようにおもいました。電動だと楽でしょうけど、普通でもいけるとおもいます。
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *エコ住宅で設備も良く、場所も子供を育てるには良い環境だと思います。
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    +
    *駐車場が立体駐車場
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *仕様、設備がショぼいです。 阪神間のマンションを10戸ぐらい見ましたが、1番ショぼかった気がします。 でもかなり人気のようでしたよ。
     +
    *最低限の設備はあるし、良い物件だと思います。
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *間取:2LDK~4LDK
     +
    *面積:70.54平米~90.65平米
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *スーパーも近くにあり、便利。
     +
    *スーパーも病院も、ホームセンターもある
     +
    *周りにあまりお店がない
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    +
    *上ヶ原南小学校、上ヶ原中学校の校区ですね。私が中学生だった20年くらい前は、上ヶ原中学は悪かったですが、今は悪いうわさは聞かないですね。学区は、特によいということもないですが、特に悪くもないといったところでしょうか。
     +
    *子育て世帯としては、小学校も中学校も高校も近くにあるし(ただし高校は成績が良くないと入るの難しそうですが・・・。)良いと思います。
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *近くには、高校生や中学生もたくさんと通っており文教区なのかな~と感じました。 バス停からマンションまでの道はやや細い感じですね。 逆にいえば、一本裏なので静かともいえそうです。
     +
    *建設予定地の直前はおおきな駐車場で、将来的に何か建つのは予測がつきました。 南にマンションでも立たれたら、日当たりは期待できなくなりますので、ちょっと考えちゃいましたが、とりあえず、モデルルームは見てきます。
     +
    *周辺には市営住宅が多く、お世辞にも「高級感」は全く無い町並みです。(そんな贅沢は言えませんけど)
     +
    *このマンションの近くは、春は桜が本当にきれいですよ! 御手洗川沿いはほんとにきれい!
     +
    *長く住むならバスも多いし、静かだし、生活しやすいでしょうね。
     +
    *西宮自体、住みやすいところですが、なかには駅近でも雰囲気が悪いところがあります。 不便もあるけど安心して生活できるといった意味での環境でしょう。
     +
    *この辺は環境はかなりいいですよ。10年ぐらい住んでますが。 タダ、不便でしかないので最近住み替えを考えています。
     +
    **環境がいいと書かれてる方いらっしゃいますがが、いいのは昼間だけですよ。 近所にすんでますが、夜遅くに改造バイクの走る音がよく聞こえます。 夏場は特に学生が騒いだり、花火をしてたり、ひどい時は爆竹のような音が聞こえて来ることもありました。ある程度の生活音はしょうがないですが。
     +
    *この近くに住んでいますが…正直セレブの街でもなく、マダムの街でもない普通の落ち着いた街です。私は個人的にはとても気に入っていますよ。ただ、車に乗れないと小さい子供のいる主婦は大変だと思います。幼稚園も徒歩圏内で通える幼稚園はなく、習い事施設などもどうしても駅前に集中しますので、車に乗れないと、最悪幼稚園も通わせられない、という事態にもなり得るかもしれません。「車さえあれば」暮らしやすい街です。あと、普通のコトではありますが、関西スーパーがすぐっていうのは主婦にとってはすごく魅力的なことなんです。学区内の上ヶ原南小学校もマンモス学校の「甲陽園小」と「上ヶ原小」の間に挟まれたこじんまりとしたアットホームな小学校です。
     +
    *わたしは警察よく見ますよ。主婦なのでこの辺りにいる時間が長いからなのでしょうか…。 速度超過か危険運転か、ちょっと事故ったのか見分けはつきませんが、頻繁に警察官が車をとめてます。 先日生まれて初めて人身事故を見てしまい大変ショックでした…。ぶつけられた小学生がなんとか動いてたので軽傷だったとは思いますが。 この一帯は道が細く坂も多いので運転がしにくいんだろうと思います。
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    +
    *広田神社もすぐ近く
     +
    *公園が回りにたくさんある
      
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
      
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/サンクタス西宮山手 「サンクタス西宮山手」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70486/ (仮称)サンクタス西宮邸宅プロジェクトってどうですか?]

    2011年1月31日 (月) 23:01時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:兵庫県西宮市一ヶ谷町53-1番の一部 他5筆(地番)
    • 交通:
    1. 東海道本線(JR西日本) 「西宮」駅 バス7分 「大社町」バス停から 徒歩3分
    2. 阪急甲陽線 「甲陽園」駅 バス8分 「大社町」バス停から 徒歩3分
    3. 阪急神戸本線 「西宮北口」駅 バス9分 「大社町」バス停から 徒歩3分 (阪急バス(能登町経由便))
    • 総戸数:94戸
    • 構造、建物階数:地上5階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2011年02月下旬予定
    • 売主:オリックス不動産株式会社
    • 施工:東レ建設株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 価格が2800万円台~4200万円台。


    交通[ ]

    • バス停が最寄。駅からかなり遠い
    • 通勤時間帯はバスは混みますか?
      • 雨の日はこみまくり
      • バスは本数は多いですが、雨の日など渋滞するので時間がよめません。自転車は行きは快適ですが帰りは緩やかな上り坂なので電動でないとつらいかもしれません。
      • 自転車でJRも西北も往復しました。帰りがすこしなだらかな坂だけど、そんなに大変ではないようにおもいました。電動だと楽でしょうけど、普通でもいけるとおもいます。


    構造・建物[ ]

    • エコ住宅で設備も良く、場所も子供を育てるには良い環境だと思います。


    共用施設[ ]

    • 駐車場が立体駐車場


    設備・仕様[ ]

    • 仕様、設備がショぼいです。 阪神間のマンションを10戸ぐらい見ましたが、1番ショぼかった気がします。 でもかなり人気のようでしたよ。
    • 最低限の設備はあるし、良い物件だと思います。


    間取り[ ]

    • 間取:2LDK~4LDK
    • 面積:70.54平米~90.65平米


    買い物・食事[ ]

    • スーパーも近くにあり、便利。
    • スーパーも病院も、ホームセンターもある
    • 周りにあまりお店がない


    育児・教育[ ]

    • 上ヶ原南小学校、上ヶ原中学校の校区ですね。私が中学生だった20年くらい前は、上ヶ原中学は悪かったですが、今は悪いうわさは聞かないですね。学区は、特によいということもないですが、特に悪くもないといったところでしょうか。
    • 子育て世帯としては、小学校も中学校も高校も近くにあるし(ただし高校は成績が良くないと入るの難しそうですが・・・。)良いと思います。


    周辺環境・治安[ ]

    • 近くには、高校生や中学生もたくさんと通っており文教区なのかな~と感じました。 バス停からマンションまでの道はやや細い感じですね。 逆にいえば、一本裏なので静かともいえそうです。
    • 建設予定地の直前はおおきな駐車場で、将来的に何か建つのは予測がつきました。 南にマンションでも立たれたら、日当たりは期待できなくなりますので、ちょっと考えちゃいましたが、とりあえず、モデルルームは見てきます。
    • 周辺には市営住宅が多く、お世辞にも「高級感」は全く無い町並みです。(そんな贅沢は言えませんけど)
    • このマンションの近くは、春は桜が本当にきれいですよ! 御手洗川沿いはほんとにきれい!
    • 長く住むならバスも多いし、静かだし、生活しやすいでしょうね。
    • 西宮自体、住みやすいところですが、なかには駅近でも雰囲気が悪いところがあります。 不便もあるけど安心して生活できるといった意味での環境でしょう。
    • この辺は環境はかなりいいですよ。10年ぐらい住んでますが。 タダ、不便でしかないので最近住み替えを考えています。
      • 環境がいいと書かれてる方いらっしゃいますがが、いいのは昼間だけですよ。 近所にすんでますが、夜遅くに改造バイクの走る音がよく聞こえます。 夏場は特に学生が騒いだり、花火をしてたり、ひどい時は爆竹のような音が聞こえて来ることもありました。ある程度の生活音はしょうがないですが。
    • この近くに住んでいますが…正直セレブの街でもなく、マダムの街でもない普通の落ち着いた街です。私は個人的にはとても気に入っていますよ。ただ、車に乗れないと小さい子供のいる主婦は大変だと思います。幼稚園も徒歩圏内で通える幼稚園はなく、習い事施設などもどうしても駅前に集中しますので、車に乗れないと、最悪幼稚園も通わせられない、という事態にもなり得るかもしれません。「車さえあれば」暮らしやすい街です。あと、普通のコトではありますが、関西スーパーがすぐっていうのは主婦にとってはすごく魅力的なことなんです。学区内の上ヶ原南小学校もマンモス学校の「甲陽園小」と「上ヶ原小」の間に挟まれたこじんまりとしたアットホームな小学校です。
    • わたしは警察よく見ますよ。主婦なのでこの辺りにいる時間が長いからなのでしょうか…。 速度超過か危険運転か、ちょっと事故ったのか見分けはつきませんが、頻繁に警察官が車をとめてます。 先日生まれて初めて人身事故を見てしまい大変ショックでした…。ぶつけられた小学生がなんとか動いてたので軽傷だったとは思いますが。 この一帯は道が細く坂も多いので運転がしにくいんだろうと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 広田神社もすぐ近く
    • 公園が回りにたくさんある


    その他[ ]

    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク