スイートホーム

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (建物・構造)
    (設備・仕様)
    33行目: 33行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    2×4工法
      
     
    ==評判==
     
    ==評判==

    2019年5月30日 (木) 15:30時点における版

    スイートホーム外観.jpg

    【基本情報】 会社名 スイートホーム株式会社 事業内容 注文住宅・輸入住宅 住所 福島県福島市松浪町6-30 営業時間 9:00-17:00 電話番号 0120-181-323 FAX番号 024-573-2403 メールアドレス [email protected] ホームページ http://www.iezukuri-co.jp Instagram https://www.instagram.com/sweethome.fukushima/ Twitter https://twitter.com/uoxsoNWWsvNS291 ピンタレスト https://www.pinterest.jp/sweethomefukushima/

    福島県福島市にある、豊かで感動的なライフスタイルをご提案するスイートホーム株式会社です。

    着実に愛される、オシャレで高い機能性の家をリーズナブルな価格でご提案しています!!

    こんなお家に住みたい、ローコスト住宅がいいな、などなど、一度お気軽にご相談ください。 ご相談やお見積もりは無料です。


    img20190521_15192687
    img20190521_15223695
    img20190521_15180793
    img20190521_15163683

    価格・コスト

    アフターサービス・保証

    建物・構造

    輸入住宅・北欧住宅

    設備・仕様

    2×4工法

    評判

    • 1月末に新居に移りました。社長さんと知り合ってから二戸目かねてからの希望通りの住まいです。当初はインテリア志向のことで意見の違うところがありましたが、実物サンプルの作製などで納得しました。当初の予算より上回りましたが、それ以外は何の問題も無く過ごしています。外部スタッフがしっかりしている分カタログ通りの会社ですヨ。
    • スイートホームはそのほとんどが外壁をレンガ貼りで施工していますが、諸費用のみ別でそれ以外はコミコミ価格で説明されますので、自分のフトコロ状況ができるか否かが早い段階でわかるのでとてもありがたいです。余談ですが輸入住宅を検討される方々は志向がはっきりしているためゴチャゴチャしたはっきりしない客は会社ではおそらく相手にしてくれないのです。ですから、対象外とされた人などからの中傷等があったということを聞いたことがあります。最初から腹を割ってお願いしてみて下さい。個人的に知り合いの中にも大手有名な住宅メーカーにて建てた者がいますが、無理なローンのために今も返済に苦しんでいますよ。以前社長の話ですが、ある家庭では子供のミルク代を浮かすために、牛乳に水を足して飲ませていたと言っていました。ごく一部のことでしょうが、あってはならないことです。(スイートホームのことではありません)小冊子に書かれている様に計画前に一度自分の頭をゴツンとたたいてからされた方が良い結果となるのでは・・・・・・。ゴメンなさい。

    その他

    情報提供元


    掲示板

    • []


    ikkodate/201911/111

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク