サンヨーホームズ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (掲示板)
    55行目: 55行目:
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     +
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/search/サンヨーホームズ 「サンヨーホームズ」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9724/ サンヨーホームズはどうですか?]
     
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9724/ サンヨーホームズはどうですか?]
      
      
     
    [[category:注文住宅]]
     
    [[category:注文住宅]]

    2012年6月29日 (金) 17:46時点における版

    サンヨーホームズ.JPG

    会社概要


    評判

    • 旧クボタハウスで三洋電機の子会社だが、もう親会社はクボタではないので現在の材質は良質かが微妙。
    • 技術力に不安視する声も。


    アフターサービス

    • 建てた翌年には台風で雨漏りしました。ちょっとした修理をしてもらいましたが、また次の年には台風で雨漏り・・・。ようやくきちんとした対応をしてもらえて、それ以降は雨漏りしていません。
    • ファミリーセンターに電話したのが昨年の5月でしたが、連絡すると言われて待っていても全く連絡なし。もう一度電話すると、忘れてました、すみません、という返事。その後。数回連絡があり、家にも来ましたが、予定をしていた修理も未だやってもらえません。
    • クボタハウスで建てましたが、サンヨーホームズになってからもサービスセンターの対応は申し分ありませんでしたよ(今年の正月にガス給湯器が故障しましたが三が日にもかかわらず手配・修理が完了しました)。
    • 建ててもうすぐ2年になります。駐車場の外灯が突然故障しました(パナソニック製)が、パナと上手く調整してくたのでしょう、一切費用はかかりませんでした。ちなみに外灯そのものの保障期間は1年でしたから、期限が過ぎていました。 その他、細かい所をイチイチ注文つけてアフターケアをしてもらってますが、いまだに費用請求はありません。


    営業

    • 三洋ホームズの営業マンは評判が悪そうです。強引で客にきちんとした情報を与えないようです。それで契約を破棄しました。
    • 埼玉の営業マンはだめです。誠意と客への思いやりがない。
    • 契約するまでは非常に頼りになった営業さん。でも、契約したらもう他人事のようです。


    施工・設計業者

    • 工事も一括丸投げで、工事責任者も内容を把握してない様子。
    • 工事はズサンってより、技術力の無さが浮き彫りです。壁の石膏ボードが床まで足りてなかったり、クロスが所々浮いたり剥れたりしています。
    • 私の近所でも工事していましたが、基礎から、ものすごく丁寧に工事していました。


    [PR] スポンサードリンク

    価格・コスト

    • 建坪27坪で見積もりをだしていただいたらセレブ仕様で標準2050万でした。
    • 見積もり内容と実際の工事内容が全然違いました。見積り単価も、一般の工務店の2倍以上でした。
    • 解約したいという意向を伝えると、これまでどんなに交渉しても駄目だった値引きや、担当の交代まで向こうから申し出がありました。


    建物・構造

    • 2×4(2×6)工法とプレハブ工法の二つあります。
    • 基礎は布基礎だけど、ベタ基礎みたいに地面をコンクリートで固めてしまうので、強度的にはあまり変わらないそうです。
    • 三洋ホームズでたてましたが雨戸をしめてもこどもたちの声が聞こえる状態です。
      • うちは音漏れなんかしません。普通の雨なら気がつかないほどです。オーディオの音量を上げても外にはあまり漏れないですね。
    • 2002年にクボタハウス時に家を建てました。住み始めてから7年強経ちましたが、今現在も大凡満足していますし後悔はないです。
    • サンヨーホームズで建てて、約2年が過ぎました。近所の人はビルが建つと思っていたらしいです。その位建物は頑丈で、安心感を感じます。


    設備・仕様

    • 太陽光発電、エコキュートを含め、蓄電池を入れると525万円になりますが半分は国の補助金でまかなえます。


    間取り

    • サンヨーホームズの2階の間取りは本当に「自由」でした。柱の位置や壁、ぜんぜん関係なく自由に間取りがつくれます。2階は柱なし、壁なしの体育館みたいな大空間にできるそうです。


    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク