小林建設

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    4行目: 4行目:
     
    *本社:[[東京都]][[東大和市]]向原4-32-8
     
    *本社:[[東京都]][[東大和市]]向原4-32-8
     
    *URL:http://www.kobaken.co.jp/
     
    *URL:http://www.kobaken.co.jp/
     +
      
     
    ==評判==
     
    ==評判==

    2012年6月27日 (水) 12:16時点における版

    小林建設.jpg

    会社概要


    評判

    • 基本的に金もうけ主義です。客を見て知らない部分は材料を落とすなんて昔からあるようです。
    • アフターは期待できないようです。


    アフターサービス

    • 立てた後はほとんど何も連絡なし。なかなか来てくれない。頼んでもやってくれない。
    • 建ててから3年以上経つけど、一度もコバケンから電話や見に来たことがない。こちらから、建具の不具合の修理を頼んでも「業者に連絡して電話します」と言って、2年以上経つ。
    • うちも不具合が発生して連絡しても全然来てくれず、催促しても無反応。建売りより酷い対応!
    • アフターは望めません。修理を頼んでも「行きます。行きます」と言って3週間も来ないので、電話で言い争いになったこともありました。
    • 不具合や追加工事のお願いをしてもとてもルーズで、連絡も見積もりもきません。
    • 先日も水道の件で連絡したら休日の所すぐ対応してくれましたよ!


    営業

    • 契約してお金を払った後から対応が悪くなりました。連絡は全くなく、こちらから何度もかけるしまつ。催促しても無理です。
    • 会長さんをはじめ社長、スタッフの方みんな感じの良い方ばかりですし、注文住宅となると施主はわがままを言うと思いますが(私もそうです)嫌な顔1つせずプラン変更等何度も応じてくれますよ。
    • 建替え工事を依頼し、仮住まいに引越したのですが、なかなか工事が始まらないんです。審査に時間がかかるのは分かりますが、3ヶ月も待たされ毎日イライラし、結局は審査の書類を提出していなかったんです。ひどすぎます。
    • 営業をしないというスタイルは聞いていましたが、契約後の説明・報告も不十分です。
    • 打ち合わせ内容を忘れる、図面に反映されていないなんて事は頻繁にありました。


    施工・設計業者

    • 職人の態度も悪い。挨拶もできない。近所からクレームがでました。
    • 工事中に様子を見に週に2日程度現場に出向いていましたが、現場監督に会ったことがないし、問題が出れば「言った言わない」になり平気でお客さんのせいにしてきます。
    • 工期も施主の承諾なしに3ヶ月遅れました。揉め事が発生したら、こちらに非があると言われた時には呆れました。
    • 私の家の隣が小林建設さんで建ててたんですけど、大工さんがすごく丁寧で腰の低い大工さんでしたよ。


    [PR] スポンサードリンク

    価格・コスト

    • 建物自体はコストからするとまぁまぁです。
    • 契約後の設備の追加などは注意しないとかなりの金額をのせてきます。


    建物・構造

    • ベタ基礎・剛床工法
    • 床下の通気を確保するパッキン・木材の強度を高める外壁通気、棟換気・従来型に比べ約2倍の断熱材グラスウール、「スタイロフォーム」・土台及び柱下部に防腐・防蟻処理
    • 16mm厚サイディング・金物工法
    • デザインは建売と同じです。
    • 構造的には、最後に一級建築士が図面を書いて、確認を行うので大丈夫です。
    • 完成したら設計図と違うところが何箇所かあって、そのうち1つは「実際に作ると設計図どおりには出来ないんですよ」と言われ、扉が2/3しかないクローゼットを作られてしまった。直すよう催促してから3年たちます。


    設備・仕様

    • アルミ樹脂複合構造・ペアガラス標準
    • 無垢材内装ドア
    • 屋根材:コロニアルグラッサ/ディプロマットより選択
    • フル装備住宅/フル装備スタンダード住宅/スタンダード住宅


    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク