Brillia(ブリリア)目黒大橋

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    Brillia(ブリリア)目黒大橋 外観画像
    Brillia(ブリリア)目黒大橋
    • この物件の評価はいかがですか?
      4.20
      (15 票)
    [PR] スポンサードリンク

    物件概要[ ]

    Brillia(ブリリア)目黒大橋 外観完成予想図
    Brillia(ブリリア)目黒大橋 外観完成予想図
    Brillia(ブリリア)目黒大橋 南西外観完成予想図
    Brillia(ブリリア)目黒大橋 南西外観完成予想図
    Brillia(ブリリア)目黒大橋 南東外観完成予想図
    Brillia(ブリリア)目黒大橋 南東外観完成予想図
    • 所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番114(地番)
    • 交通:東急田園都市線「池尻大橋」駅徒歩6分
    • 総戸数:114戸 (うち、提携企業勤務者向け分譲4戸含む)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上7階建て※但し建築基準法上は地下2階・地上5階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2025年1月
    • 売主:東京建物株式会社、三信住建株式会社
    • 施工:大末建設株式会社
    • 管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 坪単価どのくらいですかねー
      • 東邦大学大橋病院跡地。裏は警察の官舎でなんとなく安心だし、南向き、高台、こりゃ坪650万はいくかー
        • これ坪700~800いくな
          • いやいや病院跡地を嫌う人もいるし救急車はうるさいし(二重サッシではない)、そんな高いマンションが建つ場所じゃないぞ。だから仕様もほどほどに抑えてるんだと。坪単価550がせいぜいだろう。
            • 今や三茶で600なので650~でしょうね。この辺も世帯年収3000はないと買えなくなってきましたね。
    [PR] スポンサードリンク

    • 近隣に相場を牽引しているクロスエアタワーがあるから安くはでないでしょうね
    • ここは広域で宣伝しなくても目黒世田谷だけで売れると思う。地元民なら垂涎の場所。
    • オンライン説明会に参加しました。ディスポーザー無しで天井高が低い(2500未満らしい)のがとても残念。価格はまだ未確定との事ですが、なかなか強気です。
      • こんな規模かつファミリータイプ中心なのにディスポーザーなしは酷いな
        • オンライン説明会、予定が合わず参加できなかったので報告ありがとうございます。ディスポーザーなしはヤバいですね…。この時点で撤退確定です。まあ、立地の希少性でなんだかんだ売れるんでしょうが。どうせ高いのでしょうけど、とはいえ、その価格払える人はクロスエアタワーの中古でいいのでは?となりませんかね。
          • 各階にゴミ置場はあるそうです。
            • この規模でディスポーザーないのは、さすがあり得ないですね。。。その時点で検討終了のお知らせですね、、、。賃貸棟には着いてて、分譲棟にはついてなかったりするんですかね。。。東京建物も遂に住友不動産ばりの消費者無視のスタンスですかね。。。
              • 各階ゴミ置場があれば生ゴミ持ってエレベーターに乗らずに済むからウチは許容できるなぁ。故障やら10年毎の設備替えが必要なディスポがないのは逆に助かるくらい。あとはゴミ置場のゴミを毎日回収してくれるかどうかですね。マナーのない住人がフロアに1人でもいると、この時期は臭くなりますから。まあ、いま住んでるタワマンがまさにそうなんですけどね。
    [PR] スポンサードリンク

    • 古くからの近隣住人です。正直なところディスポーザーも清掃もそんな高サービスなくていいから、普通に庶民が住めるファミリーマンションが建ってくれるのが一番ありがたいんですねけどね。地価が上がるのはありがたいんだか迷惑なんだかわかりませんよ、とほほ
    • 650らしいですねディスポーザー無しでこれはきつい
      • 今となっては妥当な線でしょう。7年前ならブリリアタワーズ目黒の高層が買えましたが。
    • 昨日オンライン説明会に参加しました。第一期は南側のファミリータイプから売り出すらしく、西側角部屋(ウェブに出ているAタイプと思われます)で160~180百万円程度とのこと。担当者レベルにはまだあまり情報が下りてきていないようでした。8月末から9月初にかけて事前案内会?を開催するそうです。
      • 坪700万円くらいですかね、さすがに高い。Aプランも80平米超えなのに、全室リビング通らないといけないし、バスも1418なんですね。。。
        • Aタイプは200百万円程度でした。角部屋とは言え、坪760万は流石に高いですね。。
    • 先行説明会に行ってきました。ディスポーザーがないと思っていなかったので撃沈…70平米のタイプはお風呂は1418で手狭に感じ洗面所も狭く、水回りが残念でした。(お値段の割には)77平米以上のお部屋に住む経済力があればなぁ…不動産投資には詳しくないですが、住むことをベースにするなら、プラウド駒場を中古で買った方が断然いいと思いました。この辺りの新築マンションに引っ越したいのでとっても残念m(__)m
      • ここから急坂をさらに登ったプラウド駒場も、中古相場が跳ね上がり、新築時より、●千万円もアップしている。まさに驚愕! でも、60m2そこそこの2LDKの億ションでは、ファミリー層は手が届かない。
    [PR] スポンサードリンク

    [PR] スポンサードリンク