[PR] スポンサードリンク

雪国でのマンション生活

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.00
    (1 票)

    雪国の住まい事情[ ]

    元来、住居は一軒家が多いです。先祖代々の家が多く見受けられます。家は全般的に古く、門から敷地をのぞき込めば軽自動車が2・3台泊まっているような風景です。しかし、昨今、一軒家からマンションに移り住む高齢の方が増えているのだそうです。また、若い人達も結婚して新居にマンションを購入するケースが増えているようです。

    • 屋根の雪下ろしは非常に大変です。重いですし、屋根は角度がついていて非常に危険です。また、雪が屋根の端からせり出して積もっているので境目がわからず転落する危険もあります。雪を捨てる場所も確保しなければいけません。
    • 車庫の前や車に積もった雪を払ったりすると、車を出すまでに20〜30分位かかることもあり非常に大変です。雪国ならではのご苦労は多々あるとは思いますが、この作業は若い人でも重労働です。ましてや、高齢の方にはかなりきつい作業だと思います。
    • 雪国は全体的に車社会で、国道沿いのショッピングセンターやレジャー施設は日常的に利用する客によって賑わっています。しかし、雪のシーズンともなれば慣れた道でも運転は危険だし、外出するのも億劫になりがちです。そのため、雪国では通販サイトの利用が増加しているようです。

    雪国でのマンション生活のメリット[ ]

    ①雪下ろし、雪かきからの解放

    • マンションなら雪対策を管理会社が行ってくれるのでこのような苦労が一切なくなります。
      • 除雪等の心配がなくなり、冬の生活がガラリと変わりました。冬、いくら雪が積もっても朝起きるのは夏の時と一緒の時刻でも大丈夫です。頭の中に「雪かき」の言葉が無くなりました。

    ②寒さからの解放

    • マンションは全般的に断熱性、気密性が高く、冬は暖かく夏は涼しい。暖房もエアコンや床暖房だけで大丈夫なこともあります。光熱費の削減にも繋がります。
      • 気密性が高いマンションは結露が発生しやすいので、「熱交換型」の24時間換気システム(室内の空気の温度をあまり変えずに換気するもの。24時間運転させることで、結露を防ぐ。)が設置されていることも確認しましょう。

    ③買い物が便利に

    • 雪のシーズンの買い物は危険を伴います。その為、通販サイトでの買い物が増えます。最近のマンションは宅配ボックスが設置してあるところが多いので、宅配業者さんにとっても不在時再配達の手間が省けますし、特に冬の降雪時の宅配ボックスは助かる設備だと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    関連記事[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    [PR] スポンサードリンク