子供部屋の間取り(一戸建て)

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)



    子供部屋の広さ[ ]

    • 皆さんどれくらいの広さを確保しましたか? まだ検討中で子供もいないですが二部屋用意しようと思っています。一人当たり5帖で収納で1帖くらい
      • うちも、まだ子供いませんが、6畳(クローゼット込み)×2 です。クローゼット部分を除くと、5.2畳とかかな。子供は、仮に部屋が狭くても、そういうモノとして、きっとうまく過ごすんじゃないですかね。私自身が子供のときは、初め自分の部屋はなく、引っ越してから4畳半が与えられました。広くはなかったけれど別に不自由とは思いませんでしたし、自分の部屋があることか嬉しかったですもん。子供部屋が言うほど広くない分、みんなが自然とリビングに集まる家になると良いですね。
      • 6帖と7帖で、一帖分のクローゼット(部屋の広さには含まず)。ベッドや机の位置も考えて窓位置を考えましたが、6帖の方は狭苦しい感じ。たった1帖でもけっこう違うなーと思いました。
      • 5.5畳×2です。狭いな〜。でも土地が小さいからしょうがないかな。友達は真ん中に仕切りがあって小さい時は仕切りをとって大きく使ってるらしいです。年頃になったら別々にできるように。いつか出ていったらまた広く使うそうです。私もそれもいいかもと思います。遅かったけど。
      • 4.5×2です。それとは別に収納が1畳ずつ。ベッドは置きません。やや圧迫感ありますが、すぐに慣れると思います。将来子どもが出て行けば間の壁を取れるようにしてあります。
    • 子供部屋は広くする必要はないんじゃないでしょうか。子供が小さいうちは、個室はあまり必要ないし、子供が出て行くと、ムダになるって聞きます。収納を入れて6畳で十分かと思います。
    • 子供(一人)が3歳のとき新築しました。しばらくは一緒に寝起きだから、自分たちの寝室6帖+1帖クローゼットと子供部屋4.5帖+1帖クローゼットを繋げてつくりました。LDKの隣にも6帖和室+1帖クローゼットを用意したので子供2人になったら、自分たちがそっちに寝ればいいかなと思っています。予算もなくて、小さい家なので効率よく「今」を重視して作りました。
    • 我が家は4.5帖が二つです。33坪の小さな家ですが、15帖の居間と13帖のダイニングキッチンがあるので文句は出ません。
    • 子供部屋 8畳+ロフト4畳+壁一面クローゼットです。友達が来てるとき以外はリビングにいます。部屋にテレビもありますがほとんど見てません。できるなら広くしてあげたいですよね。
    • 子供の生活パターンを考えたら4.5畳で十分だと思います。田舎で広い土地に広い建物なら話は別でしょうけど。
    • 子供部屋は12畳です。6畳ずつ2人で・・・と思っていたのですが、結局、子供は一人しかできなかったので、12畳を一人で使っています。将来的には、半分の6畳分を私の書斎にしようかと思っています。
      • 我が家も子ども部屋は12畳です。将来的には2部屋に分けるので、クローゼットとドアは2つ付けてあります。でもホールの隅とか3畳ほどの収納部屋の方が友達に人気だったりします。狭い空間が楽しかったりするのかな。
    • 子供2人(男、女)4.5畳が2部屋です。後で仕切れるように一部屋にしようと思いましたが後々の工事が手間かと思い始めから2部屋に。0.5畳のクロ‐ゼットがついてます。廊下にでると2畳のクロ‐ゼットがあります。やはり小さいうちは部屋はいらないし、大きくなれば家からでていくので4.5畳で十分かと思います。私自身もそぅですが案外個室って狭い方が落ち着きません?
    • うちは1人っ子なんで9畳+収納(1畳)+ロフト(3畳)ですね。広いから部屋にこもるかな?と、思いましたが、常にリビングにいますね。なのに私の部屋は3畳です(泣)
    • 長男次男共に7.5畳プラス180×90の収納ひとつ、そこにセミダブルベッドと大きめの勉強机置いてます。子供部屋は部屋の広さより、日当たりや風通しや、部屋の位置なんかが大切かと思います。
    • うちは子供部屋2つだけど、どっちの子供部屋も、3.5畳+収納1畳の予定です。TVのアンテナジャックも付けません。場所は一番日当たりの悪いところ。引き込もれるものなら引きこもってみろ!って強い意思表示です。30独身であっても、なるべくリビングで一緒にTVっていうのがいいです。
      • 同感です。戸建てを建てるタイミングは、子どもの歳と貯蓄の兼ね合いで、就学少し前の場合が多いかと思いますが、子どもはいずれ家から出てき来ます(自営業とかは別ですよ)。その後の子どもの居ない家になる期間の方がずっと長いわけで、その期間だけのために子ども部屋重視にする必要性は低いかと。でも、子ども重視の家づくりって多いんですよね。で、子どもが居なくなってから、持て余す。子どもと暮らす期間がいちばん大事という価値観、財力に余力があって大きな家を建てられる、同じ家にずっとは住まないといった方々はそうとも言えませんが。


    [PR] スポンサードリンク

    子供部屋の大きさ[ ]

    • 子供が3人居ます。今はまだ小さいので、家族全員で寝ています。もう少しおおきくなったら、それぞれに部屋を準備してあげたいのですが、家が大きいわけではありませんので、そんなに広い部屋を用意してあげる事もできません。子供にはどの程度の広さの部屋が必要でしょうか?どの位の大きさの部屋で不自由したか、使いやすかったかなど体験談を聞かせて頂けるとうれしいです。
      • 六畳以下は昔なら部屋足り得なかった。その同じ六畳でも昔より狭くなっている。
      • どのくらいの家具を置くかでも変わりますよね。うちもまだこれから子供部屋を用意しなければなりませんが、2人で今は9畳の洋室を使っています。知人の家は6畳にシステムデスク(ベッドがついたもの)をおいていますね。システムデスク率、私の周りは多いです。子供の友達は6畳の和室に机とシェルフ置いています。1人部屋なら6畳でも十分なのかなと思いますが、10年位前のマンションだと6畳は狭いなと感じることがありますね。何をどのくらいおくかでやはり変わるかなと思います。
      • 各部屋1帖分のクローゼットを含めて、3人の子供に8帖、7帖、7帖を作りました。8帖はかなり余裕があります。ちょっと広かったかなと思っています。残りの7帖二部屋は窓の位置・数が違うためぱっと見は広さが違うようにすら見えます。学習机もタイプが違いますからその辺も関係しているかも。窓の位置で大きい家具の置く場所が限られるので位置どりはよく考えたほうが良いと思います。学習机は本棚などセパレートの組合せタイプ。ベッドは下が収納タイプにしました。うちは7帖でちょうど良かったです。
      • ベッドか布団かでも変わるかなと思います。ベッドではなく布団で家具が少ないなら4.5畳でもいいという家もあるんでしょうし、6畳あればいいという家もあると思います。ただベッドなら窓の位置とか余裕を持った間取りがいいかなと思いますね。 押入れやクローゼットを設置しないという方法もあるでしょう。うちは子供が2人いますが、上の子だけが小学生なので部屋はまだ上の子だけですが、7畳の洋室を与えています。窓が大きく、壁一面が収納となっているため、2人で使うようになると厳しいかもしれないという印象ですね。1人なら十分すぎるほどです。
      • 私が子供の頃は、6畳弱の部屋でした。クローゼットや押入れなどの収納がなかったので、大き目のタンスを置いていました。あとはシングルベッドと学習机を置いて、小さめの棚を置いてました。広さ的には全然余裕でしたが、とにかく収納が少なかったので片付けに苦労しました。部屋はベッドと机が置けるスペースがあれば良いと思いますが、収納だけはちゃんと造っておいた方が良いと思います。最近では、勉強はリビングやダイニングでする子も増えています。そう考えると、ちょっとした趣味や寝られる部屋であれば、そんなに充実していなくても良いのかな?という気はします。最低でも4.5畳と別に収納があれば良いのでは?
      • 4畳半とかで良いのではと私的には思います、実際私は子供の頃は4畳半でした。家族の人数的事情により広くない部屋であることや、部屋を常に整理整頓しておかなければすぐに窮屈になることなど、学べることはあると経験則から提案させて頂きます。ただこれ以上狭いと精神衛生的に宜しくないケースもあると思いますので、お子さんの性格面も考慮して広さはお考えになられるほうが良いように思います。
      • うちにも子供が3人居ます。子供部屋として、6畳1間、4.5畳2間用意しています。6畳間だけ、他の部屋と少し離れた場所にあります。使い方としては、最初は4.5畳をい、受験生など勉強に集中したい子が6畳間を使うようにしようと思っています。夫婦の寝室にも6畳間が用意してあるのでもし子供が大きくなってどうしても部屋が窮屈という時は私たちの部屋を子供に使わせ、私たちは4.5畳の部屋を使う事も可能です。大人は間違いなく、寝るだけの部屋として使うだけなのでそんなに広い部屋は必要ないと考えています。今、あまり考えていても将来どんな道に進みどんな使い方をするかはわからないので、臨機応変に対応できるよう誰の部屋と決めつけない様にしておくとよいと思います。
    [PR] スポンサードリンク

    子供部屋の配置と広さ[ ]

    • 新しく引っ越すことになったのですが、部屋の配置できめかねています。新しい住宅には1階にリビングダイニングと洗面所、風呂、トイレがあります。2階は6~8畳の洋室と和室が1部屋ずつ、3階に同じく洋室と和室があります(2階と3階の間取りは変わりません)。まだ子供が小学生なので2人で1部屋にするつもりなのですが、2人部屋だと6畳と8畳、どちらがいいのでしょうか。また部屋は2階と3階、どちらがいいと思いますか?トイレは各階にあります。親の部屋は子供優先で考えて、あいた階の8畳を使う予定でいます。
      • どう暮らしたいか…ではありませんか? 親の部屋を8畳と決めているのでしたら、空いているのは同階の6畳と、別階の二部屋。寝る時は、病気の際や災害時を考え、親子で同階にしたいなどの希望はないのでしょうか?これらを考えると、2階の6畳を子供用の寝室に、8畳は親の部屋に。3階の6畳は、子供用の勉強や遊び部屋でしょうか。各部屋の収納量が判りませんが、1畳以上あるのでしたら、将来は、各階の6畳をそれぞれのお子さんの個室にすることも可能だと思うので、今から6畳二部屋をお子さん用に割り当てておけば、荷物の移動も楽でしょうから。
      • 寝る時はどうやって寝るのでしょうか?ベッドを使っているのなら、洋室を使った方が良いと思いますし布団を敷いてねるのなら、和室の方が使いやすいですよね。個人的には、子供の部屋は洋室の方が良いと思います。子供に和室ではすぐ畳を傷つけてしまいそうです。あまり大きくない子供なら尚更です。具体的な生活スタイルがわからないので何ともいえませんが 親が使う部屋は、できるだけ子供の近くが良いと思います。もう少し詳しい情報をお願いします。
        • すみません、具体的な生活スタイルを書きますと…。引越を機に子供たちは二段ベッドを購入(将来的に上下分かれるタイプです)、学習机2つと本棚、チェストが2つ部屋にはいります。和室にも洋室にも押入れやクローゼットがあります。日中は私は学校に行っている間だけ仕事に出ていますが、子供たちが帰ってくるまでには帰宅しています。子供部屋が2階と3階、どちらのほうがいいのかだけでも教えていただければと思います。
          • まずは、子供2人が一緒の部屋を使う間は2階で良いと思います。そして、親も2階の和室を利用すると良いでしょう。子供が大きくなって一人の部屋にする時や受験を控えた静かな環境が必要な時は子供部屋を3階にすると良いと思います。小さいうちに、子供部屋を3階にもっていく子供の様子を見に、3階まで上がるのは大変です。できるだけ親の近くが一番良いと思われます。
          • 小学生でも高学年くらいに大きくなってきたら、自分たちで決めさせてあげても良いと思います。子供二人が納得いくように話し合い、それぞれの部屋をどこにするか決めさせてあげるとそれぞれの部屋も大切に扱ってくれるかもしれません。収納はそれぞれに用意してあげてください。できるだけ収納がたくさんある部屋を子供の部屋として使った方が、上手に使えるようになります。勉強に集中するには北側の部屋が良いと聞いたこともありますが、これは個人差があります。
          • 2人で1部屋という事は、まだお子様は低学年もしくは、中学年位でしょうか?そうであれば、子供部屋はできるだけ2階にして、夫婦の寝室も2階の方が良いでしょうね。中学生や高校生になってきた時は3階にしてあげて、勉強に集中しやすい環境を造ってあげられるといいですね。自分が思春期の頃もやっぱり、親の近くの部屋は嫌だったので。。。
          • 親が3階だと、将来的に親が年をとったときに大変だと思います。エレベーターがあれば別ですが、ほとんどの家庭では階段のみですから、親の部屋は2階のほうがい以下と思います。また思春期に入ってくると、足音だけでも子供は気になりますから、3階のほうがいい場合もあります。今はまだ2階に親と子どもの部屋を配置して、3階は別の用途で使うという方法もありかなと思います。自分たち個人の部屋を欲しがったら3階にそれぞれ移動させてあげては?部屋の大きさがバラバラ、というのを気にするのであれば、子どもたちで話し合いのほうがいいかもしれません。子ども達の希望を聞かずに勝手に決めて親子喧嘩、ということもあるようなので、自分の意思がはっきりしているお子さんにはお子さんの意見も取り入れてあげることが一番だと思います。また3階の片方を子どもの寝室、片方を勉強部屋に分けてもいいと思います。友達が来ることを考えれば6畳が寝室で8畳が勉強部屋かなとも思いますが。
          • お子様のベッドを購入したとの事。まずは家族全員2階で寝るようにした方が良さそうですね。2階の洋室を子供部屋、和室は夫婦の寝室といった所でしょうか?和室にベッドを置くと、どうしても跡が残ってしまいます。ベッドは洋室の方が良いですね。その他、学習机2つと、チェストが2つ部屋に入ればいっぱいいっぱいになると思います。が、最初はスペースにあまり余裕が無い方が良いと思います。スペースが無駄にあると、すぐ散らかしてしまいますので。スペースがなければ、勉強も、遊びも机の上で行うので必然的に片付けるようになると思います。


    [PR] スポンサードリンク

    部屋を2つの子供部屋に仕切る方法[ ]

    • 一部屋を将来2つの子供部屋に分ける部屋でのご相談です。子供は小4の長女と小1と長男です。2階に横長の11畳のフローリングの部屋をつくり、2年後には6畳と5畳の部屋に分けたいと思っています。今の設計では最初から分けるところに引き戸(最大で幅1.8m開く)を作る予定となっていて、分けるときには引き戸を閉めて棚なんかを置く予定です。ところが天井から40cmほどが壁となってしまいます。ひと部屋として使う場合、意外と圧迫感があるように思えて現在予定の引き戸方式で行くか悩んでいます。他の方法としてはまずは一部屋仕様で作っておいて分けるときに間仕切り部分に天井まで達する棚を用意するか、分けるときには大工さんに頼んで壁の工事をしてもらうかが考えられます。実際にやられた方などいい案がありましたらお教えください。
      • 二年後に棚だと部屋が狭くなりませんか?それに壁の工事だとまたお金がかかりますよね・・・。そのときの工事代がいくらかかるか分からないけど最初から引き戸にしておくほうがいいかも。うちはリビングと和室の間が引き戸で天井から40cmが壁で同じような感じですがとくに圧迫感はないですよ。子供たちが巣立った後にまた引き戸を開けて広い部屋にできたら自分の趣味の部屋に使えるかも。うちの子供部屋は最初から分けて作ったので後悔してます。
      • 異性同士のお子さんですから、思春期が必ず来ることを考えると、キチンと仕切れる方法を熟慮してあげてください。天井まである仕切り家具の設置も良いとは思いますが、隙間なくびっちりとおくことが出来ますか?私には4つ年上の兄がおりました。全くの独立部屋でしたが、中学・高校時代は、隣の部屋から物音がするのも、こちらの物音を聞かれるのも、イヤな時代がありましたよ。(特に着替え時の音など)というわけで、仕切り家具、下がり壁の引き戸 、どちらが良いかといわれると、引き戸ですかね。開けられたら、私だったら気が狂いそうなほどいやですけど。結構みなさん、最初ひと部屋で、成長したら間仕切り、的な子ども部屋計画多いですね。異性同士のお子さんでもそうみたいですね。私は抵抗あるな。自分がいやだったからです。自分の家を建てるときも、もちろん子ども部屋は独立させましたよ。だってどのタイミングで間仕切りするんですか?初潮のタイミングですか???やだなー。こういう意見もあるということで、どうぞ。
      • 天井から、40cmの下がり壁が出来てしまうとありますが、天井まで高さのある建具を採用されれば、問題ないかと思います。その場合、引き戸、吊り戸、折れ戸があり後のことを考えれば、固定できる折れ戸がいいと思います
      • 後で仕切るか、初めから分けるか・・・悩んだ末に我が家は初めから二部屋に仕切りました。低学年のうちは片方の部屋に机を二つ並べて勉強部屋にし、もう一つを寝室にします。個室を欲しがる年齢になったらわける予定です。異性とはいえ完全個室にするよりも、本当は共有する部分がある方がよいのですが、高校生の時から、一つ上の兄が友人達を泊めて徹夜でマージャンしていたのが悩みでした。Y談も全部聞こえてたし。(襖で分かれていましたが、音が丸聞こえでした)
      • 発想を転換して、容易に取り外すことの出来る壁を当初、作ってしまい要らなくなったら、取り外せばいいと思います。そういう製品が出ていると工務店の営業から聞いたことありますよ。一つの部屋を数年後に仕切るより、始め二つにしておいて子供部屋が必要なくなった時リフォームした方が、ずっと効率がいいと思います。
      • バルコニーの件ですが、うちも娘の部屋(予定)の前にはバルコニー有りです。うちは廊下から直接出入り出来るドアもをつけました。年頃になって入室されるのが嫌だろうから・・という娘の気持ちを考えた訳ではなく、雨が降っても洗濯物を干せるように屋根付のベランダにし、時間に関係なく自由に出入り出来るようにしたいという親の考え優先でした。子供のプライバシーも大切ですが、あまり優先で考えても良くないと思います。子供もいつかは巣立つ事ですし、最後は夫婦二人の為の家なので(と私は思っています)親がこうしたいと思った意見を尊重して家作りをするのがよいかと思います。スレ主さんが言われるように、平等にするという理由で息子さんの部屋にドアーをつけなくていいと思いますよ。(家は確かに家族の物ですが、子供を主体にし過ぎなくてもいいと思います。)
      • お子さんが男女の場合、将来間仕切りをするとして(DIYでも簡単に出来るようです)、広さを平等にできるのであればよいですが、間取り的に困難な場合は、収納が大きく取れるほうを娘さんの部屋に割り当てたほうがよいですよ。
        • DIYで壁を作ることを設計士と工務店に相談しました。下がり壁は無い方がすっきりしますが、どうせ2年後には壁を作るので、そのときにために15cmだけ作ってもらうことにしました。何も無いところに壁を作るより、壁があってそれを延長する方が簡単らしいので。また、側面部分も壁がありますが、通常は額縁(石膏ボードの角だと何かぶつかったときに凹んでしまうので木でガードする考えのもの)を作りますが、それは裏面から木ネジで止めるので、額縁を外すのはかなり大変ということで、簡易的にL字型のプラスチックでガードしてクロスを張ることになりました。後は確実にやってもらうだけですが非標準なので工事直前に私から念押しすることを忘れないことが肝要ですね。あと、息子の部屋からのバルコニーアクセスですが、部屋の角あたりにバルコニーへの入り口を作らないといけないので構造上NGになりそうです。強度を落としてまでやることでもないですから。バルコニーの水道栓ですが、今がマンションなのでその必要性は分かります。鉢植えがあり、なんやかんやと溝に土が溜まっていきますからね。今度の家は幅2.7m×奥行き1.8mのが2つなので大きくはありません。覆うルーフもつけますので水道栓はやめときます。でも発想はありがとうございました。気がつきませんでした。
      • 可動式のクローゼットがお勧めですよ。背中はもちろん化粧してあり、高さも天井まであるので、本当に間仕切りのようになります。部屋が狭くなってしまうのが難点ですが、新築であるならば、子供部屋にクローゼットを設けず、それを建具の色と合わせておくと、よいのでは?将来は子供の方が衣装持ちになるのは必死です。値段は少し張ります。
        • アクシス株式会社「セフィット可動間仕切収納」という物があります。値段は107200円〜ですが、奥行き560mmでカラーは8色あり、幅や高さはオーダーメイドで、1mm単位で可能だそうです。音漏れや明かり漏れも防ぐと書いてありました。固定時には床から天井まだいっぱいに突っ張ってユニットの転倒を防ぐそうです。固定解除はユニット内部の昇降ハンドルを回しキャスターを動かすそうです(住まいの設備を選ぶ本より)
      • うちも最初は12畳の部屋として使い、上の子が中学生になる頃に壁を作る予定です。 値段も7万〜10万程度で済むと言われました。 でもウチは男の子二人だから襖でも良いのかも。


    [PR] スポンサードリンク

    子ども部屋をアコーディオンカーテンで間仕切りは、どうですか?[ ]

    • 二階の子供部屋の仕切りを、アコーディオンカーテンで考えています。 南北に仕切るので、壁だと北側が暗く寒い部屋になりそうなので、勉強の時のみ仕切り、 それ以外は、広く使うと考えています。(二人とも小学生の男子) 子どもが成長すると、仕切りとしては役立たないでしょうか?実際使われている方がいらしたら、ご意見お願いします。
      • 主人の実家がそうですが、大人になると音が筒抜けでイヤみたいですよ。何せ冬は寒いです。
      • もしそのような仕切りにした場合、今は開け閉めして使っていても、中高生とかになってくるとプライバシーを気にして、そこを中心に家具等の物を置いていって、結局開かずのカーテンになると思います。 でも壁ではないので…音漏れはかなりするでしょう。 うちも男2人、まだ幼児ですが、間取りのプランで可動間仕切りはまず1番に却下したところですね。
      • 男二人でしょ? 「個室なし」か「壁で仕切り」の2択かな。 稼動仕切りにするにしてもアコーディオンカーテンはないなあ。フスマ4枚ならありかな。でもこの手の稼動仕切りって案外高いよね。悩むの分かる。
      • 大工入れて壁を作ってもらう金額と今から建具を入れたりアコーディオンカーテン入れたりする金額ってそんなに金額違うかな? リフォームはしたことないから判らないけど 5~6万円もあれば壁一枚作れると思っているんだけど 最悪自分で自作も厭わないので、我が家は素人でも 壁が出来るように下地だけ入れてもらいました
      • 男の子同士で部屋無しは有り得ない 男の子は部屋がいる 女の子同士なら同じでも良い 周りの男に聞いてみるといい


    後から分割する間取りについて[ ]

    • 二階の子供部屋などを最初は大きい一部屋にして、子供が大きくなってから仕切りの壁や扉をつけて個室にするという間取りを見かけます。家も後から分けるタイプか、初めから個室にするか悩んでいるのですが、実際にお子さんが成長されたりして後付けの壁や扉をつけられた方に、良かったかどうかの感想を伺いたいです。また、後から壁や扉を後付けの工事にかかる費用はどれくらいなのでしょうか?(もちろん工事の内容にもよるのでしょうが)
      • 我が家はまだ子供が成長仕切ってないので結果は書けないのですが、最初から個別にしました。二人目の性別が不明だったのと、仕切りだと音が気になるかなという点を考慮して。将来巣だったら、それぞれを夫婦の趣味部屋にしようかな?なんて思います。たぶん後から壁を作るのは安くて10万円~じゃないでしょうか。後から仕切る方が、小さい頃は広々使える点が良いですよね!
      • うちは後からとりはずせるような壁を設置しました。「子供が小さい頃は一緒の部屋で良い」という発想で後から区切る人が多いんですが、それなら「子供が小さい頃は一緒に小さい部屋で良い」と考えたんですよ。四畳半でも2枚布団敷けますし。区切れるような天井までの家具も考えたんですが、何か落ち着かないので壁にしました。
      • 後から仕切るより、後から壁を外せる可能性を残したほうが利便性が高いんじゃない?将来部屋を別ける予定なら、最初から二部屋でいいじゃん。もし一つにしたくなったら、その時考えればいいし。そうでもなければそのままでいいし。
      • うちは女子三人、あとから分けられるように強度、窓、ドアも三ヶ所ずつです。最初から壁をとも考えましたが、まだ小さいうちは小さな個室は使わない、もったいない、それなら大きな部屋に女子達の好みの家具やカーテンなどで、女子部屋に… 毎日三人でゴッコ遊びやおままごとなどを楽しそうにやってますよ。(リビングを散らかすと私がいやなので、二階の子ども部屋で好きなだけ散らかしてやってもらいます)男子は高学年なので個室にしましたが、まだあまり使ってないです。ホール部分にスペースをとり、作り付けの机(三人は並べるくらいの)にパソコンをおき、電子ピアノとテレビ(ゲームもできるように)をおき、子ども共用スペースにしました。個室にこもらないようにしたかったからです。ゲームはもっぱら主人が楽しんでますが。
      • 後から仕切られる方は、子供が何歳になったら仕切るんですか?私達は男女一人ずつなので最初から仕切りました。(ただ今着工待ちです)壁のタイプにもよると思いますが、15万ぐらいはかかるとききましたので、最初は一部屋を遊び部屋、もう一部屋を寝室にしようと考えています。
      • 後から外せる壁は、壁の間に柱とか筋交いなどを設けない必要があります。いったん全部間柱を立てて壁を作って貰う感じです。将来壁を取る時には、クロスと見切り材と床が同質で合わせられるかが問題でしょうか。まあクロスと見切り材は全部リフォームしちゃっても安いものですが床材の全面張替えは、ちょっと費用が掛かります。建築時に部材を余らせておくのも手かな。
        • 間の壁は全然違うクロスにして、アクセントにするという手もあるよね。うちは最初から分割していて将来はずす予定なんだけど、間の壁はちょっと遊びました。
      • 最近は動かせる天井までの収納があるのでそれで区切れるように作るのが良いと思います。収納で区切ったときに出来るちょっとした隙間は隙間隠しで隠せます。単純に寸法が足りないところは、そこまで壁を作っておいてもらえばよいのです。緩やかに区切る(部屋内で行き来が出来る)きちんと区切ることも、子供の成長と意思を尊重して「模様替え」してあげられるので「壁」で区切るよりも良いと思います。はじめにかかる費用は、壁よりもかかるかもしれませんが 壁を作るにしても、壁を取るにしても自分では出来ない工事になるので、後でかかる費用の事も考えると安価ではないかなと思います。二人目はまだ・・・ということですから、一人目のお子さんだけ一部屋つくって、主寝室を2部屋に区切れるように考えても良いかと思います。二人目のお子さんに一部屋必要になるには結構年数がかかるので。
      • 移動収納を考えていますがあれはコストが恐ろしく高い、移動収納を6個考えていますが、それだけで60万ほどいきます。ただし収納になるので便利です、区切る前はその辺の壁に付けて置けばいいのです。実際区切る時はちょいと隙間ができますので何かで埋める工夫が必要です。あと、遮音性も従来の壁と比べて低いですが、服を入れていくとどーなるんでしょうか?衣類も吸音効果があると思うので、物を詰め込んでいくと吸音していくと思います。後対策できる事は、遮音マットを移動収納の壁に貼り付ける事ですね。貼っておけばそれなりに遮音してくれると思います。ですが、どの程度効果があるのかは正直わかりません。後から外せる間仕切り壁がありますが、ペラペラなので更に遮音性が悪いと思います。ですがコストは安いです。区切る部屋は最初から区切る部屋数分のドアを入れておいた方がいいです。建てる時にドアをいれておけば割安でやってもらえます、後からだと高いと聞きました。
        • 移動収納のメリットは 下記ぐらいじゃないかなあ。 (収納になる、は部屋に収納を作ればいいだけのことなのでメリットとは言えないでしょうね)
    1. 仕切りの取り外しの時に業者を呼ばなくても良い。
    2. 好きなところで仕切れる。
        • デメリットは
    1. 高い。
    2. ちゃんと区切れない。


    [PR] スポンサードリンク

    教えてください子ども部屋[ ]

    • 子ども部屋4畳半てせまいですか?せまいとは思うのですが過ごしやすさはどうなんでしょう?
      • 4畳半は狭いですね。ベットと学習机を置いたらほとんどスペースがありませんよ。私は幼い頃兄と共同で4畳半の部屋でしたが、狭いし兄の悪ふざけにうんざりするしで精神的にストレスがものすごく溜まりましたよ。 大学受かったらすぐに出て行きましたけどね。
      • 私は中高6年間4帖前後+物置スペース(押入れ無し)という部屋に住んでました。布団敷くと椅子がひけないので毎日たたみます。まったく不満はありませんでしたよ。冬部屋が温まるの早いし。(雪国です)ただベッドを考えてるなら、ちゃんと家具配置を考えておきましょう。布団(ベッド)、学習机、ある程度以上の容量のある本棚、服と布団を入れれる収納あたりあれば十分です。部屋の外に家族共有の納戸も考えておきましょう。個人の部屋に入らないものを置けるように。(大量の漫画など)ちなみに大学は6帖強に二人部屋という学生寮でした。生活する分には不便はありませんでしたね。
      • 現在計画中の子ども部屋に当たる部屋4畳半で、パソコンのケーブルはおろか、テレビのアンテナコードすら無いです。快適装備はエアコンくらいで、4畳半スペース以外に収納と造り付けの机があるだけです。ちなみに長男は5歳。部屋を貸すのはおそらく10歳前後かなぁ。それまではリビングで宿題。親と一緒に就寝。
      • 賛否両論ですね。どんな話題でも一緒ですが、その人の育ちや長年の色んな要素(経験)で意見は違いますね。特に、子育て論に関してはかなり意見は分かれるのでは。自分が子供の頃、狭い家(部屋)に住んでいて良かった派と悪かった派。広めの部屋で良かった・悪かった。子育てしてみて、狭い部屋で良かった・悪かった。広めで良かった・悪かった。良い・悪いは2分ですが、その理由は様々でしょう。但し、部屋の広さを自分で選択できるならまだしも、制約されて仕方なかったケースも多々あると思います。最後は全て結果論に過ぎず、また感じ方も人それぞれだと言う事なので結局「一概に答えは無い」のが結論だと思います。裕福な家で3人家族(子供1人)で、小さな子供部屋をわざわざ作る方も少ないでしょうし。その反対もしかり。ちなみに、我が家は3人の子供(中・小・小)に割と広めのワンフロアを開放しています。将来仕切ることも可能なように。将来はどうなるか分からないので、自分の趣味(ゴルフ,映画・音楽など)の部屋にするも良し、子供が同居すればそれも良し、もしかすると独身のまま居座るかも知れないし、両親(何れの両親も健在ですが、その内誰か)の面倒を見る事になるかも知れないが、その時に1階を明け渡すとその部屋を有効に使う等どうにでも出来るようにと思ってます。(特に子供だけの事を考えた部屋にはしていません)そう言う観点から言うと私の個人的意見は、狭い個室を固定して作るのはどうかなと思います。子供部屋が必要な期間は、親が考えているほど長くないのが現実です。
      • 4畳半せまいかと聞かれれば、せまいと答えます。ただ広い方が使い勝手は良いでしょうが、4畳半でも問題なくすごせますよ。広く快適だからひきこもりになるわけではありません。たとえ3畳でもひきこもる時はひきこもりますよ。親子のコミュニケーションがちゃんととれていれば10畳あってもひきこもりません。ひきこもりは心の問題です。
      • 親が気にする程子供は気にしません。そう言うものだと理解します。最近では子供の気持ちを重視して、とか、子供の人権を尊重して、等の話をよく耳にします。国民の3大義務の1つしか果たしてない者に、人権を主張する資格は無い!と、我が家では躾けてます。当然、一緒に遊んでやるし、必要な物は玩具も含め、買い与えている、普通の家庭ですよ。過保護はいけません。間取りなんて、親の事情や都合で決めれば良い事ですよ。
        • 同感ですね。我が家の子供部屋は6帖に収納を付けているので、5帖くらいのスペースです。エアコンだけでなく、一応、アンテナやLANも引いてますが、TVやパソコンは自分で買えるようになるまで与えないつもりです。寝て勉強するだけの部屋なら3帖でも十分だと思いますが、何か別のことに使ったり、子供が独立した後に、友人を泊めることも考えると6帖くらいは必要と思いました。今は成人・就職したからといって、すぐに親元を離れて一人暮らしを始める子供が減っており、結婚するまで同居するのも珍しくありませんね。おそらく少子化と不景気のためだと思いますが。三大義務とは、勤労、納税、教育の義務と思われますが、子供を働かせているのでなければ、一つも義務を果たしていないはずです。教育だけは子供の義務ではなく、親や国が子供に教育を受けさせる義務ですから。
      • 個人的見解ですが、都市部の一般的な一次取得者向けの間取り(延床30〜35坪前後の2F建て、とか)を例に取ると、主寝室を広めに取ると、同フロアに残り2部屋ほど作ろうとすると、6畳が関の山でしょう。そこらへんの兼ね合いをみながら、取れれば6畳程度、取れなければ最低4畳半程度があれば十分、という感じが妥当な線なんじゃないかと。子供が独立したあと、あるいは、子供二人を計画していたのに一人しか出来なかった場合など、子供部屋として使っていた(or 使うはずだった)部屋が空いてしまうようなケースを想定すると、やはり6畳ぐらい確保しておいたほうがなにかと使い勝手は良いかな、とは思いますが。難しい問題ですが、どこまで考えても答えが出ない問題ですね。


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板情報[ ]

    qa/201372/67

    q_a8/359186/8

    q_a8/329729/8

    qa/29800/44

    qa/284638/8

    qa/185442/27

    qa/19152/53

    ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

    [PR] スポンサードリンク