ユーハウス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.00
    (1 票)
    ユーハウス.jpg
     

    会社概要[ ]

    • 社名:株式会社大雄
    • 本社:岐阜県各務原市鵜沼西町4丁目69番地
    • URL:http://www.daiyuu.com/
    • 注文住宅一戸建てデザイナーズハウスの設計、女性の目線で設計する"ママと子供にやさしい家"


    アフターサービス・保証[ ]

    • メンテナンスの話しが出ていますが実際はかなり細かくメンテナンス見てくれますよ。営業さんも毎年定期的に覗いてくれるし、定期点検毎年来るし、他のハウスメーカーで建てた友人にびっくりされます。
    • 期待していた以上にアフターは良かったです。 小さいからスタッフさんとの距離が近くクレームが有るとすぐに来てくれています。


    営業[ ]

    • 土地購入から建物までお願いし、住宅ローンの相談から建築後の税務相談まで全部やっていただきました。家はユーハウスで正解でした。
    • ユーハウスさんは女性ならではの細かい配慮が良かったですよ。
    • 検査項目は細かな表があり営業さんと現場担当者が一緒に来て見てゆきました。項目が多くて覚えていませんが、こちらが気がつかない部分も指摘して直していきましたよ。 営業さんと現場担当者のどちらでも同じように話が通じているのでどちらに連絡してもいいみたいです。
    • 契約する前にかなり細かい事まで決めてから契約したので契約後に困った事はそんなに無かったです。
    • この会社は営業と監督の連絡がとれてないと思う。だから間違いが多いのでは。
    • 構造の話もできない営業の方でかなりこちらも心配になりました。上場してないゼネコンではかなりヤバイと思いますよ。
    • 営業の方がすぐ値引きの話をするのかなり何かある感じで心配です。


    施工・設計業者[ ]

    • 小さなミスはあったと思いますが、すぐに対応してくれました。
    • 大雄で建てて頂きましたが、間違ったものをつけられても直していただけませんでした菓子折り持って来て終わりでしたよ
    • 四角い部屋がドアの無駄な出っ張りが多くて 部屋も床も四角じゃなくてガタガタです 無駄な造作(ドア枠?)を勝手にした感じです。
    • 雑な仕上りが目立ち 間違いが多い。社内検査や立会い検査はあったけど細かい説明はなく形式だけの印象。よかったのはプラン〜契約までです。
    • 建築は並以下だと思います。ドアも左よりだったり右よりだったり、幅木よりドア枠が飛び出してる。統一感ないし、きたない仕上がりです。外壁も窓枠の上下に継ぎ目跡があります。


    [PR] スポンサードリンク

    価格・コスト[ ]

    • 田舎で、さほど間取りがいいわけでもないのに値段は結構しますね。
    • 「値引きしてくれれば買います」と正直に言えば必ず安くしてくれます。
      • すぐに値引する会社には何かあるのでは・・・僕も見学に行きましたが、値引の話をされました。
      • すごい値引きしてますよね。家具も付いて経費もなくて・・・
      • 知り合いが、去年の夏他の物件と天秤にかけ検討してたところ、確か600万~700万くらい値引きしてくれたって言ってた。家具も付いて!


    建物・構造[ ]

    • 基礎:ベースと立ち上がりの生コンクリートを同時に打設する、上下一体型のベタ基礎を採用しています。
    • 鉄筋量:太さ13mmの鉄筋を15cm間隔で組んでいます。立ち上がり部の鉄筋も同30cm間隔のところ、17.5cm間隔で施工しています。
    • 基コンクリート強度:礎コンクリート打設時の気温にも気を配り、その時点で温度補正をし、呼び強度を24N/mm2から27N/mm2に上げたりするきめ細かい管理を行っています。
    • アンカーボルト:すべての柱部に設置しています。これは平均すると1.0mピッチに設置 していることになり、 公庫基準の2倍です。
    • 筋違:風圧力や地震力に耐える為の筋違は、構造計算で算出された数よりも1階当たりx軸方向、y軸方向各2ヶ所多く入れています。また外部には檜の12mmのきずりを貼ることで建物を頑強な物にしています。
    • 剛床構造:2階床構面は、普通1方向に91㎝ピッチで大引を並べるだけのところ、ユーハウスでは、その垂直方向にも91cmピッチで大引を組みます。これは91cm×91cmの格子状の部材が1・2階の間にあるということなので、ねじれに対して非常に効果的です。またその大引の上に24mm厚の構造用合板を組み、12.5mmのプラスターボードを挟んで、12mmのフロアーを貼るので、48.5mmにもなります。1階床構面も剛床仕様です。91cmピッチで格子に組んだ大引の上に、24mm厚の構造用合板を組み、15mmの無垢フローリングを貼るので、39mmにもなります。
    • 断熱材:発砲ウレタンを採用
    • 建売な造りをしています。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様[ ]

    • 窓は複合樹脂サッシ+高断熱low-eガラスを標準にしています。
    • 色々なショールームに何回か足を運んで設備を決めなくてはいけなかったので、それが疲れました。
    • 設備は安っぽいです。


    間取り[ ]

    • ユーハウスの設計では、ママが使いやすい収納と動線を取り入れることを心掛けています。


    掲示板[ ]

    アトラス北千住

    [PR] スポンサードリンク