(仮称)上町台タワープロジェクト

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2018年4月26日 (木) 15:09時点におけるShwork22 (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)

    物件概要

    1. 大阪市営谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩6分(8号出入口)
    2. 大阪市営長堀鶴見緑地線 「松屋町」駅 徒歩6分(5号出入口)
    3. 大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩10分 (3号出入口)
    • 総戸数:287戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上36階 地下2階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2020年10月中旬予定
    • 売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
    • 施工:株式会社熊谷組 関西支店
    • 管理会社:積和管理関西株式会社

    価格・コスト・販売時状況

    • 同じデベで上町台タワーと 取り合いなりますね。 駅距離も同じ。目の前にはあっちはスーパー こっちはコンビニ。品揃えか24時間か。 立地は互角。ならば箱や地盤で勝負。 さすがにこっちは杭打ち60メートル まではいかないと思うので地盤はここの勝ち として後は仕様と値段次第ですかね。 バス運行がないのがマイナスかな
      • 上町台の方がわずかに駅から近いですね。駅から5分と6分では資産価値が変わるという話を聞いたことがあるのですがどうでしょうか?
        • 実需より投資の方だと関係ありそうですね。 実際住むとなると個人的には分数よりはルートを重視したいと思います。 往復する際に暗い道が多かったり交通量の多いところは躊躇しますね。あとは治安かなあ。 そういったのを口コミで聞けると良いんですけどね。その点はどうでしょうか。 しかしザ・タワーの方は244戸、ここは287戸と両方とも大規模マンションですね。 どちらが人気になるのでしょうか。
    • 駅までの距離も10分圏内ですから、マンションの価値としては大いにありますね。ただ、1LDKから3LDKのタイプが混在していることから、賃貸で借りるという方も出てくるのでセキュリティ面や管理組合に関しては心配がありそう


    交通

    構造・建物

    共用施設

    • 駐車場:115台(機械式114台、福祉対応1台)
    • バイク置場:6台
    • 自転車置場:574台

    設備・仕様

    間取り

    • ここはザ・タワーより暗いのは確かです。

    買い物・食事

    • コンビニ出来ましたね。前はケーキ屋があったような。スーパーは内本町コーヨーか南船場コーヨーかのどっちにしろコーヨー。南船場の方が広いです。業務スーパー松屋町も使えますが、業務スーパーだけで生活を完結させるのは難しい。
    • 最寄りですが、高級スーパーなどこだわりなければ 信号待ちなければ車で5分圏内。ライフ天神橋店、ライフ堺筋本町店が品数充実しています。自転車でも10分圏内です。


    育児・教育

    • 小学校や幼稚園、公園などが近くにあるんですね。お子さんがいらっしゃる方にとっては暮らしやすい環境になっていると思いました。小児科や診療所など近くにありますから、安心して暮らせそう


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 用途地域:商業地域

    周辺施設

    その他

    掲示板

    osaka/632642/16

    サーパス栗林公園ミッドグラン

    [PR] スポンサードリンク