Brillia(ブリリア)ときわ台 ソライエレジデンス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2013年6月20日 (木) 00:07時点におけるChiechieri (トーク | 投稿記録)による版 (物件概要)

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)
    Brillia(ブリリア)ときわ台 ソライエレジデンス外観

    物件概要

    1. 東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩10分
    2. 都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩16分
    • 総戸数:329戸
    • 構造、建物階数:地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年10月上旬予定
    • 売主:東京建物株式会社、東武鉄道株式会社
    • 施工:三井住友建設
    • 管理:東京建物アメニティサポート

    価格・コスト・販売時状況

    交通

    • ときわ台じゃなく前野町なんですね。駅から遠いなあ。
    • ここら辺は道路が細く信号のない交差点が多い。OKあたりもそう、土地自体が傾斜になってるから下りを通る車は自然とスピードが出て危ない。その上信号が無い交差点、一時停止があるのにしない車も多いため渡ってると車が飛び出してくることが多い。ホント、日々腹が立つんだけど、危ない場所が多いし実際にOKの交差点事故多いんだよね。

    構造・建物

    • 敷地が大きいので、緑をふくめた敷地計画には確かに期待したい。


    共用施設

    • 駐車場 : 193台(平置193台※カーシェア用2台、身障者用1台、来客用7台、管理者用2台含む) (月額使用料 : 未定)
    • 駐輪場 : 666台(2段式201台※レンタサイクルスペース8台含む) (月額使用料 : 未定)
    • バイク置場 : 30台(平置30台) (月額使用料 : 未定)
    • ときわ台駅まで遠いのが気になりますが、カーシェアリングがあって自動車だけでなく自転車も借りられますし便利ですね。


    設備・仕様

    • 「太陽光発電+蓄電池」、「シェアリングサービス」、「LED照明」。
    • 「一括受電システム」、「防災井戸」、「防災備蓄倉庫」。
    • 「非常用発電機」、「オリジナル防災リュック」、Brillia防災対策ガイドライン。

    間取り

    • 間取り:2LDK~4LDK。
    • 専有面積:61.05m2~106.76m2。
    • バルコニー面積 : 11.60m2~26.45m2。


    買い物・食事

    • フェンテ常盤台店(約800m・徒歩10分)、三徳 ときわ台店(約580m・徒歩8分)。
    • 東武ストア 前野町店(約780m・徒歩10分)、VIVAHOME板橋前野店(約730m・徒歩10分)。
    • さりげなくソライエでもあるんですね。場所といいブランドといい、カジュアル路線でしょう。お手頃価格、期待!
    • やっぱり大規模だけあってどうしても駅から離れますけどスーパーもこの立地の近くにあるんですよね。ときわ台は商業が一箇所に集まっていなくてどこに住んでいても何かしらが近くにある感じですよ。普段は駅まで行く必要もない生活にできるかもしれません。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 通学区の小学校は満員です。ガーデンソサエティができた時、別の小学校への通学区変更がありました。教育委員会に確認したほうがいいです。
    • 24年5月で前野小18クラス588人、富士見台小12クラス405人、常盤台小18クラス601人です。志村第一小、志村第二小など何処も一杯です。常盤台小は常に抽選です。
    • この場所の本来の通学区は前野小学校です。一番近いのは富士見台小学校です。どちらも児童数が多く教室に余裕はありません。小学校は低学年から順次40人から35人学級に変更していますので、定数は減っていきます。建設主の地元説明会でも小学校についての説明はありませんでした。どちらにしても学校については、販売業者ではなく、板橋区教育委員会に確認したほうがいいです。
    • 屋上のスカイガーデンやプライベートガーデンなど、マンション内で子供を遊ばせる事ができるスペースがたくさんありいいなと思っています。今は公園まで10分以上の距離があり結構子供を外に出すのも苦労しているので。公園まではいかなくても、ちょっとお散歩させたい時って結構ありますからね。そんな時期あっという間に過ぎてしまうかもしれないけど、今度は自分が年をとった時にこの様なスペースがあると外にでる機会が増えるかなと思っています。
    • たしかときわ台は赤ちゃん本舗がありましたよね。


    周辺環境・治安

    • 日本大学医学部附属板橋病院(約2.04km・自転車9分)。
    • この周辺は治安も良くて、住みやすいですよね。便利というよりは、静かな住宅街という感じでしょうか。
    • ここって用途地域が「工業地域」なんですね…。という事は南側に同様(か、それ以上)の高さのマンションか何かが建つ可能性も大いにあり、って事ですよね。マンションの配置図見ても、南側はかなり影響受けそうだし。工業地域は高さ制限ないに等しいし、基本何でも建てられちゃうから考えますね…。近頃、東大和市?のほうでゴミ処理施設などのいわゆる嫌悪施設がマンション郡のど真ん中に建てられるっていうので揉めてるとテレビでやってましたが、あそこも工業地域なんですよね。安いならいいかも、と思ったんですがやっぱり安いには理由があるってことかぁ。うーん。
    • 常盤台から緩やかに下って志村坂上駅近くの見次公園が沼の底だったそうです。前野町は武蔵野台地と荒川低地の境目らしいですよ。
    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 見次公園(約990m・徒歩13分)、平和公園(約1.14km・自転車5分)、城北中央公園(約2.15km・自転車9分)。
    • 板橋区立教育科学館(約1.39km・自転車6分)、板橋区立中央図書館(約580m・徒歩8分)。
    • セントラルウェルネスクラブときわ台(約580m・徒歩8分)、前野原温泉 さやの湯処(約700m・徒歩9分)。


    その他

    掲示板

    ヴェレーナ上石神井

    [PR] スポンサードリンク