インプレスト クロノスクエア

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: インプレストクロノスクエア 外観 [[ファイル: インプレストクロノス…)
     
    (インプレスト クロノスクエアへのリダイレクト)
     
    (2人の利用者による、間の8版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:インプレストクロノスクエア 外観.jpg| thumb|400px|インプレストクロノスクエア 外観]]
    +
    #REDIRECT [[インプレスト クロノスクエア]]
    [[ファイル: インプレストクロノスクエア エントランス.jpg|thumb|400px|インプレストクロノスクエア エントランス]]
     
     
     
    ※冒頭で1つまたは2つ、マンションコミュニティから外観画像を探す(またはネットで拾う)などして
     
     画像をアップします。
     
     → 画像は100KB以下にして下さい。thumb に続く数字を、横長写真か縦長写真かで適度な数字を入れます。
     
       横長写真は横幅400px, 縦長写真の場合は横幅200px 程度が妥当だと思われます。
     
     
     
     
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:大阪府大東市諸福8丁目521-1、522-1、523-1(地番)
     
    *交通:学研都市線「鴻池新田」駅から徒歩11分
     
    *総戸数:130戸
     
    *構造、建物階数:地上14階
     
    *敷地の権利形態:所有権
     
    *完成時期:所有権
     
    *売主:双日
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *値段は手ごろです。
     
    *分譲価格も、この外観(デザイン)、この設備なら、かなりお買い得のように思います。
     
    *以前モデルルーム見に行きましたが広いわりには価格が安い理由が分かりました。バルコニーが真西に向いている(真夏の日差しが直撃)、駅からのマンションに歩く歩道がなく歩くのに疲れる、JR学研都市線の本数が少ない、横の国道は交通量が多い。
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
    *JR鴻 池新田駅まではバスがないので徒歩で10分と少々不便ですが、大阪市営バス36番系統のルート上にあるので、地下鉄門真南駅まで5分、梅田(大阪)駅まで 45分と(200円で行けて)便利です。傍の茨田東小学校前停留場からいつも座って行けます。早朝、深夜以外は約15分間隔でバスは運行されています。自 家用車の場合は阪奈国道に面して、近畿自動車道にも近くそう不便はありません。でも、ひとつだけ、マンションのある大東市西部から阪奈国道を通って大東市 中央部(市役所他)や東部(野崎徳州会病院他)に行くバスルートが無いようなので、車を持っていない場合はタクシー利用か、鴻池新田まで歩き、JRで1区間ですが住道(すみのどう)駅に行き、そこから徒歩又はバス等を利用しなければならず、時間を要します。(車なら東部も20分程度で行けるのですが。)大阪空港へ行く場合はそう遠くない門真市駅から直行のモノレールがあり便利です。
     
    *鴻池新田駅まではこの暑い中を10分とはいえ歩くのは疲れますが、地下鉄門真南駅までなら大阪市営バスが15分間隔くらいで来て数分で到着します。急がない時はこの市営バスを逆方向に乗れば45分で大阪駅(梅田)まで200円で行けるし、大阪駅前発終バスも夜11時過ぎなので、付き合いの夜など助かっています。
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *このマンションは南北に長く、両端を除いては南向きの窓が無いので日当たりが悪いかと心配していましたが、実際に住んでみると、暑い日中はバルコニーは日 陰の状態なので極暑の大阪には適しているレイアウトのように感じます。視界をさえぎる高い建物が近くにはないので、見晴らしも良く、南からの光が無くても 室内は十分に明るいので不自由はありません。午後3時頃から西日が差し込み始めますが(ポイントプレゼントを使った)オプションでガラスに紫外線カット フィルムを貼っているので、エアコンは良く効きます。洗濯物の乾きは抜群です。
     
    *公園とそこから見上げる建物(マンション)がライトアップされた夜の風景は、自転車で通り過ぎる中学生たちが「ホテルみたいだね!」と誉めていくほどデザイン的に素敵だと(私は)思っています。
     
    *鈴の門のある庭(公園)と2トーンカラーの外観のデザインが(普通のマンションなのに)高級感を盛り上げている点が私は気に入っています。
     
    *上層階ですが、上にいけばいくほど車の音や1階での会話など聞こえてくるものなんですよ。ただ、日当たりもそうなんですけれども、風通りがかなりいいですね。
     
    *上階の足音や窓の開け閉め、物音結構響きます。夜中まで気遣いがないのが残念ですね。住民同士の挨拶もほとんどの方はしてくれますが、中にはやはり平気で無視する人もいますよね。
     
    *風呂の蓋を開け閉めする音、シャワーを固定取っ手に掛ける音が一番響くように思います。深夜だと上からの響きが気になります。でも自分が風呂に入っている時も下に聞こえているはずなので丁寧な動作を心がけています。
     
    *私は洋室で隣のテレビの音が聞こえるのと深夜(12時〜2時ぐらい)隣の人が帰ってきて来てからの足音はじめドアの開け閉めまで響きます。時間帯が時間帯なので少し考えて行動してほしいもんです。
     
    *皆さん使用中のトイレの音が廊下や部屋の中まで聞こえる事
     
    気になりませんか?今まで住んだ家でこんなにトイレの外にまで音が漏れるのは初めてで
     
    とっても気になっています。ドアを開けたままでトイレを使用しているかのようです。
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *来客用の駐車場が極めて少ないのが難点ですが、すぐ近くのニトリ・コジマ電気で何かを買って、(内緒の話ですが)その大きな駐車場に必要時間だけ駐車させてもらっています。
     
    *駐車場も幅がキツクて、車庫入れし辛いです。軽なら問題ないと思いますが・・・。バイク置き場も戸数の割合に極端に数が少なく、駐輪場も幅や高さの関係で、子供乗せ付きや、電動自転車は置けない事が多いようです。
     
    *シアタールーム、使う人はいるのでしょうか???とても無駄な気がするのですが?そのスペースをバイク置き場にでもすればもっと有効に使えたのでは・・?あとエントランスホールも私個人としては殺風景で寂しいですね。これは好みや管理の問題もあるのでしょうが。
     
    *ミニバイク、バイク置き場が、合わせて11台分しかないというのも理解できない。あとの119家族は、ミニバイクも乗れないってこと?
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *入居して1ケ月が過ぎました。全体的に満足しています。諸設備も最新型が設置されていて、細かいところまで使いやすく配慮されたと感じる部分が多く、住むには快適です。立体機械式駐車場も利用していますが、そう大きな車でばければ慎重に出し入れすれば問題ないようです。ゲート作動仲に人が近づいたり、駐車位置がずれたりしていると警告表示が出たり、かなりの安全装置が付いています。*テキストテキストテキスト
     
    *豪華とまではいかなくても全体的に雰囲気の良い高級感もあるマンションだと思います。
     
    *お風呂は24時間換気なので驚くほど湿気がなく、洗面所共に掃除が楽です。
     
    *セキュリテイに関しては(管理人さんの頑張り等で)最近は不審なセールマン等の出入りがほぼ無くなってきたようで安堵しています。
     
    *セキュリティシステムは最新のものが設置されていると思いますが、それがあるから安全というのではなく、あくまでも(自分たちの安全は自分たちで守る)補助手段と思っています。
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *家の中は家事がし易く便利ですが、クロスははがれやすく、良いのか悪いのかわかりませんがフローリングもフワフワしてるように感じます。
     
    *フローリングがふわふわした感じなのは(他でも調べたことがありますが)防振や防音に効果があるように作られたものだからのように私は思っていてその効果はあると感じています。
     
    *マンションの設備は全体的に良いし、1日を通すとどの部屋も満遍なく陽が当たるので南向きでなくても気になりません。
     
    *確かに西向きのバルコニーの日差しは強いので午後3時以降はカーテンを閉めていますが、(南向きでないので)それまでの真昼は陽が室内には差さず助かっています。冬の夕方は暖房しなくてもリビングはポカポカ陽気の予想です。
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *周辺は買い物など便利そうです。
     
    *駅から離れているのに、多数の大型店舗(三井アウトレットパーク、ニトリ、コジマ、ジャパン、万代、アカカベ薬局)が徒歩圏で買い物便利。近くのアルカディア・カフェのカツカレーがとてもおいしい。駅前にもないTSUTAYAや、24H営業のMacが近くにある。安田のバス停辺り(距離約600m)に、鎌倉パスタ、サンマルク、神座らーめん(未確認情報)、元町ドリア等の魅力的なレストランが集結したエリアを建設中。
     
    *万代もアカカベも距離が微妙です。(個人差かもしれません)自転車なら近く感じるでしょうけど、歩道が狭くて高くて自転車ですれ違うのが怖いです。その脇を車やトラックがガンガン走ってますし。
     
    *安田バス停前に、11月1日「鎌倉パスタ」と「倉式珈琲店」がオープンしますね。
     
    「神戸元町ドリア」も多分同時オープン。
     
    さらに、TSUTAYAの前の広い敷地にラーメンの「神座」で知られる「理想実業」が店舗を作りはじめました。
     
    *門真南バス停を降りてドラッグストア「アカカベ」・イズミヤ・しまむらを行く手前の並びにAssuIe「アシュア」と言う名前の店が有ります。平日 AM11:00~日・祝AM10:00~若い夫婦のオーナーさんで、とても感じの良い入りやすいお店です。私は、自分のしてもらいたい髪型の切り抜き写 真を持って行くとか?・・・ほぼイメージ以上にしてもらえます。お値段が、他の店より比較的、安いし、割引券¥500-付きを付けてくれます。意外と知られていないので予約無しでも大丈夫かな?TEL072-882-2246 参考にして下さいね!
     
    *私は最近開店した安田の神座(かむくら)ラーメンの白菜がたっぷり入ったラーメンはあまり美味しいとは感じません。その近くのマクドナルド裏手の環状線脇にある小さなラーメン店の味の方が好きです。それと住道にある来々亭のラーメンも好きです。
     
    *ふくちあんラーメンが好きです。
     
    *ダイヤモンドシティへ行く手前にある「藤平」も美味しいと思います。
     
    *諸福交差点角の清豊は、値段もそこそこで、いけます。一級ラーメンとスシローはまずいと思う。
     
    *R163を大阪方面に向かい外環状を横切って5分ほど、先の「門真団地北入口」交差点の右側角に「天下第一ラーメン」店へ、美味しいから、おススメです。
     
    *本格的中華料理は、「純太楼」鶴見区中茶屋1-8-27 TEL06-7503-7930インターネットで検索してみて下さい。写真でメニュー公開しています。ここのシェフは、中国5つ星ホテルのレストランで修行を積み特級の腕前でラーメと餃子も食べてみて下さい。値段は、神座のラーメンと同じくらいです。ランチ11:00~14:00、通常は17;00~23:00
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *定年退職したくらいの初老の夫婦、幼児連れの若目の家族が多いようです。(中学、高校生も見かけます。)みんな出会うと「こんにちは」と挨拶を交わす気持ちの良い雰囲気です。
     
    *高校野球の優勝校「大阪桐蔭」は同じ大東市にあるんですね。
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *建物前の公園の木々の緑も美しく朝は蝉がいっぱい鳴くようになって季節感にもあふれています。外の騒音(車)も締め切ればほぼ完全に遮断されます。西は大阪市内全体が見渡され、東は生駒山が望まれ、都会と田舎の風景を交互に楽しんでいます。
     
    *静かな所から越してきた私にとって車の騒音だけはまだ慣れていませんが、都会に住まいの方には当たり前のことなんでしょうね。(窓を閉めれば静かですが。)
     
    *特に救急車、パトカーのサイレン、バイクの音は凄いですね。ガラスを閉めててもうるさいです。最近は1日10回以上はサイレンの音が聞こえます。静かな環境を望む方にはお勧めしません。
     
    *このクロノスクエアの近傍には視界をさえぎるものがなく、生駒山(東)と大阪市内(西)が見渡せるのがなかなか良いと思っています。
     
    *騒音が気になっているのならば、このマンションはお勧めしません。トラックやバイクの音は凄いし(南側の交通量が大きい大阪〜奈良線)、夏は敷地内の公園で中学生か高校生かはわかりませんが、連日夜12時近くまで騒いでましたよ。我が家は中層階ですが窓を閉めてても騒ぎ声が聞こえてました。ただ、廊下側の洋室は車の騒音はほとんどなく、割と静かかな。クロノスクエアのチラシやパンフレットには、ベランダにテーブルとイスを置いてカフェっぽくしてる写真などありますが、騒音が凄いので実際ベランダでお茶しようなんて気にはなりません。広いベランダなのにもったいないな〜・・と思いつつ洗濯物を干すだけの場所です。
     
    *ラブホテルとマンションの下を流れるドブ川の存在も気になりますね。
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    *近隣に、郵便局、買い物施設があります。
     
    *郵便局はすぐ傍にありますが、銀行の支店が近くに無いのが(引き落とし手続きなどに遠方に行く必要があり)難点ですね。(ATMだけのブースは数分の所にありますが。)
     
    *「野崎まいり〜は屋形ぶ〜ねで〜まいろう♪」の野崎観音、大東市なんですね。
     
    *なみはやドームに歩いて行けるので、ジム、プールとして安く利用できる。
     
    鴻池新田駅周辺は、人気の放出駅周辺より、商業施設が充実している。
     
    自転車でイオンモールや、鶴見緑地に行ける。
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
    *住民どうしの気軽な「こんにちは」の挨拶も当たり前のように交わされていて(私の印象では)感じの良い住民の方ばかりです。母親の真似をして幼児まで挨拶してくれるので微笑んでしまいます。
     
    *入居済みの方は20、30代の若い層だけではなく、50、60代のシニアが結構目立ちます。
     
    *デメリットとしては、
     
    #準工業地区なので、殺風景。
     
    #幹線道路の側なので、騒音・排気ガス・危なっかしい。
     
    #鴻池新田駅からの道の一部に歩道がない。
     
    #ベランダが西向きで、夏は日差し対策が必要。
     
    #放置された自転車、バイクが多い。(これは自治会が解決するでしょう。)
     
    #鴻池新田駅が快速通過。
     
    *騒ぎをおこす住民がいて、警報が何度もなりALSOKが来たり警察が来たりが何度もある。
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%20%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2 「インプレスト クロノスクエア」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6998/ インプレスト クロノスエアってどうでしょうか?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6998/ インプレスト クロノスクエア(大東市)住民交流板]
     

    2010年4月14日 (水) 14:11時点における最新版

    シティタワー千住大橋

    [PR] スポンサードリンク