[PR] スポンサードリンク

ライオンズ武蔵野フォリーナ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:ライオンズ武蔵野フォリーナ外観.jpg|thumb|400px|ライオンズ武蔵野フォリーナ外観]]
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[東京都]][[小金井市]]緑町1丁目2300番2他(地番)
    *交通:
    +
    *交通:[[中央線]]「東小金井」駅から徒歩7分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:83戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上4階地下1階
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2007年04月20日
    *売主:
    +
    *売主:大京
    *施工:
    +
    *施工:西松建設
     
     
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *北棟はやはり全体的に南棟よりも若干低価格になっています
     +
    *MRはオプションだらけでしたね。まあ、そのせいかどうかはわかりませんが、全体のグレードは、ややゴージャスな印象でした。
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *コ型の配棟計画で日影が出来やすい
     +
    *広大なテラスを持った地下(!)の部屋とか(内廊下らしい)、専用門扉付、専用庭付の部屋とかがある、かなりチャレンジングな物件
     +
    *吹付け箇所が多く、共有の廊下、非常階段の外壁がコンクリートでなく、アルミ手摺なので、メンテナンス費用がかかる。
     +
    **タイルが少なくてコストダウンをしているとしか思えません。
     +
    *エントランスは豪華
     +
    *線路はそんなに気にならなくて、南側は戸建とお見合いだけど、東側は以外に抜けてるなって感じでした。
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    +
    *総戸数83戸に対して駐車場の設置数は39台。
     +
    **自走式駐車場
     +
    *トランクルーム
     +
    **地下のトランクルームが以外に大きく、自家用車のタイヤでも入りそう
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *スロップシンクがない(庭のある住戸のみ設置)
     +
    *ペアガラス
     +
    *ガラストップコンロ(グレードは低い)
     +
    *室内の各部屋の戸の蝶番が 2つでドアストッパーが埋めこみ式でない。
     +
    *浴槽が魔法瓶浴槽でなく、排水栓がゴム栓。
     +
    *トイレに手洗いカウンターがない
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *JRの高架化が済めば高架下を通って駅やスーパー(大丸ピーコック)にも通えると思います。
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *南側は1種低層の分譲地みたいだし、さらにその南は教習所で、将来的に視界をさえぎる建物は建ちそうにありません。
     +
    *駅からも近いけど、窓を開ければ、やはり中央線の音も聞こえそう
     +
    *夜、現地に行ってみました。自動車教習所の照明があまりにもまぶしく、見送りました。立地はよかったのですが。。。
     +
    **中央線の電車の音より、隣接する自動車教習所への人の出入りとアナウンスの方が気になるところです。
     +
    **教習所、平日は8時頃まで、土日祝日は6時頃まで、定休日は火曜日
らしいです。
     +
    *教習所の照明は結構まぶしいし、アナウンスや、開始・終了のチャイム、電車の音はそれなりです。前に戸建てができれば多少緩和されそうですが、その分圧迫感と日照の問題が出てきます。しかも駅からの道は非常に狭いです。
     +
    *このマンションの良さは、小金井公園や野川公園・武蔵野公園などが近く、自然や緑も多そうな環境で、子連れで楽しく過ごせそうなところでありながら、中央線で通勤する人には便も悪くない、というあたりがあるのかなと思います。都会で遊びたい盛りの人にはイマイチかもしれません。
     +
    *東小金井は正直、さびしい駅ですが、良く思えば静かですし、とりあえず生活に必要なスーパーや薬屋、公園、スポーツクラブなども割と近くにあります。
     +
    *隣のマンション(大京)に住む住民です。小金井市に住んで、もうすぐ一年になります。中央線が近くにあり、住む前はもっと音が聞こえるかと思いましたが、窓を開けてもほとんど聞こえません。教習所の音も同じです。 すごく静かな環境と、近くに公園があり緑も多いので、とても気にいって住んでいます。
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    +
    *小金井市は新ゴミ焼却場の候補地として小金井市中町3丁目を上げた。場所を見ると、マンションの南側で中央線を超えた南です。ゴミ焼却場ができると、風向きでエントツからでる煙が心配。
     +
    **ゴミ焼却場の候補は、ジャノメミシン工場跡地(小金井市中町3丁目19番)と二枚橋焼却場用地(小金井、調布、府中)の2箇所です。市民説明会資料によると、平成20年8月に委員会答申、平成21年2月に建設場所を決定する予定になっているようです。ジャノメミシン工場跡地なら、フォリーナからの距離は500mぐらいですかね。そこが建設地に決まったら部屋の向きによっては毎日煙突から流れる煙を眺めることになるのでは。
     +
    *近くに公共施設がない
     +
    *近くに公園が多い
      
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *敷地内に自動車教習所の案内版ができるらしい
      
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/ライオンズ武蔵野フォリーナ 「ライオンズ武蔵野フォリーナ」についての口コミ掲示板一覧]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43108/ ライオンズ武蔵野フォリーナ 《中央線東小金井駅7分》]

    2011年3月28日 (月) 22:21時点における最新版

    ライオンズ武蔵野フォリーナ外観

    物件概要[ ]

    • 所在地:東京都小金井市緑町1丁目2300番2他(地番)
    • 交通:中央線「東小金井」駅から徒歩7分
    • 総戸数:83戸
    • 構造、建物階数:地上4階地下1階
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2007年04月20日
    • 売主:大京
    • 施工:西松建設


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 北棟はやはり全体的に南棟よりも若干低価格になっています
    • MRはオプションだらけでしたね。まあ、そのせいかどうかはわかりませんが、全体のグレードは、ややゴージャスな印象でした。


    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    • コ型の配棟計画で日影が出来やすい
    • 広大なテラスを持った地下(!)の部屋とか(内廊下らしい)、専用門扉付、専用庭付の部屋とかがある、かなりチャレンジングな物件
    • 吹付け箇所が多く、共有の廊下、非常階段の外壁がコンクリートでなく、アルミ手摺なので、メンテナンス費用がかかる。
      • タイルが少なくてコストダウンをしているとしか思えません。
    • エントランスは豪華
    • 線路はそんなに気にならなくて、南側は戸建とお見合いだけど、東側は以外に抜けてるなって感じでした。


    共用施設[ ]

    • 総戸数83戸に対して駐車場の設置数は39台。
      • 自走式駐車場
    • トランクルーム
      • 地下のトランクルームが以外に大きく、自家用車のタイヤでも入りそう


    設備・仕様[ ]

    • スロップシンクがない(庭のある住戸のみ設置)
    • ペアガラス
    • ガラストップコンロ(グレードは低い)
    • 室内の各部屋の戸の蝶番が 2つでドアストッパーが埋めこみ式でない。
    • 浴槽が魔法瓶浴槽でなく、排水栓がゴム栓。
    • トイレに手洗いカウンターがない


    間取り[ ]

    買い物・食事[ ]

    • JRの高架化が済めば高架下を通って駅やスーパー(大丸ピーコック)にも通えると思います。


    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 南側は1種低層の分譲地みたいだし、さらにその南は教習所で、将来的に視界をさえぎる建物は建ちそうにありません。
    • 駅からも近いけど、窓を開ければ、やはり中央線の音も聞こえそう
    • 夜、現地に行ってみました。自動車教習所の照明があまりにもまぶしく、見送りました。立地はよかったのですが。。。
      • 中央線の電車の音より、隣接する自動車教習所への人の出入りとアナウンスの方が気になるところです。
      • 教習所、平日は8時頃まで、土日祝日は6時頃まで、定休日は火曜日
らしいです。
    • 教習所の照明は結構まぶしいし、アナウンスや、開始・終了のチャイム、電車の音はそれなりです。前に戸建てができれば多少緩和されそうですが、その分圧迫感と日照の問題が出てきます。しかも駅からの道は非常に狭いです。
    • このマンションの良さは、小金井公園や野川公園・武蔵野公園などが近く、自然や緑も多そうな環境で、子連れで楽しく過ごせそうなところでありながら、中央線で通勤する人には便も悪くない、というあたりがあるのかなと思います。都会で遊びたい盛りの人にはイマイチかもしれません。
    • 東小金井は正直、さびしい駅ですが、良く思えば静かですし、とりあえず生活に必要なスーパーや薬屋、公園、スポーツクラブなども割と近くにあります。
    • 隣のマンション(大京)に住む住民です。小金井市に住んで、もうすぐ一年になります。中央線が近くにあり、住む前はもっと音が聞こえるかと思いましたが、窓を開けてもほとんど聞こえません。教習所の音も同じです。 すごく静かな環境と、近くに公園があり緑も多いので、とても気にいって住んでいます。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 小金井市は新ゴミ焼却場の候補地として小金井市中町3丁目を上げた。場所を見ると、マンションの南側で中央線を超えた南です。ゴミ焼却場ができると、風向きでエントツからでる煙が心配。
      • ゴミ焼却場の候補は、ジャノメミシン工場跡地(小金井市中町3丁目19番)と二枚橋焼却場用地(小金井、調布、府中)の2箇所です。市民説明会資料によると、平成20年8月に委員会答申、平成21年2月に建設場所を決定する予定になっているようです。ジャノメミシン工場跡地なら、フォリーナからの距離は500mぐらいですかね。そこが建設地に決まったら部屋の向きによっては毎日煙突から流れる煙を眺めることになるのでは。
    • 近くに公共施設がない
    • 近くに公園が多い


    その他[ ]

    • 敷地内に自動車教習所の案内版ができるらしい


    掲示板[ ]

    ライオンズ武蔵野フォリーナ

    物件概要
    所在地 東京都小金井市緑町1丁目2300番2他(地番)
    交通 中央線「東小金井」駅から徒歩7分
    総戸数 83戸
    [PR] スポンサードリンク