[PR] スポンサードリンク

クレストシティタワーズ浦安

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    (2人の利用者による、間の15版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観1.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安 外観1]]
    +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観1.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・外観]]
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観2.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安 外観2]]
    +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観2.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・外観]]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観3.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・外観]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観4.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・外観]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観5.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・ラウンジ]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観6.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・シアタールーム]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観7.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・スタディルーム夜]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観8.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・カラオケルーム]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観9.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・キッズルーム]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観10.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・プール]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観11.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・BBQエリア]]
     +
    [[ファイル:BBQエリア.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・BBQエリア]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観12.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・スタディルーム昼]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安パーティルーム.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・パーティルーム]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観13.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・スタディルーム2]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観14.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・屋上]]
     +
    [[ファイル:クレストシティタワーズ浦安 外観15.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・ディズニーランド花火]]
     +
    [[ファイル:廊下.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・廊下]]
     +
    [[ファイル:川向うに佇むマンション.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・川向こうから見た佇まい(昼)]]
     +
    [[ファイル:川向うに佇むマンション夜の顔.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・川向うから見た佇まい(夜)]]
     +
    [[ファイル:庭園の夜景.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・庭園の夜景]]
     +
    [[ファイル:庭園2.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・リバータワー側の庭園]]
     +
    [[ファイル:庭園3.jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・サウスタワー側の庭園]]
     +
    [[ファイル:本格的フィットネススタジオ(エアリス)会員制2(住民専用).jpg|thumb|200px|クレストシティタワーズ浦安・ダイニングの例]]
     +
    [[ファイル:リビングデザインリフォーム(全面壁、床CF).jpg|thumb|200px|リビングの例]]
     +
    [[ファイル:浴室.png|thumb|200px|浴室の例]]
      
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:千葉県市川市島尻91番1他(地番)
    +
    ・市川市認定「子育て支援マンション」
    *交通:東京メトロ東西線「浦安」駅から徒歩16分
    +
    *所在地:[[千葉県]][[市川市]]島尻91番1他(地番)
    *総戸数:619戸(管理員室2戸、ゲストルーム1戸、パーティルーム、キッズルーム、ライブラリー、ヒーリングルーム、フィットネススタジオ、多目的ルーム、託児所含む)
    +
    *交通:東京メトロ[[東西線]]「浦安」駅徒歩15分
    *構造、建物階数:地上20階建
    +
    *総戸数:619戸「コンシェルジュ2室、ラウンジ、ゲストルーム洋室、ゲストルーム和室、ゲストルーム洋室(新生エアリス)、カラオケルーム(新生エアリス)、本格的フィットネススタジオ(新生エアリス)、パーティルーム、キッズルーム、ライブラリールーム、マッサージチェア付ヒーリングルーム、フィットネススタジオ、シアタールーム、ミュージックスタジオ、多目的ルーム、託児所、BBQエリア、庭園、プール、トイレ男女3ヵ所、植栽エリア、自販機、屋上ヘリポート(ガーデンタワー)、敷地内コンビニエンスストア完備」
     +
    *構造、建物階数:地上20階建タワーマンション
     
    *敷地の権利形態:所有権
     
    *敷地の権利形態:所有権
     
    *完成時期:2006年08月
     
    *完成時期:2006年08月
     
    *売主:ゴールドクレスト
     
    *売主:ゴールドクレスト
     
    *施工:鴻池組
     
    *施工:鴻池組
     
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *3500~4980万円(新築販売時)
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *駅から徒歩20分くらいになります。ブライトウイングでそれだけ歩くので、その先の三棟は更に+5分ほどでしょうか。
    +
    *浦安駅から徒歩14分
     +
    平坦な道のため、自転車を使うとあっという間に5分で着きます。
      
      
    ==構造・建物==
    +
    ==共用施設==
    *バルコニーの手すりが音が鳴るという方いらっしゃいましたが、ベルコニーでお花のお手入れをしていると、いつもぱしっ!ぱしっ!っと壁側から大きな音が数分おきに聞こえます。確かに結構ビックリする音ですよね。いつもしゃがんで黙々とお手入れしてますが、そのうち上から何か落っこちてきそうで怖いのです;
    +
    *コンシェルジュ2室、ラウンジ、ゲストルーム洋室、ゲストルーム和室、ゲストルーム洋室(新生エアリス)、カラオケルーム(新生エアリス)、本格的フィットネススタジオ(新生エアリス)、パーティルーム、キッズルーム、ライブラリールーム、マッサージチェア付ヒーリングルーム、フィットネススタジオ、シアタールーム、ミュージックスタジオ、多目的ルーム、託児所、BBQエリア、庭園、プール、トイレ男女3ヵ所、植栽エリア、自販機、屋上ヘリポート(ガーデンタワー)、敷地内コンビニエンスストア完備
    *サウスタワーに住んでいます。快適な毎日でとても満足していますが、玄関側(北側)の強風に悩んでいます。特に風が強い日で雨の日は、玄関ドアまで濡れてしまいます。サ ウスタワーは、3棟の真ん中に位置するため、両サイドからの風を吸収してしまい、特にに北風が集中するのでしょうか?このように構造上で、各々の棟によっ て強風の強さにも違いが生じるのでしょうか?また、同じ棟、同じ階であっても、部屋の位置によっても北風の強さは異なるものでっしょうか?
    +
    *自走式駐車場100%確保
    *ドアまで濡れてしまいますか・・・そんな日は、玄関のドアも重たくなりませんか?かなりの風を受けてるんでしょうね。私はガーデンタワーですが、そういった経験はありません。私の家はこの季節、結露がものすごくで朝起きるとリビング側も北側も相当な結露で妻が嘆いています。新築ではこういうことが起こりうると初めに聞いてはいましたが、ここまですごいとちょっと驚いてます。
     
    *3棟の建物向きから、北風は中央のサウスに流れると思います。南風はその逆。また最も風が強いのは、風が通り抜けできるサウスとリバー・ガーデンの間で、その付近は特に強い風を受けるのでは?私の家は加湿器を夜間連続運転しない限り結露しません。単に24時間換気を「標準」にして各部屋の給気口を半開にしているだけで特別なことはしていません。1年点検でフローリングの床鳴を補修してもらいましたが再発しています。
     
    *うちはガーデンタワーの上層階ですが、風すごいです。風圧でバルコニー側の窓の開閉も玄関の開閉も結構力が要ります。雨で玄関のドアが濡れる時、こちらも ありますよ。同じガーデンタワーでも270さんは風は強くないようなので、棟、階、さらに同じ階でも家の位置などの条件によって様々かもしれないですね。 でも、結露は全くないです。雨の日は別として、湿気がほっとんどないみたいです。その代わりにこの時期、夜間は特に乾燥がひどくて、朝起きると鼻の中がカ ピカピです(笑)でもそれも人によるかもしれないです。
     
    *うちの不具合は「一部のドアが夏に閉まりにくい」です。おそらく湿気が高い時に膨張して閉まりにくくなるものと思われます。冬は不具合が無く説明しにくいので、7月頃までまってみようと思います。
     
    *ご推測の通り、建具(ドア)の木の伸縮によるものでしょう。見ていないので何とも言えませんが、原因と対処方法(施工者が行いますが)は下記二点です。点検時期にドアの開閉に問題が無くても、枠と建具(ドア)の隙間(左上、左中、左下等)を数箇所目視して誤差を施工者に説明した方がいいと思います。因みに、1の場合は強風でドアが急激に閉まると丁番が変形するので取扱の注意も必要です。
     
    #丁番(吊元の枠とドアをつなぐ3個の金物)の歪み、緩み → 丁番交換、丁番固定ビス締付
     
    #枠の反り → 取り合い壁の直しが必要で、枠を直すのは大変。建具(ドア)の交換or加工と思います。
     
      
     
    +
    *車は1台は確実に確保できますが、2台目以降は抽選でもしダメなら他に駐車場を借りることが可能です。
    ==共用施設==
     
    *ゲストルーム1戸、パーティルーム、キッズルーム、ライブラリー、ヒーリングルーム、フィットネススタジオ、多目的ルーム、託児所
     
    *はやりの自走式駐車場100%確保、ですが、駐車場の維持・補修のお金は誰がだすのかが気になります。共益費や修繕費で10年に一度の大掛かりな補修をマンションでやってしまうと駐車場の分までまわるのでしょうか。車を持たない住人に不平等感は出てこないのか、と疑問が次々に沸いています。
     
    *赤ちゃんを預かってくれたり、子供が遊ぶスペースがキッズルームとして確保されているのはいいと思います。
     
    *キッズルームのおもちゃ&本は基本的に管理組合が購入しているんだと思いますよ。でも自宅でいらなくなった本・特にぬいぐるみを寄付と称して置いていって る方がいるみたいですよね。おもちゃならまだしも、ぬいぐるみって家にあるとほこりもかぶるし捨てるにもなんとなく・・って気持ちからキッズルームに置い てってるんでしょうけどどうなの?って気がします。自宅でいらなくなった本やおもちゃを寄付と言うのはいいと思いますがそれをやりだしたら他の家庭からも 寄付・寄付とキリがなくなるように思うんですけど(いらないんだけど捨てるには・・って物がキッズルームとライブラリーに溢れかえったりしないですか ね?)そこらへんが懸念されます。
     
    *いらないもの等沢山寄付されても管理が大変になってしまいますよね。キッズルームの赤ちゃんが遊ぶようなおもちゃが、壊れてるか部品が足りないものばかりなので、もう少しきれいな壊れてないおもちゃがあるといいな〜と思ったのです。
     
    *駐車場は本当に狭いですよね。我が家も中央側と言うのでしょうか柱のある側の中央なのですが、右側の車が大きく、我が家の車の運転席側によって来て駐車してあるので、必然的に我が家の車も左側によせて止めないと、運転席の出入りが出来ないのです。左側の車は比較的ちいさい車なので申し訳ないなとは思いつつ、いつもかなり左によって駐車させてもらってます。右側の車も、よせて止めないと運転席のドアが柱にあたって開かない位狭いんですよね。
     
    *駐車場・ある程度の大きさの車の場合、柱の隣にある場所でブロックの真中に車を止めると、運転席のドアが開けられないくらい狭いです。その場合必然的に片側に寄らざるをえないのです。
     
    *車は1台は確実に確保できますが、2台目以降は抽選でもしダメなら他に駐車場を借りたりになります。
     
    *自転車置き場不便じゃありませんか?私はごみ置き場横の立体の駐輪場を使用しているので、出し入れするたびに、隣の自転車のハンドルやペダルがひっかかり イラッとし、(私は下段なので)毎回上段のタイヤ留めに肩や頭をぶつけがちです。出勤時などはスーツが汚れたり、今まで何回か手をすりむいたりと、多分私 が不器用だからだとは思うのですが、毎日ストレスです・・・。もう少し幅広め?な作りだったら良かったのになーなんて感じます。
     
    *自転車置き場、ラックの構造自体が、ちょっと狭い感じがします。ハンドルの形状とか周囲の自転車次第でかなり出しづらいかも。こればかりは慣れるしかないかもしれないですね。
     
    *自転車の件、うちは300円の自転車置き場に停めていましたが風が強くて雨が降っている日は自転車が濡れていたり倒れていたりして不便を感じてました。毎日通勤で使っていますが100円の上段の置き場に変更してみました。案外上段はスカスカで自転車を降ろしやすく上げやすいので良かったなぁ、と思ってます。もう一台は下段に停めてありますがやはりギュウギュウで出しずらいです。
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *バルコニーの左側の下の方にカバーがあって何だろう???って思ってそのカバーを開けたらコンセントがありました。ついているのは部屋によるそうです。
    +
    *バルコニーの左側の下の方にカバーがあって何だろう?って思ってそのカバーを開けたらコンセントがありました。ついているのは部屋によるそうです。
     
    *電源の話しですが、うちは1階なんです。私の考えですが、1階は庭付だから草刈機(うちは使ってないですが)とかで電気を必要だからかもしれません。でも、全ての家庭で電気あった方がいいですよね!
     
    *電源の話しですが、うちは1階なんです。私の考えですが、1階は庭付だから草刈機(うちは使ってないですが)とかで電気を必要だからかもしれません。でも、全ての家庭で電気あった方がいいですよね!
    *やっぱり狭いですよね。我が家は、ぴったりなサイズがなかったので、結局写真 のようなものを作りました。スチールラックの下に45リッターのゴミ箱を2つ置いて、キャスターを付けて前後方向に引き出せるようにしました。通路に置い てありますが邪魔にはならないです。見栄えはよくありませんが。
    +
     
     
    *うちは冷蔵庫と食器棚の間が30センチ位あるのでそこにピッタリサイズのゴミ箱を置いています。ビールの缶などはカウンターの下にゴミ箱をおいています。もっとおしゃれな感じで目立たなくさらっと置ければいいんですが・・・今は慣れましたが初めは微妙な感じでした脱衣所は洗濯機のフタを開けてそこに収まるカゴを上にはめ込むみたいな感じで置いています洗濯機の上はみなさん棚を付けましたか?高いので悩んでいます。
     
    *うちは冷蔵庫と食器棚の間が30センチ位あるのでそこにピッタリサイズのゴミ箱を置いています。ビールの缶などはカウンターの下にゴミ箱をおいています。もっとおしゃれな感じで目立たなくさらっと置ければいいんですが・・・今は慣れましたが初めは微妙な感じでした脱衣所は洗濯機のフタを開けてそこに収まるカゴを上にはめ込むみたいな感じで置いています洗濯機の上はみなさん棚を付けましたか?高いので悩んでいます。
     
    *ウチは 食器棚と冷蔵庫の間に35cm幅で高さが120cmぐらいあるダストボックスを使っています。大きい引き出し3つのうち燃えるごみ燃えな いごみ もう一つに袋で分けてビンカン 小さい引き出しが後2つあるので スーパーの袋とゴミ袋をそれぞれ入れています。なかなか使いやすいです。値段は 一万円ほどです。大きさも色々あります。ムトウで購入しましたが今はあるか分かりません。洗濯籠は 洗面台下のカゴ付き引き出しに入れています。 毎日洗濯するので今のところそれで十分です。後 洗濯機置き場の壁に高さを変えられる棚を自分で付けました。よくアパレルショップなどで洋服が置いてある ような感じです(分かりにくいかな?)扉がないので上に突っ張り棒で目隠しをしています。洗濯機まで隠れるようにしてあるので私はなかなか気に入っていま す。コストも全部で3000円ほどでしたので。
     
    *ウチは 食器棚と冷蔵庫の間に35cm幅で高さが120cmぐらいあるダストボックスを使っています。大きい引き出し3つのうち燃えるごみ燃えな いごみ もう一つに袋で分けてビンカン 小さい引き出しが後2つあるので スーパーの袋とゴミ袋をそれぞれ入れています。なかなか使いやすいです。値段は 一万円ほどです。大きさも色々あります。ムトウで購入しましたが今はあるか分かりません。洗濯籠は 洗面台下のカゴ付き引き出しに入れています。 毎日洗濯するので今のところそれで十分です。後 洗濯機置き場の壁に高さを変えられる棚を自分で付けました。よくアパレルショップなどで洋服が置いてある ような感じです(分かりにくいかな?)扉がないので上に突っ張り棒で目隠しをしています。洗濯機まで隠れるようにしてあるので私はなかなか気に入っていま す。コストも全部で3000円ほどでしたので。
     
    <gallery>
     
    Image:クレストシティタワーズ浦安 キッチンゴミ箱.jpg|クレストシティタワーズ浦安 キッチンゴミ箱
     
    Image:クレストシティタワーズ浦安 洗濯機置き場棚作成.jpg|クレストシティタワーズ浦安 洗濯機置き場棚作成
     
    </gallery>
     
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *2LDK~4LDK 66 ~ 90 (m2)
    +
    *3LDK~4LDK 70 ~ 90 (m2)
    *キッチンのゴミ箱は困ってます。冷蔵庫と食器棚でいっぱいいっぱいだからゴミ箱が邪魔ですよね。楽天の↓のサイトでキャスター付きの三段ゴミ箱見つけました。
    +
    *キッチンのゴミ箱は困ってます。冷蔵庫と食器棚でいっぱいいっぱいだからゴミ箱が邪魔ですよね。楽天のサイトでキャスター付きの三段ゴミ箱見つけました。
     
     
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    94行目: 94行目:
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    *子供向けのハロウィンパーティがありました。
    +
    *子供向けのハロウィンパーティなど子供向けの各種イベントあり
    *事の皆さんがマンションやマンション住民のためを思って行ってくださったのでしょうが、少々事を急ぎすぎたのでは?総会で議案として提示し可決してから翌年度に行っていれば、住民からの不満や不審も出にくかったと思います。
    +
    *年に数回、マンション内で防災訓練を実施(希望者のみ)
    #厳密に言えば宗教行事であるクリスマスに大金をかけて飾りつけをすること。
    +
    おうち de キャンプの展示、豚汁などの食事提供あり
    #まだ一般に浸透しきっているとは思えないハロウィンに幼児・児童のいる家庭用の催しを行うこと。
     
    #オーソドックスとはいえない正月飾りを玄関付近に飾ること。
     
    #火の用心の夜回りの打ち上げとして豚汁パーティを行うこと。
     
    #理事会の新年会として1人8000円の予算、しかも家族同伴。
     
    *今回貼り出された掲示板に『新年会費8000円』『豚汁・その他で25000円』という具体的な金額が出てきて住民の皆さんが『使いすぎ!』と感じてどうにかしてお金の使い方を最小限に押さえてもらいたいと思いこの掲示板で話し合ってきました。たまには脱線してしまう事もありましたが最終的には役員の皆様 に対しての反論ではなくて疑問でどうしてこの金額で話がまとまったか知りたくてそこの部分が納得出来れば金額が高くても使い方が間違っていなければ文句は 出なかったんじゃないかと思います。
     
    *私も今までに年間計画、予算以外で、理事長決済で管理費を使うマンションは聞いたことがありません。防災やイベントも良いのでしょうが、まずは管理費を節約するような努力、共有資産への維持、改善、投資が多いことを耳にしますね。理事会もしくは理事長判断だけでお金を使うことはあってはいけないように思います。皆さんの管理費ですから・・・・。
     
    *修繕積立計画の件気になり調べてみました。今7000円の支払いしている方は、6年目から9800円、11年目から13300円、16年目から13300円、21年目から14000円となっていました。計画は、一定期間(5年程度)で見直す必要があるとのことで、工事代金の相場によってはさらに上がる可能性もあります。
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA%E6%B5%A6%E5%AE%89 「クレストシティタワーズ浦安」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38824/ クレストシティタワーズ浦安 ってどうですか?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47059/ クレストシティタワーズ浦安☆住民限定☆]
     

    2021年12月12日 (日) 17:43時点における最新版

    クレストシティタワーズ浦安・外観
    クレストシティタワーズ浦安・外観
    ]
    クレストシティタワーズ浦安・外観
    クレストシティタワーズ浦安・外観
    クレストシティタワーズ浦安・ラウンジ
    クレストシティタワーズ浦安・シアタールーム
    クレストシティタワーズ浦安・スタディルーム夜
    クレストシティタワーズ浦安・カラオケルーム
    クレストシティタワーズ浦安・キッズルーム
    クレストシティタワーズ浦安・プール
    クレストシティタワーズ浦安・BBQエリア
    クレストシティタワーズ浦安・BBQエリア
    クレストシティタワーズ浦安・スタディルーム昼
    クレストシティタワーズ浦安・パーティルーム
    クレストシティタワーズ浦安・スタディルーム2
    クレストシティタワーズ浦安・屋上
    クレストシティタワーズ浦安・ディズニーランド花火
    クレストシティタワーズ浦安・廊下
    クレストシティタワーズ浦安・川向こうから見た佇まい(昼)
    クレストシティタワーズ浦安・川向うから見た佇まい(夜)
    クレストシティタワーズ浦安・庭園の夜景
    クレストシティタワーズ浦安・リバータワー側の庭園
    クレストシティタワーズ浦安・サウスタワー側の庭園
    クレストシティタワーズ浦安・ダイニングの例
    リビングの例
    浴室の例


    物件概要[ ]

    ・市川市認定「子育て支援マンション」

    • 所在地:千葉県市川市島尻91番1他(地番)
    • 交通:東京メトロ東西線「浦安」駅徒歩15分
    • 総戸数:619戸「コンシェルジュ2室、ラウンジ、ゲストルーム洋室、ゲストルーム和室、ゲストルーム洋室(新生エアリス)、カラオケルーム(新生エアリス)、本格的フィットネススタジオ(新生エアリス)、パーティルーム、キッズルーム、ライブラリールーム、マッサージチェア付ヒーリングルーム、フィットネススタジオ、シアタールーム、ミュージックスタジオ、多目的ルーム、託児所、BBQエリア、庭園、プール、トイレ男女3ヵ所、植栽エリア、自販機、屋上ヘリポート(ガーデンタワー)、敷地内コンビニエンスストア完備」
    • 構造、建物階数:地上20階建タワーマンション
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2006年08月
    • 売主:ゴールドクレスト
    • 施工:鴻池組

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 3500~4980万円(新築販売時)


    交通[ ]

    • 浦安駅から徒歩14分

    平坦な道のため、自転車を使うとあっという間に5分で着きます。


    共用施設[ ]

    • コンシェルジュ2室、ラウンジ、ゲストルーム洋室、ゲストルーム和室、ゲストルーム洋室(新生エアリス)、カラオケルーム(新生エアリス)、本格的フィットネススタジオ(新生エアリス)、パーティルーム、キッズルーム、ライブラリールーム、マッサージチェア付ヒーリングルーム、フィットネススタジオ、シアタールーム、ミュージックスタジオ、多目的ルーム、託児所、BBQエリア、庭園、プール、トイレ男女3ヵ所、植栽エリア、自販機、屋上ヘリポート(ガーデンタワー)、敷地内コンビニエンスストア完備
    • 自走式駐車場100%確保
    • 車は1台は確実に確保できますが、2台目以降は抽選でもしダメなら他に駐車場を借りることが可能です。


    設備・仕様[ ]

    • バルコニーの左側の下の方にカバーがあって何だろう?って思ってそのカバーを開けたらコンセントがありました。ついているのは部屋によるそうです。
    • 電源の話しですが、うちは1階なんです。私の考えですが、1階は庭付だから草刈機(うちは使ってないですが)とかで電気を必要だからかもしれません。でも、全ての家庭で電気あった方がいいですよね!
    • うちは冷蔵庫と食器棚の間が30センチ位あるのでそこにピッタリサイズのゴミ箱を置いています。ビールの缶などはカウンターの下にゴミ箱をおいています。もっとおしゃれな感じで目立たなくさらっと置ければいいんですが・・・今は慣れましたが初めは微妙な感じでした脱衣所は洗濯機のフタを開けてそこに収まるカゴを上にはめ込むみたいな感じで置いています洗濯機の上はみなさん棚を付けましたか?高いので悩んでいます。
    • ウチは 食器棚と冷蔵庫の間に35cm幅で高さが120cmぐらいあるダストボックスを使っています。大きい引き出し3つのうち燃えるごみ燃えな いごみ もう一つに袋で分けてビンカン 小さい引き出しが後2つあるので スーパーの袋とゴミ袋をそれぞれ入れています。なかなか使いやすいです。値段は 一万円ほどです。大きさも色々あります。ムトウで購入しましたが今はあるか分かりません。洗濯籠は 洗面台下のカゴ付き引き出しに入れています。 毎日洗濯するので今のところそれで十分です。後 洗濯機置き場の壁に高さを変えられる棚を自分で付けました。よくアパレルショップなどで洋服が置いてある ような感じです(分かりにくいかな?)扉がないので上に突っ張り棒で目隠しをしています。洗濯機まで隠れるようにしてあるので私はなかなか気に入っていま す。コストも全部で3000円ほどでしたので。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    • 3LDK~4LDK 70 ~ 90 (m2)
    • キッチンのゴミ箱は困ってます。冷蔵庫と食器棚でいっぱいいっぱいだからゴミ箱が邪魔ですよね。楽天のサイトでキャスター付きの三段ゴミ箱見つけました。

    買い物・食事[ ]

    • Kフレッシュのイカの刺身こないだ始めて食べましたが案外おいしかったです。近くの魚屋は少し高いけどかなりおいしいのでお薦めです。みなさん魚・お肉は 何処で購入していますか?野菜はKフレッシュで今の所満足しています(浦安駅近くにワイズマート改装中ですね!)
    • 浦安のワイズマートは今日オープンですよー!駐車場が無いのが残念ですが、24時間営業はいいですよね!!
    • お肉は広喜屋さんで買います。量り売りは初めてでしたが慣れると便利かも♪お野菜はKフレッシュか浦安OKの近くのマインドで買います。あとマルエ イも行きます。近くの魚屋さんはもしや幻の(笑)?やってたりやってなかったりするお店かな?一度買ってみたいと思ってるんですがなかなか入りづらく開い てなかったりで。近くの魚屋さんは月・木・土曜が開いてますよ。時間は三時半過ぎ位からです。おばさん達に負けない様に頑張って覗き込んでいます。お勧めはお刺身で〜す。
    • 広喜屋は、行徳駅近くにありますよ。マンションからじゃ車じゃないとちょっと遠いかも?お勧めは、タタキがおいしいです。ちなみに、来春、マンションギャラリー跡に、スーパーエコスがオープンします。駐車場付きで売り場300坪オーバーですよ。楽しみですね。
    • 広喜屋イチバ店は、塩浜方面に有ります。南行徳駅を背にして、357方面に直進して、オートバックスを超え、高校を過ぎた辺りの、反対車線の団地の下に有りますよ。
    • お勧めのもんじゃ焼き、「じゅんぺい」は、結構おいしかったです。もんじゃというより、広島焼きだったけど。
    • じゅん平も美味しいですが、もんじゃなら 「ひさご」 じゃないですかね?テーブルによっては自分でたこ焼きが作れたりするし。ここもすぐ満席になちゃうのでタイミングがありますねー。友達に紹介しても好評だし。うちは何かあるとひさごでご飯しますね。(何かなくてもしょちゅう利用しますが)
    • 『じゅん平』の場所です。魚市場の角を新浦安方面に曲がり、次の四つ角を右・・・ではなく、左に曲がった左側です。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育[ ]

    • 私立3年保育でバス通園可なのは、市川市がいずみ・アース・ソフィア・塩浜・延命寺・すみれインターナショナル、浦安市が浦安・吹上、江戸川区がきのみ・浄興・ルンビニーといったところでしょうか?第二子を出産予定なので、バス通園であまり親の出番が頻繁でない幼稚園が希望です。それから江戸川区内への通園はやはり少数ですか?(補助金の関係から)


    周辺環境・治安[ ]

    • たま〜に回ってくる回覧板、市川地域の内容の記事がほとんどですが実際は市川地域は何だか遠く感じています。お祭りも行徳とか本八幡とか遠くて参加する感じではありません。お祭り好きな私はかなり残念・・・浦安に近いから仕方ないと思いあきらめました。
    • 浦安三社祭は4年に1度の大祭があります。かなり本格的で面白いよ
    • 防災公園予定地のとなりに、いきなり墓地ができてるんだけどこんな話しきいてない。
    • 住所が『広尾』なので広尾自治会には説明があったようです。しかし、、、驚きましたね。


    周辺施設[ ]

    • もともと浦安に住んでいてその時からお世話になっている動物病院は、すどう動物病院です。たぶん近隣の他の病院に比べると治療費が安いと思うことと、先生が丁寧だったので…。ただ、いつもかなり混んでいるので、外で待つことも覚悟で行かないといけないかもしれませんが…。場所は、ここからは少し遠くなってしまうかもしれませんが、一応。柳通りと大三角線の交差点を右折して舞浜方向にいったところの大きなコンビニ(昔サンクスUSA)だったとこの向かいです。
    • このあたりの氏神様は相之川にある日枝神社ですよ^^以前神社に電話確認したので合っていると思います。一番近くですと熊野神社?がありますが、稲荷神社は氏神様にはならないかと。。日枝神社は一見小さいですが大晦日お正月のふるまい〜やら節分やらちゃんとやってます。神主さんが常駐していないので何か頼むときは電話予約が必要です。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    • 子供向けのハロウィンパーティなど子供向けの各種イベントあり
    • 年に数回、マンション内で防災訓練を実施(希望者のみ)

    おうち de キャンプの展示、豚汁などの食事提供あり

    クレストシティタワーズ浦安

    物件概要
    所在地 千葉県市川市島尻91番1他(地番)
    交通 東京メトロ東西線「浦安」駅から徒歩16分
    総戸数 619戸
    [PR] スポンサードリンク