オハナ新所沢

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    16行目: 16行目:
     
    *価格:2,600万円予定~4,200万円予定
     
    *価格:2,600万円予定~4,200万円予定
     
    *オハナブランドは財閥系でも庶民的価格でコスパが良い、というので人気だと聞いています。
     
    *オハナブランドは財閥系でも庶民的価格でコスパが良い、というので人気だと聞いています。
     
    +
    *第1期でどんだけ売れるかねえ。50戸くらい売れればまずまず?
     
    +
    *実家が埼玉の西武線沿線なんで、ここと上福岡のオハナを比較検討してますが、こっちの方が、管理費、修繕積立金及び駐車場料金等が若干高いっぽいです。むこうより規模が小さいっていうのと機械式駐車場っていうのが作用してるんでしょうかね。数千円の差ですが、毎月のことなので、数年数十年って考えると決して小さな差ではないのかなと。いずれにしても来週からMRオープンですね。10月の週末はもういっぱいらしいので、うちは11月に行こうかと思いますが、この規模のオハナだと売れ行きが気になります。
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    *駅から遠くても始発なので座って通勤できる。
     
    *駅から遠くても始発なので座って通勤できる。
     
    *駅の改札の前から現地まで歩いて12分ぐらいでした。一応地図で近道を探して歩いたつもりです。夜8時でしたが駅前は凄く明るいのですが3分も歩くと人通りも少なく街灯もあまり無くて女性は怖いのじゃないかなって感じでした。 新所沢も西口は凄く整備されてて交番などもあり明るくて良いですが東口は同じ駅でもダメですね。
     
    *駅の改札の前から現地まで歩いて12分ぐらいでした。一応地図で近道を探して歩いたつもりです。夜8時でしたが駅前は凄く明るいのですが3分も歩くと人通りも少なく街灯もあまり無くて女性は怖いのじゃないかなって感じでした。 新所沢も西口は凄く整備されてて交番などもあり明るくて良いですが東口は同じ駅でもダメですね。
     
    +
    *MRと現地行ってきた。エントランスまでの一方通行の長い道路が狭い。現地案内用の小バスで行ったんだけど、歩行者や自転車が協力してバスをよけてくれてた。交通量あるのに歩道もガードレールもなくて危なくてテンション下がった。
     +
    営業の人は「道幅6mあるので狭くないです広いほうです、世田谷なんか4mが多いですよ。」と言っていたが、それが何なのだ...?
      
      
    30行目: 31行目:
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    +
    *154戸も有ってエレベーターが2基しか無いのは不便だと思いますよ。特に朝などエレベーター待ちの時間が長くなるのでは?
     +
    **エレベーターは50戸に一台が目安だろ。やっぱ少ないよ。
     +
    *オハナ新所沢のエレベーターはエントランス入った奥(南棟と西棟の間)に2基並んで有ります。南棟の北高側の住民はかなり歩くことになり不便だと思いますよ。毎日のことだし・・・絶対エレベーター少ないと思う。
     +
    *駐車場が機械式なのはオハナではめずらしい
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     +
    *オハナは、長谷工の直床仕様になりますか?あの床ブヨブヨフローリングは嫌だなぁ。
     +
    **あのフローリングってどうしてクッションフロアみたいな感じなんでしょうね。しかも長谷工だけなんですよ。薄いのかな?賃貸マンションでもあんなに柔らかいフローリングは無いですよね
     +
    ***今の時代にいくら長谷工でも直床はないでしょ~。二重床・二重天井で分厚いフローリングにしてくれますよ。二重床二重天井とアウトフレームは最近は当たり前になってるしね
     +
    *オハナは直床二重天井
      
      
    44行目: 52行目:
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *立地はいい所だと思います。スーパーはイイダ、西友、生協、ヤオコーと県道沿いにあります。ドラッグストアも沢山あるので買い物には困りません。
      
      
    52行目: 60行目:
     
    *学校にも通わせやすいし、子育てしやすい環境
     
    *学校にも通わせやすいし、子育てしやすい環境
     
    *所沢は日本一、子どもを大切にするマチ、所沢がスローガンになっているのですね。子育て世代には嬉しい街全体の体制です。
     
    *所沢は日本一、子どもを大切にするマチ、所沢がスローガンになっているのですね。子育て世代には嬉しい街全体の体制です。
     
    +
    *近くにプール、塾、小児科があって、幼稚園、保育園も多いです。一つ気になるのが公園が近くにないことですが、花園や中新井にはあるので自転車でいけます。航空公園も自転車でいける距離なのでとても便利です。
      
      
    65行目: 73行目:
     
    *500メートルぐらい離れていますが牛舎ありますよ。匂いはしない日が多いですが風向きでたまにするぐらいです。スーパーのヤオコーやドラッグストアのあたりは結構匂いますよ。
     
    *500メートルぐらい離れていますが牛舎ありますよ。匂いはしない日が多いですが風向きでたまにするぐらいです。スーパーのヤオコーやドラッグストアのあたりは結構匂いますよ。
     
    **ちょっと行けば一面畑ですからね。肥しの臭いも漂いますが、洗濯物につくほどの臭いではないと思います。そのうちに慣れるでしょう。
     
    **ちょっと行けば一面畑ですからね。肥しの臭いも漂いますが、洗濯物につくほどの臭いではないと思います。そのうちに慣れるでしょう。
     +
    *トコキタの校庭の土埃は半端なくすごい。毎日風向きに注意しないと、洗濯物が乾く前に茶色く染まります。
     +
    *所沢の土埃は、半端なく酷いです。今の季節は、何もありませんが、冬~春にかけては、空が茶色になるくらいです。少し離れていますが、北原、中富付近の畑を見ていただきたいです。
     +
    *この周辺に住んでいますが、牛舎があるの知らなかったくらい匂いは気になりませんでした。アパートのため高さがないので、風向きによって多少あるかもしれません。ランドシティ(マンション)の近くにあるので現地で確認するといいと思います。後、北高のグランドの土ボコリや練習している学生達の声など気になる方は多少いると思うのでこれも確認するといいと思います。昔から北高の学生は真面目なイメージが強いので練習熱心な子がとても多いです。
     +
    *目の前の独身寮がつぶれてマンション大きいのできたりしないよね。夜歩いてみましたがやはり暗かったけど、慣れれば平気かな。子育てしていて周りに公園ないのはちょっと残念です。
     +
    **オハナ新所沢は日機装の独身寮跡に作ってる。NTTだって将来独身寮を手放す可能性は有るよね。
     +
    ***オハナの建設地は日機装の独身寮・駐車場・テニスコートが有ったところです。(隣接されているスイミングクラブ「ルネサンス」は元「日機装スイミングスクール」でした)オハナ南棟の正面にはNTTの独身寮・駐車場・テニスコートが有ります。建物は日機装と同じように古く寂れた印象で現在沢山の人が住んでいるようには見えません。テニスコートには雑草が生えていてもうずっと使われていませんし・・・日機装が独身寮を手放したと知った時私はNTTもそのうち手放すのではないか?と思いました。
     +
    *南側に10階以上のマンションが建つ可能性はゼロではないので、このリスクも許容できるなら何の問題も無いはず。
     +
    *グーグル航空写真の上空からオハナ新所沢建設予定地を見てビックリ!NTT独身寮の長い影が日機装の駐車場に落ちてました。これって横長の南棟で独身寮が目の前にある住戸5階までは洗濯物や布団を干しても太陽の日が全く当たらないってことじゃない?
     +
    **確かに日影が多くなりそう...5階以上なら平気なのかな。その分値段安くしたりするのかな。
     +
    *おそらくですが・・・西棟から富士山は美原町5丁目にある11階建て「アイランドパークス」の影になって見えないと思います。もし富士山が見えることに拘る方は確認した方が良いでしょう
     +
    *砂嵐に電線かあ。更にNTT独身寮の跡地に10階以上の物件がたっちゃったらと思うと...
     +
    *西棟前の電線を見て来ましたが本当に沢山有って驚きました。一番上にある電線は周辺マンションの4階と5階の境くらいにあるので西棟の4階までは窓を開けると目の前が電線ですね。オハナ新所沢のスレッドを最初から見ると砂埃など妥協できるかどうかを考えることが沢山有り悩みます。
     +
    *早朝バッティング練習の音なんて重要事項説明には書かれないだろうから、知らないで入居した方にとっては結構な苦痛に感じるかもしれないね。
     +
    *木製のバットで練習をするのは早朝のみです。普段の練習は金属バットです。今から10分前まで金属バットでガンガン練習してました。音はかなり響きますよ
     +
    *環境も利便性もちょっと厳しいかな。
     +
    *新所沢のマンションの需要は西口の駅前周辺だけでしょ
     +
    *あの細い道を結構とばすんですよ。車が近付いてきたら自転車や歩行者がよけている光景もよく見かけます。昔はこの近辺に暴走族と言えるほど大勢ではないもののバイク3台と車1台程度でバリバリ走ってましたが、今は普通の車が暴走しているって感じで余計恐いですね。
      
      
    75行目: 100行目:
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *オハナは飛ぶ鳥を落とす勢いで快進撃していますね。例え立地条件が悪くても売れてしまうところが凄い。ポイントはやはり高仕様を低価格で提供しているからでしょう。月次報告によれば、こちらもモデルルーム公開までに550件程度の反応がある見込みだそうですよ。
      
      

    2014年3月8日 (土) 16:01時点における版

    物件概要

    • 所在地:埼玉県所沢市美原町2丁目2966番地1他(地番)
    • 交通:西武新宿線 「新所沢」駅 徒歩10分
    • 総戸数:154戸
    • 構造、建物階数:地上10階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年10月下旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


    価格・コスト・販売時状況

    • 価格:2,600万円予定~4,200万円予定
    • オハナブランドは財閥系でも庶民的価格でコスパが良い、というので人気だと聞いています。
    • 第1期でどんだけ売れるかねえ。50戸くらい売れればまずまず?
    • 実家が埼玉の西武線沿線なんで、ここと上福岡のオハナを比較検討してますが、こっちの方が、管理費、修繕積立金及び駐車場料金等が若干高いっぽいです。むこうより規模が小さいっていうのと機械式駐車場っていうのが作用してるんでしょうかね。数千円の差ですが、毎月のことなので、数年数十年って考えると決して小さな差ではないのかなと。いずれにしても来週からMRオープンですね。10月の週末はもういっぱいらしいので、うちは11月に行こうかと思いますが、この規模のオハナだと売れ行きが気になります。

    交通

    • 駅から遠くても始発なので座って通勤できる。
    • 駅の改札の前から現地まで歩いて12分ぐらいでした。一応地図で近道を探して歩いたつもりです。夜8時でしたが駅前は凄く明るいのですが3分も歩くと人通りも少なく街灯もあまり無くて女性は怖いのじゃないかなって感じでした。 新所沢も西口は凄く整備されてて交番などもあり明るくて良いですが東口は同じ駅でもダメですね。
    • MRと現地行ってきた。エントランスまでの一方通行の長い道路が狭い。現地案内用の小バスで行ったんだけど、歩行者や自転車が協力してバスをよけてくれてた。交通量あるのに歩道もガードレールもなくて危なくてテンション下がった。

    営業の人は「道幅6mあるので狭くないです広いほうです、世田谷なんか4mが多いですよ。」と言っていたが、それが何なのだ...?


    構造・建物

    共用施設

    • 154戸も有ってエレベーターが2基しか無いのは不便だと思いますよ。特に朝などエレベーター待ちの時間が長くなるのでは?
      • エレベーターは50戸に一台が目安だろ。やっぱ少ないよ。
    • オハナ新所沢のエレベーターはエントランス入った奥(南棟と西棟の間)に2基並んで有ります。南棟の北高側の住民はかなり歩くことになり不便だと思いますよ。毎日のことだし・・・絶対エレベーター少ないと思う。
    • 駐車場が機械式なのはオハナではめずらしい


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • オハナは、長谷工の直床仕様になりますか?あの床ブヨブヨフローリングは嫌だなぁ。
      • あのフローリングってどうしてクッションフロアみたいな感じなんでしょうね。しかも長谷工だけなんですよ。薄いのかな?賃貸マンションでもあんなに柔らかいフローリングは無いですよね
        • 今の時代にいくら長谷工でも直床はないでしょ~。二重床・二重天井で分厚いフローリングにしてくれますよ。二重床二重天井とアウトフレームは最近は当たり前になってるしね
    • オハナは直床二重天井


    間取り

    • 間取り:3LDK~4LDK
    • 専有面積:69.77m2~86.97m2


    買い物・食事

    • 立地はいい所だと思います。スーパーはイイダ、西友、生協、ヤオコーと県道沿いにあります。ドラッグストアも沢山あるので買い物には困りません。


    育児・教育

    • 小、中、高校が近くにある
    • 小児科も近い
    • 学校にも通わせやすいし、子育てしやすい環境
    • 所沢は日本一、子どもを大切にするマチ、所沢がスローガンになっているのですね。子育て世代には嬉しい街全体の体制です。
    • 近くにプール、塾、小児科があって、幼稚園、保育園も多いです。一つ気になるのが公園が近くにないことですが、花園や中新井にはあるので自転車でいけます。航空公園も自転車でいける距離なのでとても便利です。


    周辺環境・治安

    • 高校の真ん前はチャイムの音や放送も聞こえたりでイマイチ。
    • 高校のグラウンドは近そうですね。風向き次第ではバルコニーが砂だらけもあり得る距離かな?
      • 周辺は高い建物が殆ど無く風を遮るものが有りません。高校のグランドだけでは無く広大な米軍の通信基地や沢山の畑が続いています。強風時はグランド上空だけでは無くもっと遠くの空から赤茶色になってます。
      • 「オハナ新所沢」は南棟10階建て・西棟9階建てですので、周辺マンションの倍の高さが有る上にバルコニーが縦格子手摺なのでコンクリート手摺の周辺マンションより風の影響が大きいかもしれません。
      • 砂埃は西側以外は凄そうです。南・東・北側は少し離れると畑や米軍などで黄砂のようらしいです。
      • 夕方は向かいの高校のクラブ活動で校舎の外を掛け声を出しながら走ったりしてるので低層階は窓を開けてると少しうるさいかもと思いました。
    • ケヤキ並木素敵ですね。緑が多く子育てするのには最適な場所だなと思います。
    • 500メートルぐらい離れていますが牛舎ありますよ。匂いはしない日が多いですが風向きでたまにするぐらいです。スーパーのヤオコーやドラッグストアのあたりは結構匂いますよ。
      • ちょっと行けば一面畑ですからね。肥しの臭いも漂いますが、洗濯物につくほどの臭いではないと思います。そのうちに慣れるでしょう。
    • トコキタの校庭の土埃は半端なくすごい。毎日風向きに注意しないと、洗濯物が乾く前に茶色く染まります。
    • 所沢の土埃は、半端なく酷いです。今の季節は、何もありませんが、冬~春にかけては、空が茶色になるくらいです。少し離れていますが、北原、中富付近の畑を見ていただきたいです。
    • この周辺に住んでいますが、牛舎があるの知らなかったくらい匂いは気になりませんでした。アパートのため高さがないので、風向きによって多少あるかもしれません。ランドシティ(マンション)の近くにあるので現地で確認するといいと思います。後、北高のグランドの土ボコリや練習している学生達の声など気になる方は多少いると思うのでこれも確認するといいと思います。昔から北高の学生は真面目なイメージが強いので練習熱心な子がとても多いです。
    • 目の前の独身寮がつぶれてマンション大きいのできたりしないよね。夜歩いてみましたがやはり暗かったけど、慣れれば平気かな。子育てしていて周りに公園ないのはちょっと残念です。
      • オハナ新所沢は日機装の独身寮跡に作ってる。NTTだって将来独身寮を手放す可能性は有るよね。
        • オハナの建設地は日機装の独身寮・駐車場・テニスコートが有ったところです。(隣接されているスイミングクラブ「ルネサンス」は元「日機装スイミングスクール」でした)オハナ南棟の正面にはNTTの独身寮・駐車場・テニスコートが有ります。建物は日機装と同じように古く寂れた印象で現在沢山の人が住んでいるようには見えません。テニスコートには雑草が生えていてもうずっと使われていませんし・・・日機装が独身寮を手放したと知った時私はNTTもそのうち手放すのではないか?と思いました。
    • 南側に10階以上のマンションが建つ可能性はゼロではないので、このリスクも許容できるなら何の問題も無いはず。
    • グーグル航空写真の上空からオハナ新所沢建設予定地を見てビックリ!NTT独身寮の長い影が日機装の駐車場に落ちてました。これって横長の南棟で独身寮が目の前にある住戸5階までは洗濯物や布団を干しても太陽の日が全く当たらないってことじゃない?
      • 確かに日影が多くなりそう...5階以上なら平気なのかな。その分値段安くしたりするのかな。
    • おそらくですが・・・西棟から富士山は美原町5丁目にある11階建て「アイランドパークス」の影になって見えないと思います。もし富士山が見えることに拘る方は確認した方が良いでしょう
    • 砂嵐に電線かあ。更にNTT独身寮の跡地に10階以上の物件がたっちゃったらと思うと...
    • 西棟前の電線を見て来ましたが本当に沢山有って驚きました。一番上にある電線は周辺マンションの4階と5階の境くらいにあるので西棟の4階までは窓を開けると目の前が電線ですね。オハナ新所沢のスレッドを最初から見ると砂埃など妥協できるかどうかを考えることが沢山有り悩みます。
    • 早朝バッティング練習の音なんて重要事項説明には書かれないだろうから、知らないで入居した方にとっては結構な苦痛に感じるかもしれないね。
    • 木製のバットで練習をするのは早朝のみです。普段の練習は金属バットです。今から10分前まで金属バットでガンガン練習してました。音はかなり響きますよ
    • 環境も利便性もちょっと厳しいかな。
    • 新所沢のマンションの需要は西口の駅前周辺だけでしょ
    • あの細い道を結構とばすんですよ。車が近付いてきたら自転車や歩行者がよけている光景もよく見かけます。昔はこの近辺に暴走族と言えるほど大勢ではないもののバイク3台と車1台程度でバリバリ走ってましたが、今は普通の車が暴走しているって感じで余計恐いですね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • マンションの横にスイミングクラブ
    • 所沢市民体育館のジムが1回400円で使える


    その他

    • オハナは飛ぶ鳥を落とす勢いで快進撃していますね。例え立地条件が悪くても売れてしまうところが凄い。ポイントはやはり高仕様を低価格で提供しているからでしょう。月次報告によれば、こちらもモデルルーム公開までに550件程度の反応がある見込みだそうですよ。


    掲示板


    saitama/345374/63

    シティタワー千住大橋

    [PR] スポンサードリンク