[PR] スポンサードリンク

グランマークス東松戸

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    4.43
    (7 票)
    グランマークス東松戸外観


    物件概要[ ]

    • 所在地:千葉県松戸市紙敷51街区(地番)
    • 交通:JR武蔵野線「東松戸」駅から徒歩3分
    • 総戸数:310戸
    • 構造、建物階数:地上14階地下1階
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2008年02月
    • 売主:東レ建設、名鉄不動産、アートプランニング 
    • 施工:(株)長谷工コーポレーション


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 周りのマンションよりも高いですね…どうなんでしょうか?
    • 電車の本数はさておき都内からの距離を考えると割安物件だと感じました。今後はどうなるかよく分かりませんが、自然もありつつ駅にも近い物件はそうないんじゃないでしょうか。
      • 周辺物件に対して割高、商業地域の物件(のちのち同等以上の物件が周辺に建っても抗弁できない、特に南側)、音問題を我慢できる・・・等、ならばいいのでは。けっして割安ではありません。土地の仕入れ値段つぼ単価約120万円。当時の相場の2倍で買われました。
    • あの住環境であの値段は少々高い感じがいたします。高級感漂うレストランででイマイチの料理を出された感じです。
    • やっぱり駅近で3000万円代で4LDKまでとれる物件があるのは東松戸が最後だね。
    • 物件価格は周辺マンションよりちょと高めですが、周辺マンションは元の土地が田んぼだったのに比べ、この物件の土地は畑だったからかもしれませんね。隣地の建物にも地盤沈下や建物のひび割れはありませんでしたよ。埋立地の物件を避けてきた私にとっては重要なポイントです。
    • 駅から近くて安ければ良い人は購入するべきです。図書館が欲しい、病院が欲しい、学校が欲しい、道路も高速も、、、、、福利厚生を追求する人だとここは不向きです。なぜなら事業主体にはお金がなく行政には計画がないのですから。
    • 価格が手ごろなのも、保留地だということが大きいと思います。ただ、ずっと保留地のままではなく、いずれ換地されます。駅から遠い物件は、ずっと遠いままだし・・・魅力的な物件だなと考えてます。
    • 都心含めて10物件くらいみましたがこれほどの立地で価格も4000万をきるのは他にありませんでした。保留地というのはありますが、今後こんな良いところの開発がすすまない訳がないと思って買いました。


    交通[ ]

    • 北総線は各駅しか止まらないし、武蔵野線は本数が少なくて不便すぎます。もう少し、将来の展望が持てれば、かつ1割安ければ検討したんですけどね。
    • 東松戸は2線で便利がいいと思いきや、案外本数少ない。どちらも違う路線に乗り入れしている関係上、本数が増えるか分からないし・・・
    • 駅から近いのは魅力なんですがね。
    • 交通の便はよいですよ。ただ北総線の値段が高かったり本数が少ないだけでそれって便がよくないってことか。混雑具合は千葉のなかでも北総線はダントツ空いているでしょう。常磐線やTXを使ってる人からすれば天国ですわ。武蔵野線西船経由で東西線は辛いよね
    • 東松戸は交通面ではかなり便利ですよ。北総線は運賃が異常に高いですが、そのかわり座ってゆったりと日本橋、銀座、新橋方面に通勤できるんです。定期代を会社が出してくれているあいだは、通勤天国です。ただ、退職後は武蔵野線に頼るしかないですね。武蔵野線は昼間のもっとも少ない時間帯でも10分おきに来てますよ。地方出身の私からすれば超便利と感じますが…田舎者?
    • 東松戸は武蔵野線の本数と、北総線の運賃が改善されればかなり発展する町だと思うけど、この2点はかなり厳しいんだろうなー。
    • 北総線については、成田に行くとしても1年に1回あるかどうかなので、それ程不便とは思いませんでした。乗り換え無しでいけるというだけでもプラスなのでは?値段は会社の交通費なので、住み出したら気にならないのですが、本数はどうにかしてほしいです。本数増やすためには、みんなで乗っていくしかないですね。。。乗りましょう!
      • 成田につながって特急が止まったからって大して変わんないでしょ。今だって日本橋まで30分程度だし、日中の本数が増えればそれで利便性向上になると思いますよ。成田にそんなに頻繁に行く方は別でしょうが、多くの方は「上り」を利用されるんじゃない?北総線は多くが羽田空港直通なので、国際線をあまり利用しない私には今でも便利な路線です。ただ、運賃には私も泣かされていますが。
      • やっぱり特急が止まる駅は今後、街の発展に有利ですよ。下りも止まるとてことは上り(羽田行)も止まりますしね。羽田行くのも便利になります。 どの路線も急行、特急の止まる駅は付加価値が高くなっています。この物件は駅近なので資産価値は上がります。利用客が多くなれば運賃も安くなると思います。
    • 駅前の道はあまり混んでいませんが、船橋方面に進んでいって県道180号と合流すると結構混雑しますね。(特に競馬開催日)
      • お盆や彼岸などの御墓参りシーズンの土日は、物凄く渋滞します。すぐそばに巨大な八柱霊園がありますし、市川霊園への通り道でもあるのでこればかりは仕方がないでしょう住人は最大限、裏道を使うとおもいますが。



    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物[ ]

    • 長谷工仕様+最悪のアンボンドスラブ。まだこんなスラブ採用するデベあったんだ。信じられない。盤振動はあるし、直下の階のどこかが火災になったら、もう終わり。
    • アンボンド工法でスラブ200ミリと2重床でないのが気になります。前から大規模で東松戸にできたらって思っていたから期待してましたが・・・。ECOキュートにコストがいってるのかなと思いました。
      • ポイントだけいうとアンボンド工法は、一般的に在来工法よりも剛性が高く遮音性能は高いです。しかしコストが高いのが難点で、しかも長谷工はアンボンドの重要特許をもってないので、おそらくその分でも割高になってるはず。採用していない物件が多いのはこのため。あえてこの物件で採用した理由はよくわかりませんが、安く上げる為の採用という理解は間違いです。小梁がない分、階高を低くできるので、同じ全高で階数を稼げるというというのは納得できる説明です。住民からみた利点は簡単でマンションのリフォームのページとか見れば理解できます。スラブ厚200mmは正直最低ラインですが、薄くはありません。
    • アンボンド工法はスラブを鋼線で引き締める方法ですね。在来工法より剛性が高く振動に強いですし、たわみません。と考えています。
      • 「アンボンドスラブ」とは簡単に御説明致しますと,スラブの中に「鋼線」を通して建物の両サイドでその「鋼線」を引っ張ってスラブを支え小梁を必要としない「スラブ」です。小梁が天井に出ないので意匠的にはすっきりして良いのですが,重量衝撃音の遮音性が低く上階の音がよく聞えるので最近のマンションではほとんど採用されなくなりました。更に「アンボンドスラブ」の大きな欠点を昔,構造設計者から聞きましたのでお伝え致します。「アンボンドスラブ」採用のマンションの住戸で火災が発生したらその住戸の天井上の「アンボンドスラブ」が熱せられます。火災の場合かなりの温度で熱せられますので「アンボンドスラブ」の中の引っ張られている「鋼線」が熱で延びてしまいスラブが垂れ下がる懸念があるとの事です。問題はその火災を起こした住戸上の「アンボンドスラブ」が部分的に垂れ下がるのなら部分的に直せば良いのですが, 「アンボンドスラブ」の場合は中に入れている「鋼線」を建物の両端から引っ張っていますので,火災を起こした住戸上の階のスラブ全体が波形の様に垂れ下がってしまう恐れが多分に予測されるというのです。そうなりますと,火災を起こした住戸の上の階の床の「アンボンドスラブ」をすべて壊して作り直さなければならなくなってしまいます。今まで「アンボンドスラブ」のマンションで火災が起きていませんのでどの程度の被害が出るかは判りませんので構造設計者の話は実証できませんが理論から推測すればそうなる可能性は大です。「アンボンドスラブ」工法が採用され始めたのは確か,今から20数年前だったと記憶しています。その後約10数年あちこちのマンションで採用されていましたが,現在首都圏のマンションではほとんど採用されなくなりました。やはり重量衝撃音の遮音性が悪く改良するのが難しいからだと思います。マンションのクレームはほとんどが上下階や隣戸間の音の問題ですので注意致しましょう。
      • アンボンド工法以外の工法(在来工法?)や建築のことに詳しくないのですが、それぞれ一長一短あるのだと理解しています。良いと書いてあるところもあれば、そうでないところもありますね。本当かな?と思うところもあります。火事の時に・・・と言われてしまうと、正直そこを想定して物件を決めていないですw音問題も火事も、なるべく未然に防ぐよう努力するしかないと思いますが、もし気になるのであれば営業さんに聞いてみてはどうでしょう?
      • 直床もアンボンドスラブ工法もインターネットで調べてみるとちょっと前の工法であり今はあまり使われないと書いてあるのが気になっています。パソコンを買うときに最新スペックを買いたい気持ちと同じで、マンションも技術の進化によりすぐにお古になってしまうのでその時の最新技術を使って欲しいじゃないですか。
    • 外観を見てきましたが、ベランダの手すりが縦格子の所は、かなり透けて見通せますね。各住人が目隠しなんかをすると、外観がかなり変わってきそうで心配です。



    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • 300戸にエレベーター3基で朝のラッシュ時大丈夫なんですかね?50戸に1基は最低でも必要と本には書いてありましたが。せめて、西、東それぞれ2基づつ欲しかったですよね。東の建物の人なんかエレベータまでも歩くし。なんで、こんなに節約してるんだろう。残念。
    • 自走式駐車場100%
    • エレベーター3機は本当に少ないですよね。あと駐車場行くのに、連絡通路みたいなの無いんですね。一回下まで降りて上にいかないといけない。。時間かかりそう・・・。部屋は良いのですが、大規模の割には、共用部分が・・・・ですね。大規模中心で考えていますが、ここはしょぼいです。。
    • 日曜日の大雨で、車寄せと屋根つき駐車場の恩恵を初体験しました。レジャーを途中で切り上げてげんなりして帰ってきたところでしたが、思わぬところで快適を発見してちょっとうれしかった。ちょっとだけ雨の日の外出が楽しみになりました。
    • 自走式駐車場100%設置(月額500円~6,500円) 



    設備・仕様[ ]

    • スロップシンクもない、床暖房もない、しかもアンボンドスラブ工法採用で、とことん費用を削っているようで、寂しい気分です。土地代が高かったから、とことん経費を抑えているのでしょうね。
    • ICカードキーってのは本当に信用出来るものなのか正直不安・・・どう言う仕組みなのかわからないけど大丈夫なものなのだろうか?静脈認証&ディンプルキーダブルの方が安心な気がする今日この頃。
    • エアコンのこと聞いた方たくさんいると思いますけど、最新のフィルター掃除を自動でやってくれるエアコンは配管が既にコンクリートに埋め込んであって自動で外に捨ててくれるタイプは付けられないそうです。(細いのでゴミ排気用の管が入れられない)まあー、自分でまめに掃除すればいいんですが、電気屋さんで買って付ける場合は注意が必要とのことです。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    • 日当たりは10階以上なら心配ないと思う。前の駐車場の横に建ってるマンションも10階建てだし。
    • 日当りから考えると絶対朝日があたる南東側がいいです。あくまで個人的な意見なので、南西側の人ごめんなさい。目の前に建つってことを考えると五分五分ですね。両側とも道路1本挟んで空き地・駐車場があるので、同じ高さの建物が建てば眺望が遮られ、目線があってしまうでしょう。夜は仕方ないにしても、昼は窓を開けっ放しにしておきったいので、かなり気になります。また、狭い土地なので容積率から高い建物が建たないというのは浅はかな考えです。誰かがまとめて買ってしまうということも考えられますので。そう考えると、やっぱり最上階がいいかなーと検討中です。
      • 自分は南西の部屋を契約しました。間取りが良かったのが南西向きだったのと、前に高い建物が建つ可能性が低いと思いました。日当たりは南東のほうが良さそうですが、よく寝坊する我が家では洗濯物が良く乾きそうな夕方まで日が当たる南西の方がいいのかなと思ってます。まぁどちらも南には向いているのでそんなに気にしなくてもいいとおもいますよ。
      • 図面上、道路の幅が約8m、マンション(バルコニー側)が道路から6mくらい離れているので、日当たりもバルコニーからぬける感じも大丈夫(圧迫感も気にならない)かなと思いました。(どなたかも言っているように個人の感覚によると思いますが・・・)なんとか2〜3階の建物が建つことを祈りましょう!!どうしても、日当たり&眺望を重視するなら南東側の14階がベストだと思います。階による価格差が100万程度違う物件がある(もしくはそちらのほうが多い)のに、この物件は10数万円程度しか違わなかったような気がします。(目の前に20階建てが建設されたら1階も14階も変わりませんが・・・)私達は階段が使えていいなと思い、低い階の部屋を契約しました。
      • 自分達も南西を契約しました。中階層です。エレベーターが少ないのもあり、降りるときは階段で降りようと思ってます(きついかな?)。ベランダから見える景観は南東より南西の方がいい気がします。ま、上階層に限ってかもしれませんが。
    • グランマークスで90m2超えの部屋はAタイプ一つだけでしたっけ。
      • 確かそうですね。角部屋、いいですね。
    • 南西側の5階以上で松戸の花火が見えるそうです.小さいですがといっていました.
    • 南西上層階住戸ですが、内覧会の時は、午後1時すぎ位から日が差してきました。バルコニーが狭ければお昼くらいからなのでしょうけど、バルコニーが広いのでなかなかリビングまでは日が差してきませんでした。部屋は日差しがなくても十分明るかったですよ。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • まわりは、ぐんでというレストランと、ベルクスというスーパー、居酒屋、マックぐらいがあるだけ。駅近といっても車がないと不便な地域です。
    • 「じんで」のハワイアン大盛りというのがすごい(量?)と聞きました。今度試そうかと思います。
    • アルフレンテの飲み屋は魚民でしたか。出来ればマツキヨとTSUTAYAが出来ることを切に願います。マツキヨは本社が松戸だし、出来る可能性大だと思ってます。
    • ベルクスも見てきましたが、なかなかの品揃えで価格も結構安かった。卵10個入り100円とか国産うなぎ780円とか。
      • ベルクスは安くていいスーパーですよ。違うところのベルクスへ良く行くのですがお肉が安くて美味しいと思います。だいたい千葉のベルクスはMr.MAXと合体しているのでMr.MAXが出来てくれないかなぁ〜。
    • 家具
    • ホームセンター
    • 家電
    • 少し遠いですが千葉ニュータウンのショッピングセンターはとても充実していていいですよ。家具ならメガマックス、ホームセンターならジョイフルホンダ(確か日本最大級でとにかく広いです!)、家電ならコジマ、ヤマダ、ケーズデンキと全て揃ってます。イオンやビックホップ牧の原モアなどのショッピングモールも楽しいです。ただし、車だと1時間、電車だと北総線で30分かかりますが、1度に色々なものが見れるのでおすすめです。(電車賃はとても高いですが駅から無料バスが出てます)http://takuchi.ur-net.go.jp/cnt/area.html
    • 確かに近くにはパン屋さんはないですが、ちょっと離れたところで、前の大きな通り(バス通り)を松戸市内にむかって行くとパン屋さんがありますね。かなり離れているうえに小さいお店ですが・・・。あとは、ららぽーとにも美味しいパン屋さんはありますよ。メロンパンが美味しかったかな??



    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育[ ]

    • 小学校はかなり遠い。隣の駅だからね。大人の足で20分。近くのマンションに住んでいる子どもたちがグループになり、親がついて登校していたよ。まだ何もないところだし、小学校までの道のりは殺伐とした感じ。ちょっと怖い。
    • これから小学生になる子持ちとしては あまりお勧めできません。東部小学校まで2Kmあるよ。駅から近いから良いとは思うけどねぇ〜
    • 保育園はゆいの花公園のわきっちょに開園予定とありますね。あと小学校、中学校はきわめて・・歴史敵建造物ですが、荒れてる様子もなさそうです。道程も1.5km以上とありますが、特に危険そうな場所はなさそうだし(調整池?)かえって子供には遊びがあってよいのでは。小学校まで300mってのも良し悪し。
    • 学校までは1.5km程度、フツーの距離ですよ。日本全国この程度の距離の通学をしている小中学校生は沢山います。問題ありません。本人が学校が遠いのはやだなと感じることがあってもほんの数年です(自分がそうでしたから)。子育て環境としては近くに公園が多く、ラブホテルや溜まり場になりそうな施設もないので良好と思います。周辺を散策した時に中高生を何人も見かけましたが、南方の大きい市の生徒にくらべて非常に健全でしたよ。
    • 小学校が遠いのがネックですよね。ここ以外は条件としてはほぼクリアしてるだけあって惜しい物件です。


    周辺環境・治安[ ]

    • 確かに夜の散歩は、ちょっと怖いと思います。
    • 東松戸は田舎ですが、近々予想される地震や洪水などの災害を考えると、東松戸くらいがちょうど良いかもしれませんよ。大きな川もないし、高台だし、千葉の中では地盤もいいほうらしいです。災害予想地図でも安全な地域に入ってます。
    • 一般的に東松戸はまだまだ田舎です。駅前はまだちょっと開けてきましたが、ちょっと駅から離れるとすぐに森の中を電車が通っているって感じです。まぁこれからの町ではあると思うのでこの先は楽しみな町です。
    • 東松戸は田舎ですよ。 先日、車でいろいろと走ったのですが、八柱霊園の周りなどは、静かで緑も多いし最高です!
    • 空き巣・車上は、けっこうやられている方がいます。私もですが・・・。一軒家、アパート等は多いようです。オートロックのマンションでどうかは私にはわかりません。松戸市でも常磐線沿線は昔から犯罪が多いのは有名です。
      • 松戸市の単位人口当たりの出火件数、交通事故数、刑法犯罪数は千葉市のよりも少ないです。特に東松戸はのどか(田舎)で、犯罪も尚少ないと思います(^.^)v
    • 私は東松戸の環境が気に入っています。もともと田舎者ですので緑がないと落ち着きません。公園に限らず、グランマークスの横の森?や空き地の草も含めて緑が豊富、とっても良い環境と思っています。
    • 物価、特に野菜、お魚はこれまで住んでいた都内と比べて、相当割安です。ハンバーグや生姜焼き定職がボリューム満点で安いレストラン、こじゃれたケーキ屋さんや美容院も発見しました。何とかしてもらいたいのは、武蔵野線の線路側がゴミだらけで汚いことです。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 小児科がどうかなーと思ってたら、アルフレンテの3F、東松戸クリニックがいつのまにか小児科を始めました。
    • 国分エリアにツタヤがありますよ。市川大野には、ブックオフがあります。あと、松戸市と鎌ヶ谷市のさかいに本屋とレンタルビデオショップがあります。
    • クリニックならアルフレンテに入ってます。小児科もあります。
    • ATMは駅のコンビに(ampm)に三井住友銀行が入ってますよ。あと、セブンイレブンにはセブン銀行とローソンにはいろいろ対応しているATMと郵貯があったきがします。お金を下ろしたりするだけであればそんなに苦労しないでしょう。
    • もえぎの風公園とキラリ公園は以前からある公園です。新しくできた公園は中内公園とすすき浦公園といいます。公園の看板を見てこなかったのでどちらがどの名前か分かりませんが、1つはモデルルームをライオンズ側に行く間にあるお寺の前にできました。ここはグランマークスから6分くらいの所にあるので遊具のある公園では一番近いかもしれませんね。もう1つは珍来のある交差点をライオンズ側に向かうとあります。ここも10分ぐらいだと思います。ちなみに両方とも小規模の公園ですが、多目的トイレが設置されているのが珍しいですね。詳しくは紙敷区画整理事業のホームページをご覧下さい。http://kamishiki.com/index.html
    • カフェですが、ベルクスの向かいのケーキ屋(名前は忘れました)の中にお茶するところがあります。
    • シュルプリースという駅前の洋菓子店でお茶はできると思います。



    その他[ ]

    • 広さ・設備・価格のバランスが良く感じ、目に付く特徴(高速道路、高圧線等々)がないのでここに決めようかなと思っています。駅から見えるぐらい近いし、大規模マンションならではの迫力と管理費の安さ等々・・隣の八柱に行けば大概のものは調達出来そう。都心から20Km圏内なので通勤の便も悪くない。
    • 八柱霊園で、桜祭りや七夕祭りがあるそうです。彼岸の時には露店も多いとか。
    • 重視した点(メリット)
      • 地盤がよい:GMの区画は旧川からはずれています。もちろん埋め立て海岸でもない。
      • 競馬の影響を受けにくい:南のほうの駅とか、休日身動き取れません。ちょっとムリ。
      • 成田街道のそばでない:他の検討した物件は成田街道沿いが多く、現地調査の段階で軒並み却下でした。
      • 駅にEVがある:JR東松戸のEVは、なんかふわふわしますけどね^^;
      • 車寄せ:車寄せはあるとないとじゃ雨の日とか大違いですよ。でも便利さを知らなければ重視しないでしょうね。しかもGMの場合、それが地下1階ってのがダマシ絵みたいで好きです(笑)
      • キッズルーム:子供がいない家庭でも、その他の共用部分、例えばエントランスホールとかEVホールで騒がなくなって静かというメリットが予想されます。
    • 懸念点
      • カラオケルーム:多分使わない。でも近所にないから好きな人には便利でしょうね。
      • ゲストパーキング:当初の運用ルールだと夜中、急に来客があっても対応できません。後で改正したいですね。(予めわかっているか昼間なら問題ないですよ)
    • メリット:駅近い・大規模なので建物に迫力がある・スーパーが近い・価格が安い
    • デメリット:土地柄(事業の評判、駅力がまだまだ低い?、知名度など)


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板[ ]

    グランマークス東松戸

    物件概要
    所在地 千葉県松戸市紙敷51街区(地番)
    交通 武蔵野線「東松戸」駅から徒歩3分
    総戸数 310戸
    [PR] スポンサードリンク