レスコハウス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2012年6月4日 (月) 02:40時点におけるJeveuxunchien (トーク | 投稿記録)による版 (掲示板)

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.15
    (13 票)

    概要

    評判

    • レスコハウスって独特のデザインだよね。一目で分かるほどだし、浜松は結構多いよ。地震だけでなく台風や土砂災害にも強いから(台風を想定した実大実験で、瓦を外壁にぶつけているし)、まさにシェルターハウス。外観デザインに拘りがないという人にとっては最高の住宅だと思う。D16ダブル配筋で基礎幅20センチ、この基礎を支える為にはほとんどの住宅地において地盤補強が必須なので200万円は覚悟する事。
    • 確かに地震に強いお家と考えてみると「レスコハウス」と思い浮かべてしまう私ですが。ただ、外観のデザインが・・・・。私は外観が嫌で「免震」で名の通っておりますHMで建築中です。

    営業

    • レスコの営業さんは紳士的と、ネットで見ていましたが、設計力も素晴らしく感激でした。私はレスコでと思いましたが、古い母は「コンクリートの家はどうしても嫌」ということで、レスコの営業さんが提案してくださった設計を若干手直しして他メーカーに依頼しました。お断りのメールを致しましたが、その後の対応が素晴らしかったです。今後の計画の参考にしていただければと、参考プランと参考見積もりを送付してくださいました。断ると嫌な顔をされるのが当たり前の時代に、本当に頭が下がる思いでした。レスコを検討なさっている方は、ぜひ世田谷のJ.A氏に相談なさってください。今回はご縁がなくて、残念でした。

    価格

    入居者

    • レスコへ入居して3ヶ月ほどの初心者です。実家建替えですが、他メーカーの他、中古購入も含め4年悩んだ末、レスコにしました。実家は幹線道路に近くトラックの走行で地震と勘違いするような揺れがしょっちゅうあったので、揺れない、静かな家を念頭に置いて検討しました。その他、屋上やバルコニー、太陽光発電への憧れが強く、これらを備えた家が希望でした。各社の耐震試験の動画を観ましたが、自ら揺れて地震をやり過ごす製品は建替えという条件上採用できませんでした。レスコが地震で揺れないということはありませんが、以前の実家の様に普段揺れることは皆無で、且つとても静かです。レスコを他の家と比較して、不満が無いかと言えばそういうことは無く、何れにせよどの家も長所、短所があるので結局は施主の気持ち次第でしょう。いつ来るか判らない地震の心配ばかりしてもしようが無いのも事実ですし、何事も無ければどの家もよく出来ていると思います。ただ私がレスコにした一番の要因は「中古の家ならどれを買う?」ということから。何度も建てるほどお金もありませんので少しでも楽して長持ちして、災害に強くと考え抜いた結果でした。中古でも、レスコの良い出物があったらそちらを買ったかも。入居後、最近知ったブログですが「ドクターの幸せDNA 家を〜建てるなら〜♪」は、レスコを検討するなら一度見ておくと良いかも知れません。面白いほど私と同じような考え方を持った方でしたので、レスコユーザ予備軍には参考になると思います。P.S.レスコにするなら、よ〜く時間を掛けて計画をしないと失敗しますよ。コンクリート家だからと言っても、内装がコンクリート剥き出しということはありませんが、LANを配線する、コンセントを増やす、エアコンの位置を変更する、掘り炬燵(床下収納)を作る等をコンクリートの家故、竣工後に簡単にはできませんから・・・
    • 20年ぐらいのプレハブ軽量鉄骨の家を取り壊してレスコハウスに建て直し、2年目です。家の前の道路を大型トラックが通ると揺れていたのが揺れなくなりました。地震の揺れ方がユッサユッサと揺れていたのが、ゴツゴツという感じに変わり、地震の大きさが半分以下に感じられます。雨風の音がとても小さく静かです。雨が窓か窓枠にぶつからないと気づきません。静かになりました。カミさんの木質好みに合わせて内装を決めたので、部屋ではコンクリの感じはしません。構造体と内装は別と思っていいでしょう。でも木造住宅で太い梁をそのまま見せているのもいいですよね。あこがれます。防火地域なので木造は制限が厳しくあきらめました。屋上を利用しやすいよう、屋根の防水材の上にセメントを敷くよう提案されました。ペントハウスがあるともっと屋上利用がしやすくなります。屋上は思っていたよりよかった。鉄骨は重量制限が厳しいです。レスコは陸屋根なので雨漏りが心配と言う話をよく聞きますが、いまのところまったくありません。雨漏りの水音と思ったら、窓枠にあたる音でした。 2重ガラスと常時換気させている条件ですが、結露はありません。2年間で2回ぐらいサッシ部分に少し結露しているのに気づいたぐらいでしょうか。窓の結露より、人間の寝汗にびっくりでした。当初はフローリングに布団を直接敷いて寝ていたらびしょびしょで...温度差もあまり感じません。快適です。古い軽量鉄骨プレハブとしか比較できないので参考にならないかも。もちろん寒いとき、暑いときはありますが、エアコンをつけるとすぐ気にならなくなります。真夏の屋上は灼熱です。DIYで庭をつくろうと画策していますがいつになるやら。今のところ、大きな不満はまったくありません。小さなところで建具のネジの閉め忘れや糊の拭き忘れぐらいです。
    • レスコハウスで建てて6年過ぎました。当時、自由設計は物凄く高かったけど、企画なのでかなり安かったです。間取りは外壁の形と内部の強度壁以外はいじれたので、セミオーダーシステムという感じです。44坪でメーカーに支払った額は2500万円(屋上なし)。地盤の補強がいると言ってた人がいるけど補強なしでした。確かに間取りの自由度は余りないし、吹き抜けとか、大空間とか、しゃれた雰囲気は作れない(金に糸目をつけなければ可能か?)のは確かですがその辺に無頓着な人にはいいところは一杯あります。第1に家が静か。第2に内壁、床、階段、窓枠、建具等が殆ど狂わない。シロアリ対策がいらない。暖房費がかからない。今までメンテナンスは物入れの扉の狂い修正くらいです。地震は起こって見ないと分かりませんが、安心感はありますね。
    • 私はここで建てました。No.41さんとは、まったく逆で、築30年位経っている住宅や、20年位経っている住宅を色々と見ましたが、デザイン以外は古さを感じさせない住宅だったのがレスコハウスでした。その20年位経った住宅のすぐ近くでも、別の方が古屋を取り壊し、レスコで建て替えしてましたので、住宅として、大切な基本性能が良く長持ちすると思ったのではないでしょうか?今では、昔と違ってモダンな外観デザインも出来るので、ずいぶんと垢抜けた印象になりました。
    • 10年住みました。夏は特に2階や両端の部屋は暑く、夜になってもコンクリートが保温効果となっていつまでも暑いです。冬は割と暖かく暖房逃げません。外壁の塗り替えや屋上やベランダの防水やり替えなど費用が250万ぐらいかかります(45坪)。地震に強いかは地盤との関係もあるので個々の条件でしょう。レスコはメンテナンスに費用がかかるようです。営業担当者もやる気のない人が多く(新日鉄の天下りか)商談に時間か借ります。
    • レスコハウスに住んでいます。本当に暑いです。外壁が熱をもつので、夏は水をかけて冷やします。湿度がこもりやすく衣服や畳がかびました。外観デザインセンスもありません。将来コンクリートに穴をあけると強度に不安がでるそうなので、リフォームができませんよね。こわすにもお金がかかるし。
    • うちは関東で去年新築しましたが、暑くないですよ。真夏に暑くなるのは当然としてもエアコンのききが良いので、一旦好みの温度まで冷えれば、切ってしまっても冷えたままです。以前は、2004年築の新築マンションの最上階でしたが、そこよりもエアコンがきくようです。最近の外観は、上にも書いてありますが、市川展示場のように、モダンな外観や、ヨーロッパ風等なんでもできるので、昔のなんとなく垢抜けない外観とは、まったく違っています。
    • 親が建ててもう住み始めて25年になるのですが、よい点は風で家が揺れない、耐震強度の高さ、家自体の耐久年数の高さだと思います。しかし、地盤の弱い場所に建てられた家はヒビが入り雨漏り補修が大変なようです。二年ほど前に屋上やベランダの防水、外壁の塗り替えなどやりましたが地元業者で費用は60万でできましたよ。住んで安心できる家なのでレスコハウスいいなと思うのですがリホームの際間取り変更や増築など、木造では簡単な事も困難なのが難点ですね
    • 住んでみてわかったことは、遮音はマンションなみ、断熱性能は、RCマンション以上です。ほんとに住み心地はよいです。鉄骨、木造の建物とは比べようがありません。他の構造の大手ハウスメーカーより価格も安いです。難点は、建物が重いので、軟弱地盤では地盤改良が必要なことと、デザインが単純なことでしょうか?
    • うちは関東の平野部で、全部屋にエアコンを入れました。全部屋とも出力は、ひとまわり小さな機種にしたけど、暖房、冷房とも十分効きますよ。LDKは22帖の部屋に、エアコンのスペックが(木造14帖プレハブ造17帖)のタイプを入れて、ホットカーペットと併用で普段は十分なのですが、一応寒波や雪の夜などの予備として、電気式ファンヒーターも出してありますが、そちらは、ほとんど使ってません。
    • レスコハウスで2年前に新築しました。防災を考えてのことです。宣伝費をよそよりかけていないことと内装に高級感がない事、それからコンパネを使っているので現場での作業が短期間ですみ、単純なのがコストを下げているんだと思います。展示場に行ってよそのハウスメーカーと比べてみれば内装はたしかに高級感がありませんでした。見た目もおしゃれじゃない。積み木を積んだみたいな家ですが、うちはそれよりコストが下がった方が良かったし質実剛健な感じも家としていいと思ったので決めました。実際に住んでみたら音も漏れにくいのでピアノを弾いていても外からでは気になりませんし冷暖房のききもよく快適です。屋上が利用できるのでオール電化にして、ソーラーを乗せ・エコ給湯も入れたのですが前に住んでいた家と比べて光熱費がほぼ通年で半額に抑えられるようになったことも満足しています。
    • レスコはコンクリート造だから湿気、結露がひどいって書き込みが多いけど、自分の家はそんなことないぞ。静岡レスコハウスは断熱材に発泡ウレタン使ってるからとっても快適だ。結露も無い。そして営業さんの話だと、発泡ウレタン使ってるのは静岡レスコだけらしい。同じレスコでも、他のレスコとは違うって話しだ。
    • パルコンはコンクリート壁を組み合わせる工法ですが、レスコハウスはコンクリートの梁と壁の併用工法なので、パルコンならば壁がどうしても必要になる部分を梁で支えることもできて、開放的な空間つまり大きな間取りの設計に有利です。私は両社に間取りを見積もってもらって比較し、私の希望の案が実現できたレスコハウスにしました。配管を壁の中に埋め込んでいないのでメンテナンスも安心です。価格も割と安くて鉄骨といい勝負で、しかも静音性は鉄骨住宅よりも(もちろん木造住宅よりも)はるかに良いです。ボルトが地震や火事で損傷した事例はないのでこれは問題ないと思います。だから同じ工法はトンネルでも使われています。むしろ現場のコンクリート流し込み作業が無いので施工不良が生じにくいことが評価できます。
    • 【利点】
    1. 外からも二階からも音がとにかく静かエアコン室外機の音も全然聞こえません、振動も来ません
    2. 風で家が揺れるなんて有り得ません
    3. ベランダ安く作れる
    4. ベランダでプールできる
    5. ベランダに外階段おいて屋根に手すり付けると屋根が全部ベランダになる
    6. ベランダに露天風呂も補強無しで作れる
    7. ベランダに庭も作れる
    8. ベランダで大きな雪だるま作れる
    9. 湿気が無いのか内装の持ちがいい
    10. 二階の床もしっかりしてて安心
    11. 隣家の炎なんて別に気にならない
    12. 阪神で一棟も損傷してません。ガラスすら割れてません(物当たり以外) 周り全部倒壊して一軒だけ残った位です
    13. チョメチョメしても家揺れません
    14. 外装塗装と内装補修で100年余裕で住めそう(100年耐久コンクリだし)
    15. 内装は30年で水回りにガタが出だしたくらいで床はまだしっかりしています。
    16. 売るとき木造より全然高く売れる

    【難点】

    1. エアコン後付高いです、穴あけ半日かかります
    2. 将来大きく間取り変更できません
    3. 家の重さを支えるため耐力壁が室内に結構出てきます。大解放空間作るときに邪魔です。
    4. 窓位置と大きさの変更困難
    5. 解体費がめちゃ高い
    6. 建物重いので弱い土地は地盤改良が高い
    7. 電波遮断する、無線LAN届きづらい
    8. 外装の塗装補修怠ると雨漏りの危険が…30年が目安ですかね、60万位です。
    9. デザインがフラットルーフ以外ただの飾り…ほんと乗せるだけです。
    • レスコに住んで19年経ちます。その当時住宅の建設現場を見て木造住宅の作り方に疑問があったからです。建築の専門家ではありませんが趣味で 2x4 でガレージを作ったりはします。20年近く住んでの感想は、本体には安定・安心感があります。本体についてはこれまで一回全面塗装をやり直しただけです。防音は問題なし。断熱は一戸建てなので、当然マンションのようにはいきません。同じ様なコンクリート作りでも、マンションと一戸建ては全く違います。古いので断熱窓でもありませんし。屋根は軽量鉄骨で組んだ切妻屋根、スレート瓦、雨漏り等の不具合なし。
    [PR] スポンサードリンク

    施工

    • 既にレスコハウスで建築した家に住んでいます。結論からお伝えしますと「ひどいハウスメーカー」の一言です。雨漏りが数カ所から起こり、室内側に雨水が入り壁は濡れカビが発生、床はシミになりました。その改善対応も遅く「建ててしまえば・・・・・」の感が明らかでした。はじめ原因が究明できず雨漏りの現象がでるたびに何回か来てもらいました。やっと雨漏りの箇所がわかり原因を確認すると本来行うべき施行を怠っていた事(いわゆる手抜工事)が判明しました。新築工事期間中に殆どレスコハウスの現場監督は建築現場に来ていなかった事が後の雨漏りとの因果関係に繋がったと考えました。当初私も耐久性を考えてコンクリート住宅に特化して検討しておりました。大成パルコン、ウベハウス、そしてレスコハウスの三社で結局は価格面でレスコに決めてしまいました。今にして考えるといくら丈夫なコンクリートパネルの家でもその建築材料を使って建てる施工レベルに問題があれば宝の持ち腐れでしかなかったと思います。家の構造も然る事ながら誠意を持った工事自体が肝要だと痛感しました。後にレスコの工事担当者からポロリとでた本音にビックリ驚きました「横浜(平沼橋)のモデルハウスのペントハウスからも雨漏りがするんで・・・・」それを聞いて確信しました「これは企業体質だなと」。
    • 何人かのレスコオーナーは断熱性や保温性に優れていると主張していますが、それほどとは思いませんね。以前マンションに住みその後レスコで建てて住んでいますが夏は暑く、今年の冬この時期寒いですね。勿論ウレタン断熱仕様で暖房もしてますけどね。あくまで比較論ですし主観的なものでしょうけど過大評価ではないですかね。自分のものを他人に自慢したがる気持ちも解らない訳でもないですがね。しかし結露は確実に発生してますね。雨漏りが原因かもしれませんが!
    • 自宅をレスコハウスで建て替えてから12年目に入りましたが、安全性に問題なく、安心して居住しています。当初はヘーベル板に代表される「ALC」にしようと思っていました。しかし、茂原を襲った突風や地震の状況をみると、ALC板は飛ばされたり、木造家屋の瓦などが、刺さったりしたことで、20年前にPC板を使用しているメーカー(バブル期で、レスコハウスからは繁忙で受注は断られました!そこで、同工の法他社)で実家を立て替え、結構良かったですがそのメーカーは精算。そこで、自宅を立て替える時、パルコンとレスコに見積を依頼しました。前面道路が広くなかったので、パルコンは板が大型なので、地価車庫などを壊し、重機を入れて建設するしかない!との提案でNG。レスコは板が小型なので、問題なく発注。関東大震災クラスの地震に耐えるようにお願いしたところ、追加費用殆ど無しに、地下室型の箱基礎に変更してくれました。基礎施工に大分時間が掛かりましたが。お陰で、地下収納は増えるし、今回の東日本大震災でも全く問題はありませんでした。当時、建設工事をみていた近隣の工務店社長が、周りが倒れてもお宅だけは大丈夫だよ-との声掛けをもらいました。ちょうど10年保証が切れる寸前に、屋上から2Fに雨漏り(床板が変色水分で柔化)がしていることが分かり、3回ほど修理対応してくれ、3回目(11年目)には原因箇所もウレタン塗装で止まり、その部屋の床修理のみならず、石膏ボード交換、全体のクロス張り替えまでしてくれ、全く綺麗になりました。同社(施工、技術、保証)の誠意を感じているところです。今後も、建設するとしたら、同社が第1候補となるでしょう。
    • 築30年のレスコに住んでいます。メンテは今のところ外壁塗装一回のみです。最近は窓を二重にしたいなと計画中です。地震についてですが、震度6では何も損傷なく躯体の傷まない家って安心できていいなーと思っています
    [PR] スポンサードリンク

    アフター

    • 最近、レスコさんの建物の改修工事をオーナー直接依頼でよくやっています。該当建物の年数は築10年〜15年くらいのものが多く9割の方が初めての修繕工事となります。修繕工事のきかっけとして最も多いのが雨漏れです。原因は一概には言えませんが施工不良と見受けられるものも一部ありました。まぁ防水は10年を1つのめどとするので通常の範疇とも言えますが、中には竣工して直ぐ雨漏れが発生している物件もあります、施工の不良は直せば済む話ですがその対応の悪さを皆さん口を揃えて仰います。パターンとして、修理を依頼したが根本からの解決を行わず安易な補修をしては数年後にまた雨漏れが起こるなどのケースが存在してます。結果、レスコに信用が置けず我々のような業者に対応を求めてくるオーナーさんが今年だけで5件ありました。これが多いか少ないかは分かりませんが1つの事実としてご理解下さい。もちろんレスコ全体の話ではないと思いますが、竣工後の対応に問題があるというのは十分なデメリットと感じます。その点では大手さんの方がまだ安心できるかもしれませんね。ちなみにPC造の肝である外壁シーリング目地がタイル面には設けていない物件もあり、基本的な施工の完成度はそれほど高いとは思えません。今は改善してくれていると思いますが・・アフターも購入時の大きな要点になると思いますので十分に詰めてみることが大切です。既に契約されている方には気分を害する内容ですがご参考までに。
    • レスコで家を建てましたが、強い雨の日に激しい雨漏りをしました。業者は来ましたが、のらりくらり、誠意は全く感じられません。裁判をしようかと思いましたが、よしました。レスコで立てたことを後悔しています。それに、建てるまでは、親切だったのですが、建築中も従業員が横柄で嫌になってしまいました。
    • ここは、監督さんで決まるなあ。不具合があって電話しても無しのつぶて!!毎週連絡してやっと用件を伝えられるという具合。担当の営業も引き渡し終わった後も連絡ないし。普通はその後どうですかって挨拶ぐらいくるのが社会人じゃないのかな。構造体やら内作まではすごく親切にやってくれていたのにその後のアフターが今一だよ。
    • ここは、建てるまではすごいがんばるけどアフターは営業マンと現場監督の出来だね。うちなんかは点検すら連絡来ないからwww1か月点検、6か月点検こっちからめちゃくちゃ催促しないと先ず来ないww。
    • うちは一年点検までは現場監督さんが対応してくれました。ちゃんと事前に連絡くれましたし、細かい補修にも応じていただけました。しかし補修にきた(壁紙の張替え)職人が最悪に腕の悪い職人で補修前のほうがきれいでした・・補修時には現場監督に立ち会ってもらいましょう。あと二年目以降の点検はリフォーム部署の方が対応するみたいです。
    • わが家は入居後1年が経とうとしていますが、定期点検には現場監督が立会い、ほんと細かな事まで申し訳ないほど対応してくれてます。例えば両開き障子扉が反ってきたら内装屋を寄越して補修させ(知らぬ間に母が愚痴ったからのようだが全くの許容範囲だった)2階の洗面台の水の出が悪かったら水道屋をよこして掃除させ・・・少々過剰反応で下請け泣かせの職権乱用とも取れる様な素早い対応です。また、ちょっとした改造など此方からの相談には真摯に損得無しで監督としての知識から回答や提案をしてくれるので、信用できますよ。
    • 外観、内装共に悪くはないのだが、工事・メンテナンス部門がいい加減で、困ったときにすぐ来てくれない。対応がいい加減で、これでは賢明に働いている営業の方々が可哀相だと思う。
    • うちは、「対応が悪かった」と言う印象は無いな。初めに連絡してから、一度目の連絡は、翌日には折り返し連絡あったし、その後も、「これから手配するので修理の工事は、1~2ヶ月位先でも良いですか?」と言うので、「それで良いですよ」と返答したらその通りやって貰ったし。急いで修理して下さいと言えば、その通りやってくれそうな位の印象だった。
    [PR] スポンサードリンク

    保険

    • 今更って感じですがこれから火災保険に加入される方の為に・・私の場合火災保険に加入する手続きの際、最大手の会社にもかかわらず積水ハウスやヘーベルハウス等と同じレベルの契約になると言われました。レスコの営業マンは『そのようなことはありません!!保険屋の知識不足です。』と・・再度確認したところ、もっとも安い保険料のグレードになりました(^^)信じられないくらい安くなりました。保険屋の言葉を鵜呑みにしないでよかったです。

    その他

    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク