[PR] スポンサードリンク

ブランズ東雲

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2018年8月17日 (金) 01:00時点におけるKurikuri (トーク | 投稿記録)による版 (物件概要)

移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    5.00
    (3 票)

    物件概要

    1. 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分
    2. 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
    3. 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
    • 総戸数:144戸
    • 構造、建物階数:地上15階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2012年02月
    • 売主:東急不動産株式会社
    • 施工:株式会社フジタ

    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • 60㎡台3900万台、70㎡台4300万円台から
    • Aタイプの最上階なら悪くないんじゃない? Aだと三井はもともと関係ないし、幹線道路からも離れてるし第一貨物の社宅は気にならないし、太鼓の達人もそんなに聞こえてこないのでは? ウェアハウスより高いからリビングからの眺めも圧迫感も少なそうだし。 東京タワーやレインボーブリッジ、花火も見れるそう。
    • 低層の60平米台のAとJが南向きではない上、すきや、太鼓の達人宅に近い等の理由で安くなっているけど、条件の良い部屋は全然安くないよ。B、C、D、Eあたりは結構高い、広いBタイプだと6000万以上 仕様はまあまあいい、南向きの敷地内に公園があるのも良い、

    イオンやキャナルコートにある施設が使える、徒歩で豊洲へ行ける

    • 震災後新しくなったのかもしれませんが、構造・設計の説明がとても詳細で、シロウトにもわかりやすくていいですね。 地盤や支持層に届く25本の杭、コンクリ強度など「耐震性」にこだわった作りになっていると感じました。
      • そうですね。震災後に構造に関するHPわかりやすくなりましたね。 こちらの躯体で、使用されるコンクリートは「高強度コンクリート」といい、高層MSで使用されるレベルのものを使ってもらえます。 (その上の超強度というのもありますが、これは150~200m級建物です)通常40~50年ともいわれる普通コンクリートの耐用年数に対し、半永久的とも言われています。 これを使用いただくことで、地震の他、ひび割れや耐久性も増します。 ここのMSは、結構仕様がいいですよ
    • 私も、まずはマンションの構造をチェックするようになりました。 それから、地盤がしっかりした立地ですね。 はっきり言って仕様や付帯施設などは二の次です。 震災を境に、日本国中でマンション選びの基準が大きく変わってしまった気がしますね…。
    • Jタイプは本当に完売してるみたいですね。 HPの間取りを見てみたら、第3期にも先着順間取りにもJタイプだけ掲載がなかったです。
    • 2階が結構残っているとは以外ですね。 階段で上ることを考えると、自分は10階までかなと思っているので。 住むなら自分が上がれる限界までって感じになってくるのかな?
    • 10階までならまだ12戸ほどありますね。 やっぱり上の階の方が人気あったのかな、残り少ないみたい。
    • そう。やっぱり日照確保と周囲の道路を考慮して上層階が人気だよ。もう残り少ないよ
    • ここは太陽光パネルもあってエコジョーズもあってエコな感じたっぷりなマンションでいいですね。計画停電、節電、とさわがれている中、太陽光パネルが設置されているところに魅力を感じます。またバルコニー側はセンターオープンサッシになっていて開放感があっていいですね。
    • タワーマンションを検討していた方たちが震災後中層マンションに鞍替えしたんでしょうか。 このご時世ちょっとタワーは怖いかな。もう残りも少なくなってきましたね。
      • 営業に聞いたら、多くは無いけど、そういう方もいたらしい。 あと城東の低地MSや郊外の河川近く眺望MSを検討してた人なんかも、ここに限らず、東雲や有明のタワーに鞍替えあったらしい。 この周囲がほぼ被害無しを見ての行動だろうが、ここの高層人気もそうだけど、タワーを選ぶ人もいるんだよね。
    • ここの魅力って!?
      • タワマンではないこと。 エレベーターが止まっても困らない
      • キャナルコートの雰囲気を享受しつつ閑静 価格 南側の道路幅と少ない交通量
    • 駅近くのフロントコート、プライブブルー、スターコートなどの中古も考えましたが、立地と価格のバランス、南向き、好みの内装に惹かれて、こちらに決めました。
    • メトロ駅徒歩圏、りんかい線のJR化と羽田新線建設決定、大型スーパー至近、近場に病院多数など、暮らしの利便性はいいと思いますよ。私は永住を考えています。
    • ブランズ東雲のここ1年半くらいの成約価格です。 7階、60㎡台、3LDK 4,280万円 (@212.7万円/坪) 9階、80㎡台、4LDK 6,180万円 (@231.7万円/坪) 3階、70㎡台、3LDK 4,950万円 (@217.8万円/坪) 5階、60㎡台、3LDK 4,100万円 (@200.5万円/坪) 11階、70㎡台、3LDK 4,800万円 (@210.1万円/坪)
    • 東雲の新しい街の雰囲気がとても気に入っているため、東雲エリアで物件をを探しています。 お隣にパチンコ店があるようですが、音や夜のネオンは実際に生活していかがでしょうか? また宗教団体が西側にあると別サイトでみたのですが…まだありますか?
      • 住めば都だよ。是非ともご検討頂ければとパチンコ屋さんの送迎バスが豊洲駅から出ており、たまに乗っちゃってパチンコ楽しんでから帰宅してます イオンも近いし生活は便利だよ


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • あの辺はバス停いっぱいあるね。 都心に出るにはバスの方が楽かもしれん。
      • 確かにここ、東京駅に出るなら、バス便が一番だろうね。 正直、30分くらいで着いちゃう。 豊洲までは5分、月島まででも15分くらいかな? 辰巳駅まで歩くより正味近いからね。 問題はそれ以外の地域に行くときかな。
      • バス停至近は東雲一。
    *タクシーつかまえやすい。 
    

    【バス】

    • バス停近いよー。ここなら、ほぼ座れます。

    【電車】

    • 豊洲から住吉まで新しく地下鉄が通る、またまた 便利になりますね、ここは!
    • ここは豊洲駅まで徒歩14分 辰巳駅なら11分 新しい地下鉄は辰巳駅には行かないため ここに取っては 逆に辰巳駅のダイヤを減らされて不便になる可能性がある。


    構造・建物

    • 真南向き中心、日当たり良好
    • 南側に面している都橋通り(?)から建物が引っ込んでるので騒音心配少ない
    • 敷地の南東角の凹みが気になる。(外観におおいに影響します。)
    • 私見ですけど施工中の物件で今回のような地震で、問題があるとしたらコンクリートの強度です。 それは躯体工事中でしかもコンクリート打設直後に被災した場合です。 コンクリート自体は、打設後から7日くらいで所期の強度の6,7割となり、その後2,3週間くらいで所期の強度に到達。その後も更に1年くらいは強度が上がっていきます。 従って、4週間の強度で品質管理をするのが一般的。 コンクリートは水、セメント、砂、砂利が混ざり合って硬化が進むもので、その硬化途中で大きな振動が加わると材料の結びつきが切れる可能性も有り、そうなるとその後の強度発現が進まず、結果的に強度の低いコンクリートとなります。 ここは、確か未だ幸いにも打設していなかったと記憶しています。 このことはMR行って営業さんに尋ねても的確な回答は得られないと思いますよ。このようなことを知り得る立場にいないでしょうから。
    • 強度の低いコンクリになってしまったら、目視で致命的な損傷がない限りそのままGOとかになったりしない? 強度は低くなったけど、基準値以上の強度は保ってますからとかならない?
      • おそらくMRでの説明は基準強度は大丈夫としか説明しないでしょう。(どこのMSもそうだと思います)というか、被災で外力が加わったコンクリ強度は、どうなったのかわかり得ないからです。 強度試験は打設時の試験体はテストピースという形で抜き取られます。 所定の期間を経て、どうであったかのかの確認を行いますが、打設後は分り得ません
    • ここ、地中杭の長さが56mらしいけど、東雲の硬い地層は70m以上掘らないとダメなんじゃ?
      • おっしゃる通りコート内MSの実績は70メートルです。しかし、支持層は同地区でも場所によって異なります。地盤のどの上に乗るかは紙一重ですね。 同地区でも建てる場所により支持層が違います。 確か、勝どき地区なんかは、近隣で、もっと深度差があったと思います
      • 勝どき地区は30m程度かと。杭は強固な洪積層まで届いてるはずです。 それに対し、東雲地区の高層マンションは、柔らかい沖積層までしか届かないと思いますが。
      • 要は、支持層は同地区でも建てる場所によって違いますということを言いたかったのです。 勝どき地区は仰る通り支持層は浅いです。杭深度は確かTTTは直接基礎、CCR21mTMK36mといった具合に、すぐ近隣で、支持層深度が結構違います。 同地区内で支持層の浅いところでも深度差20mは在りえます。 こちら56mと、コート内70mとの深度差は、すぐ近くでも有り得ることです との例えのつもりでした。
    • こちらは幸いにも打設前なので、大地震による影響は少なめと言うことでOKなのでしょうか?
      • そのように思います。躯体打設前であったと記憶してますので、コンクリ強度について

    の影響はないと思います。 ちなみに、打設後硬化前に強い外力が加わった場合、コンクリ強度が全体的に下がるというイメージより、箇所によって強度の下がるところが出てくるとお考えいただければと思います。

    • 近くのマンションよりも支持層深度が浅いからといって特に手を抜いているわけではないという事ですよね?
      • そうなんです。支持深度は近隣でも違いますので、手を抜くとかいうことは無いと思います。どこの盤の上に建つかは同地区でも紙一重です。
    • 一般的には4週間寝かせたものが最適という訳ですね。 この養生期間に地震が起きると厄介でしたが、まだその段階まで到っていなかったのは幸いです。
      • おっしゃる通り、安定硬度まで養生した後は問題はそうは無いと思います。 硬化途中に外力が加わるのは、何故恐いかというと、強度がどうなったのかを知り得ることが出来ないことが、やっかいだと思います。 売主側は、多少ひび割れたとの論で施工途中で補修してしまえば買主にはわからなくなりますので。
    • イメージは杭を深く打ち込んであるほうが素人目には安全に感じるんですけど、深く打つ=そもそもの地盤に不安点を補っているということでしょうか。次回どこかのモデルルームに行ったら杭についても質問してみようと思います。なるほど、杭か、いろんな視点でマンションは調べないといけないんですね。
      • 素人目には深いほうが安全と思われるかもしれませんね。 地盤工事は上物の安定化を図るため、強固である支持層まで杭が届いていれば、安定化という観点で問題ありません。 むしろ、支持層より深くする、深ければよいというのは安定化観点で無意味であり且つ危険です。 物理的に上方の地盤:柔らかい=密度が低い=波速度が遅い支持層の地盤:硬い=密度が高い=波速度が速いこの全く異なる地盤に杭が挿入された場合に、今度は杭自体が損傷を受ける可能性があるからです。
      • 支持層に杭が到達していることが重要ポイントなんですね。たしかにどんなに深く打ってもその範囲内に支持層がなければ意味がないですよね。マンションを建てるのも地質調査にどれほどの労力と時間を割いているかが少しだけわかった気がします。
      • そうですね。地盤の良し悪しを考える際に、色々論点はありますが、1つに支持層の深度というのがあります。 上物の安定化を図る目的のため、無闇に深くすることはありません。 建築はその他、工法や大きさや外形や高さなど物件固有の様々複合的な要素が絡みますので、地盤や杭長さのみで論じられるものでは無いということもあります。
    • ここで使っているコンクリートの耐久年数は半永久的なんですか! マンション探しを始めてから、チラシやネットで100年コンクリートと言う言葉を耳にするようになりましたが、ここが使っている高強度コンクリートのことなのかしら。
      • 100年コンクリートとは、大規模な修繕工事をしなくても約100年は持つと予想される

    コンクリートのことです。 正式には、日本建築学会によって「構造体の大規模修繕が予想できる期間としておよそ100年」と定められた、30N/平方ミリメートル以上の耐久設計基準強度を 持ったコンクリートのことを指します。 ここは設計基準33Nなので、最低それが使用されます。 厳密にいうと高強度コンクリートは36Nからですが、最大強度54Nと記載があるので、一部(低層部分)には上記を勝る高強度コンクリートが使われるのではないかと思います。

      • 100年耐久コンクリートは日本建築学会で「構造体の大規模修繕が予想できる期間としておよそ100年」と規定化しています。 従いまして、ノーメンテナンスで100年を保証するというものではありません。 ひび割れなどの事象はメンテナンスが必要です。 但し、通常コンクリートに比べ明らかに耐久性があります。 ちなみに水の比率が高いため、ひび割れが出やすく施工の難易度も

    高いといえ、素晴らしい工法です。

      • さらに低層部は高強度を使用(HPの表現から私の推測の域ですが)にあたっては、当然、低層部に非常な事態には加重が集中しますので、 このような高グレードを使用することは、あることです。 低層部が高層部と比較して天井高が異なったり、梁の大きさが違うような物件を見聞きされた方は、それが理由です。 この高強度コンクリートをすべてに使用することは、コストの事も ありますが明らかにオーバースペックです。 15階建の本物件にはそこまで強靭な躯体は必要ありません。
      • 最後に、高強度の弱点はという問いに関しましては、強いて言えば、火災等高温に晒され続けると内部爆裂を起こす懸念はあります。水量が少なく高密度なため、高温になったコンクリートは水分で膨張しますが逃げ場がないためにそのような恐れがあります。 しかしながら、それも過去の話で、現在では対策が幾つかほどこされています。
    • コンクリート自体はもっても、鉄筋の錆が問題になってくるのな? 難しいよね。 それこそ通常通りひびや割れのメンテナンスをしていかないといけないので、普通に大規模修繕はするって言う事なんですよね?
      • 成分や仕様は何を使っても大規模修繕は必要になってきます。 それは初期性能をどれだけ維持出来るかになるからです。 特に水の浸入と、空気に触れるコンクリートの中性化を防ぐために、やはり防水面(ベランダなど)メンテは重要になってきます。
    • 被害の大きさは埋め立て時期に比例せず埋め立て土の材料や地盤改良の有無など工法の違いが考えられるかもということは、湾岸エリアでは埋め立てる際の地盤改良、液状化対策がなされているか否かが重要か
      • 仰る通りです。埋立経過年数については数十年という長いスパンで考えていけば、当然変わってきますが、まずは適正な地盤改良の有無によって大きな違いが出てきます。低層被害が多かったので、それを触れますと、そもそも戸建については、現在では当り前の地盤改良・地盤補償制度が出来てから未だ20年も経っておりません。 戸建の業界では日本初地盤補償会社(アメリカンホームシールドジャパン社)が設立されて普及、啓蒙活動をしていってからの話です。 つまりそれ以前の戸建は、ハウスメーカーと言われる大手住宅会社の施工大手デベ分譲以外の物件はほぼ、地盤の改良及び補償無し物件と言えます。
      • 更にもうひとつ言うと、戸建や低層と大規模RC建物とでは地盤改良の判定やハードルが全く違ってきます。 また戸建は実態として顧客の地盤に掛ける予算負担が増大になりますから、ある程度妥協をした改良工事で済ませる施主も少なくありません(注文建築の場合)マスコミはこの辺を公表していませんが、被害受けた建物の地盤判定書、並びに地盤改良報告書の有無を確認すれば顕著な傾向になることでしょう。
    • ここは免震構造ですか?耐震構造ですか?
      • ここは耐震構造ですよ。


    【眺望・日照】

    • 南側の同じ区画内はすき家とクリーニングだけ道路挟んで大きな倉庫があるこの倉庫が化けると。。
      • その倉庫化けと、170m級三井と合同庁舎に囲まれると・・
      • B-Eタイプは南側目前にコミュニティパティオがあるので日当りは大丈夫そうですよ。 F-Iタイプの低層階は目の前の建物の影響をうけると思いますが、高層階は大丈夫そう。おっしゃる通り三井のタワーは多少の影響がでるようですが(MRの日影図で確認できます) 合同庁舎は物件の東に位置しており、Jタイプ以外はあまり影響がないのではと思っています。 南側の運送会社が土地を手放したときには、そこに何か建つ恐れはありますよね。
    • F-Iプランの日照に関しては、立面図や日影図をあまり覚えていないのですが4階以上でしたら目前の建物の影響をあまり受けなかったような気がします。 三井のタワーに関しては冬至の午前中の1時間ほどしか影響を受けなかったと思います。
    • ほぼ南向きで、言うほど日当たり悪くないと思いますよ。 低層階は多少建物の影響を受けそうですが、高層階なら何も問題ないと思う。 だからかな、低層階より高層階の方が人気があるの。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 太陽光パネルで作ることのできる電力はどれくらいなんでしょうね。 意外と少なく、共有施設の照明を賄えるくらいなんじゃない?
      • 太陽光はそうですね。HPにも「共用部の一部をまかなう」と書いてますね。とても非常時に活躍する程のものでもないはずです。1kwあたり設置費用が100万円とみて5.4kw×100万円=540万円。 単純計算で、1kwあたり30円買電なくなるとすると年間162,000円メリット。

    初期投資÷162,000円=33年ということでしょうか。 ただものによっては設置費用最安値は1Kw60万円とかいう時代になりつつあるようですし、国、地方の補助金もあります。 戸建だと売電分も出てくるでしょうから、ケースによりますね。 メンテナンス費用を入れても15~18年という試算もあるようですね。

    • 現在の賃貸マンションでは生協をやっておりいつも不在のため商品を玄関脇においてもらってますが、分譲だと難しいですかね? 生協の商品は便利なものがあってとても助かってるのですが。
      • 宅配ロッカー利用すれば可能なのではないでしょうか?
      • 宅配ロッカーは生ものは禁止。
    • 分譲マンションで生協を利用しています。 以前住んでいたマンション(築8年)では不在時は玄関脇に置いてもらっていました。 現在住んでいるマンション(築1年)は廊下に物を出しておけないので自宅に居られる日かどうか確認してから注文しています。(とても面倒なので続けるかどうか迷っています。) ブランズ入居後は不在時にはトランクルームの中に置いてもらおうかな〜と考えています。 取り忘れには注意が必要ですが。


    設備・仕様

    • 間取り図をホームページで見てみると スロップシンク、トランクルーム、 カップボードが付いていて、お部屋は ありきたりの印象。
    • 意外と仕様高かったですよ。タンクレストイレとかワイドハイサッシとか。 建具・フローリングも傷・ほこりが目立ちにくい感じでこれは人気になりそうな予感
    • センターオープンサッシに対応してない間取りてどれだろ、 この開閉って壁内に全部収納できてしまうわけではないんですよね?? 両サイドに寄る仕様ということでいいのかな。 今住んでるとこは、ブランズでいうとちょうどセンターの部分が壁で両側が窓、壁が窓だったらなーって思ってたところ、 本当に理想がここにありました。
    • ママポケットについて教えて下さい。ポイントを計算して、残りをママポケットにしようと思っていますが、いまいちどんな物なのか理解できていません。
      • ブランズに入るキッチンと全く同じかどうかは分かりませんが ママポケットをつけなければ扉裏に包丁入れが付くそうです。 ママポケットになる部分はデッドスペースになります。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 間取:2LDK~4LDK
    • 面積:64.65平米~88.20平米
    • ファミリータイプ中心


    買い物・食事

    • 弁当屋さん、牛丼屋さん徒歩15秒。
    • 最近、目の前にクリーニング屋さんも できたよ。
    • 東雲のイオンは基本品揃えが豊富ですよね。例えばパスタ1つにしても様々なメーカーの物があったり。ですので、あまり飽きずに買物ができるのが有難いですよね。他にあまり便利に買物が日常的に出来る店舗がないので、特にそう感じます。
    • すき屋の隣にあった、たつみ食堂のあとには何ができるのでしょうか?
      • たつみ食堂の跡地は工事しているお兄さんに聞いてみたところ美容院になるそうですよ。
      • たつみ食堂の跡、うわさ通り美容院ですね。 キッズルーム付きでエステもできるみたいです。 小さいお子さんがいるママにはうれしいですね。
    • 隣の建物ですが、12/1オープンにはなの舞がオープンするようです。 求人情報が出ていました。 パチンコ屋の求人情報も出ていますので、いくつかのフロアに分割して運営していくのかもしれません。
    • 日常生活での買い物は、イオンがあれば大抵のは事足りるので不便はしていません。 イオンで入手できないものは、妻はネットスーパーやamazonなどのECを活用しています。 また豊洲の友人は皆、豊洲は日用品が買いにくいためイオンに来ることが多いと言っていました。
    • 横のラーメンは、まあまあです。 リピーターには、ならないと思う。隣のはなの舞、来客の時に、連れていったら便利。 24時間イオン近いと、心強い。 角のクリーニング屋、リピーター無理
      • クリーニング屋は、何がダメなんでしょうか?
      • 値段は安いのですが、仕上げが悪いです。 従業員も、失礼ながら客のいない時は、スマホスマホゲームでもやってるのかな。 安く済ませたいのであれば、最低でも、コンビニに出されることをお勧めします。
      • ラーメン屋の隣のクリーニング屋、店員が店内でタバコ吸いやがるから仕上がり後が臭くて腹立つ。 少し遠いけれど、パティオから抜けて郵便局の手前にある店の方に出してる。 あちらは店員の感じも仕上がりも悪くない。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    【幼稚園・保育園】

    • バディスポーツ幼稚園、またテレビでやってましたね!素晴らしいと思いますがついていけるのかしら
    • このあたりは狭いエリアに、認可や認証保育園がけっこうあるのですが(江東区のホームページに一覧が掲載されてます)、激戦区です。保育園を検討している方は早めに対策を考えたほうがよろしいかと。ちなみにイオンの保育園は、今の保育園の名前で検索してみてください。更新されてます。
    • 東雲・豊洲は保育園、幼稚園の激戦区です 現在、近辺在住なのですが、周りのママ友の話を聞いても認証・認可・無認可のどこかには入れていますよ。 以下は個人の感想です(今年の春より1歳児を保育園に入園させています)
    1. 認可は11月申込み⇒認可の入園は11月時点で認証か、無認可に預けていないと入園は厳しいです。
    2. 無認可⇒プライブブルーにポポラーがあります 門前仲町にキンダーガーデン(バスあり)
    3. 認証⇒ゆらりん豊三→駅近かつ新しく人気  
    4. TKチルドレンズ→教育がしっかりしているとの噂
    5. アスク→豊洲シンボルにあります。希望入園月の3か月前から申込み可能
    6. メリーポピンズ→東雲からだと、若干遠い?
    7. ピノキオ→キャナルコートの中にあります。
    8. ルミナス→イオンの中にあります。 ※上記以外にもあります。詳しくは江東区のHPで! #東雲にはイオンの隣にこども園があります。ただ3歳から?(←違うかもしれません。) 区の保育園の補助金が出なくなります。保育時間は長く預かってくれて、幼稚園の教育を保育園でもやってくれるそうです。
    9. その他保育ママや、豊洲・東雲におうち保育園があります。 東雲のママ友は1歳から認可に入れるため、また仕事の都合から0歳から預けている方も多く、月島や有明まで範囲を広げると、より確実です。
    • 私は認可を申込み、認証は全て待機登録をいれて、無認可1つ、おうち保育園を1つ申込みました。 結果、認可はダメ、認証は4つ、無認可1つ、おうち保育園1つ連絡を頂きました。 ※私の申込みをした無認可は、登録受付時に入園金?2万が必要で、その後、他の保育園に決めたのでちょっと、もったいなかったです。 不思議だったのは、同じ月に生まれ、同じような条件なのに受かる人は認可も!!認証も何個も受かり、厳しい人は無認可一つと個人で様々でした。保育園の印象や好みもあるので、見学をお薦めします。以上が23年度の入園の感想です。来年はまた状況は変化していると思いますがご参考まで。 希望の園に入れるといいですね。 この辺りは、ベビーカーで移動しやすいですよ! ファミリーが本当に多く、ママも感じがよい方が多いです。

    【小学校・中学校】

    • 私は小学生が2人います。小学校を東雲か有明にするか悩んでいます。小学生のいる方、どちらの小学校に行かれますか?
      • 小学校は選択できるんでしたっけ?
      • 学校を選択できるのは新1年生のみでは? 転入は居住地の指定校(ブランズの場合は東雲小)に通う事になると思います。
      • 学校選択は、江東区民でない人は2012年4月に1年生でも無理みたいです。 10月頃学校選択するようでその時に江東区民であることが必要みたいです。
      • さらに付け加えると希望を出せる地域も指定されていて豊洲くらいまでなら申し込みができます。 有明小の指定校区域の『有明』『青海』はもちろん全入、定員までの残りを『東雲』『豊洲』等からの希望者で抽選です。 今年入学した1年生は3倍くらいだったそうです。 東雲&豊洲在住で確実に有明小に入りたい人は有明に引っ越したり一時的に有明のマンションを借りて住所をうつしています。
      • そこまでして有明小に入れたいって何なのでしょうね? 新設で、設備がいいからなんでしょうか? 有明3-1ツインタワーMSも出来るから有明タワマンの人ばかりになりますね。 しかも中学公立いかせるならいずれは有明中ですよね。
      • 引越してまで・・・という人はごく少数ですよ。 私が知る限りでは豊洲とキャナルコート内の人がほとんどです。 東雲小回避というよりは辰巳小と五中回避の為みたいです。 タワマン増加に伴って豊洲北小化するかもしれませんね。
      • 豊洲からもなんて驚きです。 辰巳小回避というのは、あちらは何か回避する理由があるんでしょうか? 有明ツインは未だ確かな情報ではないですが、有明ガーデンシティとして平成27年1月

    事業開始予定ですから、その前後くらいではないかと思います。 豊洲北小化するのではないですかね・・豊洲北小化というのは抽選があるという意味ではありません。 外部のこどもが入学出来なくなるという事と学校の雰囲気が北小に似てくると言いたかったのです。

      • 豊洲小、豊洲北小は外部からの入学はできませんよ。空きがありませんから。 学区域外で通っている1年生は元々お姉ちゃん、お兄ちゃんが豊洲小、豊洲北小に既に通ってるから新一年生も通えるんです。抽選なんてありません。
      • すみません、誤解を招く様な文章でしたね。 辰巳小(第二辰巳?)に問題があるのではなく、

    お母さんがブランド志向というか選民思想があるというか・・・ 有明に何らかの価値を見いだしたようなんです(苦笑) そこまで熱くなっていないお母さんからもやはり有明小は人気です。 江東きっずクラブも魅力の一つです。 働いているお母さんのみならず、現在は専業主婦だけどいずれ働くかもというお母さんにも心強いですよね。 有明小の事ばかり書きましたが東雲小も勉強熱心な家庭が多く中学受験をするお子さんもかなり多いと聞きます。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 眺望というほどの景色はありませんよ。日当たりは大丈夫だとは思いますが。 庁舎がたったら視線は気になるかもしれません。横の道路はそれなりにうるさいと思います。
      • うるさいと言えばかなりうるさい立地ではあります。 全体的に晴海通り沿いなので静かな訳はないですが。。。
      • ライコランドという大型のバイクショップがすぐ近くにあるので、マフラーを改造したバイクが結構頻繁にとんでもない爆音を響かせて脇の晴海通を通過します。 それ以外にはやはり大型トラックや大型けん引車が晴海通はメイン路線になるので昼夜関係無しにかなりのスピードで通過しますが、こちらに関しては騒音というよりはむしろ振動の方が問題な気がします。(結構揺れる…)
      • キャナルコート住民だけど、振動なんて皆無だけど…。 バイクの音が頻繁に…って、そんなことないでしょ。 湾岸線で300kmトライしてる音は時々聞こえますけど。

    【周辺環境】

    • この街の賃貸に今、住んでいる者です。 地震があってから、更にこの街が好きになりました。 この、東雲・豊洲が大好きです。 これから総合病院や新オフィス、洒落た店は豊洲にどんどん出来ますし、こちらは住宅街。徒歩圏内に大きな公園も沢山あります。 広くゆったりとつくった街並み大好きです。 ここ数年でどんどん環境はまた良くなっていきますね。 この街に住んでる人たちはお洒落で親切な方が多くて、価値観も似ているしほんとモチベーション上がりますよ。。 有明も3-1を開発していきますから、楽しみですね。 マンション完成が待ち遠しいです。
    • 今更?って笑われるかもしれませんが、電動アシスト自転車買いました(苦笑) 乗ってみてほんと楽で快適です。 この辺に現在賃貸住みですが、この前、東京駅八重洲に行ったときは、普通にこいで30分でいけました。もしかするとバスより早かったです。 この辺は自転車で遠出すると橋が多いので、最高です。 佃大橋?も楽勝でした。。 電動に乗ると、周辺に行くなら、よほどの天候でないと車で出かける気にならなくなりました。
    • ウェアハウス閉店!! Aタイプの部屋なので、今後何が建つのか心配…
      • パチンコ123で有名な延田グループが出店することに決まったようです。徒歩1分にパチンコ店というのは、プラウドと同じですが、なんとも。。。 http://www.nobuta123.co.jp/
      • 求人出てますのでパチンコ屋で確定のようです。
    • パチンコ屋の横ですけど 来客駐車場に使えますよ 音なんて気になりませんよ。
    • 晴海道路側の部屋ってやはり、車の音うるさい? 何階くらいまでうるさい?
      • 防音窓です。閉めて入る時は、たいしたことありませんが、開けたらうるさいですよ。 バスの本数が多いせいかな門前仲町行き、東京駅行きニ種類 新橋行き次から次に来ます。 運輸会社が近くに複数あるので、トラック多いです。 というわけで、乗用車の騒音より大型車両の音がします。 でも、ハイスピードで走ってる高速道路の様な音ではありません。 ですので 街中の音がするって程度かな、

    【災害・地盤】

    • どなたか、既にマンションの放射線検査について東急さんに確認された方いますか? さすがに入金前にこの安全性だけは確認したいと考えます。まだ管理組合ができる以前であり、入居予定者がまとまることも難しいため、個々人で要求される前に是非、売主さんで調査いただき安全を宣言いただくことを期待しています。
      • 詳しい内容は控えますが、お茶を濁されたように感じました。おそらく、東急さんは今の時点では積極的に調べるつもりは無いと思います。建築資材に関しては放射性物質の出荷基準が無いからです。国にも頑張ってほしいです。
      • 私は、先日の放射能汚染コンクリートがニュースになった時、ブランズのコンクリートは大丈夫ですか?と営業さんに質問したら、検査して基準値以下だったと報告があがってます、と返事を頂いたのですっかり安心してますが。99さんはなんといわれたのでしょうか? 内覧会の時にガイガーカウンターを用意した方がいいんでしょうかね?

    【東北震災時】

    • マンション前の歩道が割れて液状化で水あふれてるよ
    • 晴海通り沿いはバーミヤン前とブランズ東雲前がやられてました
    • 関東直下地震だったら、液状化かなりやばそう。海近いし津波はどうなるだろう。イオンの外階段、水が流れて通行止めになってました。
    • 現地を見に行ったら、晴海通り沿い、マンションの東側の歩道は幅3、4センチほど、長さ5メートル?の亀裂がありました。
    • 江東区は15ヶ所、陥没など液状化の影響が出ているとニュースで見ました。イオンも建物と入り口の段差が出来てますね。
    • 東京都の液状化危険度マップだと、ブランズ周辺は一応安全ってことになってますね。あと、晴海通りで水が出てたのは水道管からの漏水で、液状化とは無関係と聞きました。地震による建物への影響も今のところ確認されていない、とのこと。
    • 今回の事でハッキリした事は行政の予想外の事がおこりえるという事ですよね。いくら液状化しにくい等言われていても、心配だし怖いですね。現地から東雲駅に迎う晴海通りは、一部ひび割れみたいになってました。
    • 行政の想定を超えて 液状化マップで大丈夫とされていたエリアで一部液状化が起きたことも事実です。 埋め立て地の地盤が軟弱であることは事実ですので、 そのリスクと物件の良い点とを天秤にかけて今後のことを家族と相談してみようと思います。
    • 鵜呑みにしてしまうと危険かもしれませんが、 「地震に関する地域危険度測定調査」によると 東雲1丁目は地域危険度のランクはオール1(=危険性が低い)で 危険度の高いほうから順位付けすると全5099町丁目中4138位です。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm
      • 東雲の近くに住んでいるので地震後に 東雲〜有明〜豊洲を見に行きましたが 液状化に関しては泥状の水たまりが所々に見られた程度でした。 覚悟していただけに「えっ!こんなもんで済んだの!?」というのが正直な感想です。
    • 確かに、東雲エリアは今回の地震では被害と言えるところは殆どなかったです。
    • 心配な方も多いと思うので、この物件に関する地震のリスクについて、簡単に整理してみました。 既出の情報もありますが、検討者の方の判断材料の一つにして頂ければ幸いです。
    1. 【液状化】 東京都の液状化予測図では物件周辺(東雲1丁目)は「液状化の発生の少ない地域」に分類。
    2. 【倒壊・火災の危険度】 東京都の地震に関する地域危険度測定調査では、建物倒壊危険度、火災危険度、総合危険度はいずれもランク1で最も安全な分類。危険な順に並べると、東雲1丁目は、都内の全5099町丁目のうち総合4138位(安全な方からカウントしたほうが早い)。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm
    3. 【東京湾北部地震】 M7クラスの首都直下型地震が今後30年以内に発生する確率は30%。いくつかの想定される震源のうち、東京湾北部地震(M7.3)は「ある程度切迫性が高い」とされており、内閣府が被害をシュミレーションしている。
    • それによると、東雲近辺の最大震度は6強。冬場の18時、風速15メートル毎秒のケースでは、首都圏全域で85万棟が全壊・焼失し、死者は1万1千人に達する。死亡原因の最も多くを占めるのが火災の55%、次が建物崩壊で28%。ただし(ここからが重要だが)、揺れによる全壊は内陸部を含む荒川沿いに集中しており、焼失住戸の多くも環6・環7の沿いの木造密集地帯に発生が集中することが予測されている(上記資料P7)。 つまり、名称こそ「東京湾北部」地震だが、湾岸の被害は実は比較的軽微だと言える。東雲周辺も倒壊や火災のリスクは全くと言ってよいほど見込まれていない。この点は、先に紹介した都の地域危険度測定調査とも一致する。
    1. 【津波の高さ】 データセンター事業者のサイトアット東京によれば、津波の高さが最大となる東京湾内の直下型地震でも、その高さは50センチ未満とされる。ただ、この会社は今を時めく東京電力の関連企業なので、手放しに鵜呑みにはできない。
    • アット東京の記事中で「50センチ」の根拠となっているのは 総理の諮問機関・中央防災会議「首都直下地震対策専門調査会」の資料(P90~92)なので、一定の信頼性は担保されているとも言える。 ちなみに、東京大学地震研究所のサイトは関東地震が起きた場合の東京沿岸の津波の高さを「1メートル程度」と想定。さらに、神奈川県は南関東地震発生時の東京湾内の津波の高さを「2メートル程度」と試算している。
    • この辺りって、もし災害が起きた場合はどこに避難すれば良いのだろう?
    • この辺りの避難所は東雲小学校です。 なお、ここは地震による火災などのリスクが低い「地区内残留地区」なので、広域での避難は必要ありません。
    • 安心を求めるなら地震大国のこの国では賃貸が一番でしょう。 そういったリスクも踏まえて真剣に考えないといつまで経っても、マンション購入なんてできなくなってしまうと思いますよ。 こんな時だからこそ、もう少し前向きに物事考えた方が良いと思うんですけどね。
      • 仰る通りです。個々で安心の価値観が違うので、難しい問題です。 建築的にみても、地盤、形状、重量、工法、仕様と複合的なものが絡み合う固有の要素が多いために直接的に断片的な一つの優位性が全体の安心に繋がるとは断言できません。 低層か高層か、制震か免震かという単一的議論も同様で、その事実だけでは優劣はつけられないのと同じことです。
      • 高強度コンクリートの使用は、そもそも超高層に使用される仕様ですのでスペック的に十分過ぎることであるといえます。 全く同じ建物で、普通コンクリートより高強度コンクリートの方が、外力や耐久性に優位なのは、事実です。但しそれが、全体の安心に繋がるとまでは断言できません。
      • 同様に全く同じ低層建物で免震装置が無いよりあった方が優位になるということですが、そこには今度予算という問題もあり、またすべてがハイスペックなもので武装される過剰なMSの存在は少ないです。素人に固有要素をトータル把握して、安心度を判断することはムリです。 それぞれのMSで断片的でもスペック的な優位性は何があるのかをみていくしかないのではないでしょうか。


    【治安】

    • ココよりむしろ湾岸タワー建設現場の方が近いが、早朝、千葉かどこかのトラック運転手の若者がコンビニの近くで停車して休憩していたところ、散歩中の老人にエンジン音が煩いと注意され、逆切れして看板で殴りって殺しちゃったという事件。しばらく老人の身元もわからなかった。
      • ググっつたら出てた。午前0時半の話だね。散歩ではなかろう。
      • すまん、記憶違い。 でもトラック若者と公営住宅かな?に住む一人暮らし老人の事件だった。 湾岸の歴史として記憶しておくべき事件だと思う。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    【公園・自然】

    • 公園が多いとうたっていますが、本当に公園多いのかな。
      • 公園が多いというよりは緑が多いというイメージでしょうか。 うたうほどではないかもしれませんけど、歩いて数分のところに公園ありますし、大きな公園というと辰巳の森海浜公園や豊洲公園でしょうか。 辰巳の森海浜公園や豊洲公園へ行くには歩いて20分前後かかるかもしれませんが子供がいる世帯や運動好きの方にはよい環境かなと思います。
      • 有明ガーデンシティが出来たら、緑化街区だからそこも徒歩圏内だよ。 東雲水辺公園も至近。
    • 辰巳の森緑道公園でお花見をするためだったのですが600m続く桜並木が満開で、とても綺麗でした…! 同じくお花見楽しんでいる方も多かったですよ。賑やかでした。


    【公共施設】

    • ライフラインの地中化に関して、営業からの話だとマンションの西側の晴海通りの電柱は、 都の計画で今後地下に埋める予定ですが、南側の都橋通りは都道ではないので、埋める予定はないです。

    【スポーツ・レジャー施設】

    • イオンの裏にグランチャが出来ましたね。見学に行ってきました。子供が遊べるアスレチックのような滑り台があり雨の日は大活躍しそうですね。暑い夏も、良いですよね。
    • グランドチャンピオンシップ東雲が完成 入場料は600円、懐かしのゴーカート
    • 無料で室内遊びができるグランチャは、ママ友ともゆっくり過ごせました。プールも気になりました。
    • グランチャ東雲は私はまだ一度も行った事がないのですが友人が行ってすごくいい施設だったと言っていました。 高齢者の方と子供が交流するスペースもあるとか。 YMCAのこども園も入っているんですね。 幼稚園は短時間保育と長時間保育で選択できる様です。
    • グランチャ東雲って区民の高齢者や子供でも有料なんですね。 他の区では似たような施設で無料なのもあるそうですよ。
      • グランチャ東雲も無料ですよ。
    • グランチャ東雲も運動マシーンやプール等の健康づくりフロアを利用する時は、有料ですよね。プールも2時間300円程度で利用できるようなので、たまに運動がてら遊びに行くのに良いかもと思いました。遊具のある部屋や屋上庭園も用意されていて、お子様のいる家庭では一日中楽しめそうな施設ですね。


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • 宗教団体が引越しですか 次に行った処では近隣の方がまた迷惑を被るのでしょうね…

    掲示板

    23ku/151729/1-574

    resident_tokyo/156931/1-263

    ブランズ東雲

    物件概要
    所在地 東京都江東区東雲1丁目2番27外(地番)
    交通 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分
    東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
    東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
    総戸数 144戸
    [PR] スポンサードリンク