つくばセンターマークス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2013年4月27日 (土) 09:00時点におけるRenren0126 (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)

    物件概要[ ]

    • 所在地:茨城県つくば市竹園1-9-5(地番)
    • 交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩7分
    • 総戸数:79戸(集会室・管理事務室各1戸含む)
    • 構造、建物階数:地上14階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2012年(平成24年)8月
    • 売主:タカラレーベン
    • 設計:デベロップデザイン
    • 施工:安藤建設株式会社
    • 管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、株式会社レーベンコミュニティへ業務委託(通勤管理予定)


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 間取りがHPにも出てますけど、自分にはあまり魅力的ではなかったです。 3000万円台ならいいですが、買いたいと思うような部屋は4000万円台っぽいです。
    • 2,858万円~4,778万円とありますね。 想定範囲内?
    • 高いね。南西角部屋は4000万円台後半だろ。 都内で新築買えるがな。
      • 価格もそうだけど、サイズがね、、、つくばにしては狭めかな。


    交通[ ]

    • ちゃんと基準に則って書いてるんだろうけど、駅まで徒歩7分はちょっと無理があるような。。。。
    • 東京へ通勤なら始発も魅力だけど7分は微妙。始発駅って以外撮り得が見えない
    • 始発だと座って行けますね。
    • 確かに、立地が良いと思う。 つくばエキスプレスつくば駅始発駅。 必ず、座って通勤できる。 座って通勤するなら、つくば駅か守谷駅なんだろうね。 マンションDB見ても、評価が高い。 http://mansion-db.com/kanto/8/area/277/7407/eki/?_st=1
    • そもそも駅まで6分って全く現実的では無いですね。 マンションでエレベーターの時間があり、交差点の信号で止められ、ようやく駅の地上入口。それに地上入口からからホームまで結構ありますよね。
    • つくば駅から通勤している人は、朝7時頃にホームに立つとびっくりだよ。 こんなに乗るのって感じだよ。
    • 俺は、定年後の暮らしを考えて、つくば駅を選んだんだ。 始発駅なのに、電車が混んで隣駅の研究学園駅から座れない。 それぐらい、都心勤務をしてるつくば駅最寄りの居住者がいるって事が事実。
    • 朝の通勤ラッシュ時は、研究学園駅とかから乗って、守谷駅で降りて始発電車に乗り換える人もいるよ。 tx沿線で座って通勤したい人は、守谷駅かつくば駅のどっちかじゃない。
      • Xで座っている人って優雅に見えるか? 東京に通勤と言う事を売りにしてそこに比重を置くなら茨城は無いと思うが。
    • txつくば駅から、平日の朝8時前の快速に乗れば、混雑状況は分かるよ。 この駅からもこの駅からも、こんなに人が乗り込んでくるんだ・・・って。 各駅ともどんどん住宅が建設されてるんだから・・・もっと混むと思うよ。 まぁ、通勤時間帯に関しては、つくば駅から満員になっちゃうんだから、座って通勤できると言うのは強みだろうね。 一回乗ってみたら分かるよ。txって・・・こんなに混むとは思ってなかった・・・混んでると言うより・・・
      • 座席数は、限られているから座るためには、乗りたい時間の列車の10分前位に着いていないと駄目なんじゃない。 8両化や増発もあるだろうから状況も変わるんだろうが。
      • つくばの住民で、つくば大好きで、東京に通勤していますが、はっきり言って東京にずっと通勤するつもりなら、つくばに住むのはかなり物好きの範疇に入ると思います。 まぁ、つくばに縁のない人からすれば、新幹線通勤している人と同じ感覚で見られていますね。 実際、単に座って通えるというだけなら、もっと都心近くでいくらでも選択肢はあります。
    • ここの売りは、利便性だと思います。 都心へ出るにも、始発駅なので座って通勤できる。つくばから秋葉原まで45分。
      • 始発駅だから座れると言うのは、電車通勤の人にとってはメリットだと思います。 秋葉原まで、直通45分だし、将来東京駅まで直通になったら、ますます便利になる。 それに、つくば駅からは、成田空港・羽田空港・茨城空港までのリムジンバスもある。
    • 朝の通勤時間帯と言われる7時~8時位は、つくば駅で座れる席が、無くなっちゃうからね・・・都心勤務の人が多いって事。
    • 駅徒歩7分とはいえ、よその都市の駅7分と、当地のは 印象が明らかに異なります。よその駅ですと、7分も歩くと 駅前のごちゃごちゃの路地や交差点をいくつも超える道程になる けれども、ここは区画が大きくて商店が建て混んでいませんから、 駅舎は無いのですがもしあれば見えるような場所です。 よその駅7分とは別物。実際に来訪されて印象の違うことに驚くでしょう。
    • 車が好きで筑波山や霞ケ浦へドライブした時に、つくば市内にも何度か立ち寄りました。 道路が広々としていて渋滞がないのが素晴らしいですね。街並みが幕張に少し似ているかな。 幕張近辺の渋滞は酷いですが。。車通勤が多いようですが、つくばも平日は渋滞するのでしょうか?
      • 朝のピーク時に信号待ちは発生しますが、渋滞はありません。
    • 金曜日の夕方なんてデイズタウンの平面駐車場に入る車で かなり渋滞してますよ。 西友やマンションができたら渋滞はもっとひどくなると思う。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物[ ]

    • とにかく敷地が狭い。 あんなスペースに79戸と駐車場なんて、いくらマンションといってもつくば基準から離れすぎている。15階建て×6戸で90戸だから、おそらく1フロア6戸で4戸が角住戸ということだろうから、L字ではなくコの字型かもしれない。 あるいは3戸ずつの2棟並びかも。
    • 部屋の広さと眺望とか考えたら余程安くないとここに魅力を感じないなあ。免震でもないしね。
    • モデルルーム行きました。天井高が240だったのが気になったくらいですかね。採光はメチャいいでしょう。
    • Aタイプは角部屋といっても、ミオカステーロを向いた方向の窓はカーテンを開けられないと思いますし、Dタイプみたいに80平米に4LDK詰め込むなんてつくばではあり得ないと思いますし、いまいちコンセプトがわからない感じです。
    • 構造に関しては、耐震構造・二重床二重天井となっており、直床構造じゃない点は評価できる。
    • 個人的には、1階が駐車場と駐輪場で壁のない部分が多いことが気になります。 基本的には柱で支えているのでしょうが、地震の際に壁のない構造が弱点になりやすいのは阪神大震災の時にも経験がある話ですので。 耐震性能に関心のある人には、あまり魅力的にうつらないと思いました。
      • 1階と2階の平面図見ましたか。 壁の無い部分が多いと言うより、2階と同じ構造となっていますよ。きちんと見ましょうよ。 駐輪場・駐車場もつなげればよいのに、わざわざ部屋区画ごとに壁が仕切ってあります。 モデルルームでも、その点を聞いた時には、つなげて無い事をきちんと説明してくれました。
        • あなたの方が申し込む前にきちんと見た方がいいと思いますよ。 たとえば、Fタイプの北側には壁がないんですか?全部窓ですか? 1階は駐車場なので、北側には壁がありません。 どう考えても、耐震上有利とは思えません。 設計の範囲内の地震には耐えるでしょうが、想定を超えたら弱いところから壊れます。わざわざ部屋区画ごとに壁が仕切ってあるのは、当たり前といえば当たり前です。つなげるメリットよりもデメリットの方が大きいですから。 ただ、1階を駐車場にするのは、売主にとってはメリット、買う側にとってはデメリットです。 それに、1階が駐車場だと断熱や防音上も不利です。
    • 立地が良いので検討していますが、地盤増幅率が高めなので免震は入れて欲しかった。
    • ここのマンションは、南向きの部屋と東向きの部屋があって、結構値段の差もあり、 東向きにも魅力を感じます。 東向きだとやっぱり日当たりなどに、問題があるのでしょうか?
    • 公式ホームページを久しぶりに見たら、やっと構造が載ったね。 構造自体は、普通かな。
    • ここって免震構造でないのが気になるのですが。最近地震多すぎていて、耐震は揺れるらしいですよね南向きの部屋はいいと思うが 東向きの部屋は日があまり入らないでしょう。 価格差には反映されているが、将来売れるとは思えない・・・
      • 東向きって言っても建物全体の向きからして東南に近いんじゃない? むしろこのマンションが出来ることでここより駅から遠いマンションの売値が下がっていきそう。
        • いや、どちらかというとD、E、Fは東向きですよ。 あと写真や実際に見ても感じるんですが 南向きの棟自体が日光を遮断するような感じになってます。 特にD,Eは午後は暗くなるんじゃないかなと予想します。 A,B,Cはほぼ南向きなのでよろしいのではないでしょうか。
    • 意外と東向きも売れているんですね。 南向きA、Cタイプはやはり価格が高めですから簡単には捌けないのかもしれないですね。
    • 余計なおせっかいかもしれませんが、この物件デイズタウン側の部屋は夜通し照明が明るいので 遮光カーテンでもしないと寝られなそうなのと、 周囲の店からの排気(臭気?)が気にならないのかと見ていて勝手に心配してるんですがどうなんですかね?
      • リビングはデイズタウン側ですが寝室などに使う部屋は反対側じゃなかったでしたっけ?


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • 駐車場はタワー式か?維持費がかかりそう…。
      • タワーだと守谷みたいになったら最悪だもんね。まだ、普通の機械式の方がマシ。 まあ、どちらにしても自走式ってのはあの敷地じゃ無理って感じ。
    • 1階駐車場は使いやすくないですか? 自走式駐車場のうえ、駐車場から雨に濡れず部屋までアクセスでき、エレベーターも住居棟と兼用できる形ですよね? マンション購入者にとって、地下駐車場は一番使い勝手がよいと言われていますよね。造るのに費用がかかるなどで売主側は好まないようですが。 断熱や防音上不利なのは真上の2階だけですし、それを考慮に入れて2階は価格も抑えてバランスとっているものと思われます。小さな子供のいる家庭など階下への音の心配しなくていいけど、1階は防犯上不利だから…というお宅などに需要がありそうですし。
      • う~ん、私は利便性の前に更なる安全性が欲しいです。 地下駐であればその両方が確立できますが、1階部を駐車上とするのは売主側のメリットの方が大きいと思います。 しっかりとした構造なんでしょうが、同様の構造で普通に1階が住居となっている場合と比較した場合を考えるとね。。。


    設備・仕様[ ]

    • 広告入っていたけど各戸のメーターボックスに浄水器が付いていて全ての水をろ過する様な事が書いてあったけど年間500~600トン位水使わないか普通。毎年有償でフィルター交換と書いてあったが、いくらするんだろうね。
      • 風呂や洗濯の水まで浄水にしなくてもいいんだけど。 ランニングコストが高くなりそう。
      • セシウムも吸着しますとか書くと神経質な人には効果に関係なく売れるかもね。 神経質な人を吸着するマンションに成っちまうかな。
        • 浄活水システムも、各世帯別についているので、嫌な人はフィルターを抜けばただの水道水になるだけです。
    • 仕様設備に関しては、スロップシンク・ガスタイプの床暖房と浴室乾燥機・ディスポーザー・ノンタッチキーシステム・ガラストップコンロ・24時間ゴミ捨て対応・SECOMセキュリティー・ペアガラス・浄活水システム・エレベーターモニターとまあまあ頑張っている仕様設備。
    • 24時間管理じゃなくて管理員は、通いみたいだから新聞は1階まで取りに行くのかな。まあ、24時間管理でもみらい平みたいに下まで取りにいく所も有るけど新聞は家の玄関まで持ってきて欲しいな。
    • ディスポーザーもついてるから、ゴミ捨ても24時間いつでも捨てれる。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    • 3LDK~4LDK 75.47平米~100.75平米


    買い物・食事[ ]

    • 現在は近隣に住んでいる者ですが、日常的な買物はあまり期待しない方が賢明だと思います。私の場合はこうなってしまって、結局車で出かけて行ってしまいます。
    1. 駅前JUSCO:飲料等の重たい荷物がある場合は徒歩・自転車でJUSCOに行く気はしません。どうせ車を出すのであれば価格が安くラインアップの豊富な研究学園エリアのカワチやイーアスあたりに買物に行きたいです。
    2. 駅前SEIBU:食料品売り場は少々高級な物が置いてあって良いですが、売り場が十分でなく商品ラインアップが少ないため毎日のお買いものには適しません。
    3. 駅前キュート: 若い子向け(10代~20代前半)のお店がほとんどなので用はありません。
    • 飲料や米など重い物を買う時は、デイズタウンで買ってカートに乗せたままマンションに運んで、 後でカートを返しに行ったらダメかな? 私は以前ショッピングセンターの敷地内にあるマンションに住んでいた時はそうしてたけど。 さすがに敷地外だからまずいのかな。
    • 駅前のJUSCOは、確か春ぐらいからイオンになってますよ。
    • ここからだと、隣にデイズタウンと言う総合スーパー?みたいなのがあります。ドラッグストアとか100円ショップ、クリーニング屋とかが入っています。あと、世界国内のいろいろなお酒を揃えている酒屋ボンサンテという酒屋が入っています。 個人的には、ちょっと歩きますがスーパーカスミが一押しです。 月曜日、恒例の冷凍食品半額セールだったり、日曜日には、朝11時までにお買いものするとセール品を含めて10%引きなので、とってもお得なスーパーなのです。しかも、朝10時から夜2時までオープンしてます。 デイズタウンとカスミを上手く使い分けられる事をお勧めします。
      • 竹園のカスミの品ぞろえって、良いと思いますか? 2時まで営業していること以外は普通な気がするのですが。
    • ボンサンテはララガーデンに移転してしまったので、もうありません。デイズタウンは、飲み屋街にスーパーもあるというイメージです。
    • 確かに少し歩くけどカスミ学園店は新鮮さと品揃えがいいですね。 イーアスのカスミは広いだけでイマイチです。
    • デイズタウンのスーパーは、昔のダイエー時代から何度かつぶれていますので、ずっとあると当てにしない方が無難です。 駅前のジャスコか、竹園のカスミのどちらかが普段使いのスーパーになると想定しておいた方がいいと思います。
    • デイズダウンって何も無くないですか?
      • カスミは、品揃え悪いとかデイズタウンは何も無いとか散々な言われ方だね。 デイズタウンは何も無いじゃなく、スーパーとドラックストアと100円ショップが入っていて、わざわざ離れた所から車で買いに行くまでの魅力がないってだけだね。 あのへんで、車で買い物に行くなら、カスミかイオンと言う選択肢だね。カスミの目の前にドラックストアもあるからね。我が家は、そこで十分たりてるけどね。
    • デイズタウンのスーパーがまたつぶれてしまいましたね。 もう開き直って飲食店ビルにしてしまった方がいいのではないでしょうか?
    • このマンションの隣に来年3月西友がオープンするって本当ですか?
      • 24時間営業だし、アメリカのものとかも売ってるから助かる!2012年3月OPENですね。ひたち野うしくまで行ってたから便利なる!!
    • 西友なら、セゾンカード持ってれば、5日と20日は、5%OFFしてもらえる
      • カスミの日曜日、10パー割引とどっちが、安くなるんだろうか?
    • 隣のデイズタウンに西友がオープンすると、徒歩1分でスーパーマーケット・ドラックストア・100円ショップ、クリーニング屋がそろっているから、とっても良い。 セブンイレブンは徒歩3分。西武デパートとイオンQ'Tへは徒歩5分。
    • 徒歩1分にスーパーとドラックストアなどがあり買い物施設も、便利。 駅前には、Q't・西武デパートもあるから便利。 駅までの道のりに、ノバホールと言うコンサートホールもあるので、気軽に本格的な音楽に触れる事も出来る。
    • デイズタウンのドラッグストアが入り口横に移動して スーパーのスペースを一纏めにするらしいね。
      • スーパーの面積広くなるんですね。西友が入って、デイズタウンも魅力的になりそう
      • デイズタウンの生鮮食品売り場が西友なら このマンションは住み易さ保証かな。 デイズタウンのそこは唯一の欠点だったわけなので。
    • 駅からセンタ—マークスまで来る途中に 西武百貨店の一階を通ると閉店間際ですと日中の値付けと違い けっこうお買い得になっています。 イーアスのように休日にレジャー代わりに、広範囲の買い物客が 集まるというよりは、キュートやクレオは学園地区の 日常の空間になってる感じです。 竹園/吾妻の人たちもショッピングを楽しむ人たちが増えたのかも。
    • センタ—マークスに住んでいて、買い物に困ることはない。 セブン、ファミマ、サンクス、テラシマ、八百屋も果物屋も近所で、 カスミとイオンと西武一階まで徒歩圏で、車を出すまでもないから。 カーテン、ゴルフ用品、家電、DVD、ライトオン、あとなんだっけ いろいろ徒歩圏にあるから運転あきらめた年輩者も楽々くらせる。
      • 24時間営業のTSUTAYA。 1階が本屋で2階がレンタルコーナー。 24時間営業じゃない、GEO。 TSUTAYAの側に、インターネットカフェ。 セブンの側に酒屋のヤマヤ。
    • 西友まで徒歩1分と言うより、隣でしょ。 しかも、西友24時間営業になったみたいから、めちゃ便利だと思うよ。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育[ ]

    • ここは、竹園西小学校区ですね。 あそこの小学校は、原広司というとても有名な建築家が設計したようで、とてもすてきな学校です。
      • 竹園西小学校区も人気学区ですね。
    • ここの小学校の登校は集団登下校なので、マンション単位の登校班が 作られるか、あるいは、ブロックから考えてエスペリアの登校班と一緒か 出入り口の近さ通学路から考えるとミオカステーロの登校班と一緒か、 そんな感じになりますか。 信号を渡ってすぐに学校まで続く公園内の遊歩道ですから 小学生にとってイイです。
    • つくばは運転が荒いですから交通量が多いと 交通事故の心配がありますね。 私は子供がいますので特に気にしてしまいますが、幸いレーベンは公園や学校も近くペデ を上手く使えばリスクは減るかなとも思って おりますが…
      • このマンションからは一度信号を渡ればペデに入って安全に小学校まで行けますよね。 どういう通学路になるのか分かりませんが、デイズタウンの駐車場出入口を通過するルートになると そこは少し心配ですね。わざわざ信号を渡って反対の通りから行くのかな? 登校班を組んで行くのでしょうが、このマンションにはどれくらい小さなお子さんがいるんでしょう。
    • つくばには優れた大学、研究施設があって、親がうまく機会を与えてあげれば子供にとっては凄い良い環境だと思います。


    周辺環境・治安[ ]

    • 千葉ニュータウン とつくばって全く違うと思いますよ。 つくばは住宅系ニュータウンのように住民が一方的に都心へ通う街ではなく、 都心からつくばへの逆流が見られます。 データで言うと昼夜間人口比率ではっきり表れています。 例えば千葉ニュータウン中央駅のある印西市の夜人口に対する昼間人口の割合ですが こちらは80.28%となっています。 つまり昼間は人口が激減するということを表しています。 全国的に見てもかなり高い減少率です。 一方、働く街学ぶ街となっていて都内からの逆通勤通学も見られるつくばの数値は108.96%。 これは全国的にもかなり上位の方です。 ですからつくばは昼間人口が激減するベッドタウンとは明らかに性格が異なるのです。
    • つくばといえば、、、 整然とした街並み、豊かな緑と広い公園 何気に本格的な店(レストラン・食材店・カフェ)が多く点在する 国際会議場や多くの研究所がありとってもアカデミックな雰囲気 輸入車ディーラーが大体網羅されている(某つくば店で購入) というのが、近隣の町に数年住んでいた私のイメージ。 リタイアしたら住みたいと思ってます。
    • 車社会でありながら、歩いて暮らせる街っていう感じです。 車に乗らなくなっても、歩いて暮らせるつくば駅は魅力だと思う。
    • つくばは良い街だと思うけど、特別な街ではないよね。
      • 街として何を見るかだけど、あれだけ大規模に国が開発した地域は十分に特別な街だと思いますよ。 その街に魅力を感じるか否かは、これもまた人それぞれだろうけど。
    • つくばは特別な街かと言われれば、やたら国の研究所の人が多いという意味で、特別というか、特殊あるいは特異な街だと思います。 ただ、いろんな街に住んだ経験から言わせてもらうと、他のニュータウンとそう大きくは変わらないと思います。 普段生活している分には、研究所がたくさんあったところで、年1、2回の一般公開に行きやすいくらいですからね。 つくばでよく言われる、やたら子供が優秀で先生が困るなんて話は、収入が高い新興住宅地の学校では時々聞く話です。(もっとも都心に近いと私立に通わせる親が多いので、つくばほど目立ちませんが) 特殊あるいは特異なのは、国の研究所をまとめて移転したせいで、公務員(今では大部分が独法職員でしょうが…)が多く住んでいるということです。 でも、それが住みやすさと何か関係するかと問われれば疑問ですね。
    • 子育て環境を見ても、小学校・児童館・公園まで徒歩5分。 徒歩10分~20分圏内をみても、図書館・プラネタリウム・美術館・JAXA宇宙センターなどの見学施設が多数あり、子供の好奇心を刺激してあげられる施設が色々と揃っている。
    • 通勤時間帯以外の昼間も、つくば駅を降りる人が結構多いから、どこかのローカル線の執着駅とは違い、人の流れを感じられるので、ど田舎と言う雰囲気はゼロと言うより都会チックさと広い空を感じる事が出来ると思います。 パチンコ屋や変な飲み屋系などのお店が無い分、非常に清潔感を感じられる街だと思います。つくば駅の良さを知るには、つくば駅からペデストリアンデッキ(歩行者・自転車専用道路)に上がって駅前ロータリやデパートなどの商業施設をみてから、ここの建設現地まで歩いてくれば一目瞭然だと思います。
    • とりあえず、つくば駅周辺って徒歩圏内にデパート・スーパー・幼稚園・保育園・児童館・小学校・中学校・高校・図書館・病院・ホテル・大きな公園・郵便局・銀行・レンタカー屋さん・安心して暮らしやすい街づくりがしてある。 国際会議場・ノバホール・カピオ・美術館などの文化施設もある事があり、色々なお客さんが来るから、お店もおしゃれなつくりが多い。(そうじゃない普通の店もあるけど・・・) 駅前のバスロータリーからは、羽田空港・成田空港・茨城空港までのリムジンバスも出てるから便利だよ。 そういった、色々な施設が、歩行者・自転車専用道路のペデストリアンデッキで繋がっている所が一番特殊なんだと思うよ。
    • 駅から南のこの地域は筑波研究学園都市の中で最も活気があり この不況下でも荒れた様子はありません。人口減少のこれからは 周辺地域からセンター地域へと集約が進むことでしょうから、 便利さが増すと思います。
    • センター地区から研究学園へと人の流れが変わり始めてしまっていると言う意見がありますが、本当にそうでしょうか? 逆に、センター地区に集中してしまわないように研究学園を発展させるように頑張っていると言う印象を受けます。 その為、人が住むとなるとファミリーが中心となると思いますが、教育施設の幼稚園・保育園・小学校・中学校がきちんと整備しきれていないと思います。また、小学校に上がる前や小学校時に利用される児童館・図書館も整備しきれていないと思います。 今現在は、教育環境を含めたインフラ整備を大事に思う人はつくば駅を選び、これからの街と言う点に期待をする人が研究学園を選んでいるのが、実際だと思います。 つくば駅と研究学園駅は、歩いたら全然違う駅です。つくばのペデを歩いてみたら、分かります
      • 研究学園駅周辺へ移行しているというご意見もありますが 西武やキュートが廃れている印象は現在ありません。 むしろ以前は、西武やキュートで買い物しなかった人たちも買い物に 慣れて以前より集まって来ている感じがします。にぎわっていますよ。 以前の閑散ぶりを記憶している者としては活気に目を見張ります。 TXを下ってつくば駅勤務の人たちが増えている印象もあります。
    • つくば駅絶賛と言うより、純粋にペデストリアンデッキ上に色々な施設へ行けるところが、良いと思うんだけどね。 ペデストリアンデッキを使って、SEIBUやQ'tや大型公園の同峰公園などに行けるのが、いいとこなんだけどね。 車が通らないから、余計な気を使わないばかりか、静かな歩道って感じで色々な場所へ行けるのがGood!
      • ペデの良さを知るには、つくば駅のレンタサイクルを利用してみてエキスポセンターの中央公園から同峰公園まで走って見たら良いよ。
        • その先の赤塚公園まで行ってみたら更に良いと思います。
    • つくば駅周辺の治安状況も気になります。
      • マンションの立地は、黄色と青(0件)の境界線上にあります。 夜10時近くでも、職場から東京方面へ帰る女性、帰宅する女性が普通に一人で歩いています。 犯罪マップは、ほとんどが「自転車の盗難」のようです。筑波大生に一部モラルの低い子がいるようです。http://www1.police.pref.ibaraki.jp/crimemap/init.do?mapId=area&extent=-58412:-27777:137206:104829
      • 常に渋滞が無いのは素晴らしいですね。 街灯が少なくて夜道が暗いと聞いたのですが、駅からの帰路は安心出来そうですね。 近々、車ではなく電車で行ってみようと思います。
    • 先日エキスポセンターからレーベンまで歩いてきましたが雰囲気がとてもいいですね。車主体の生活になってしまうつくばですが、あそこなら違った暮らし方が出来る気が私はしました。
    • 休日の洞峰公園は多くの家族で賑わっていますよね。 子供達が自然の中元気に遊ぶ姿を見るといい所だなって感じますよ。 確かにつくばに縁のない人達からすれば魅力を感じない場所かも しれませんが、実際につくばを知ればここに住みたいと思う方々 も少なくは無いと思います。
    • 住んでみて良かった街ランキング 20代女性シングル 1位横浜 2位吉祥寺 3位国立 4位つくば
    • 周囲の店からの排気(臭気?)が気にならないのかと見ていて勝手に心配してるんですがどうなんですかね?
      • 焼肉屋の臭いは確かにありますね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • ここの竹園西小学校の隣に、児童館があるようですが、どういう感じか分かる方いらっしゃれば教えて頂けますでしょうか?
    • マンションの横にはセンター地区南循環バスが通っていて 県立洞峰公園プールにすぐ行けますが、センターにある当地一番の オークラホテルのプールも会員になるとなかなか良いです。 ほかにも近隣のスイミングクラブは複数クラブの送迎バスが通ってます。


    他物件との比較[ ]

    • 電車での通勤に限ればデュオ吾妻だが スーパー、日用品(てらしま)、コンビニ、小学校の立地は圧倒的にこちら。 設備もディスポーザー付き。 戸境壁は二重壁じゃない。 ABCは東南どころかほぼ真南と個人的にはこちらの方がだいぶいいと思うんだが。

    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク