プラウドタワー芝浦

目次 >
- ページの編集/アップロードには、アカウント登録/ログインが必要です。
- ログインしても編集できない場合、個人設定ページでメールアドレスが登録されているかご確認ください。
- アドレス登録後も編集できない場合は、お問い合わせフォームまでご連絡をお願いいたします。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
プラウドタワー芝浦 に戻る。
マンションブログの先駆者!マンションコミュニティ総研:所長! | |
---|---|
2021年06月12日
プラウドタワー芝浦を見学してきました。 芝浦でも坪500万円時代なんですねぇ…少し前なら超高級マンション扱いでした。 さて、このマンションの一番の強み、それは「外観」です。とにかく建ったらカッコいいマンションになる。 それだけは確信を持って言えますね。木目調をところどころにあしらっていますが、これは隈研吾の高輪ゲートウェイ駅を意識しています。 屋上のティアラが木目(の塩ビシート)ってだけでも、萌えますね。 もうひとつの強みは、芝浦小が目の前ということです。 弱点は皆さんお分かりの通り、駅から遠くて、そして管理費はじめ維持費が高いところ。 しかし、歩ける場所は山手線の駅ですからね?しかもアドレスが港区。悩ましい物件です。 個人的にはブランズとプラウドだったらこっち推しです、これは立地よりも建物に重きを置いてしまうマンションブロガーの習性です。 外観のカッコよさはすべてを癒す。タワマンは威信材。 (なお小耳にはさみましたけど、本物件はいわゆるスミフ的売り方を目指していると聞きました。買うなら早い方が良いと思います) |
足で稼いだ情報を購入者目線で提供する「都心マンション倶楽部」を運営! | |
---|---|
2021年02月17日
【現地の雰囲気】 資料請求はこちら https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152235&sc_out=mikle-mansion-toshin 現地を見てきたので写真をアップしておきます! 竹中工務店による設計/施工でお値段も高くなりそうですが、外観デザインやランドスケープは素敵ですねー! 今回、現地周辺を見て事業所/オフィスビルが多い印象を持ちましたが、敷地の約半分、1,900㎡の緑溢れる公開空地と木目のティアラを有した外観は、実際に竣工してみると目立つ存在になりそうですね。 |