[PR] スポンサードリンク

ザ・熊本タワー

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2010年10月15日 (金) 07:39時点における219.110.208.8 (トーク)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    3.79
    (14 票)
    ザ・熊本タワー 外観1
    ザ・熊本タワー 外観2


    物件概要

    1. JR鹿児島本線 「熊本」駅 徒歩3分
    2. JR三角線 「熊本」駅 徒歩3分
    3. JR豊肥本線 「熊本」駅 徒歩3分
    • 総戸数:225戸、他に商業・業務施設、防災センター等
    • 構造、建物階数:地上36階、地下1階、塔屋2階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2011年12月下旬予定
    • 売主:
    1. 大和システム株式会社
    2. 株式会社セイキョウホーム
    3. 株式会社ジョイント・コーポレーション
    • 施工:戸田・光進・武末建設工事共同企業体


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • 熊本のタワーマンションの見学に先月、行ってきました。それは、もう素晴らしいモデルルームでした。営業の方が、高層階は、有名人が住まわれても、いいよ うに、プライバシーが守られていると言われていました。高層階なら、優越感にひたれるかも?ですね。確かに、熊本市にある、別のタワーマンションと比較す ると、お手頃感があるかと思いますね。
    • 大江のタワーに比べると、お値段的にはややリーズナブルみたいですね。
    • 人気があるのは、将来の投資という面で人気もあるのでは?実際投資の方も多いようです。合同庁舎の方に貸すと言うのも聞きました。高い家賃でも会社持ちだ と借りる方もいらっしゃるようで。。。今の不景気に分かりませんが、利便性から考えれば売れるのでしょうか?購入者は、50代や老齢なかたが山を売った り、同居の方も多いようです。  今後開発がどう進むかが鍵となりそうです。
    • 昨年の地価の発表では熊本県内はどこも下がっていましたが。唯一熊本駅前だけは下がっていませんでした。 今後熊本駅周辺が開発されていけば、熊本タワーの資産価値も上がっていくような気がしますが、みなさんはどう思われますか。
    • ここの低層階は安いから手が出るけど、あまりにも価格差があるから、入居したあとが心配。まとまらなさそうだし、低層階住人は何かミジメな感じ・・・
    • 私がパビリオンでもらった価格表によると東西南北の部屋によってもかなり価格が違うようです。 例えば8Fの東南側の3LDKの部屋と33Fの西側の3LDKの部屋はほぼ同じ価格になっています。 建物全体を見ても階の高低だけでなく方角によっても価格はばらばらのようです。
    • 2000万円台(3000万円以下)でそれなりの広さの間取りがあるから食わず嫌いしないでほかと比較して みるのもいいかも。
    • 販売当初の価格表では 西側の2LDKの部屋は18F~31Fまで2000万円台になっています。 また、10F~17Fまでは1000万円台になっていますので、 西側の部屋はお得なような気がしますが。 3F~17Fには東、南側でも3LDKで2000万円台が多いようです。


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 二年前まで熊本駅を使って通勤していました。 夜の11時ぐらいになると駅前も人通りがまばらで寂しく路面電車に乗ってました。たしかに通勤には便利なんでしょうが、駅前に住むといっても今の熊本駅前で教育や買い物・医療機関も含めて快適な住環境ができるのでしょうか。ピンときませんけど。
    • 熊本市で生まれ育った自分は駅周辺のにぎやかだった頃も 知っているし、その後さびれてきた状況も見てきています。 新幹線開通や熊本タワー完成と共に駅の近くに新たな機能が できるのがとても楽しみです。
    • 熊本市電のJR熊本駅前から田崎橋電停間で、軌道を歩道側に寄せるサイドリザベーション工事が進んでいます。 市街地緑化の一環として軌道敷には芝生を敷く計画で、7月にも熊本初の「緑のじゅうたん」軌道が完成するそうです。 また、熊本タワー周辺や坪井川岸沿いには植栽がなされ、B棟屋上も緑化されるなど、「森の都・水の都熊本」の名にふさわしい癒しの空間が生まれようとしています。 熊本駅周辺が変わっていく姿をわくわくしながら楽しみたいと思っています。
    • 2011年3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開業、 2年後の政令指定都市移行と大きなイベントが続きますので、 このチャンスを生かして、熊本駅前も生まれ変わることを 県民の一人として応援していきたいですね。
    • JR鹿児島線を使って通勤していましたが、熊本駅を降りて夜中の10時台に路面電車待って市内に帰宅する人って本当に少ないですよね。まぁ週末の金曜日なんかでも数人です。冬なんてJRの構内で路面電車が来るまで待ってました。(大多数は熊本駅から豊肥線の方に歩いて行ってしまいますし。) 購入検討の方は一度平日の夜の駅周辺をご覧になってみては?あまりの閑散さにビックリです。 独身で博多や鹿児島に将来新幹線通勤するとかいう人ならいいのかもしれませんが。 ファミリィーで選ぶ場所としてはあの値段で住むのなら、医職住学の環境の整った大江・水前寺あたりで選んだほうが無難では?


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    • ようやく基礎工事も終わったようで、1階部分が建ち上がりつつあり、完成まで期待が膨らみます。(2年後ですが) そんな中、見積もりにある固定資産税(見込み額)が、えらいこっちゃ高く感じたのですが、普通あんなものなのでしょうか? 躯体の構造がしっかりしているほど高くなるものでしょうから、安けりゃいいってものでもないでしょうが、 毎年支払うものとなると、相当な負担になるのではないかと心配です。
    • ここの固定資産税の見込み額ってどれくらいですか?
      • 間取りによりけりでしょうが、年20万以上みたいですよ。
      • 減税期間過ぎたらすごいことになりそう。
      • タワマンの固定資産税はずば抜けてますからね。タワマンの数十年後なんてほぼ前例がないから、将来修繕費用が数倍になることも計算しとかないと軽く破産できます。
    • 長期修繕計画、入手しました。 5年おきに軽く修繕し30年目にて大修繕の計画です。 まぁ、タワーマンションではなくても そんなものかなぁ~と思いますが、こればかりは タワー万シュンの30年後の前例がナイので・・・
    • 南西側の物件を検討していますが、眺望に関してはどう思いますか?担当の方の話では、熊本城がみえる、通常ではあとから売れる北東側がさきに売れてしまっているようですが。 皆さんは、契約時に方角などはなにを重視されたでしょうか? 眺望、日当たりなど、ひとそれぞれとは思いますが、タワーマンションって、高層階は日当たりの考え方はふつうとちがうんでしょうか?
      • 日当たりがどこまで必要なのか、明るさがあれば日当たりはさほど必要でないのか、 などで階数と向きの許容範囲が出ると思います。 そして、向きのみならず間取りに大変左右されます。 高層マンションに住んだ経験では北向きの部屋でも角部屋でなくてもさえぎるものが 隣接していない立地ならば天空の光で日中は十分明るく蛍光灯などつけなくていいです。 低層マンションと比較すれば上層階は明るさの点でだいぶ有利です。 もっとも奥行きのある細い部屋では高層階であっても不利になります。 一方でたとえば東向きの部屋は朝はもちろん明るいですが、間取りがいわゆる「ようかん型」 だと日中光が届かず照明が必要になります。 わが家はマンション購入の際は、その物件においての全体的な眺望の好みを優先しています。 町が見える方向がいい、グリーンが見える方向にしよう、川の流れが眺められる方角、 遠くの山並みがリビングから見えるといいな、静かな方向がいいかななどなど。
      • 私は 方角は重視しませんでした。 北側購入者です。 確かに 高層階ではないので日当たりや眺望は 若干気になりましたが 私の生活スタイル的に 眺めがよくても レースのカーテンを引いている だろうし… 日が当たって 家具などが やけるのであれば 明るいってくらいの光があればイイのかなぁ~…と。 まぁ、なにより金額的に北側でなくては 無理だったのですが… 建築場所の便利さ優先でしたね。
      • 普通は北側の部屋が残るそうですが、ザ熊本タワーに関しては残りはほとんど南側でした。 確かに北側は熊本城や中心街はもちろん白川の流れや遠くに阿蘇の山並みも見渡すことができ、眺めは良さそうです。 おまけに北側の部屋の価格はどの方角の価格よりも格安になっているようです。 しかし日当たりを重視して、南側の部屋を好まれる方にとっては高層階から低層階までまだ選べるようですのでチャンスではないでしょうか。
    • 私は少し遠くから、ビルや街並みの中にそびえ立つ熊本城が大好きです。 特に夜ライトアップされた熊本城をザ熊本タワーから見たら、 街並みのネオンの中にきれいに浮かび上がってすてきでしょうね。 一度でいいから、ザ熊本タワーが完成したら、最上階から眺めてみたいものです。
      • 熊本城は、日本のみならず世界的な名城と思っています。 もちろん日本の名城といわれるほかのお城にもすばらしいものがあります。 わたしはヨーロッパの名城といわれる西洋式のお城も旅して回りましたが 自分のお城の美観は熊本城から来ていると思います。 あるときイギリスのウエールズを列車で通っていて車窓から見えてきた あるお城に一目ぼれしとっさに列車を降りて見学に行きましたが城を きれいかねえ、かっこよか、と思うときは熊本城を眺めて湧き上がる気持ち と共通しています。 ザ熊本タワーで購入した部屋の向きでは熊本城は見えませんが、11階以上 ぐらいであればエレベーターホールから見えるので、ときどき見にいくのが 楽しみです。
    • タワーは住むには住みにくいです。隣との壁の構造とかご存知なのでしょうかコンクリートじゃなくボードのみです。軽量化のためです。それに夜になると下 の公園で若者が集まったりで、スケボーされたりしたら最悪です。この状況でもマンションの方々の公園じゃないから何も言えません。
      • 壁の厚さとおっしゃいましたが、では何センチのボード?! を使って、隣との距離はどのくらいで、スパンの長さはどのくらいですか? それから上下階とのピッチですね、どのくらいあって、階層のワンフロアの天井の高さも何メートルあるのかもご存知ですよね? それでおっしゃっているとしたらあまりにタワーを馬鹿にしすぎてますね。 ご自分のお住まいを基準にされすぎなのでは??それから、 下の公園でスケボーって… タワーの下は緑地公園なのにどうやってスケボーするんですか? それとも、それはペデストリアンデッキのことですかね?? いずれにしてもなんか、辛島公園みたいなのと間違ってませんか?
    • タワーも選択肢に入れて、検討中なんですが、 タワーってお洗濯物が飛んでいったりしたらアウトですよね? 実際に生活した場合を考えたとき お洗濯物干してる光景がイメージできなくって・・・
      • あ、それって私も気になったので営業の人に聞いてみたんです。 そうしたら、やっぱりタワーの景観を壊さないようにということで、普通の住宅やマンションのように外から見える位置に物干し竿を吊せないように なっていて、さらにリビングからの眺望も邪魔しないように、ベランダの柵、ありますよね、その下のガラス?の内側に竿を掛けるバーが、個室側に設けてある そうですよ。中部屋のベランダの柵のガラス?なのかな、はうっすらと緑色なんですよ。ちなみに角部屋は黒っぽいんですって。 なぜかというと、外から見たタワーの全貌イメージが熊本城をモチーフにしているからだそうです。 パビリオンにタワー全体の模型があるんですけど、それを見たら納得です(^o^) 風についてですが、いわゆるビル風というのは東京とかの都心部のように高層マンションやビルが密集しているから起きる現象のようで、熊本タワーに関して言えば、そういう突風のような強い風はないのではないかしらと。ただやっぱり高層階は多少は風が強いのかな?と思います。 なので、洗濯物が飛んで行かないようにしっかり洗濯バサミなどで固定して干しましょう! 個人的に私は洗濯物を干すという作業がものすごく面倒臭くて嫌いなので、全部洗濯機にやってもらってます。ドラム式洗濯乾燥機、いいですよ〜。 ふんわり仕上がりますし。 私、干すのは嫌いなんですけどたたむのは大好きなんです♪
        • タワーの生活にも憧れはあるのですが、 私の場合、お洗濯物やお布団干すのが大好きなので、タワーでの生活はちょっとためらってしまいます。 お日様のにおいがするお布団に寝るのが何よりの幸せ~な私なので・・・ どうでもいいことのようですが、毎日の事なので、真剣に悩んでいます。 う~ん、タワーの魅力も捨てがたいです。
    • ビル風は高層ビル群の間を通る風じゃないよ。 熊本タワーでも強風は吹くよ。 メカニズムは、ビルに当たる風が吹き下ろされて発生するから、風を受ける面積の大きい熊本タワーなどのタワーマンションの1階外周は天気の悪い日など強風は必ず吹きます。雨の日は傘は差せないこともあるよ。 営業に騙されないようご注意を!それと高層階でも毎日風が強いわけじゃないよ。無風に近い日もあるよ。
    • 内廊下は管理がしっかりしてないと直ぐに臭くなったりカビたりする。 しかも24時間換気で廊下の空気を直に室内に取り込むから、 廊下でペットがおしっこしたり、インフルの人間が咳したりすると、 もれなく室内に悪気を吸い込んでしまう。 住んでみないと判らないデメリットがいろいろある。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • それにしても、管理費高いですね。 修繕積立金も今後上がりますし、例えローン完済しても、月々の支出は相当なものになりそうですね。 年金生活になったとき、支払えるかどうか・・・。 機械式駐車場の積立金も高くなりますし、 やはりこの位の支出は何でもない方達しかタワーマンションには住めないということでしょうか。
    • 確かに管理費は同市内の物件と比較するとかなり高額だと感じました。 駐車場も含めると、管理費と修繕費で他の物件の2倍近くになりました。 しかも、修繕費は今後上昇するし・・ ランニングコストと学校区を考えると、普通の家庭が住む物件ではないような気がしました。
      • 管理費は少々高そうですが…逆に修繕費の方は他より安くないですかね? 市が関係してる事業なら、 ミン.シュ関係で進捗が遅くなったりしないと良いのですが… 早く無事完成して欲しい!熊本駅周辺は昔から少々暗い雰囲気だったので これが出来る事によって明るい街に生まれ変わって欲しい!
        • 安くないですよ。 駐車場8000円 管理費・修繕積立金込みで2万ちょと。 毎月3万越えです。 ありえません。
    • バカ高い分譲駐車場はパスしましたので、近くに月極Pが確保できるかどうかも心配の種ですが、 仮にも政令市(予定)の新幹線発着駅前で、易々と駐車場が確保できる状況になってたらなってたで そりゃ如何なモノか、というジレンマもあるんですけどね
      • 確かに分譲駐車場は高い・・ だけど、利便性を考えればいたしかたないか・・ 契約してしまえばどうしようもないだろうし・・
      • 分譲駐車場まで入れると手が届きません。 安くても1,600,000。 駐車場代に修繕管理費を取るっていうのは‥立体型で便利だとは思いますが。 ランニングコストも今と同じとは限らないだろうし、固定資産税まで考えたら。 ただ資産価値は十分高いだろうし、周りにはペデストリアンデッキに隣接して商業施設、公益施設もできて非常に便利になるとは思います。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • 35階ぐらいから上は内装も超豪華で高額ですが、下層から中層階の価格は、熊本駅前と思えないほど、部屋によっては意外に安いと思いました。もちろん向き、階、広さで違っていますけど。
    • たしかこちらはペアガラスで、遮音性は高いと思います。今すんでいる 部屋もペアガラスです。が私も騒音が気になる方なので(窓を開けない とき静かなだけでなく、開けていても騒音が気にならないのが私の理想 なので)ザ熊本タワーでは東側の部屋を契約しました。
    • 最近のマンションではオール電化とガスは どちらが人気があるのでしょうか。 私はどちらかというとオール電化派です。 熊本タワーは西部ガスだそうです。 それぞれメリット、デメリットあると思うのですが、 どちらが良いのかよくわかりません。
      • 経験的にはガスのほうがベターです。 オール電化にも住んだ事がありますが、オール電気が好きに なれず売却し、ガスのある暮らしに引っ越しました。 まず電気だと料理がおいしくできないメニューも多いです。 電気ではガスの火力にはかなわないですね。IHだといいのかな、 これは経験してないので不明です。 あとは経費的にもガスのほうが有利でした。電気だと冬など 二人ぐらしでも月3千円は高くつきました。 技術も進歩してるので、今は床暖房も電気でっていうのが あるんでしょうかね。 個人の好みもあるのでもちろん他の方に押し付けようとは思いませ んがご参考になればと思いご報告しました。
    • マンションのオール電化だとガスには変更できないと聞いたことがあります。ガス管が通っていないためだとか。ガスからオール電化にはリフォームできるけ ど、オール電化からガスはできないそうです。私自身はどっちでもいい派なので(笑)あまりよくしらべていませんが、参考までに。聞いた話なので間違ってい たらどなたか教えてくださいm(_ _)m
      • パビリオンで聞いたら、ザ熊本タワーは西部ガスを利用するそうです。オール電化に変更もできるそうですが、電力量に制限があるため、できる戸数が限られているそうです。しかもお金が結構かかるそうなので、オール電化に変更する人はほとんどいないそうです。
    • グレードの違いによってキッチンなど設備の色やモノのセレクトが変わってきます。下の階からスーペリア、プレミアム、エグゼクティブとあって、スーペリアの空いている部屋は標準タイプやプラン1だか何かの仕様で決まってしまったとか。 プレミアムより上の階は仕様もプラン変更もまだ受け付けているそうです。31階から上のエグゼクティブ フロアは認証キーのようなものがないとエレベーターが止まらないらしいです。同じマンションでありながら、30階までは自由に行き来できるのに、31階か ら上には行けないなんてすごいセキュリティシステムですよね。福岡にあった昔のシーホークがそんなシステムでした。 部屋の先端はオールガラス張りのジャグジー付きバスルームで、海が一望できて素敵な部屋でしたよ♪ あっ、関係なかったですね。
    • 流しのディスポーザーがありがたいですよね! あさりやらの貝殻とか、とうもろこしの芯だけは入れないでくださいね、刃が壊れちゃいますからって言われて具体的でわかりやすいな回答をありがとうございますという感じでした。 ゴミも各階にダストシュートがあっていつでも出せるし、ゴミの日を気にしないでいいのがありがたいです。
      • 食洗機は 確かに 同じ物を後で取り付けた方が 安いようですね・・・ 施行費込みとは言え、新築状態に設置するのに 定価以上になるって(+_+) でも 配管や面材を考えて設置する事にしました。 初めはリフォームで後付けの方向で考えていたのですが キッチンメーカーがそのキッチン用に用意した品と施工方法が 安心だと思ったからです。 面材も どなたかが書き込んでおられたように それだけとなると手に入らないよう・・・


    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 値段のわりに広さ・収納はあると感じました。
    • 間取りはオプションも多かったですね。 欲を言えばオプションのない状態も見てみたかったです。 私が行った時点ではほぼ売れていました。 ファミリー層の間取りはほぼ埋まっていたし、2LDKや3LDKとかのプレミアムステージがいくつか残ってしました。 最上階の4戸も一部除いて3戸契約されていました。
    • ちょっと変な間取りが多いような気もしました。 間取り変更ができればよい間取りになりそうなものもありそうです。 皆さんはどの間取りがベストだとお考えでしょうか。
      • 間取りは家族構成によって何を望むかが変わってきますので、一概によい間取りとはないと思います。 要は住むにあたり必要となる項目の優先順位を決めることが大切かと思います。 ちなみに、私は方角、LDKの広さ及び形状、各部屋が独立、玄関先の収納、などに重点をおき南向きの95㎡くらい(面積はっきりと覚えていません)を検討しました。


    買い物・食事

    • 買い物は白川を渡って鮮度市場交通は確かに便利ですが居酒屋も少なすぎ・・・
    • 併設される商業施設には(たぶん)鶴屋ストアが入るみたいなので、入居後はそちらでも買い物ができるかと。
    • 熊本駅周辺のことがよくわかりませんので、お尋ねします。 駅周辺でお薦めの飲食店やショップがありましたら教えていただけないでしょうか。
      • 駅周辺は、再開発真っ盛りってこともあって焼け野原みたくなってますがw 二本木界隈に足を延ばすと結構美味しい店がありますよ。 黒亭は定番として、対面のそば屋東庵(卵でとじない極厚ロースのかつ丼が絶品)。 黒亭の行列に耐えられない人は、ちょい先のラーメン屋「埼陽軒」も美味いです(個人的にはこっちが好き) 黒亭手前の天ぷら屋「天重」も美味。 焼肉なら、精肉店直営の「本丸」。タレが独特で、5Aクラスの極柔肉がありえない安さで食べられます。 馬肉料理専門店の「天国」も、財布に余裕があれば押さえておきたいですね。 あと深夜営業のラーメン店「やまと」(最近駅よりに移転しました)の「揚げ餃子」。ビール何杯でもいけます。 白川橋を超えて本山方面に歩いたとこにある広島風お好み焼き「廣」。 目立たない店ですが、シソとにんにくが隠し味の本格的な広島風お好み焼きが美味いです。
    • ここに入るスーパーは決まっているのでしょうか?
      • スーパーは鶴屋ストアの予定だそうです。
      • 鶴屋ストアは まだはっきりしないと聞いています。
    • 熊本駅近くの「黒亭」のラーメンはおいしいですか。 どなたかご存知の方教えてください。 また他に熊本でお薦めのラーメン店を教えてください。
      • うーん、黒亭は味が少し落ちた気がします。個人的には味千ラーメンが好きですけど、移転したこだいこもまあまあでしょうか。人それぞれ好みが違いますから何とも… あと博多の屋台の方がおいしいかなと。
      • とろく黒亭もおいしいですよ


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 家族もちには場所があんまりじゃないですか?
      • 熊本タワーは家族には私もどうかと・・・小学校は「春日小」(熊本駅反対側)中学校は「花綾中」(田崎市場近く)
      • 恐らく、対象は、引退後のプチお金持ちさんや、熊本県外への通勤圏の方だと思います。お子様のいる家庭は、確かに、場所的には難しいですね。ただ、駅前 は、私が数年前に熊本へ移り住んだとき、表裏がわからない状態でしたが、新幹線が通ることで、今後より発展していくと思います。そう、期待しています。
    • 小中学校を考えるなら、やはり京町に通わせるべきでしょう。
    • このマンションの小学校区は、春日小のほかに五福校にも通えるそうです。緩衝区というそうです。五福小の場合、中学は藤園中になります。
    • 購入検討中です。 小さい子供がいるのですが、子育てに最適という環境ではなさそうなので、 かなり迷っています。 春日小、花綾中というのは、あまり評判が良くないのでしょうか? 子育て家族で購入されている方というのは、少ないのでしょうか?
      • 春日小のことはよくわかりませんが、五福小にも通える 緩衝地区なので五福ではいかがですか。子供の足で歩い ても10分ちょっとでいけますよ。五福なら伝統もあるし 評判もいいです。
      • 熊本での学区は白川校区出水校区帯山校区が三大優良校区といわれてますよ。附属に通わす予定であれば別ですけど。子供にはあまり向かないきがしますが住めば都ですから。決めるのは自分自身ですよ!
    • 学区についてですが、今小学生のお子さんがいらっしゃるなら、今の問題ですが、まだお子さんがいらっしゃらなければ、入学される6年のあいだに優良校と思われるような地域作りに取組むというのも手ではあります。 先代の努力により今の優良校としての評価があるのですから。
    • 小学生のお子さんがいて購入された方にお聞きします。小学校は春日か五副どちらにしますか?熊本地元ではないのでよく分かりません。
      • 五福校です。昔からの伝統ある小学校で、勉強の面でも子供たちの指導 の点でも評判がいいです。越境してまで五福校に通う子供たちが以前ほど 多数ではありませんが今もいますね。親子三代五福校というのを誇りにして いる知り合いもいます。子供たちは素直で礼儀正しく正義感のある子たちが 多いですね。勉強や個性的教育の面で特化した付属などに比べると派手さが ないので目立ちませんが足が地に付いた教育が行われています。 ちなみに春日小を否定するものではありません。春日をよくご存知で春日が いいと思われる方もいらっしゃるでしょうからそちらの意見も聞いてみて ください。以上ご参考まで。
      • 私は春日校も五福校もどちらもよいと思います。 これから開発がどんどん進む地域ですから、活気が出てくると町全体が活性化して、 熊本駅周辺も文教地区になっていくと思います。 現在、熊本駅周辺には予備校がいくつかありますが。さらに塾や専門学校などが増えていくと思います。 また、熊本タワーの隣には大型再開発ビルが建設され、そこには熊本市運営の情報図書館も入ってきますので、教育環境も整ってくると思います。
      • 確かに自分たちの頃は五福小には春日校区からだけでも 越境したり五福校区の知合に寄留(住民票だけ写したり) といった形で五福校に通っていた子が多く、学年だけでも 10人以上いました。 小学校だけならいまは春日もいいのかもしれないですが 中学校まで考えると藤園中(←五福小)と花陵中(→春日) では雲泥の差ではないでしょうか。
    • 花陵 京陵 不良 って有名な言葉がある位だからね 特に花陵は薬○中○が多い
      • 中学校に関しては、いまだに昔のイメージで判断される傾向があるようです。 昔は良い意味でも悪い意味でも各中学校のカラーというか特徴がはっきりしていたように思いますが、 今はどの中学校も平均化(画一化)されて特徴が無くなってきているように思います。 どの中学でも様々な生徒がいて、いろいろな教育問題に先生方も悪戦苦闘されていることと思います。。 中学校周辺の地域全体の取り組みで、中学校の雰囲気も良い方にも悪い方にも簡単に変わっていくように思います。
    • 駅前再開発の機会にこの地区が春日小と五福小といずれも選択可能な 緩衝地区になったのではなかったでしょうか。この場所からすると 五福小でなくて向山小を加えてもよかったはずですが、そこは政策的 判断があったのではないかという話を関係者から聞いたことがあります。 一校だけではマンションの売れ行きにも影響するとか?別に春日が悪い という事は聞きませんが、五福小へは春日校区からだけでなく周りの あらゆる校区、例えば向山校区や一新校区などからも越境して通って いるケースがあり一時期はクラスの半数が他校区から通っているという ときもあったそうです。でもいまはどこも若い人たちが少なくなって ひいては子供たちが少なくなっていろんな面で事情は変わりつつある と思います。
    • この物件って学校区がどうのとか議論する以前にもともと子育てには向いていない立地だと思います。
      • 実際、子育て中の方やこれから子育ての方も購入されていると思いますので、 これから熊本駅周辺がどのように開発されていくのかよく見ておかれるとよいと思います。 結構、家族で住む環境も整ってくるような気がします。 熊本タワーの横を流れる坪井川岸は憩いの場として整備され、散歩や。夕涼みなどが楽しめるようになるそうです。 また、隣のビルには熊本市運営の図書館が入りますので、子供の情操教育にも役立つと思います。さらに医療施設も 入ってきますので、病気になってもすぐ診てもらえると思います。 西側には緑もたくさんあり、ちょっと車を走らせると金峰山周辺の自然とも触れ合うことができます。 熊本駅周辺が自然とうまく調和した街になっていくように私たちも見守りたいと思っています。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 熊本市のホームページから周辺地域の開発予定を見ることができます。まぁ、開発地域は限定的ですし、この通りになるかはわかりませんが、、、
    • 熊本市が財政再建団体になったり、合同庁舎ができなかったり役所が入居しなかったり等がなければ(計画通りに行けば)、西回りバイパス・高架化などで10-20年後には光の森クラスの住宅地になる可能性があるんじゃないかな。
    • 私の経験上、バルコニーから見えるモノの音は全て入ってくると思って間違いないです。 遠くても幹線道路を走る車が見えれば車の音は聞こえます。 逆に道路が比較的近くでも他の建物が遮ってて車が見えないなら音は聞こえないという感じです。 ですので、高層階ほどあらゆるものが見えますので、遠くても音を拾うんじゃないかな。 反響音などもありますので一概には言えませんが。 ここのマンションですと産業道路、市電、JRくらいでしょうか。 新幹線は騒音対策されている且つ停車駅なのでおそらくは酷くないと思います。 遮音板で車両が見えないと音も酷くないと思います。 それより高層階は風の心配をされたほうがいいと思います。 風が強くて、窓を開けて音を聞くことがあまりないということになるかもしれません。 鉄道好きな人も多いので西側も捨てたもんじゃないですね。
    • 熊本駅周辺の再開発事業には大変興味があります。 平成23年春に九州新幹線が全線開通しますが、それに合わせて平成23年秋に駅前からペデストリアンデッキで直結する大型再開発ビル(A棟)が完成し、平成24年春にはザ熊本タワー(C棟)への入居が始まり、さらに商業・業務施設(B棟)も完成します。 A棟は市民が自由に利用できる熊本市情報交流施設として約500人を収容できるホールや、観光・郷土情報センター、情報図書館、ビジネス支援セン ターなどを備えた施設になる予定です。特に興味があるのが情報図書館です。熊本市運営の図書館の1つとしてインターネット等の最新の設備が備えられると思 いますので、大人から子供まで、本の貸し出しはもちろん、様々なり利用価値があると思います。 B棟には医療施設を始め、様々なショップやカフェ、金融機関等も入ってくると聞いていますので、日常生活に必要なものが揃うような気がします。 さらにザ熊本タワーの東側を流れる坪井川岸を整備し、ウォーキングや。川を眺めながらの夕涼みなどが楽しめる、憩いの場が生まれる予定です。 これから徐々に変化していく熊本駅周辺がとても楽しみです。
    • 熊本駅の東側だけでなく、西側もこれから閑静な住宅街として整備されていくと思います。 また熊本駅周辺の道路もこれから何十年もかけて整備されていく計画になっていますので、熊本駅周辺がきれいな街並みに生まれ変わるのが待ち遠しいです。
    • この辺りは戦後、空襲で焼け野が原になったこの河原周辺に、 在日朝鮮人の人々が占有し、住み着いてしまった場所、という風に 先祖には聞いています。 販売事務所の後ろのエリアを散策してみると、あーなるほど、と その雰囲気がよく分かると思います。 良く言えば、エキゾチックなエリアと言う事です(苦笑) 学区がどうの、と言われるのも 昔からの、こういうルーツが根源にあるのです。
      • 私も同じ感覚を持ちました…新屋敷大江水前寺地区に魅力的なプロジェクト期待しています。サーパス団地とかじゃなくて。
    • 熊本駅前東A地区市街地再開発事業熊本駅周辺整備事業については下の熊本市ホームページを見れば詳しくわかると思います。 http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/toshiseibi/kumamotoeki/content/seibi/higashiA.htm
    • 西側は花岡山など緑がみえていいですね。夏の西日が気になる人には向かないけど お値段からするとお買い得ではないかな。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • なにも駅前に高層ビルや雑居ビルが乱立している都市がすぐれているわけではなく 生活の質は多面的に考えるのが、これからの日本というか我々住民にとって大事ではないかなと思います。 大都会のまねをしたって規模では勝てっこないのだし、二番煎じ三番煎じでなく、ここでは豊かな自然や 日常の余暇といった時間を生活拠点の身近なところで味わえるところがいいですね。 暮らしの便宜としては、銀行、郵便局、クリニック、食品スーパー、カフェ、ホールその他が隣接棟に 入りますから、街まで出る時間も節約できて、時間という点からも豊かになるでしょう。 仕事をしている人ならば福岡まで通勤できるとか、福岡空港から海外に出かけるなど行動半径も一挙に 広がります。
      • わたくしどもは子供たちも独立しておりますので。すべてが揃っているこのマンションでこれからの生活を楽しみたいと思っております。特にこれからは熊本駅 を起点にして、好きな旅行を存分に楽しみたいと思っております。また、熊本タワーに住まれる方々との素敵な出会いも楽しみにしております。
    • 駅周辺のお薦めの観光スポットも教えていただけないでしょうか。
      • 観光スポットは、熊本の夜景鑑賞の定番、花岡山。 名所旧跡では北岡神社、北岡自然公園。 新町・古町もレトロな建物が点在し、散策向き。 あとは「しろめぐりん」で熊本城周辺観光をお勧めします。
    • 周辺地理に詳しい方にお尋ねしたいのですが、タワー周辺でマッサージが上手いとこを探しています。 肩凝りが非常に酷いので・・・
      • マッサージは知りませんけど、 呉服町電停近くにある太田はり灸院が定評が あります。ここで治療を受けて五十肩が治ったとか、ひざの痛みが取れたなど と近所の人たちがよく話しています。肩こりに効果が出るといいですね。
      • 加納はり灸院もあります。マッサージはもみ返しや癖になるといいますけど 針灸は体質改善もかねる療法なので肩こりにはとってもいいのではないでしょうか。
    • 熊本タワーに入る金融機関はどこなのか、決まっているのでしょうか?
      • 銀行は少なくとも肥後銀行=現在仮店舗で営業中=が入るそうです。
    • 私はまず来年の秋頃、熊本タワーに隣接して完成する 熊本市運営の「情報交流施設」が楽しみです。 特に「情報図書館」では、観覧や貸出サービス、 インターネットサービス等が提供されますので、 ぜひ行ってみたいです。 また、「多目的ホール」(約500席)もできますので、 様々なイベントも催されるのではないかと期待してます。
      • 私も楽しみです! 熊本に観光に来た方にまず立ち寄ってもらって、熊本の観光名所などを案内したりするサービスも行うそうですよ。 多目的ホールもいいですよね! ちょっとしたコンサートなどを気軽に見られるというのも魅力です^^
    • 昨日の朝刊に、同じ敷地に入る情報交流施の概要が出てましたね。 本好きの私としては、図書館隣接というのが最大の魅力だったのですが(大江のサーパスと最後まで悩みました)、そこらの市民センター程度の規模だったらどーしよ、という一抹の不安もあったのですが、 大江の市立図書館並みの蔵書規模ということなので大変楽しみです。 それと、新幹線開業後の観光の目玉とするため、坪井川の遊舟(駅前~熊本城)の運行が検討されていますが、タワーの前に出来る親水公園が船の発着場として検討されています。 住民としては余り観光地化されるのはありがたくないですけど、情報交流施設内にできる観光案内所と併せて、駅前らしい賑わいづくりにつながればいいですね。


    その他

    • 駅前再開発ですよね、事業主のジョイント・コーポレーションが会社更生法を出してましたが事業継続はできるのでしょうか?
      • 施工者が熊本市みたいだから、大丈夫じゃないですか。意外に高くないみたいですよ。
    • 私の場合、玄関・内廊下でベランダに面する部分がひろく明るい、JRで 福岡に出やすい、飲食街や街中と適度に離れている、などが選んだポイントでした。間取りや収納なども重要だと思いますが、間取りは3種類のなかで選択可能 でしたので、ゆっくり決めようと思います。また、子供の成長や、家族構成により、さきざき間取り変更も可能ですので、間取りはあまり気にしませんでした。 専有面積をどれぐらいのものにするか、のほうが大事かな、と思います。
    • 要はここは
    1. 複合施設が併設される
    2. ピンから並までのグレード差が大きい
    3. ②によって将来管理組合がまとまりにくい恐れがある
    4. 修繕積立金等のコストが高く、将来さらに上がる可能性が高い


    掲示板

    ザ・熊本タワー

    物件概要
    所在地 熊本県熊本市春日1丁目766番13他(地番)
    交通 鹿児島本線 「熊本」駅 徒歩3分
    三角線 「熊本」駅 徒歩3分
    豊肥本線 「熊本」駅 徒歩3分
    総戸数 225戸
    [PR] スポンサードリンク