[PR] スポンサードリンク

ウエリス吹田千里丘

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    22行目: 22行目:
     
    *サービス付高齢者向け住宅との一体開発って時々見かけるけどマンション住民にどういうメリットがあるのかわからない。ただ、隣にあるってだけで、将来、必要になった時に空きがなければ入れないわけだし。
     
    *サービス付高齢者向け住宅との一体開発って時々見かけるけどマンション住民にどういうメリットがあるのかわからない。ただ、隣にあるってだけで、将来、必要になった時に空きがなければ入れないわけだし。
     
    **全く同感です 複合開発って所有者にとっては良いことあるんですか? サービス付高齢者向け住宅についてはマンション所有者に優先入居権利とかあるのでしょうか? 保育施設の維持費は誰が払うのでしょうかね 政府の進めている幼保無償化は認可外保育園は対象外のようですがここは認可されるのですか?
     
    **全く同感です 複合開発って所有者にとっては良いことあるんですか? サービス付高齢者向け住宅についてはマンション所有者に優先入居権利とかあるのでしょうか? 保育施設の維持費は誰が払うのでしょうかね 政府の進めている幼保無償化は認可外保育園は対象外のようですがここは認可されるのですか?
     +
    *土地が所有権じゃなくて、定期借地かぁ。買うときは安くて良いけど、資産価値ないし、中古では一番嫌われるから、売るときに苦労するのは目に見えてますね。戸建てとは違って、いざというときの流動性の高さがマンションのメリットだから、わざわざ定期借地のマンションは買わないかな。
     +
    *定期借地権について、いろんな考え方があって当然。子供がいたりすれば、少しでも財産になればと思うので借地権付きの物件は避けたいかもしれません。でも、リセールもできて転居も考えられるので立地さえ気に入れば、そんなに悪くないかなと思います
     +
    *※期間満了時に更地にして返還することが条件です。っていうのが、ここの条件なんですね。竣工から数十年経つと、建て替えるか超大規模修繕するかで揉めるであろうと思われますがここの場合はとりあえず、建て替えるという案はないということになるかと思います。結局のところ、地代がどれくらいになるのか、というのが大きなポイントにはなってきそうだと感じています。
     +
    *定期借地何年間なんでしょう?どこにも載ってないのですが…
     +
    **50年間と記載されています。
     +
    *一般定期借地権は50年以上だから、マンションによって違うけれどここは最短期間なんですね。毎月地代を払うことで税金は地主に課税されるんでしたっけ。一般定期借地権だと販売価格が安くなると聞いていますが、こちらもそうなのでしょうか。
     +
    **50年ということは、今、年齢が30台前半の人が購入したとすると、80歳くらいで出て行かなくてはいかないってこと?
     +
    ***所有権のマンションだって安全快適に住むのであれば60年前後の耐用年数てところよ
     +
    ****そうですよね。せめて60年は必要ですよね
     +
    *返さなくてはいけないので、50年後を心配しなくて良い高齢者にはいいということでしょうか若い夫婦にはちょっと抵抗ありますよね
     +
    *20代夫婦だとなかなか難しいでしょうね。うちみたいな40代だとギリギリってとこですけど。物件概要に「※地代は増減する場合がございます。」とありますが、減の方って期待することって出来るんでしょうか。時代の流れとして増額していく方がリアルですね。消費税が10%以上上がることも将来的にはないこともないでしょうし。
     +
    *ここのマンションの魅力ってどんなところがありますか?場所ありきでしょうかね?
     +
    **説明会も行きましたが、マンション自体そこまで駅近でもないので魅力がわかりませんでした。
     +
    *借地期間50年年なんですか……。ただえさえ売却時に苦労する定期借地で50年は厳しいですね。25年~30年住んでから、引っ越しや事情で売却しなければならなくなった歳に残存期間が20年。二束三文でしか売れないでしょうから、あとがかなり不安ですね。マンションは何かあったときに戸建てより売却しやすいことが大きなメリットなので厳しいですね。
     +
    *売却には苦労するでしょうね それと、高齢になったときに、あと何年かで取り壊さなければならない、出て行かなければならないという不安も出るでしょうし
     +
    *親が見学に行きました。普通の所有権のマンションでも50年たてば二足三文。相当リフォームなど手直しをしていかないと快適には住めないのではないかと考えるとアリかと。相場よりかなり安い価格でしたので。解体費用と土地賃料分は当たり前に所有権よりは余計にかかりますがあの場所を気にいってるので検討しています。
     +
    **親御さんに見学に行ってもらって検討する方もいらっしゃるんですね…ビックリリフォームなど手直しをしないと快適に暮らせないと考えるとアリ、とはどういう意味ですか?
     +
    *二束三文でも売れたらいいですけど、借地期間50年ならいつ売るんですか?相当なリフォーム必要な時期なら売れないと思うんですけど、何か方法があるんでしょうか
     +
    *普通のマンションでも、50年以上住む場合は相当の手直しコストが必要。場合によっては建て替え検討のリスクも。そういうコストやリスクを負うくらいなら、割り切って50年後に賃貸に移るなり築浅に買い換えるなりすれば良いとお考えのなのではないかと思います。50年後の資産価値がどうなっているかわかりませんし、こういう考えも私には理解できます。50年住むのか途中で売るのか、土地が上がると見るか下がると見るか、前提の違いによって評価は割れるでしょうね。
     +
    **50年後に賃貸に移るor築浅を購入が一般的な考え方なんですね 50年後にそれなりに資産のある方には良さそうですね
     +
    *定期借地権というところが最初は悩んでましたが、50年後のことは誰もわからないのとずっと住んで高齢になった時には引っ越していいのであれば、定期借地権のが建替問題や老朽化したところに住み続けないと行けないこともないので良い点も見えました。特に他の土地も持ってる人はこれ以上土地はいらないのであれば定期借地権はメリットにもなり得ると思いました。
     +
    **所有権の場合、50年後に住みたくなければ、二足三文でも売ればいいだけ。少なくとも選択権はある。定期借地権は強制退去。
     +
    **50年後に引っ越してもいいのではなくて、引っ越さないといけないんですよね?50年後に強制退去なら修繕積立金とかバカバカしくなりそう普通は10年や15年ぐらいから大規模修繕しますけども、50年後には存在しないマンションのために大金を使って修繕したくないって住民も出てきそうですよね50年後までにどんどん住民も減り、資産のない人や先が長くないであろう高齢者だけが取り残されるのでよりその傾向が強まり、建替問題が起きる気がします
     +
    ***建替問題は起きないですよ。解体が前提なので。ただ、おっしゃるように大規模修繕の問題は深刻かなと思います。
     +
    *50年後に帰る家がある人 50年後にも物件探しをできる金銭的余裕のありそうな人 年齢の高い人 辺りには価格帯も安いのでいい物件かもしれないですね
     +
    *定借はいずれ更地にして返すから建替え問題にはならないというところにメリットがあると思います。50年後のことはどうなるかわからないけど、定借買う人はずっとそこに住むとして家を買うのではないですかね?数年で住替えを考えてる人は少ないイメージです。検討されてる人の年齢層は気になりますが30代後半からの人が多いのではないかと予想してます。私は40代ですがファミリー向けの家だけど20代向けではなさそうです。20代でも子育て世代なら安いし考えてる人もいるかもしれませんが。相続を考えてる人はいなさそうですね。
     +
    *マンションの修繕って住み続ける事を前提としていますよね 50年後に解体予定のマンションの修繕積立金って矛盾している気がします…大規模修繕しない方がいいという結論になるかもしれないですね定期借地権だとマンションを購入しても自分の資産にはならないし、期間の決まった賃貸のような感覚だなぁと思いました
     +
    **通常マンションの建替も修繕積立金とは別に費用が発生するから問題になってるのではないですか?修繕積立金は主にエレベーターとか機械駐車場のメンテナンスに使われるようなものかと思ってました。戸建でも30年くらいでリフォームが必要だし修理しなくていいことなんてなさそうです。定借は賃貸の感覚に近いかもですね。賃貸より良い暮らしができるのと部屋は好きにリフォームしたり自由に使えるってとこでしょうか?
     +
    *定期借地権マンションは通常の7割くらいで買えるのがメリットですね。5,000万するところが3,000万円台で購入できるとか。広い部屋がいいなら5,000万出して広い部屋に住めるのもメリットかも。大阪市内は5,000万でも70くらいの広さだったりと全然違いました。ここなら90はありますもんね。どこにお金を使うかは人によって違いますがいろんな選択肢が選べそうなイメージです。土地所有権まではいらない、相続や資産価値をもとめてない、建替え問題の煩わしさがない そういった人にはいい物件なのかな定借って。
     +
    *修繕積立金から建替も検討されて足りない分は徴収、大規模修繕をしてたら50年で建替にはならない建替や修繕について問題になるのはタワマンじゃない?足場が組めないから費用が莫大で追加徴収となる
     +
    *50年後に解体なら例えば40年過ぎて外壁ボロボロでも工事しなくなりそう住み替えも進まないから最後は脱出できなかった老人ばかりが住むマンションになるそういうデメリット含んでるから安いし避ける人が多いんんだろう
     +
    *千里中央は定借でもすぐに売れた安いし人気エリアだから定借でも売却可だからか?ここは千里丘に思い入れあって資産がふんだんにある人向けっぽい 若い世帯に向かないのは納得
     +
    *リフォームもできる賃貸って感覚ですかね 千里丘に自由にできる家が欲しい、でも実家もある人にはちょうどいいのかな
     +
    *定借最近増えてるみたいですね。安くて広い家に住めるのならそれだけでもメリットありそうな気がします。千里丘の駅も再開発?されるみたいなので将来的にも期待できる地域なんでしょうか?
     +
    **リスクの割には安くないかなと
     +
    ***いくらくらいなら安いんですかね?この辺の土地の相場ってどれくらいなのでしょう?
     +
    *定借ってそんなに問題なんですか?問題があるのに定借のマンションがどんどん増えてきているのはどうしてなんでしょうね。
     +
    **ミスリード。言うほど多くない。
     +
    **どんどん増えてきているんですか?具体的にどこでしょうか?人気エリアにはたまにありますが、千里丘で定借って凄いなと正直思います…お金に余裕のある人か、お金に余裕はないけど老い先短い人がターゲットでしょうか
     +
    ***千里丘で定借がすごいとはどういう意味ですか?
     +
    ****定借って売れませんからね…人気エリアなら定借でも安い事もあって売れますけど、元々地価の安い千里丘で定借って正直言って人気物件にはならなそうだなとしかも50年となると若い世帯は避けるだろうから購買層も限られますよね
     +
    *****やはりみなさんマンションは売る前提で購入されるのでしょうか?住み替えされる人が多いのかな?
     +
    *ここはどうして定期借地権70年とか長い年数にしなかったんでしょう?最近は50年以上の定期借地権のマンションも増えているのに。
     +
    *定借の割には値段が高い
     +
    **最近の所有権物件と比べて1000万以上安いのでは?価格的には定借のメリットはあるのかなと。買った後のデメリットはさておき。
     +
    *借地同士の比較 シエリアタワー千里中央(2019年2月竣工)千里中央 徒歩1分 8階102m2 6,640万円(北東角) 本物件(2020年11月竣工) 千里丘 徒歩9分 8階 102m2 5,800万円台(南西角)当時より全体的に値上がっているのはあるにしても、駅力、駅距離からして千中1分が6,640万円ならここは5,300万くらいが妥当では…。
     +
    **比較ありがとうございます。類似所有権物件との比較もよろしくお願いします。
     +
    **千里中央と比べると岸部や千里丘・摂津市付近は所有権マンションでも安いと思いますが…千里中央辺り高騰しているイメージ。千里丘で似たような物件は他にあるんでしょうか?
     +
    **これ見ると、ここは相場の割にかなり高いですね あと500万下げてもまだ高いと思います シエリアタワー千里中央がお値打ち過ぎたのかもしれませんね 定期借地権物件なのに即完売だったようです
     +
    *<土地所有物件>ローレススクエア健都ザレジデンス 岸辺 徒歩5-7分 9階 86.09m2 5,557.6万円(南東角)坪213万円 単純に平米広げたとして102m2で6,585万円 広い方が単価上がるので坪225万円なら6,942万円 ただし、駅からの距離が上記物件の方が近いので、徒歩9分だと6,700万円(坪217万円)といったところでしょうか。仮定を重ねているのであくまで参考値ですが。 土地込み6,700万円、土地なし5,800万円。定借は駅近で地価が高いところの方が手放しやすくオススメです。
     +
    *定期借地権のマンションは何年くらい住めるものなんでしょう?解体するまでで50年なのですか?
     +
    **50年で解体するから退去だよね普通は40年でエレベーター交換とかあるけど、高額だしあと10年で退去になるならやらなくなりそう…最後の10年くらいボロボロのマンションな可能性もありそうなるといつでも引っ越せる賃貸でもいいような 50年で売却もできないと考えると千里丘にしてはかなり割高に感じる 中をリフォームする以外のメリットはあるのか単純に疑問 退職後の夫婦なら長くて残り30年くらいでちょうど良くて新築マンションに住めるしで人気出るのかな
     +
    *高いという意見あるけど、昨今のマンション価格急騰からすると、70平米で税込3200万はかなり安いよね。
     +
    **定借にしては高いということでしょ
     +
    ***そうなの?比較対象がないと分かんない。タワマンと比べても仕方がないし。
     +
    ****タワマンより板マンの方が安いですし、千里丘という土地柄と駅徒歩を考えるとかなり割高に思えます 最後の10年くらいは脱出できなかった住人だけが残り、修繕もろくにしていないマンションに住む事になりそう 50年後…今50代以上の方なら最期まで快適に暮らせそうなので高齢の方が多そう
     +
    *****いや、だから千里中央タワマンとの比較じゃよく分からん。
     +
    ******千里丘レベルで定借マンションってあるのかな 高槻市駅徒歩4分にも定借マンションできるみたいだけどそれぐらい駅力高い場所にはある
     +
    *******10年後駅周辺が再開発される予定らしい。それを見越してのことかも?いずれにせよ他の定借がどこも70年以上なのに50年で購入する価値があるかどうかだな。
     +
    *高槻の定借は70年なんだよな。そこと比べると50年というところで購入するかどうか迷う。
     +
    *借地マンション一覧です。どこも駅近であったり駅力が高く地価が高そうな物件です。千里丘駅 徒歩9分と比較できる借地物件はないのではないでしょうか。プラウド天王寺清水谷 (2019年11月入居予定)地下鉄谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分 地下鉄長堀鶴見緑地線 玉造駅 徒歩8分 借地期間 70年 レジデンス大日ステーションプレミア (2020年12月入居予定) 地下鉄谷町線 大日駅 徒歩1分 モノレール 大日駅 徒歩2分 借地期間 80年 シエリア高槻松原町(2020年8月入居予定) 阪急京都線 高槻市駅 徒歩4分 JR 高槻駅 徒歩13分 借地期間 71年 シエリアタワーなんば(2020年12月入居予定) 地下鉄堺筋・千日前線 日本橋駅 徒歩8分 地下鉄御堂筋線 なんば駅 徒歩 12分 借地期間 70年 パークハウス神戸三宮 (2021年2月入居予定) JR 三ノ宮駅 徒歩6分 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩6分 神戸市営地下鉄 三宮・花時計前駅 徒歩4分 ポートアイランド線 貿易センター駅 徒歩4分 借地期間 70年 ジオ六甲道 (2020年9月入居予定) JR 六甲道駅 徒歩3分 阪神 新在家駅 徒歩6分 阪急神戸線 六甲駅 徒歩12分 借地期間 71年
     +
    **全く同感です。定期借地のマンションは、嫌われることが多いですが、本当に貴重な立地でならまだ買う意味もあると思います。ただ、ここは冷静に見てわざわざ借地のマンションを買う立地じゃないですよね。普通の戸建てが多い場所ですし。場所を考えればとくに借地分のデメリットを上回るほど安くはないですし、この値段で期間50年の定期借地だと、明らかに割が合わないと思います。
     +
    *借地というだけで将来の売却が非常に不利なのは目に見えてますが、この普通の駅10分の戸建て立地で、しかも期間50年の定期借地だと、将来ほとんど売れないのを覚悟して購入しないと厳しでしょうね。もちろん売却のためにマンションを買うわけではありませんが、いつでも換金しやすい資産性が保ちやすいことがマンション購入の一つのメリットでもありますから、将来のことを考えるとやはりこの点は大事なことだと考えています。せめて70年なら、少しはリスク回避になったのでしょうが、この場所で50年の定期借地は厳しいですね。
     +
    *定期借地は土地権利付より3割以上安くて普通 しかも、70年の期間でね ここは50年で売り抜けは困難、立地も駅から遠くて地価も高くない普通の住宅街 買いたいから安くなっていると言い聞かせたい気持ちもあるけど 立地と期間を考えれば50年の借地物件としては相当割高でしょ
     +
    *デベも立地的に定借が不向きなことくらいわかるはずなのに、なぜ定借にしたか気になったので探求心からちょっと調べてみました。NTTはつなぐTOWNプロジェクトというサ高住とセットのマンション分譲を過去5件やっているのですが、5件中3件が定借、どれもNTT社宅跡地などNTT保有地でしかもここ以上に駅アクセスが悪いです。(ここも社宅跡地ですね)土地を定期借地にすると、更地にしておくよりNTTが払う固定資産税が大幅に安くなります。土地運用で儲けたいか、維持費を押さえたまま余剰地をキープしておきたいのか、そんな感じでしょうか。
     +
    *お手頃にするための駅近定借とは目的が違うので、販管費の高いNTTが数字を積み上げたらこの価格になった、ということかなと思います。それでもどれも苦戦、というほどでもないみたいですけどね・・■ウエリス武蔵野関町(2017年4月竣工)※定借 NTT社宅跡地 R中央線「吉祥寺」駅までバス15分、西武新宿線 「武蔵関」駅徒歩12分 竣工後6ヶ月で完売 ■ウエリス武蔵野富士見町(2017年9月竣工)※定借 NTT社宅跡地 西武国分寺線・西武拝島線「小川」駅徒歩14分 竣工後1年2ヶ月で完売 ■ウエリス仙川調布の森(2018年12月竣工)※定借 NTT保有敷地(NTT中央研究所隣接) 小田急小田原線 「成城学園前」駅までバス5分 竣工後6ヶ月で完売
     +
    **確かに苦戦というほどでもないですね。NTTが強気になるのも分かります。
     +
    **このNTTの物件も50年だったんでしょうか?駅から遠いのに完売してるということは価格に魅力があった?いくらくらいで販売されてたのかがきになりますね。
     +
    ***それらのNTT物件の過去スレを見てきましたが、70年のようです。ただ、どの物件もここと同じように定借批判コメント満載でした。
     +
    ****期間も確認して記載すべきでした、申し訳ありません。定借50年の事例を調べようとしたのですが、xxxx年まで、という書き方なので期間の長さでヒットさせるのが難しく断念中です。NTTに限らず、定借物件は同様の批判が多いですね。定期借地権の法律は27年前に生まれたので、実際のところ50年後に何が起こるか誰も読み切れていないという側面があるのと、たとえ施行から50年経って状況が掴めてきたとしても、そこからまた50年後は時代も変わっているので借地終了時の状況が読みきれない、という不安もつきまといます。所有権は50年後の心配をする必要がそれほどないので、比較として借地物件が叩かれやすいのだろうと思います。
     +
    *違う角度の考察としましては、売却するつもりの方に向けてですが、近年のマンション価格高騰に伴って定借物件が出てきているので、マンション価格が全体的に下落した場合、土地所有物件でも手が届くようになってくる中で定借に目を向けてもらえるか?というところが懸念点です。
     +
    *所有権マンションだと、10年後でも15年後でも、市場の様子を見ながら賃貸にするなり売却するなり検討可能ですが、定借の場合(特にここは期間が短いですし)10年以内に売却となると、そのときに高く売れるか投げ売りになるか、ギャンブルになるのでは、と考えました。
     +
    *購入検討されている方の年齢層が気になります。20代ファミリーで検討されている方いますか?
     +
    **遡って読まれるといいかと思いますが説明会にも20代は居なかったかと 最終的に老人と空室だらけのマンションになるでしょう
     +
    ***マンションの最終なんて別に定借に限ったことではないのでは?
     +
    ****ん?普通は長く快適に住むために修繕積立金を払うわけだよね。50年後取り壊すマンションにどこまで修繕費を払えるか…年配の人が多いほど修繕費を出し渋るから一般的なマンションよりは手入れの行き届いた状態にはならないよ。そういったリスクも含めた上での価格設定かと。ただここは50年と短いし、駅力も低い千里丘の割に高い。資産価値もほぼない。この土地によほど思い入れがあってこの時期にどうしても今買わないといけない人向けかな。隣の施設に魅力を感じる高齢者にも良さそうだね。
     +
    *****修繕積立金の滞納とかあるんでしょうか…?決まったお金は毎月引き落としになるものだと思ってました。
     +
    **20代かはわかりませんが赤ちゃん連れの家族はいましたよ。
     +
    *定期借地権の固定資産税はどれくらいかかるのでしょうか?結局地代を払うなら所有権マンションと変わらないのでは?
     +
    *定期借地権の期間がマンションとサ高住で違うのは、30年後また何か別の建物にする意図があるんでしょうかね?
     +
    *ギャラリーには我が家以外にも小さなお子さんをお連れのご家族がいらっしゃいました。確かに解体積立金と地代は予想より高く感じましたが債務とは違うし解体費用は所有権でもいつかは必要。
     +
    *修繕積立金ってマンションの痛み具合を見て予算を立てて組合通して決議するから、50年で解体予定なら修繕しないで置こうってなりそうだよね。高齢者多いなら余計に出し渋ると思うよ。ましてやここ価格帯が安いから資金力に余裕ない層多いだろうし。
     +
    *タワマンで良く問題になってるのが、修繕費の見積りが高額になりすぎて修繕積立金を払いたくない世帯の意見が多数派となり修繕しない事になってしまうこと。それで資産価値を考える世帯が流出して悪循環になるんだよね。ここはタワマンじゃないし修繕費が高額にはならないだろうけど解体予定のマンションを修繕するために身を切りたくない人多そう。メリットも多いけど若い世帯にはリスク多そうだなと思う。
     +
    **マンションの方に修繕積立金のことを聞いたら5年ごとに金額が上がるらしいですよ。そして定借の場合は30年以降金額が下がる傾向にあるらしいです。やはり最終は解体するからなのでしょうかね。
     +
    ***一般的な板マンションが30年たつと1番お金のかかるエレベーター辺りの大規模修繕が入るけど、それをやらないんだろうな 50年で解体予定ならよりその傾向が強そう30年たつと空室も増えてきて1世帯辺りの負担も大きくなるし
     +
    ****エレベーターの修繕っていくらくらいかかるんですか?
     +
    *****https://www.mansion-support.com/blog/2018/08/post_346.php メーカー公表の耐用年数が20~25年なのでそこでリニューアルが必要ですが、1基辺りのリニューアルに1200~1500万かかるようですね それ以外にメンテナンス費用もかかります
     +
    *購入考える方、決め手は何でしょうか?
     +
    **ここ含め北摂の新築マンションを複数件見て回っている者です。他と比べてウエリス吹田千里丘の良いと思ったところは、駅からほどほど離れており周辺環境が静かな点、四方を道路に囲まれた土地で周りに高い建物も少なくすぐ近くに別の住居の存在を感じる圧迫感が無い点(南西側には戸建てが数件隣接して残っていますが…)、スーパーが近くに複数ある点(隣にもできますよね)、室内に関しては約2.2mのハイサッシのベランダが他には無い特長だと感じました。マンション自体の魅力は十分幸せな生活ができる水準だと思います。ただ皆さんが書かれているように50年の定借だという点、その割に安くない価格、それらに納得して将来の不安要素も飲み込んで住み続ける覚悟にはまだ至っておりません。
     +
    *周辺環境も建物もいいから50年後の脱出先が確保できる人にはいいんじゃないかと思う 定借って長期間の賃貸契約のようなものだよね
     +
    *賃貸は、ローンを抱えなくて良いし、何かあってもいつでも住み替えが出来るしいざというときに逃げ場があるというのが最大の利点ですが、50年しかない定期借地ってその真逆ですからね。ローン組んで大きな負債背負っても、逃げ場はない、出口はない、最後どうなるかという不安だけが残る。50年の定期借地だと、資産ではなく負債そのものという感じで、賃貸とマンション購入の悪いとこ取りにしか思えません。70年ならまだ考えましたが、50年なのがつくづく残念です。
     +
    *70年の定借マンションの掲示板を見てみました。書かれている内容を見ると長さはあんまり関係ないようですね。結局みんな定借について先が見えないから不安になっている内容でした。
     +
    *第1期の登録始まりましたね。抽選になった方いますか?どれくらい応募あるんでしょうか?
     +
    *未販売、成約済とか状況が解らない価格表だね
     +
    **分からないですね。流石に第1期がこれだけでしかも先着順ってことは無いでしょうが。
     +
    ***第1期は全ての部屋OKでした。今は1期の残り全ての部屋が先着順だと思います。
     +
    ****すみません。訂正です。今は部屋を限定して先着順だそうです。今日、マンションギャラリーで聞いてきました。
      
      
    47行目: 144行目:
     
    *バイク置場:6台
     
    *バイク置場:6台
     
    *ミニバイク置場:18台
     
    *ミニバイク置場:18台
     +
    *駅近でもないのに機械式駐車場多すぎない?維持費がかかることで今問題になってるのに。。高齢の方が多いようだと駐車場契約者も減るから駐車場収入入らなくなって大変だよ。10年~15年で100台分以上のパレット交換しないといけないのに。
     +
    **駅近じゃないから駐車場が必要なのでは?
     +
    ***駅近ではなく土地があるんだからもう少し平面式駐車場に増やすよね。 将来的に維持費がかさんで大変なんだから、あれこれ施設作るより機械式でなく平面式にする方が住民のためにずっといいのに。高齢者は運転免許返却した方がいいなんて言われている世の中なのに何故こんなに機械式ばかりにしたのか。。。
     +
    *定借以上に機械式駐車場が気になりますメンテナンス費用が莫大な上、全戸数分あるので使わない機械式駐車場も多そうに思います 駐車場利用者が減って駐車場収入が入らなくても、機械式駐車場を修繕し続けないといけないのでしょうか 吹田市の法律が変わるといいんですけどね… 豊中市は100%の設置率じゃなくてもいいそうですし、吹田市も変わって欲しいものです
     +
    **機械式なのに駐車料金高いのは将来見越してなんですかね?
     +
    *https://mscondo.com/kikaisiki-hiyou/ 機械式駐車場は30年で一基辺りの交換に150万かかるようです 100台以上あると費用がかさみます こちらもメンテナンス費用が毎年一基辺りに数万円はかかります
     +
    *みんながルールを守って専有部分だけでなく共用部分も含めて建物を大事に使えば、修繕費用は最小におさえられそうです。
     +
    **そうでしょうか?むしろ中は大切に使ったところでクロスの張り替え等で住むのでそこまで費用がかからない気がします外壁にヒビが入ったり、野ざらしの機械式駐車場が痛んだりするのは急な災害があれば避けられないので、住人の心がけで修繕費用が抑えられるとは思えないです…
     +
    **この考え方、結構危険 特に高齢者がこういった考えだと子育て家庭を苦しめる 子供いるとどれだけ注意しても色々汚すから理解のない家庭が多いと理事会で度々問題になる 子育て家庭の割合が多ければいいけど、このマンションは高齢者の発言権の方が強くなりそう
     +
    ***ウチのマンション、子供も多いけど共用部が汚されることはほとんどないよ。子供イコール汚すという考え方の方が危険かなと。
     +
    ****何が危険?
     +
    ****いや~子供いたらたいてい汚すよ 汚すと思っておいた方がこっちの気持ちも楽だよ 特に小学生にもなれば行動範囲も広がるしね ただそれによって修繕費が増えるってほどではないでしょう 子供の多いマンションなら、ある程度うるさくてもお互い目をつぶりましょう、家の前にベビーカーや子供用自転車置いても許しましょうって感じになるけどここってどうなんだろ?住人の層に合わせた選択って大事だよね
     +
    *****子供とか大人とか関係なくマナーの問題では
     +
    *****手摺や窓枠の外に物を置いたり取り付けてはいけないとは書いてました。アルコーブだと物を置いてはいけないと読み替えるかどうかというところでしょうか?マンションに住んだことないのでわかりませんがベビーカーは外に置くものですか?子供用自転車は普通駐輪場に置くものではないでしょうか?さすがに自転車をアルコーブに置くのはダメなのでは?駐輪場があって使用料が発生するものなので不公平感に繋がることだと思います。
     +
    ******駐輪場の割当は一家に多くて2台ですし、補助輪つきは置けません 子供が2人以上居たら自転車は通常ベビーカーのように邪魔にならない程度に玄関前が多いですよね その辺り、子供の多いマンションだと皆さん少しアルコーブにはみ出しても柔軟ですけどお年寄りが多いと厳しいことは多いです 宜しければ近隣の完成済みの新築マンションや子育て世帯の多い中古マンションを見学されるといいかと思いますが玄関前に邪魔にならない程度にあれこれ置くのは割とスタンダードですよ もちろん規約があるので誉められたものではないのは事実ですが
     +
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    64行目: 177行目:
     
    *用途地域:第1種住居地域
     
    *用途地域:第1種住居地域
     
    *周辺環境は非常に良い地域ですので。ただ、小学校は南山田小学校が生徒増加でパンク状態みたいですので要注意です。
     
    *周辺環境は非常に良い地域ですので。ただ、小学校は南山田小学校が生徒増加でパンク状態みたいですので要注意です。
     +
    *隣の商業施設になにが出来るかもポイントですね
      
      

    2019年12月3日 (火) 08:42時点における最新版

    物件概要[ ]

    ウエリス吹田千里丘 外観完成予想CG1
    ウエリス吹田千里丘 外観完成予想CG1
    ウエリス吹田千里丘 外観完成予想CG2
    ウエリス吹田千里丘 外観完成予想CG2
    • 所在地:大阪府吹田市長野東2042-1(地番)
    • 交通:東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
    • 総戸数:115戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上8階建
    • 敷地の権利形態:定期借地権(準共有、借地権の期間 : 2020年9月~2070年9月(50年)、地代 : 未定、解体積立金 : 未定※期間満了時に更地にして返還することが条件です。建物の買取請求・契約更新および改築等による期間延長はできません※引渡時に保証金として地代を預託(期間満了時に全額返還)いただきます。保証金は販売価格に含まれません。※地代は増減する場合がございます。)
    • 完成時期:2020年07月
    • 売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 関西発のマンション開発…ということで、何がマンション初なんだろうと思ったんですが、 このデベが「分譲マンション」「サービス付高齢者向け住宅」の複合開発プロジェクトを関西で行うのが初めてである、ということなんだそうです。 街の再開発というのとは、また別なのかしら。 この広い一帯自体は、きれいになるとは思います。
    • 一般定期借地権ってのが問題ですよね
      • 一般定期借地権っては、確かに問題ですね。 解体するのが前提である事は、つまり、ある瞬間に資産価値が完全にゼロになるのが前提であるという事になりますね。 この地域は、中古マンションでも価格低下の少ない地域です。この地域でマンションを買えば、そのマンションの資産価値はかなり高い状況になるわけですが、解体が前提であれば資産価値は全く期待出来なくなるのではないでしょうか。 販売価格が未定ですので何とも言えませんが、資産価値を差し引いて考えられるくらいの価格だったり、一時的な賃貸の代わりに購入するのは良いのではないかと思います。
    • 定期借地権のメリットとはどういったことがあげられるのでしょう。 実際に定借で購入した方、更に定借後は得をするのか損をするのか。問題点はどういったことなのかという事が素人では、難しいと思います。 マンションを購入するという事は人生の中で一般の方だと大変重要なところになってくると思います。メリットが判ると、購入しやすくなるという事もあると思います。
      • 定借物件って地代を含めたトータルの費用は所有権物件と大して差はない。メリットは初期費用が安いだけ。 問題なのは、新築分譲時の提携ローンを除いてローンを扱う金融機関が少ないので転売は相手が限られて難しい。資産価値はないと考えた方が賢明。 あと、解体することがわかっているわけだから、ある程度年数がたった時にちゃんとお金をかけ維持することになるかどうかわからない。その辺は定借の制度ができてから、時間が十分たっていないので前例もない。
        • 定期借地権の良いところは土地需要の多い地域で地主がなかなか売ってくれない場合みたいですね
          • 定期借地権は地主有利って言われてるようですけどここはNTT西日本研修センタあゆみ寮跡地で地主は地主はNTT西日本だからこのマンションを開発してるNTT都市開発の親会社の所有ですよね。最初からマンション購入者にとっては損な気がしますがどうなんでしょうか?
    • サービス付高齢者向け住宅との一体開発って時々見かけるけどマンション住民にどういうメリットがあるのかわからない。ただ、隣にあるってだけで、将来、必要になった時に空きがなければ入れないわけだし。
      • 全く同感です 複合開発って所有者にとっては良いことあるんですか? サービス付高齢者向け住宅についてはマンション所有者に優先入居権利とかあるのでしょうか? 保育施設の維持費は誰が払うのでしょうかね 政府の進めている幼保無償化は認可外保育園は対象外のようですがここは認可されるのですか?
    • 土地が所有権じゃなくて、定期借地かぁ。買うときは安くて良いけど、資産価値ないし、中古では一番嫌われるから、売るときに苦労するのは目に見えてますね。戸建てとは違って、いざというときの流動性の高さがマンションのメリットだから、わざわざ定期借地のマンションは買わないかな。
    • 定期借地権について、いろんな考え方があって当然。子供がいたりすれば、少しでも財産になればと思うので借地権付きの物件は避けたいかもしれません。でも、リセールもできて転居も考えられるので立地さえ気に入れば、そんなに悪くないかなと思います
    • ※期間満了時に更地にして返還することが条件です。っていうのが、ここの条件なんですね。竣工から数十年経つと、建て替えるか超大規模修繕するかで揉めるであろうと思われますがここの場合はとりあえず、建て替えるという案はないということになるかと思います。結局のところ、地代がどれくらいになるのか、というのが大きなポイントにはなってきそうだと感じています。
    • 定期借地何年間なんでしょう?どこにも載ってないのですが…
      • 50年間と記載されています。
    • 一般定期借地権は50年以上だから、マンションによって違うけれどここは最短期間なんですね。毎月地代を払うことで税金は地主に課税されるんでしたっけ。一般定期借地権だと販売価格が安くなると聞いていますが、こちらもそうなのでしょうか。
      • 50年ということは、今、年齢が30台前半の人が購入したとすると、80歳くらいで出て行かなくてはいかないってこと?
        • 所有権のマンションだって安全快適に住むのであれば60年前後の耐用年数てところよ
          • そうですよね。せめて60年は必要ですよね
    • 返さなくてはいけないので、50年後を心配しなくて良い高齢者にはいいということでしょうか若い夫婦にはちょっと抵抗ありますよね
    • 20代夫婦だとなかなか難しいでしょうね。うちみたいな40代だとギリギリってとこですけど。物件概要に「※地代は増減する場合がございます。」とありますが、減の方って期待することって出来るんでしょうか。時代の流れとして増額していく方がリアルですね。消費税が10%以上上がることも将来的にはないこともないでしょうし。
    • ここのマンションの魅力ってどんなところがありますか?場所ありきでしょうかね?
      • 説明会も行きましたが、マンション自体そこまで駅近でもないので魅力がわかりませんでした。
    • 借地期間50年年なんですか……。ただえさえ売却時に苦労する定期借地で50年は厳しいですね。25年~30年住んでから、引っ越しや事情で売却しなければならなくなった歳に残存期間が20年。二束三文でしか売れないでしょうから、あとがかなり不安ですね。マンションは何かあったときに戸建てより売却しやすいことが大きなメリットなので厳しいですね。
    • 売却には苦労するでしょうね それと、高齢になったときに、あと何年かで取り壊さなければならない、出て行かなければならないという不安も出るでしょうし
    • 親が見学に行きました。普通の所有権のマンションでも50年たてば二足三文。相当リフォームなど手直しをしていかないと快適には住めないのではないかと考えるとアリかと。相場よりかなり安い価格でしたので。解体費用と土地賃料分は当たり前に所有権よりは余計にかかりますがあの場所を気にいってるので検討しています。
      • 親御さんに見学に行ってもらって検討する方もいらっしゃるんですね…ビックリリフォームなど手直しをしないと快適に暮らせないと考えるとアリ、とはどういう意味ですか?
    • 二束三文でも売れたらいいですけど、借地期間50年ならいつ売るんですか?相当なリフォーム必要な時期なら売れないと思うんですけど、何か方法があるんでしょうか
    • 普通のマンションでも、50年以上住む場合は相当の手直しコストが必要。場合によっては建て替え検討のリスクも。そういうコストやリスクを負うくらいなら、割り切って50年後に賃貸に移るなり築浅に買い換えるなりすれば良いとお考えのなのではないかと思います。50年後の資産価値がどうなっているかわかりませんし、こういう考えも私には理解できます。50年住むのか途中で売るのか、土地が上がると見るか下がると見るか、前提の違いによって評価は割れるでしょうね。
      • 50年後に賃貸に移るor築浅を購入が一般的な考え方なんですね 50年後にそれなりに資産のある方には良さそうですね
    • 定期借地権というところが最初は悩んでましたが、50年後のことは誰もわからないのとずっと住んで高齢になった時には引っ越していいのであれば、定期借地権のが建替問題や老朽化したところに住み続けないと行けないこともないので良い点も見えました。特に他の土地も持ってる人はこれ以上土地はいらないのであれば定期借地権はメリットにもなり得ると思いました。
      • 所有権の場合、50年後に住みたくなければ、二足三文でも売ればいいだけ。少なくとも選択権はある。定期借地権は強制退去。
      • 50年後に引っ越してもいいのではなくて、引っ越さないといけないんですよね?50年後に強制退去なら修繕積立金とかバカバカしくなりそう普通は10年や15年ぐらいから大規模修繕しますけども、50年後には存在しないマンションのために大金を使って修繕したくないって住民も出てきそうですよね50年後までにどんどん住民も減り、資産のない人や先が長くないであろう高齢者だけが取り残されるのでよりその傾向が強まり、建替問題が起きる気がします
        • 建替問題は起きないですよ。解体が前提なので。ただ、おっしゃるように大規模修繕の問題は深刻かなと思います。
    • 50年後に帰る家がある人 50年後にも物件探しをできる金銭的余裕のありそうな人 年齢の高い人 辺りには価格帯も安いのでいい物件かもしれないですね
    • 定借はいずれ更地にして返すから建替え問題にはならないというところにメリットがあると思います。50年後のことはどうなるかわからないけど、定借買う人はずっとそこに住むとして家を買うのではないですかね?数年で住替えを考えてる人は少ないイメージです。検討されてる人の年齢層は気になりますが30代後半からの人が多いのではないかと予想してます。私は40代ですがファミリー向けの家だけど20代向けではなさそうです。20代でも子育て世代なら安いし考えてる人もいるかもしれませんが。相続を考えてる人はいなさそうですね。
    • マンションの修繕って住み続ける事を前提としていますよね 50年後に解体予定のマンションの修繕積立金って矛盾している気がします…大規模修繕しない方がいいという結論になるかもしれないですね定期借地権だとマンションを購入しても自分の資産にはならないし、期間の決まった賃貸のような感覚だなぁと思いました
      • 通常マンションの建替も修繕積立金とは別に費用が発生するから問題になってるのではないですか?修繕積立金は主にエレベーターとか機械駐車場のメンテナンスに使われるようなものかと思ってました。戸建でも30年くらいでリフォームが必要だし修理しなくていいことなんてなさそうです。定借は賃貸の感覚に近いかもですね。賃貸より良い暮らしができるのと部屋は好きにリフォームしたり自由に使えるってとこでしょうか?
    • 定期借地権マンションは通常の7割くらいで買えるのがメリットですね。5,000万するところが3,000万円台で購入できるとか。広い部屋がいいなら5,000万出して広い部屋に住めるのもメリットかも。大阪市内は5,000万でも70くらいの広さだったりと全然違いました。ここなら90はありますもんね。どこにお金を使うかは人によって違いますがいろんな選択肢が選べそうなイメージです。土地所有権まではいらない、相続や資産価値をもとめてない、建替え問題の煩わしさがない そういった人にはいい物件なのかな定借って。
    • 修繕積立金から建替も検討されて足りない分は徴収、大規模修繕をしてたら50年で建替にはならない建替や修繕について問題になるのはタワマンじゃない?足場が組めないから費用が莫大で追加徴収となる
    • 50年後に解体なら例えば40年過ぎて外壁ボロボロでも工事しなくなりそう住み替えも進まないから最後は脱出できなかった老人ばかりが住むマンションになるそういうデメリット含んでるから安いし避ける人が多いんんだろう
    • 千里中央は定借でもすぐに売れた安いし人気エリアだから定借でも売却可だからか?ここは千里丘に思い入れあって資産がふんだんにある人向けっぽい 若い世帯に向かないのは納得
    • リフォームもできる賃貸って感覚ですかね 千里丘に自由にできる家が欲しい、でも実家もある人にはちょうどいいのかな
    • 定借最近増えてるみたいですね。安くて広い家に住めるのならそれだけでもメリットありそうな気がします。千里丘の駅も再開発?されるみたいなので将来的にも期待できる地域なんでしょうか?
      • リスクの割には安くないかなと
        • いくらくらいなら安いんですかね?この辺の土地の相場ってどれくらいなのでしょう?
    • 定借ってそんなに問題なんですか?問題があるのに定借のマンションがどんどん増えてきているのはどうしてなんでしょうね。
      • ミスリード。言うほど多くない。
      • どんどん増えてきているんですか?具体的にどこでしょうか?人気エリアにはたまにありますが、千里丘で定借って凄いなと正直思います…お金に余裕のある人か、お金に余裕はないけど老い先短い人がターゲットでしょうか
        • 千里丘で定借がすごいとはどういう意味ですか?
          • 定借って売れませんからね…人気エリアなら定借でも安い事もあって売れますけど、元々地価の安い千里丘で定借って正直言って人気物件にはならなそうだなとしかも50年となると若い世帯は避けるだろうから購買層も限られますよね
            • やはりみなさんマンションは売る前提で購入されるのでしょうか?住み替えされる人が多いのかな?
    • ここはどうして定期借地権70年とか長い年数にしなかったんでしょう?最近は50年以上の定期借地権のマンションも増えているのに。
    • 定借の割には値段が高い
      • 最近の所有権物件と比べて1000万以上安いのでは?価格的には定借のメリットはあるのかなと。買った後のデメリットはさておき。
    • 借地同士の比較 シエリアタワー千里中央(2019年2月竣工)千里中央 徒歩1分 8階102m2 6,640万円(北東角) 本物件(2020年11月竣工) 千里丘 徒歩9分 8階 102m2 5,800万円台(南西角)当時より全体的に値上がっているのはあるにしても、駅力、駅距離からして千中1分が6,640万円ならここは5,300万くらいが妥当では…。
      • 比較ありがとうございます。類似所有権物件との比較もよろしくお願いします。
      • 千里中央と比べると岸部や千里丘・摂津市付近は所有権マンションでも安いと思いますが…千里中央辺り高騰しているイメージ。千里丘で似たような物件は他にあるんでしょうか?
      • これ見ると、ここは相場の割にかなり高いですね あと500万下げてもまだ高いと思います シエリアタワー千里中央がお値打ち過ぎたのかもしれませんね 定期借地権物件なのに即完売だったようです
    • <土地所有物件>ローレススクエア健都ザレジデンス 岸辺 徒歩5-7分 9階 86.09m2 5,557.6万円(南東角)坪213万円 単純に平米広げたとして102m2で6,585万円 広い方が単価上がるので坪225万円なら6,942万円 ただし、駅からの距離が上記物件の方が近いので、徒歩9分だと6,700万円(坪217万円)といったところでしょうか。仮定を重ねているのであくまで参考値ですが。 土地込み6,700万円、土地なし5,800万円。定借は駅近で地価が高いところの方が手放しやすくオススメです。
    • 定期借地権のマンションは何年くらい住めるものなんでしょう?解体するまでで50年なのですか?
      • 50年で解体するから退去だよね普通は40年でエレベーター交換とかあるけど、高額だしあと10年で退去になるならやらなくなりそう…最後の10年くらいボロボロのマンションな可能性もありそうなるといつでも引っ越せる賃貸でもいいような 50年で売却もできないと考えると千里丘にしてはかなり割高に感じる 中をリフォームする以外のメリットはあるのか単純に疑問 退職後の夫婦なら長くて残り30年くらいでちょうど良くて新築マンションに住めるしで人気出るのかな
    • 高いという意見あるけど、昨今のマンション価格急騰からすると、70平米で税込3200万はかなり安いよね。
      • 定借にしては高いということでしょ
        • そうなの?比較対象がないと分かんない。タワマンと比べても仕方がないし。
          • タワマンより板マンの方が安いですし、千里丘という土地柄と駅徒歩を考えるとかなり割高に思えます 最後の10年くらいは脱出できなかった住人だけが残り、修繕もろくにしていないマンションに住む事になりそう 50年後…今50代以上の方なら最期まで快適に暮らせそうなので高齢の方が多そう
            • いや、だから千里中央タワマンとの比較じゃよく分からん。
              • 千里丘レベルで定借マンションってあるのかな 高槻市駅徒歩4分にも定借マンションできるみたいだけどそれぐらい駅力高い場所にはある
                • 10年後駅周辺が再開発される予定らしい。それを見越してのことかも?いずれにせよ他の定借がどこも70年以上なのに50年で購入する価値があるかどうかだな。
    • 高槻の定借は70年なんだよな。そこと比べると50年というところで購入するかどうか迷う。
    • 借地マンション一覧です。どこも駅近であったり駅力が高く地価が高そうな物件です。千里丘駅 徒歩9分と比較できる借地物件はないのではないでしょうか。プラウド天王寺清水谷 (2019年11月入居予定)地下鉄谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分 地下鉄長堀鶴見緑地線 玉造駅 徒歩8分 借地期間 70年 レジデンス大日ステーションプレミア (2020年12月入居予定) 地下鉄谷町線 大日駅 徒歩1分 モノレール 大日駅 徒歩2分 借地期間 80年 シエリア高槻松原町(2020年8月入居予定) 阪急京都線 高槻市駅 徒歩4分 JR 高槻駅 徒歩13分 借地期間 71年 シエリアタワーなんば(2020年12月入居予定) 地下鉄堺筋・千日前線 日本橋駅 徒歩8分 地下鉄御堂筋線 なんば駅 徒歩 12分 借地期間 70年 パークハウス神戸三宮 (2021年2月入居予定) JR 三ノ宮駅 徒歩6分 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩6分 神戸市営地下鉄 三宮・花時計前駅 徒歩4分 ポートアイランド線 貿易センター駅 徒歩4分 借地期間 70年 ジオ六甲道 (2020年9月入居予定) JR 六甲道駅 徒歩3分 阪神 新在家駅 徒歩6分 阪急神戸線 六甲駅 徒歩12分 借地期間 71年
      • 全く同感です。定期借地のマンションは、嫌われることが多いですが、本当に貴重な立地でならまだ買う意味もあると思います。ただ、ここは冷静に見てわざわざ借地のマンションを買う立地じゃないですよね。普通の戸建てが多い場所ですし。場所を考えればとくに借地分のデメリットを上回るほど安くはないですし、この値段で期間50年の定期借地だと、明らかに割が合わないと思います。
    • 借地というだけで将来の売却が非常に不利なのは目に見えてますが、この普通の駅10分の戸建て立地で、しかも期間50年の定期借地だと、将来ほとんど売れないのを覚悟して購入しないと厳しでしょうね。もちろん売却のためにマンションを買うわけではありませんが、いつでも換金しやすい資産性が保ちやすいことがマンション購入の一つのメリットでもありますから、将来のことを考えるとやはりこの点は大事なことだと考えています。せめて70年なら、少しはリスク回避になったのでしょうが、この場所で50年の定期借地は厳しいですね。
    • 定期借地は土地権利付より3割以上安くて普通 しかも、70年の期間でね ここは50年で売り抜けは困難、立地も駅から遠くて地価も高くない普通の住宅街 買いたいから安くなっていると言い聞かせたい気持ちもあるけど 立地と期間を考えれば50年の借地物件としては相当割高でしょ
    • デベも立地的に定借が不向きなことくらいわかるはずなのに、なぜ定借にしたか気になったので探求心からちょっと調べてみました。NTTはつなぐTOWNプロジェクトというサ高住とセットのマンション分譲を過去5件やっているのですが、5件中3件が定借、どれもNTT社宅跡地などNTT保有地でしかもここ以上に駅アクセスが悪いです。(ここも社宅跡地ですね)土地を定期借地にすると、更地にしておくよりNTTが払う固定資産税が大幅に安くなります。土地運用で儲けたいか、維持費を押さえたまま余剰地をキープしておきたいのか、そんな感じでしょうか。
    • お手頃にするための駅近定借とは目的が違うので、販管費の高いNTTが数字を積み上げたらこの価格になった、ということかなと思います。それでもどれも苦戦、というほどでもないみたいですけどね・・■ウエリス武蔵野関町(2017年4月竣工)※定借 NTT社宅跡地 R中央線「吉祥寺」駅までバス15分、西武新宿線 「武蔵関」駅徒歩12分 竣工後6ヶ月で完売 ■ウエリス武蔵野富士見町(2017年9月竣工)※定借 NTT社宅跡地 西武国分寺線・西武拝島線「小川」駅徒歩14分 竣工後1年2ヶ月で完売 ■ウエリス仙川調布の森(2018年12月竣工)※定借 NTT保有敷地(NTT中央研究所隣接) 小田急小田原線 「成城学園前」駅までバス5分 竣工後6ヶ月で完売
      • 確かに苦戦というほどでもないですね。NTTが強気になるのも分かります。
      • このNTTの物件も50年だったんでしょうか?駅から遠いのに完売してるということは価格に魅力があった?いくらくらいで販売されてたのかがきになりますね。
        • それらのNTT物件の過去スレを見てきましたが、70年のようです。ただ、どの物件もここと同じように定借批判コメント満載でした。
          • 期間も確認して記載すべきでした、申し訳ありません。定借50年の事例を調べようとしたのですが、xxxx年まで、という書き方なので期間の長さでヒットさせるのが難しく断念中です。NTTに限らず、定借物件は同様の批判が多いですね。定期借地権の法律は27年前に生まれたので、実際のところ50年後に何が起こるか誰も読み切れていないという側面があるのと、たとえ施行から50年経って状況が掴めてきたとしても、そこからまた50年後は時代も変わっているので借地終了時の状況が読みきれない、という不安もつきまといます。所有権は50年後の心配をする必要がそれほどないので、比較として借地物件が叩かれやすいのだろうと思います。
    • 違う角度の考察としましては、売却するつもりの方に向けてですが、近年のマンション価格高騰に伴って定借物件が出てきているので、マンション価格が全体的に下落した場合、土地所有物件でも手が届くようになってくる中で定借に目を向けてもらえるか?というところが懸念点です。
    • 所有権マンションだと、10年後でも15年後でも、市場の様子を見ながら賃貸にするなり売却するなり検討可能ですが、定借の場合(特にここは期間が短いですし)10年以内に売却となると、そのときに高く売れるか投げ売りになるか、ギャンブルになるのでは、と考えました。
    • 購入検討されている方の年齢層が気になります。20代ファミリーで検討されている方いますか?
      • 遡って読まれるといいかと思いますが説明会にも20代は居なかったかと 最終的に老人と空室だらけのマンションになるでしょう
        • マンションの最終なんて別に定借に限ったことではないのでは?
          • ん?普通は長く快適に住むために修繕積立金を払うわけだよね。50年後取り壊すマンションにどこまで修繕費を払えるか…年配の人が多いほど修繕費を出し渋るから一般的なマンションよりは手入れの行き届いた状態にはならないよ。そういったリスクも含めた上での価格設定かと。ただここは50年と短いし、駅力も低い千里丘の割に高い。資産価値もほぼない。この土地によほど思い入れがあってこの時期にどうしても今買わないといけない人向けかな。隣の施設に魅力を感じる高齢者にも良さそうだね。
            • 修繕積立金の滞納とかあるんでしょうか…?決まったお金は毎月引き落としになるものだと思ってました。
      • 20代かはわかりませんが赤ちゃん連れの家族はいましたよ。
    • 定期借地権の固定資産税はどれくらいかかるのでしょうか?結局地代を払うなら所有権マンションと変わらないのでは?
    • 定期借地権の期間がマンションとサ高住で違うのは、30年後また何か別の建物にする意図があるんでしょうかね?
    • ギャラリーには我が家以外にも小さなお子さんをお連れのご家族がいらっしゃいました。確かに解体積立金と地代は予想より高く感じましたが債務とは違うし解体費用は所有権でもいつかは必要。
    • 修繕積立金ってマンションの痛み具合を見て予算を立てて組合通して決議するから、50年で解体予定なら修繕しないで置こうってなりそうだよね。高齢者多いなら余計に出し渋ると思うよ。ましてやここ価格帯が安いから資金力に余裕ない層多いだろうし。
    • タワマンで良く問題になってるのが、修繕費の見積りが高額になりすぎて修繕積立金を払いたくない世帯の意見が多数派となり修繕しない事になってしまうこと。それで資産価値を考える世帯が流出して悪循環になるんだよね。ここはタワマンじゃないし修繕費が高額にはならないだろうけど解体予定のマンションを修繕するために身を切りたくない人多そう。メリットも多いけど若い世帯にはリスク多そうだなと思う。
      • マンションの方に修繕積立金のことを聞いたら5年ごとに金額が上がるらしいですよ。そして定借の場合は30年以降金額が下がる傾向にあるらしいです。やはり最終は解体するからなのでしょうかね。
        • 一般的な板マンションが30年たつと1番お金のかかるエレベーター辺りの大規模修繕が入るけど、それをやらないんだろうな 50年で解体予定ならよりその傾向が強そう30年たつと空室も増えてきて1世帯辺りの負担も大きくなるし
          • エレベーターの修繕っていくらくらいかかるんですか?
            • https://www.mansion-support.com/blog/2018/08/post_346.php メーカー公表の耐用年数が20~25年なのでそこでリニューアルが必要ですが、1基辺りのリニューアルに1200~1500万かかるようですね それ以外にメンテナンス費用もかかります
    • 購入考える方、決め手は何でしょうか?
      • ここ含め北摂の新築マンションを複数件見て回っている者です。他と比べてウエリス吹田千里丘の良いと思ったところは、駅からほどほど離れており周辺環境が静かな点、四方を道路に囲まれた土地で周りに高い建物も少なくすぐ近くに別の住居の存在を感じる圧迫感が無い点(南西側には戸建てが数件隣接して残っていますが…)、スーパーが近くに複数ある点(隣にもできますよね)、室内に関しては約2.2mのハイサッシのベランダが他には無い特長だと感じました。マンション自体の魅力は十分幸せな生活ができる水準だと思います。ただ皆さんが書かれているように50年の定借だという点、その割に安くない価格、それらに納得して将来の不安要素も飲み込んで住み続ける覚悟にはまだ至っておりません。
    • 周辺環境も建物もいいから50年後の脱出先が確保できる人にはいいんじゃないかと思う 定借って長期間の賃貸契約のようなものだよね
    • 賃貸は、ローンを抱えなくて良いし、何かあってもいつでも住み替えが出来るしいざというときに逃げ場があるというのが最大の利点ですが、50年しかない定期借地ってその真逆ですからね。ローン組んで大きな負債背負っても、逃げ場はない、出口はない、最後どうなるかという不安だけが残る。50年の定期借地だと、資産ではなく負債そのものという感じで、賃貸とマンション購入の悪いとこ取りにしか思えません。70年ならまだ考えましたが、50年なのがつくづく残念です。
    • 70年の定借マンションの掲示板を見てみました。書かれている内容を見ると長さはあんまり関係ないようですね。結局みんな定借について先が見えないから不安になっている内容でした。
    • 第1期の登録始まりましたね。抽選になった方いますか?どれくらい応募あるんでしょうか?
    • 未販売、成約済とか状況が解らない価格表だね
      • 分からないですね。流石に第1期がこれだけでしかも先着順ってことは無いでしょうが。
        • 第1期は全ての部屋OKでした。今は1期の残り全ての部屋が先着順だと思います。
          • すみません。訂正です。今は部屋を限定して先着順だそうです。今日、マンションギャラリーで聞いてきました。


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    ウエリス吹田千里丘 外観 エントランスアプローチ完成予想CG
    ウエリス吹田千里丘 外観 エントランスアプローチ完成予想CG
    • 建築面積:3,136.49㎡(計画建築確認申請面積/マンション:2,027.82㎡、サービス付き高齢者向け住宅棟:1,108.67㎡)
    • 建築延床面積:13,656.31㎡(マンション:10,088.16㎡、サービス付き高齢者向け住宅棟:3,568.15㎡)
    • 敷地面積:6,264.16㎡
      • 当マンションの対象となる敷地面積は4,589.16㎡です。引渡までに、専有面積持分割合により定期借地権を準共有します。
    • 土地の権利形態:一般定期借地権(再転借地権)
      • 借地期間:引渡日より2071年11月24日まで(解体工事期間含む)
      • 引渡時に保証金として地代を預託(期間満了時に全額返還)いただきます。保証金は販売価格に含まれません。※地代は増減する場合がございます。
    • 用途地域:第1種住居地域


    共用施設[ ]

    ウエリス吹田千里丘 ラウンジ完成予想CG1
    ウエリス吹田千里丘 ラウンジ完成予想CG1
    ウエリス吹田千里丘 ラウンジ完成予想CG2
    ウエリス吹田千里丘 ラウンジ完成予想CG2
    ウエリス吹田千里丘 中庭完成予想CG
    ウエリス吹田千里丘 中庭完成予想CG
    • 駐車場:112台(機械式112台)※別途来客用2台、福祉用1台、保育園用1台、サ高住来客用1台、サ高住介護事業者用1台
    • 自転車置場:212台
    • バイク置場:6台
    • ミニバイク置場:18台
    • 駅近でもないのに機械式駐車場多すぎない?維持費がかかることで今問題になってるのに。。高齢の方が多いようだと駐車場契約者も減るから駐車場収入入らなくなって大変だよ。10年~15年で100台分以上のパレット交換しないといけないのに。
      • 駅近じゃないから駐車場が必要なのでは?
        • 駅近ではなく土地があるんだからもう少し平面式駐車場に増やすよね。 将来的に維持費がかさんで大変なんだから、あれこれ施設作るより機械式でなく平面式にする方が住民のためにずっといいのに。高齢者は運転免許返却した方がいいなんて言われている世の中なのに何故こんなに機械式ばかりにしたのか。。。
    • 定借以上に機械式駐車場が気になりますメンテナンス費用が莫大な上、全戸数分あるので使わない機械式駐車場も多そうに思います 駐車場利用者が減って駐車場収入が入らなくても、機械式駐車場を修繕し続けないといけないのでしょうか 吹田市の法律が変わるといいんですけどね… 豊中市は100%の設置率じゃなくてもいいそうですし、吹田市も変わって欲しいものです
      • 機械式なのに駐車料金高いのは将来見越してなんですかね?
    • https://mscondo.com/kikaisiki-hiyou/ 機械式駐車場は30年で一基辺りの交換に150万かかるようです 100台以上あると費用がかさみます こちらもメンテナンス費用が毎年一基辺りに数万円はかかります
    • みんながルールを守って専有部分だけでなく共用部分も含めて建物を大事に使えば、修繕費用は最小におさえられそうです。
      • そうでしょうか?むしろ中は大切に使ったところでクロスの張り替え等で住むのでそこまで費用がかからない気がします外壁にヒビが入ったり、野ざらしの機械式駐車場が痛んだりするのは急な災害があれば避けられないので、住人の心がけで修繕費用が抑えられるとは思えないです…
      • この考え方、結構危険 特に高齢者がこういった考えだと子育て家庭を苦しめる 子供いるとどれだけ注意しても色々汚すから理解のない家庭が多いと理事会で度々問題になる 子育て家庭の割合が多ければいいけど、このマンションは高齢者の発言権の方が強くなりそう
        • ウチのマンション、子供も多いけど共用部が汚されることはほとんどないよ。子供イコール汚すという考え方の方が危険かなと。
          • 何が危険?
          • いや~子供いたらたいてい汚すよ 汚すと思っておいた方がこっちの気持ちも楽だよ 特に小学生にもなれば行動範囲も広がるしね ただそれによって修繕費が増えるってほどではないでしょう 子供の多いマンションなら、ある程度うるさくてもお互い目をつぶりましょう、家の前にベビーカーや子供用自転車置いても許しましょうって感じになるけどここってどうなんだろ?住人の層に合わせた選択って大事だよね
            • 子供とか大人とか関係なくマナーの問題では
            • 手摺や窓枠の外に物を置いたり取り付けてはいけないとは書いてました。アルコーブだと物を置いてはいけないと読み替えるかどうかというところでしょうか?マンションに住んだことないのでわかりませんがベビーカーは外に置くものですか?子供用自転車は普通駐輪場に置くものではないでしょうか?さすがに自転車をアルコーブに置くのはダメなのでは?駐輪場があって使用料が発生するものなので不公平感に繋がることだと思います。
              • 駐輪場の割当は一家に多くて2台ですし、補助輪つきは置けません 子供が2人以上居たら自転車は通常ベビーカーのように邪魔にならない程度に玄関前が多いですよね その辺り、子供の多いマンションだと皆さん少しアルコーブにはみ出しても柔軟ですけどお年寄りが多いと厳しいことは多いです 宜しければ近隣の完成済みの新築マンションや子育て世帯の多い中古マンションを見学されるといいかと思いますが玄関前に邪魔にならない程度にあれこれ置くのは割とスタンダードですよ もちろん規約があるので誉められたものではないのは事実ですが


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 面積:70.68平米~102.24平米

    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:第1種住居地域
    • 周辺環境は非常に良い地域ですので。ただ、小学校は南山田小学校が生徒増加でパンク状態みたいですので要注意です。
    • 隣の商業施設になにが出来るかもポイントですね


    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    osaka/644469/10-117

    ウエリス吹田千里丘

    物件概要
    所在地 大阪府吹田市長野東2042-1(地番)
    交通 東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
    総戸数 115戸
    [PR] スポンサードリンク