近畿設備

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2011年10月31日 (月) 15:53時点における115.179.201.69 (トーク)による版 (その他)

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)

    近畿設備の製品

    • この会社の製品をかわれた方いらっしゃいませんか? どうですか?
      • 24時間換気扇フィルターを勧められたのですが(まぁ、他の物もすすめられましたけど)純正フィルターが薄かったので、もっと厚手のものはないかな〜と思っていました。ふつうの換気扇フィルターのものを切って使っても良さそうだなとおもったのですがどうでしょう?素人には同じ素材にしかみえません。
    • うちはダスキンより安かったのでキンキにしちゃいました。いまのところ問題はないのですが。。。
    • 実際2年使ってモノは良いようです。営業方法が下手なのかな、とも思います
    • 「楽天」にも出しているみたいだし、フィルターは楽天から購入しようかな、と思ってます。(金額は直接注文するのと変わらないみたいだけど、私は楽天のポイントがあるから、利用価値あり)うちのレンジ内はきれいです。フィルターは2年前に14枚購入していて、やっと無くなり、購入する予定です。油汚れの掃除が大変だし、まぁ、よかったと思っております。
    • 現在近畿設備のレンジフィルター約8年ほど使用中です。この春新築マンションに引っ越しまして、サイズも変わったので枠と使わずに余ったフィルターの無償交換をしてもらいました。入居時に虫の名前のフィルター会社のサンプルも貰いましたが、フィルターの密度が近畿の方が密で丈夫と感じリピしました。引っ越し先のマンションに「○○設備など要注意!」とフロントから張り紙があらゆる所にされていたのでさすがに自分から連絡するのには勇気が要りましたが・・・そんなに高価な物でもないし、使用感も満足出来ています。
    • 近畿のフィルターは、ホテルのカーテンにも使われている燃えない糸で出来ています。


    販売・訪問の仕方

    • 新居に、入居したとたんに「キンキセツビですけど、入居後の点検は済まされましたか?」とさも、建設した会社からの依頼業者のような顔をして2度、訪問してきました。「我が家は、建設会社が全てやってくれているので、必要ありませんけど?」と言うとそうですか・・・と、大人しく帰って行きました。
    • うちはフィルターの換えを「良く使う物だしまとめて購入して頂いた方が送料もかからないですよ」と言われ、お断りしました。送料って言われても、「じゃ、あんたら営業は何すんの?」と思いましたよ。


    [PR] スポンサードリンク

    ホームセンター、スーパーで売られているフィルター

    • ホームセンター等で売られているフィルターは元々、レンジフードについてる鉄板みたいなフィルターの上から貼るタイプみたいですね。物自体は不織布ということでしたが、なんか切って使わないと駄目とか、マグネットで止めるとか、面倒そうでした。フィルター自体もペラペラですぐ交換しないと結局、鉄板が汚れるんちゃうんって感じでした。
    • スーパーで売ってるのは、薄い。



    施工費用・製品価格

    • 近畿のフィルターは、ホテルのカーテンにも使われている燃えない糸で出来ています。1枚380円くらいで、平均1ヶ月〜3ヶ月はもつと思います。
      • レンジフィルター(14枚入り¥6,300)、レンジフード洗浄
      • エアコン(室内・外機)洗浄、浴室洗浄、浴乾洗浄、室内換気フィルター交換

    以上をお願いし、総額6万円(1万3千円余り値引きしてもらいました)の契約をしました。

    • レンジフード洗浄¥16,000、エアコン洗浄(室内・外機セット)¥14,000、風呂掃除一式(浴槽下内部、浴乾機吸排気セット)¥10,000は高いですか?

    汚れ度合いによっての価格変動は無いとの事だったんで、ウチみたいに5年もほったらかしだった超不精家庭には納得できる金額でした。

    • 換気扇フィルター3枚で1万ちょっと。それと浴室とかの空気触媒セルフィール、6万ちょっとで、計7万ほど。


    クーリングオフについて

    • クーリングオフをしたいと思い、さきほど電話したのですが、『キャンセルしておきます』と言われただけでした。クーリングオフには書類が必要だと思っていたので聞いてみると、それも必要ないとのこと。料金の支払いを銀行引き落としにしていたので心配になって確認しましたが、お金を引き落とすようなことはしないので大丈夫ですよと言われました。ですが、クーリングオフ妨害とか聞いたことがあるので、不安です。電話だけだとキャンセルをした証拠にならないみたいだし。。。クーリングオフした方がいらっしゃいましたら、その時のお話を教えていただけないでしょうか?
      • クーリングオフは証拠を残すために、内容証明郵便を出すようにと言う、助言を聞いたことがあります。期日を過ぎてから、そんな電話は聞いていないと言われたら困りますから。ネットで法律関係の無料相談所を検索するといろいろ出ていますよ。


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • クロスや床のコーティングは、マンションの販売会社にアフターサービスの対象から外れないか確認してからにしましょう。

    通常は、リフォームとみなされて2年間の点検を受けられなくなると思います。

    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク