アーキテックプランニング

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2020年4月1日 (水) 05:36時点におけるPurplenum (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    5.00
    (1 票)

    会社概要


    価格・コスト

    • 契約終わったものです、土地や諸費用抜いた、本体工事と附帯工事と消費税で2500万円位です。延べ床面積約35坪・施工面積38坪です。色々盛り込んだので、あくまで目安でしょうが。。。
    • アーキテックさんの坪単価は確か、役30万。それに基本料金みたいのが660万くらいだったと聞きます。上物だけの計算でいきますと、切良く尚且つ現実的な一般住宅として30坪の家を作るとします。30坪✕30万(およその坪単価)=900万その上に基本料金的な660万を足すと1560万になと思います。この時点で一般的な住宅より高目だと思います。ただ、アーキテックさんは最近性能の底上げをされているので、高断熱高気密に関しては文句無しの値を出せる素晴らしい家だと思います
    • 初期のアーキテックさんはローコストメーカーでしたが、現在、単価的には中堅クラスですから坪70万は普通にかかります。(現行クラスSでもかかりますよ)
    • 建坪約40、classSで2700万くらいでした。光熱費はガス代(プロパン)と電気代合わせて、11月に請求された分で約25000円です。床暖ですが、1日3回くらいに分けてタイマー設定しています。室温は大体22?23度をキープしており、多少羽織るものを増やしてはいますが快適に過ごせています。


    アフターサービス・保証

    営業

    • 私は、アーキテックさんで実際に建ててもらい住んでいる者です。他の担当者さんは判りませんが、自分の担当していただいた、Hさんの対応は問題無いです。 まぁパーフェクトではないですが、こちらの要望に対して、出来る出来ない答えてくれましたし、なぜ出来ないかも答えてくれました【出来るけど現実的じゃないとかも含めて】保証に関しても、自分が見た大手数社は有償点検と補修をしたら、保証が延びるといったものでしたし、他の工務店と比べても無償点検が1年と2年というのも変わらないと感じました。アフターが悪いと感じたなら、担当者ではなく上司へ連絡してみたら良いかもしれませんね。


    [PR] スポンサードリンク

    建物・構造

    • 今年で2度目の冬ですが、特別寒いって感じはしないですね。断熱方法や構造などの机上のスペックは至って普通(むしろ古い?)と思いますが、それよりも体感温度に差が出るのが案外湿度じゃないかと…50%前後をキープすると全然暖かい感じがします。(加湿しないと30%ぐらいしかありません…)希望通りの家を作ってくれると言う意味ではいい会社だと思います。友人知人にも好評で紹介してほしいって言われることも多いです。細かいことはありますが、我が家はアーキテックさんで建てて満足してます。
    • アーキテックプランニングで昨年の冬に建てた者です!私はここにして凄いよかったと思ってます!まず提案が丁寧ですし、工事もかなり丁寧にされていました!まず断熱効果があるのか冬もポカポカしてましたよー!床暖でもここまで部屋全体が暖かいのは気密性と断熱性が高いからだね!って妻と話してます!


    設備・仕様

    • 私は去年アーキさんから暖房の使い方を教えていただき(はがきが来ました)ボイラーを下げて部屋のパネルのレベルを上げて使って下さいといわれ、今年から使い方を変えてみたら去年より4~5千円は安くなったと思います。寒いと言っている方はたぶん私と同じように電気代が気になって部屋のパネルを5~6位で使ってボイラーを最高で使っていたのでは?それと吸気を何か所か閉じて加湿器を使用したら暖かさは問題ありません。それでも1月の電気代は3万ちょっと超えました。オール電化ではこのくらいなのかな?
    • つい先日完成して入居してます。今月からなので電気代はまだわかりませんが、まったく寒くはありません。ヒーター温度は40にして(湯温)二日家を空けても帰ったらぽかぽかです。恵庭は毎日マイナス10℃以下だけど、快適ですよ
    • アーキテックさんで建てるか検討中なのですが、アーキテックさんはキッチンやトイレ、床材、クロスは沢山種類ありますか?何社からか選べるんですかね?
      • キッチンやトイレの種類ですが、リクシル、タカラ、TOTOから選べます。床材や壁紙も普通にたくさんの中から選べます。サンプルを見てるだけだと迷うくらいの量は普通にありますよ。感覚的には全てのサンプルを見た後で「多すぎて迷う。」と思うはずです。


    [PR] スポンサードリンク

    評判

    • アーキテックさんで建てました。2014年2月から住んでます。札幌市内です。結論、人生で恐らく一度の買い物。大変満足しています。今のところ、何の不満もないです。工法とかあまり興味がない自分ですが、自分が満足していればそれがいいのではないかと思っています。上を見ればキリがないんでしょうし、細かいことを気にすればキリがないんでしょうし、結局ずっとそんなことばかり気にして住んでいる訳じゃないので、自分たちが満足していればそれがいいと思っています。ちなみに、担当の設計士の方、コーディネイターの方、また社長にもお会いにしましたが、みなさん接遇かが素晴らしいですね。気持ちがいいです。自分は気持ちの良い人から物を買いたいと思うタイプなので特に思いますが、1年半違う場所に土地を探してましたし、何十社とモデルハウスを見に行きましたが、ダントツで接遇が良いです。建てるとき楽しかったです。図面のやりとりしているとき、壁紙を決めるとき、コンセントを位置を決めるときなどなど、とにかくたくさんのことを決めなきゃいけませんが、そのやりとりが毎回毎回楽しかったです。もう一度、家を建てるとしても自分はアーキテックさんを選びますね。同じ担当の方を指名したいです。そのくらい楽しかったですね。後は今も来てくださる管理担当の方も、困ったら来てくれます。こちらは困っているから連絡をする訳ですが、親身になって来てくれますね。これって、凄いことだと思ってます。なかなかできるようで、できないことだと思います。契約する前はいい人、買う前はいい人。その後は普通の人。もしくは悪い人。こんなのって、家だけじゃなく、他の商品でもありがちな事だと思ってます。でも、未だこのような思いはしてません。自分は車でも、生命保険でも、とにかく安心できる人から買いたいんです。細かいことはその時は覚えてますが、後々忘れます。だから、安心できる人から買いたい。それが叶っています。
    • ちなみに私はうえで色々と書かれている方とは別人ですが、アーキテックさんの対応には非常に満足していた一人です。文句を言われるところかも知れませんが、事情があって契約までは至っていません。しかし、打ち合わせの中でのコミュニケーションにも何も不満はありませんでしたし、こちらの質問にも丁寧に答えて下さり、要望も色々と聞いて下さりました。無理なお願いにも色々と対応してくださったのに契約には至らず本当に申し訳ない限りです。また、知人もこちらで建てて満足しています。


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • うちは4人家族で、まだ子どももさほど大きくないです。ガスが冬で20000〜40000円、電気は7000円位、水道13000円/2ヶ月という感じです。あ、節約してないです。参考にならなかったらすみません。予算の関係で一階のみSクラスにしました。リビング窓も大きいですが寒くはないですね。未だに困った事あったら担当さんに相談して対応してもらっているし、何かと親切です。
    • ココで建てた者です。光熱費の話が出てたので参考までに。6LDK58坪LDK25畳で吹抜け5畳・6人暮らしで暖房は灯油エコフィール・全室床暖房です。1〜2月の灯油代は35,000円でした。一応室温は終日23〜25℃で暮らしています。お風呂は毎日入れていますのでその分も入っています。電気代は17,000円位でした。こちらは以前と比べて3〜4,000円増えましたが、IH調理器になった分がガス代と入れ替わった感じなので増えた感じはありません。光熱費について私個人の感想はこんなもんかなという感じです。暖かく暮らしてはいます。


    情報提供元


    ikkodate/141203/734-924

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年08月28日
    いよいよ第一期販売スタートです!!

    販売スケジュール:2023年9月7日登録受付開始 
    登録受付期間:2023年9月7日(木)~9月9日(土) 
    抽選日:2023年9月15日(金) 
    販売戸数:60戸 
    販売価格:10,900万円~20,500万円 
    最多価格帯:16,000万円台(14戸)(1,000万円単位) 
    間取り:2LD・K~3LD・K 
    専有面積:54.92m2~88.44m2 

    管理費(月額)29,375円~46,425円 
    修繕積立金(月額)11,720円~18,880円 

    駐車場:316台(本再開発組合員分34台含む)(月額)35000円~50000円 
    自転車置場:1152台(本再開発組合員分126台含む)(月額)300円~2500円 
    バイク置場:44台(本再開発組合員分5台含む)(月額)4000円~5000円

    私なりに販売開始直前のアドバイスをさせていただければと思います。

    【投資家の方】

    買って損をするような物件ではないと考えます。
    ただ、あくまで投資先の一つとして考えられる方でないとおすすめはできません。
    つまり、完全投資ならもっともっといい選択肢があるということです。
    そのもっともっといい選択肢も購入しつつこちらも購入ということであればおすすめですが区分は1件のみしか投資しないという方が一本釣りするほどではないでしょう。

    例えばですが近年でいくとパークタワー勝どき、パークタワー西新宿、ワールドタワーレジデンスなど明らかに投資としても購入すべき物件も買ってきた方がさらに裾を広げる先としてはおすすめとなります。
    何も持っていない方が1軒目の投資先として買うほどではないけども他も買っているのであればいいですね~というレベルです。

    【実需の方】

    池袋(東側)に住みたくて予算届くなら何の迷いもいらないのではないでしょうか。資産性がどうだとかはさておき池袋に住みたい方からすれば最高の物件だと思います。
    もちろん南方位の抜け感にこだわる方は来年には出てきそうな野村棟を待つのもありでしょう。

    ランニングコストは重たいですがそれを重たく感じる方がいるとは思えない本体価格ですし、タワマンらしいサービスもあるわけでコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。

    【分譲マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    【分譲賃貸マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    中層階 約71㎡ 月額39万円 ㎡単価月額約5500円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    高層階 約60㎡ 月額378000円 ㎡単価月額約6300円

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    グランドシティタワー池袋

    [PR] スポンサードリンク