安井建設

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2019年10月31日 (木) 21:52時点におけるPurplenum (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    1.00
    (1 票)
    安井建設外観.jpg

    会社概要[ ]


    価格・コスト[ ]

    • う〜ん。胡散臭いと言うより、最初の見積もりを安くしておいてお客を掴んでおいて、契約確実になった頃に「水道工事代は別だの、権利金が別だの云々・・・」と言う具合だそうな。知人が契約してから値段が上がるので怒ってた。最初に解ってる金額は提示しておけと。
      • 私が初めて安井建設さんにいただいた見積もりには、水道工事代はもちろん、地盤調査・補強(後々かかってくると困るので多く見積もっていました)や火災保険、引越し代まで含まれていました。契約近くなって、後から色々と出してくるようなことは無かったです。もちろん、設備などグレードを上げれば、工事費用もあがりますが、最初に最低限必ずかかる費用の概算を出していただいたので、予算の遣り繰りがしやすかったです。
    • 江南市は、市街化調整区域が多いです。農地転用できる資格のある人は、土地が安く買えるという意味だと思いますよ。江南市北部であれば、地盤が良いですから、地盤改良も必要なく、土地にかかる費用も安いと思います。
    • 何年か前にここで建てました。ウチは畑だった土地を宅地に農地転用しました。値段は特に安くなかったです。周辺の坪単価と変わりませんでした。農地転用で安く土地が買えると最近よく謳ってますが、それならウチももっと安くてもよかったのでは・・・と今更ながらに思います。ローコストとは言いながらローンはやはりキツイです。(個人の問題ですが・・)
    • 柱などは集成材、断熱材も最低ランク、床は合板、壁はクロス…こだわりの無い仕様で、40坪くらいで本体価格1500万くらいです。見学会を見に行ったけど、確かに安っぽい。内装が今住んでるアパートそっくりで魅力なし。
      • 40坪で1500万ぐらいだと大手HMより1000万は安いですね。そこまで安ければ選択の余地が出てくる訳か。でもかなりショボイ建物になるのは覚悟しなきゃね。
    • 安井建設サポートセンターです 『資格があれば土地が半額で手に入る!!てな感じの広告がよく郵便受けに入っていますが、結局のところどうなのでしょうか? 』 という過去の投稿に関しまして、現在の状況変化も加味しお話しさせて頂きます この内容は土地の有資格者制度を指します。ご両親など直系親族が、昭和45年以前から市街化調整区域に住んでいれば、その子供は市街化調整区域を購入して、住宅を建てる事ができるという内容です。(諸条件をクリアしなければなりませんが、本家を継がない兄弟姉妹も可能でした) 市街化調整区域は、大きな土地を安く購入できるので、資格に該当する方にはとても有効な制度でした。しかしながら、2017年2月より愛知県につきましては、この制度が変わり、資格条件が厳しくなるとの通達が出されています。どのように変更されるかは、都度確認をしながら進めていかないとわからない状況となります。安井建設には、専属の土地担当者がおります。当社で建てて頂けるお客様につきましては、この専属の土地担当者が資格条件に該当するかどうかの調査依頼のお手伝いもさせて頂いておりますので、ご活用下さい。また、当社で建てて頂くお客様につきましては、当社が仲介手数料を頂くのでなく、土地情報を当社に提供頂いた不動産にお客様から直接仲介手数料をお支払い頂いております。過去の投稿におきまして、誤解をされた内容の投稿がありましたので、合わせご説明させて頂きました。


    [PR] スポンサードリンク

    アフターサービス・保証[ ]

    • アフターフォローとかどんな感じでしょうか?定期点検の有無や直したい箇所が見つかったらすぐに来てくれるとかそういう対応はやってくれるんでしょうか。
    • 井建設サポートセンターです メンテナンスに関しましては、当社におきましては、3ケ月・6ケ月・1年から10年まで毎年の無料点検を行なっています。3ケ月から3年までは、設計営業・コーディネーター・工事監督のお客様担当者が交代でご訪問させて頂きます。4年目からは、今現在は一級建築士の資格を持ち、工事・設計も担当したベテラン社員がご訪問させて頂き、しっかり対応させて頂いております。メンテナンスのアンケートでは、オーナー様から沢山の感謝のお言葉を頂いております。8年目以降10年目までは、リフォーム担当者も同行させて頂き、その後のメンテナンスについてのご提案をさせて頂きます。10年で一旦無料点検は終了しますが11年目以降につきましては、別途年間5000円にて、メンテナンス訪問をさせて頂いております。10年目までは、主要構造部の欠陥や雨漏れに関しましては、瑕疵担保責任保険に加入しており万が一10年の間に当社が倒産という事態になっても、保険でその保証を賄うことができるようになっています。これに関しましては、今現在は全住宅会社が法律で加入を義務付けられております。補償には、短期保証と長期保証がありますので、詳細な補償内容につきましては、担当者に直接お聞きください。建てる際の住宅価格はご自分たちのご予算に合わせて無理をせずに、住宅価格と住宅会社を選ぶことが大事です。ですが、建てた後も大事です。私どもでは、お引渡しを終えた後のオーナー様との交流会YYクラブを年に1回月に1回のプチYYクラブを通して、お客様との末永いお付き合いを大事にしています。表現がしにくいですが、ある意味顧客のみなさまがたとの交流を通して、手前どもとしてメンテナンスから逃げれない状況を意識的に作っています。状況により、費用負担を頂く場合はもちろんありますが、しっかりと向き合うことが大切だと考えております。仮に最終的には、当社とご縁がなかったとしても、しっかりとメンテナンスに対応してくれる住宅会社選びをしてください。


    [PR] スポンサードリンク

    建物・構造[ ]

    • 建てて2年目になる入居者です。土地は安井さんに紹介していただきまあまあ満足していますが、家つくりは最悪です。合理的にして価格をおとしているのはわかりますが構造躯体が実に貧祖。上棟してから気ずきました。骨組みの説明はあまりしていただけなかったのが残念。大口にあるプレカット工場所有の会社さんでの話しでは、構造躯体の大切さをたくさんはなしてくれました。土地さえあればそちらにたのみたかった。


    設備・仕様[ ]

    • キッチンが「ミカド」の安い物を使用しており、サンウエーブやT0T0に変えたいと言ったら30万円程度しか返金できない。設置は自分でと言われた。もっと良い設備を使用して欲しい。ミカドのキッチンなんて聞いた事もないしみっともない。選べないのも問題だし、他のメーカーの物は設置してくれないのも変だよ~!


    評判[ ]

    • 土地の値段のことはよく分かりませんが、私たちが購入した時は土地担当の方に予算と条件(日当たり重視とか)を伝えたら実際に条件内の土地を見つけてきてくれました。行動がスピーディでよかったです。設計担当の人も「きちんと信頼できる」と思えたので、ここに決めたという感じでしたね。一度他のハウスメーカーで失敗しかけたので信頼重視ってことで。確かに家のデザインはちょっぴりダサいかもですが・・(^^;でもそこはガシガシ注文つけてもっとこんな風がいい!あんな風がいい!って言えば、皆さん人がいいので全力で希望をかなえようと動いてくれます。
    • この会社は安いとか安っぽく見えるということより社員・協力会社のレベルそのものが低いと感じました。太鼓判も書いてくださいって渡されればだいたいの人は少々の不満があっても書いたって人もいるような気がします。悩んでいる方は太鼓判はみんな書いてくれているのか聞いてみるといいかもしれませんね。
    • この会社は社員の方がブログを書かれています。その中に「点検10分、奥様との雑談2時間・・・」とありました。おそらく入居後の定期点検の事だとは思いますが10分で何を点検できるのか疑問に思いました。そのブログをみてこの会社は検討から外しました。
    • 最悪です。予定していた風呂が収まらなかった。工程の管理や業者の手配など棟梁に丸投げの担当者。一体誰が現場監督なのか。残りのお金は直接棟梁に払いたいわ。
      • 10月中旬から始まってまだ終わっていません。不信感が募り住宅・リフォーム紛争処理センターを通じて建築士会の人に見積を見て頂いたところ、全てにおいて割高であるという回答をもらいました。例を上げれば床をヒノキ節アリの無垢材で仕上げたのですが、見積もりでは坪あたりの単価が73,000円(施工費込み)でした。しかし当エリアの坪単価は材料費12,500円+施工費15,000円で27,500円とのこと。別の例として金属屋根の葺き替えをニチハの横暖ルーフきわみを予定していましたが、メーカーサイドのHPでも1平米あたりの標準単価は6,200円(税込)と表記されているにも関わらず、見積では9,410円となっていました。これを社長は適正価格であると言って憚りません。結局内装のみで外部工事はキャンセルしました。新築に関してもリフォーム契約をする前に新築の場合の見積も違う担当者からもらっています。多少の誤差はありますが似たり寄ったりでした。安井は決して安くありません。それだけは断じて言えます。施工業者の対応は悪くありませんでしたが、担当者がきちんと伝えていないためにミスが度重なりました。安井の体質に問題があると思います。新築やリフォームを検討なさっている方は、他社と比較し十分に検討なさることをお勧めします。
    • 住宅販売とか色々表彰されてるみたいですよ^^その他にも良く紹介とかもされていますね。強み…は私が言うのも変な感じがしますが、子育てに適した家にしたいなら安井建設さんで!という印象でした。というのも私自身そういった子育てだとか家事が苦にならないような間取りにしてもらえたら…という事で色々と話し込んだんですけど、こちらの意見・要望をしっかりと聞いてくれたり、アドバイスとかも同時にくれたりしたので親切だなぁと感じました。具体的にどのように、といった話でしたら、各家庭ごとに思い描くイメージも違うと思いますし、一度お話しを聞きに行ったらばっちりわかると思います
    • 話聞きに行ったら、最初は対応よかった。ただ、予算を低めに言ったら、人をバカにしたような態度に変わった。時間の無駄だったわ。
    • ちょうど築10年。最後の定期点検の日、になるはずでしたが、担当者が忘れていて来ませんでした。これで2回目。色々思うことがあったので、社長から電話をもらって文句を言いましたが、「怒っているからとりあえず謝罪しておこう」みたいな感じで、きちんと誠意をもって聞いてくれている感じはありませんでした。とにかく土日に動いてくれないし、共働きの家庭にはやさしくないです。とりあえず今年で定期点検も終わるし、今後は縁を切りたいです。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    掲示板[ ]


    ikkodate/10412/204

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年08月28日
    いよいよ第一期販売スタートです!!

    販売スケジュール:2023年9月7日登録受付開始 
    登録受付期間:2023年9月7日(木)~9月9日(土) 
    抽選日:2023年9月15日(金) 
    販売戸数:60戸 
    販売価格:10,900万円~20,500万円 
    最多価格帯:16,000万円台(14戸)(1,000万円単位) 
    間取り:2LD・K~3LD・K 
    専有面積:54.92m2~88.44m2 

    管理費(月額)29,375円~46,425円 
    修繕積立金(月額)11,720円~18,880円 

    駐車場:316台(本再開発組合員分34台含む)(月額)35000円~50000円 
    自転車置場:1152台(本再開発組合員分126台含む)(月額)300円~2500円 
    バイク置場:44台(本再開発組合員分5台含む)(月額)4000円~5000円

    私なりに販売開始直前のアドバイスをさせていただければと思います。

    【投資家の方】

    買って損をするような物件ではないと考えます。
    ただ、あくまで投資先の一つとして考えられる方でないとおすすめはできません。
    つまり、完全投資ならもっともっといい選択肢があるということです。
    そのもっともっといい選択肢も購入しつつこちらも購入ということであればおすすめですが区分は1件のみしか投資しないという方が一本釣りするほどではないでしょう。

    例えばですが近年でいくとパークタワー勝どき、パークタワー西新宿、ワールドタワーレジデンスなど明らかに投資としても購入すべき物件も買ってきた方がさらに裾を広げる先としてはおすすめとなります。
    何も持っていない方が1軒目の投資先として買うほどではないけども他も買っているのであればいいですね~というレベルです。

    【実需の方】

    池袋(東側)に住みたくて予算届くなら何の迷いもいらないのではないでしょうか。資産性がどうだとかはさておき池袋に住みたい方からすれば最高の物件だと思います。
    もちろん南方位の抜け感にこだわる方は来年には出てきそうな野村棟を待つのもありでしょう。

    ランニングコストは重たいですがそれを重たく感じる方がいるとは思えない本体価格ですし、タワマンらしいサービスもあるわけでコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。

    【分譲マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    【分譲賃貸マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    中層階 約71㎡ 月額39万円 ㎡単価月額約5500円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    高層階 約60㎡ 月額378000円 ㎡単価月額約6300円

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    グランドシティタワー池袋

    [PR] スポンサードリンク