(仮称)高槻“きれい”マンションプロジェクト

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2019年7月26日 (金) 15:45時点におけるShwork22 (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)

    物件概要

    • 所在地:大阪府高槻市津之江町2丁目378番1、378番4(地番)
    • 交通:JR京都線「高槻」駅徒歩18分
    • 総戸数:87戸(他、管理事務室1戸、集会室1戸)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上10階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2020年12月下旬
    • 売主:株式会社タカラレーベン
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
    • 管理会社:株式会社レーベンコミュニティ  株式会社長谷工コミュニティ

    価格・コスト・販売時状況

    • 駅から遠すぎ。こんなに立地悪くて65m2で2,900万って誰が買うねん
      • 高槻は徒歩10分以上でも、過去の物件見れば普通に売れてるよ、道が平坦で自転車文化だし。変に中途半端に13分ぐらいで高い物件よりは、価格的にはこのマンション高額時代の中、ありだと思ったけどね。
    • ここの物件評価=安い?駅遠い
    • 建物の評価としてはどんなところなんでしょうか。

    【予告物件概要】

    • 予定販売価格:2,900万円台~5,200万円台
    • 最多価格帯:3,600万円台
    • 間取り:1LDK+2S(納戸)~4LDK
    • 住居専有面積:65.54平米~89.33平米
    • バルコニー面積:10.99平米~31.60平米
    • ルーフバルコニー面積:42.06平米(月額使用料/未定)
    • サービスバルコニー面積:7.96平米


    交通

    構造・建物

    共用施設

    • 駐車場:66台(機械式48台、平置18台 )
    • サイクルポート:87区画
    • バイク置き場:5台
    • ミニバイク置場:15台


    設備・仕様

    • チラシ入ってましたね!ルイックプロジェクト(?)が最近CMで見たことあるお風呂とシャワーのやつでした、普通にリフォームで付けたら高そうだし付いてたら嬉しいから興味わきました!
    • マイクロバブルが売り…なんだかそんなに売れなさそうな気はします
      • まあ設備はプラスアルファでしょ?駅距離割り切りの利便性立地と、価格の掛け算じゃない?
    • 設備仕様、ちょっと珍しいものが付いてますね。浸かるだけで綺麗になるお風呂や美顔器になるシャワーヘッドなど。お風呂の方は最新のものなんですかね?自分は初めて見ましたけど流行ってるのかな?駅から遠いというデメリットがあるので、それを覆すものが色々付いてるのは良いと思いますけど。
    • お風呂でエステって、女性目線のマンション? シャワーヘッドが美顔器という発想が女性。 調子に乗って使っていたら水道代が……。 和室があるプランは好みが分かれそう。 若い年代なら洋室だけを好みそうだな。 個人的にもそう。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 間取:1LDK+2S(納戸)~4LDK
    • 面積:65.54平米~89.33平米
    • 間取りのHタイプ、収納多くてバルコニーぐるりと回ってて良いですね!もっと間取り出して欲しいなー


    買い物・食事

    • この辺スーパー多いから便利なんだろうけど、間取りとか設備とかのポイントがホームページに無いから、ちょっと見てみたいかな。物件としての評価はそれ待ち。


    育児・教育

    • 如是中ならまだいいし、価格次第かなー。 興味はある。
      • 東五百住に住んでます。如是中校区に中々分譲のマンション無いので(戸建はあるけど)、楽しみにしてます♪


    周辺環境・治安

    • 用途地域:第二種中高層住居専用地域、準防火地域、第二種高度地区
    • 自転車6分を太字にしてる時点で遠さがわかる
    • 駅からの距離も立地も悪くないとは思うんだけどどうしても気になる点が一つ。芥川越えないと駅に行けないのにフラットルートて。
    • 川近くで市役所の反対側ということは…
    • 徒歩18分。まあまあ痩せそうやなあ!
      • 毎日往復36分歩くのは厳しいです。
        • 高槻の駅南側は自転車当たり前なので、歩く訳ないでしょ?
    • 西口側の駐輪安いらしい。そこ使えるね。バス停も近くにあるし、混んでる路線だけど便利そうだと思う。
      • 駅北側のレンタサイクルもオススメですよ?!夜中までやってるので、駐輪場代わりにそこで月単位で借りてます笑
    • 駅まで自転車ありきというのはなんだか残念な思いです。
      • たしかに高槻市内の物件ってどの時代も駅近高額か駅は自転車の手頃感かの2択ですもんね。冷静に考えての島本より高槻住みたい気持ちはわかります笑。1回高槻住んだら高槻の便利さは手放せない感じですね。
        • 自転車物件は基本、景気が悪くなると価値が大きく下がるのが不安ですよね。
    • ここの現地周辺はきれいではない地域ですよね?
    • 今販売されてる中では別に悪い立地では無いと思うんだけどなぁ。高槻なんか校区の歴史で大体わかりますしね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    osaka/648439/48

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク