インテリアプランナー

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2018年8月29日 (水) 16:32時点におけるKurikuri (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「Category:マンション・不動産用語集 Category:マンションの設備・仕様 Category:間取り・プラン Category:建物の構造・建築工...」)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)


    インテリアプランナーとは、室内空間を企画から設計まで工事監理にいたるまでトータルに行うスペシャリストのことです。住宅、オフィス、店舗、ホテル、病院、学校、工場、公共施設などのあらゆる建物の室内空間をコーディネートします。インテリアプランナーになるには、国土交通省所管の(財)建築技術教育普及センターが行う「インテリアプランナー」検定試験の合格者のみが、インテリアプランナーを名乗ることができます。主な業務としては、下記があげられます。

    1. プログラミング業務(調査・分析により設計条件等を把握し、コンセプトを提案)
    2. デザイン業務(コンセプト実現のために適切な空間を計画・設計する)
    3. マネジメント業務(工事監理や品質・コスト管理を行い、完成後はコンサルティング業務までを担当する)

    ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

    [PR] スポンサードリンク