グランドパレス彩都 あさぎ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2016年10月27日 (木) 17:13時点におけるCRYCH (トーク | 投稿記録)による版 (交通)

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)

    物件概要

    • 所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目9番(地番)
    • 交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩4分
    • 総戸数:100戸(店舗1区画除く)
    • 構造、建物階数:地上11階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2017年08月中旬予定
    • 売主:第一交通産業株式会社
    • 設計・監理:不二建設株式会社一級建築士事務所
    • 施工:不二建設株式会社一級建築士事務所
    • 管理:株式会社ダイイチ合人社建物管理
    • 公式URL:http://saito.0152.jp/index.html


    価格・コスト・販売時状況

    • 価格:2,500万円台予定~4,400万円台予定
    • 11階建てで100戸ということなのでほとんど中部屋ですね。部屋によっては、お手頃価格で出てきそうなので価格発表が気になります。
    • 折込チラシ見ました。3LDK・2500万円〜というのは今の時期としては安い感じですね。

    【第1期5次】

    • 販売戸数 5戸
    • 販売価格(税込)2,920万円~3,310万円
    • 間取り 2LDK+F~3LDK+N
    • 住居専有面積 70.67㎡~78.81㎡
    • バルコニー面積 14.09㎡~15.11㎡
    • アルコーブ面積 2.99㎡~4.08㎡
    • 管理費(月額)10,400円~11,600円
    • 修繕積立金(月額) 6,000円~6,600円
    • 修繕積立基金(引渡時一括)283,000円~315,000円

    【第2期】

    • 販売戸数 3戸
    • 販売価格(税込)2,790万円~3,690万円
    • 間取り 2LDK+F~4LDK+N
    • 住居専有面積 70.67㎡~93.41㎡
    • バルコニー面積 14.18㎡~16.44㎡
    • サービスバルコニー面積 1.41㎡
    • アルコーブ面積 3.35㎡~4.21㎡
    • 管理費(月額)10,400円~13,700円
    • 修繕積立金(月額) 6,000円~7,900円
    • 修繕積立基金(引渡時一括)283,000円~374,000円


    交通

    • 駅近いけど 小さな駅
    • 大阪モノレール駅とはいえ、すぐそこに駅があるのは便利だと思います。どこかで乗り換えれば良いだけのことです。
    • 徒歩4分だけど、梅田、淀屋橋、本町への通勤はちょっと大変、北浜だともっと大変
      • 確かに梅田・淀屋橋は北急だと快速が無いから時間がかかる印象ですね。 北浜へは山田で阪急に乗り換えれば案外楽かも?歩く距離も短いですしね。 バス通勤よりは便利かな?と思います。

    構造・建物

    • 敷地面積:2,180.38㎡
    • 建築面積:1,109.01㎡
    • 延床面積:9,461.71㎡

    【構造】

    • 布基礎工法
    • 外壁厚 約180mm
    • 戸境壁 約180mm
    • 二重天井

    【眺望・採光】

    • ここって上階でも前の古いマンションが邪魔して景色抜けないですよね。
      • 前は50m以上離れてるみたいなんでそんなに眺望に影響ないでしょ


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 駐車場台数:93台(敷地外51台)+店舗用1台
    • バイク置場:13台
    • ミニバイク置場:19台
    • 駐輪場:209台
    • 犬や猫などのペットも家族の一員として快適に暮らすことができるよう、ペット足洗場も設けています。※飼育できるペットには管理規約により制限があります。

    【駐車場】

    • 駐車場が定期借地なのが気になります。
    • モデルルームの営業さんの言うことには、立体駐車場の方は20年後に

    いったん取り壊しの可能性があるようです。土地の持ち主との交渉の結果次第とのこと。

    • 敷地外にも専用駐車場を51台確保


    設備・仕様

    • ここはバルコニーにスロップシンクがあるようです。
    • ガス温水床暖房 ヌック
    • スロップシンク
    • 防水コンセント(バルコニー)
    • 節水型食器洗い乾燥機
    • ガス温水式浴室暖房乾燥機 カワック


    間取り

    • 間取り:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
    • 専有面積:70.67m2~94.22m2
    • バルコニー面積:13.83㎡~19.09㎡
    • バルコニー奥行きが広い部分があるのはいいと思います。


    買い物・食事

    • 店舗が一つ入るようなのでそこも便利に使えそうです。
      • 店舗は塾の予定だそうで。周りに塾は多いのですけどね。
    • 買い物も大変便利な立地です。

    【コンビニ】

    • ファミリーマート 彩都西駅前店(約350m・徒歩5分)
    • セブンイレブン 箕面彩都南店(約890m・徒歩12分)

    【スーパー・食料品】

    • フレンドマート 彩都店(ガーデンモール彩都内)(約260m・徒歩4分)
    • 類農園直売所(約380m・徒歩5分)
    • 彩采みまさか 箕面彩都店(約940m・徒歩12分)
    • 食品館アプロ 箕面店(約2030m・車4分)
    • スーパーマルヤス 箕面店(約2230m・車4分)

    【その他】

    • フランフラン ル・ガラージュ彩都店(約390m・徒歩5分)
    • ヤング あさぎ店(書店)(約490m・徒歩7分)
    • アヤハディオ 箕面彩都店(約1190m・徒歩15分)
    • the Farm UNIVERSAL(約1960m・車3分)

    【商業施設】

    • ガーデンモール彩都(約260m・徒歩4分)
    • みのおキューズモール(約6360m・車10分)
    • エキスポシティ(約6730m・車11分)

    【飲食店・ベーカリー・スイーツ】

    • コペンハーベスト 彩都店(ガーデンモール彩都内)(約260m・徒歩4分)
    • カフェ定食屋 彩都ヒルズ(約320m・徒歩4分)
    • F CAFE(約480m・徒歩6分)
    • りくろーおじさんの店 彩都の森店(スイーツ)(約520m・徒歩7分)
    • ブーランジェリ シャンボール(ベーカリー)(約590m・徒歩8分)
    • らぽーむ(レインボーハウス内)(レストラン)(約640m徒歩8分)
    • カフェ ビーガム(約710m・徒歩9分)
    • 無添加パン工房 パパシュ(約990m・徒歩13分)
    • マダムシンコ 彩都店(カフェ)(約1320m・徒歩17分)


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 駅と学校に近い所が良いですね。

    【幼稚園・保育園】

    • 彩都敬愛保育園(約100m・徒歩2分)
    • キンダー キッズ インターナショナル スクール 茨木彩都校(ガーデンモール彩都内)(約280m・徒歩4分)
    • アスク 彩都西保育園(約530m・徒歩7分)
    • 彩都敬愛幼稚園(約580m・徒歩8分)
    • 彩都保育園(約600m・徒歩8分)

    【小学校】

    • 彩都西小学校(約390m・徒歩5分)

    【中学校・高等学校】

    • 彩都西中学校(約770m・徒歩10分)
    • 学校法人 早稲田大阪学園 早稲田大学系属 早稲田摂津中学校・高等学校(約1390m・徒歩18分)

    【大学】

    • 大阪大学 箕面キャンパス(約990m・徒歩13分)


    周辺環境・治安

    • 地域・地区:都市計画区域内(市街化区域)、商業地域、防火地域、高度地区
    • グーグルマップ見たけど周辺の街並みいいね
    • 駅近いけどあの駅じゃねー。車中心なら周辺環境も落ち着いてていいと思いますが。
    • ターミナル駅だと駅に近いと思い切り繁華街の中に暮らすことになります。ここだとこじんまりとしている駅なので、駅に近いとは言っても落ち着いて暮らすことができる点はよろしいのではないのかしら、と思いました。とはいえ、寂しい街じゃなくって、買い物もきちんと便利にできる点が良いです。本当に歩いてすぐのところで買い物ができるのでいいんじゃないですかね。


    周辺施設

    【医療施設】

    • てらお歯科クリニック(約210m・徒歩3分)
    • 彩都友紘会病院(内科・外科・脳神経外科・整形外科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・放射線科・消化器科・婦人科)(約210m・徒歩3分)
    • 彩都歯科クリニック(ガーデンモール彩都内)(約260m・徒歩4分)
    • 山下彩都整骨鍼灸院(約460m・徒歩6分)
    • 南医院(内科・小児科)(約570m・徒歩8分)
    • 医療法人 社団生和会 彩都リハビリテーション病院(リハビリテーション科)(約1110m・徒歩14分)
    • 松島クリニック(眼科・形成外科・皮膚科)(約1270m・徒歩16分)
    • 医療法人 嵩美会 みほクリニック(小児科・アレルギー科・歯科)(約1350m・徒歩17分)
    • 大阪大学医学部附属病院(総合病院)(約4900m・車8分)
    • アーク動物病院(アヤハディオ内)(約1190m・車2分)

    【公共施設】

    • 茨木市立彩都コミュニティセンター(約250m・徒歩4分)
    • 茨木市役所(約8490m・車13分)

    【公園】

    • あさぎ里山公園(約110m・徒歩2分)
    • 彩都西公園(約490m・徒歩7分)
    • ひよどり公園(約580m・徒歩8分)
    • むくどり公園(約630m・徒歩8分)
    • 河合裏川緑地(約660m・徒歩9分)
    • もず公園(約680m・徒歩9分)
    • やまもも公園(約1190m・徒歩15分)
    • 彩都なないろ公園(約1600m・車3分)

    【スポーツ施設・その他】

    • レインボー インドア テニススクール(レインボーハウス内)(約640m・徒歩8分)
    • Taiken スイミングスクール(約1880m・車3分)
    • 茨木国際ゴルフ倶楽部(約1970m・車3分)

    【金融機関】

    • 池田泉州銀行 彩都店(約250m・徒歩4分)
    • りそな銀行 彩都出張所(約260m・徒歩4分)
    • 三井住友銀行 彩都出張所(約300m・徒歩4分)

    彩都西郵便局(約560m・徒歩7分)


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    osaka/596364/38

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク