無印良品の家

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2016年10月1日 (土) 00:33時点における218.218.201.153 (トーク)による版 (その他)

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    2.00
    (3 票)
    無印良品の家『木の家』

    会社概要

    • 社名:ムジ・ネット株式会社
    • 本社:東京都豊島区東池袋4-26-3
    • URL:http://www.muji.net/ie/
    • 「無印良品の家」には、無印良品が手掛ける生活用品のように、使い心地が良く、無駄を省いた理にかなったかたちや機能を持ち、耐久性があって、愛着を持って永く使える、無印良品らしい考え方が貫かれています。


    評判

    • 収納力がバツグン。
    • 大窓が多いので、密集地だと外から丸見え。
    • 値段の割に良いものを使い、デザイン性もすっきりとまとめられた、コストパフォーマンスの良い家だと思います。


    アフターサービス

    • 定期点検10年間(6ヶ月、1年、2年、10年の計4回)
    • アフター・ケアが最悪でした。


    営業

    • アンケートは書くことになると思いますが、どこぞのHMと違ってしつこい印象はありませんでしたよ。
    • しつこい勧誘は全く有りませんので、少しでも気になった方は、安心して講座や見学会などいかれてみてはと思います。
    • 無印良品の家を見に行ったが駐車場を止める最中からずっと中にいた案内人から睨まれました。中に入っても凄く感じが悪かったです。
    • 建築以外の面倒はみません。例えば、エアコンは、建売なら空気の流れなども考慮して取付場所が決められていますが、ノータッチです。

    施工・設計業者

    • 無印が建てるのではなく、各地にある契約工務店が建てるみたいですね。
    • 木の家は、無印のパンフに一切書かれていないように難波和彦さんの箱の家とは別物です。設計は施主自身です。
    • 図面を勝手に変更して理由を付けてきます。注文建築というよりやっぱり無印の商品の一つです。

    価格・コスト

    • 41.1万円~59.4万円(目安)
    • 基本プランに対しての建物価格が決まっていますので、値引きは基本的にはありえません。
    • キャンペーン期間であればオプションの値引きやサービスがあります。


    建物・構造

    • 構造躯体はブランド工法のSE工法⇒耐力壁や柱を殆ど気にせず間取りを考えられる。
    • 「間仕切り壁」は可変性のあるインフィル
    • 構造材にはエンジニアリングウッド(JAS構造集成材)を採用。
    • 床部分に厚さ28mmの「床板パネル(構造用合板)」を採用。
    • 柱と梁を丈夫なSE金物で接合する「接合方式」を採用。
    • ベタ基礎・外断熱が標準
    • 土台にヒバ集成材を使っている。
    • 断熱材「高性能硬質ウレタンフォーム」:従来の硬質ウレタンフォームの気泡構造を一層微細化することにより、0.021W/(m・K)という極めて低い熱伝導率を実現しました。
    • 無印良品の家では「室外はアルミ・室内は樹脂」、窓の家の木製サッシ仕様では「室外はアルミ・室内は木製枠」を組合せた「断熱サッシ」を採用。
    • ガラス部は空気層のある2重ガラス構造で、開口部からの熱気・冷気の侵入をブロックしています。
    • ガルバリウムのシンプルな外観、大きな吹き抜け、スケルトン階段、天井までのドア、白でまとめられたお風呂といった、無印らしく白を基調としたシンプルデザインです。
    • 暮らし始めて1年弱ですが特に不便なところはありません。冬場は床暖房とエアコン1基で、この夏はエアコン2基稼動で十分過ごせました。
    • あれだけ大きな窓と吹き抜けがある割には温かいと思います。
    • 扉や窓が全て床から天井までの高さなので、天井高2.3mの割にはすっきりして見える。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • 内装・装飾小物・家具等全てを無印の商品で統一してあるので無印ファンにはたまらないと思う。
    • 壁一面全て収納なわけだが、ランドリー、キッチンまで収まっている。
    • 使う時には引出し、使わない時には収納できる「スライド式IHクッキングヒーター引出型コンロ」(特許申請中)を開発・採用。』だそうです。
    • サニタリーもキッチンもオシャレかつシンプルです。


    間取り

    • 簡素な間取りやざっくりした仕上がりは無印の世界感をしっかり表現出来ている気がします。
    • とにかくオープンな間取りですよね。
    • 広い一室空間を必要に応じて、レールと間仕切り壁で部屋を仕切って使うようです。
    • 家の基本的な仕組みは出来上がっているのですが後は自己責任になります。
    • 間取りを任せると無駄な空間ばかりできます。とても売りには出せません。

    保証

    • 10年:全棟に完成引渡保証、瑕疵保証(10年間)、地盤保証(10年間)、SE性能保証(10年間)


    その他

    • 無印の木の家は、難波和彦さんの箱の家を基にして、難波和彦さんと契約・話し合いの上商品化したものです。
    • 窓の家は隈研吾さんデザインでメーターモジュールになります。
    • 契約した直後に家づくり応援フェアがある(30万円分のチケットが貰える)
    • 個性的な間取りだと思えるのは他人の住居だからでは。家はオモチャではありません。いつしか高い買い物をしてしまった、と。

    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年08月28日
    いよいよ第一期販売スタートです!!

    販売スケジュール:2023年9月7日登録受付開始 
    登録受付期間:2023年9月7日(木)~9月9日(土) 
    抽選日:2023年9月15日(金) 
    販売戸数:60戸 
    販売価格:10,900万円~20,500万円 
    最多価格帯:16,000万円台(14戸)(1,000万円単位) 
    間取り:2LD・K~3LD・K 
    専有面積:54.92m2~88.44m2 

    管理費(月額)29,375円~46,425円 
    修繕積立金(月額)11,720円~18,880円 

    駐車場:316台(本再開発組合員分34台含む)(月額)35000円~50000円 
    自転車置場:1152台(本再開発組合員分126台含む)(月額)300円~2500円 
    バイク置場:44台(本再開発組合員分5台含む)(月額)4000円~5000円

    私なりに販売開始直前のアドバイスをさせていただければと思います。

    【投資家の方】

    買って損をするような物件ではないと考えます。
    ただ、あくまで投資先の一つとして考えられる方でないとおすすめはできません。
    つまり、完全投資ならもっともっといい選択肢があるということです。
    そのもっともっといい選択肢も購入しつつこちらも購入ということであればおすすめですが区分は1件のみしか投資しないという方が一本釣りするほどではないでしょう。

    例えばですが近年でいくとパークタワー勝どき、パークタワー西新宿、ワールドタワーレジデンスなど明らかに投資としても購入すべき物件も買ってきた方がさらに裾を広げる先としてはおすすめとなります。
    何も持っていない方が1軒目の投資先として買うほどではないけども他も買っているのであればいいですね~というレベルです。

    【実需の方】

    池袋(東側)に住みたくて予算届くなら何の迷いもいらないのではないでしょうか。資産性がどうだとかはさておき池袋に住みたい方からすれば最高の物件だと思います。
    もちろん南方位の抜け感にこだわる方は来年には出てきそうな野村棟を待つのもありでしょう。

    ランニングコストは重たいですがそれを重たく感じる方がいるとは思えない本体価格ですし、タワマンらしいサービスもあるわけでコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。

    【分譲マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    【分譲賃貸マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    中層階 約71㎡ 月額39万円 ㎡単価月額約5500円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    高層階 約60㎡ 月額378000円 ㎡単価月額約6300円

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    グランドシティタワー池袋

    [PR] スポンサードリンク