[PR] スポンサードリンク

ジェイグラン・エル 茨木

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2015年6月18日 (木) 16:56時点におけるShwork2 (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    3.90
    (10 票)

    物件概要

    1. 東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩26分
    2. 阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩22分
    • 総戸数:283戸
    • 構造、建物階数:地上12階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年02月下旬予定
    • 売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • マンションの完成事体が2016年2月なので、かなり先の話ですね。 ただ、購入後、新駅が完成するまで、かなりの不便さですね。 しかも、こういう工事って往々にして延期になる場合が多いですし。 それを考えるとリスキーですね。
    • モデルルームに行ってきました。 よく言えばシンプルなマンションです。 浄水器もウォシュレットも下駄箱もついてません。 収納も間取りによっては少なめです。 つけたい方はオプションで。 それ故の低価格だそうですが、結構強気の価格設定でした。
    • 西向きは少し価格をさげてあるようですが、あの下げ幅だったら最終的に南向きの方を選ぶ方が多いだろうなと私は思いました。
      • 南向き選ぶ方、多くなってくるでしょうね。西向きも悪くはないと思うし、価格とのバランスは取れていると思われますが。



    交通

    • JR新駅開業前に竣工の予定ですが、それまではJR茨木まで26分…。バス等整備はあるのでしょうか。JR新駅ができても、ぎりぎり徒歩10分ってところでしょうか。
    • 新駅って快速?とかもとまるんでしょうか?やはり鈍行駅で安いんでしょうか。新駅が出来る=商業施設がたくさん出来て便利になるイメージなんですが、どうでしょうか?
      • 総持寺(新駅)に快速はきっととまらないと思います、、
        • 新駅のJR総持寺駅に快速や新快速が止まることはないです。 普通列車のみですし、駅もJR茨木やJR高槻のような大きな駅ではなく、 島一面の小さな申し訳程度の駅ですよ。 商業施設がたくさんできて便利に、、、、 という希望はわからなくはないですが、 高槻駅前、茨木駅前のような感じにはなりませんよ。 まず、土地がないですし、ありえません。 イメージとしては、阪急総持寺あたりのほんとに住んでいる人しか使わないような こじんまりとした地元の駅って感じになるとおもいます。
    • 新駅ができるまでのシャトルバスは朝など利用者が多いと思われる時間帯は1時間3本になるようです
      • シャトルバス1時間に3本ですか。 何人乗りのバスになる予定なんでしょう? 朝の時間帯はそれによっては混み過ぎてしまったりとかってあるのではないかしら?とは思いますけれども…。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    • 敷地面積:11,162.95m2
    • 建ぺい率・容積率:60%・200%
    • 建築面積:3,308.01m2


    共用施設

    設備・仕様

    • 浄水器はともかくトイレにウォシュレットがついていないなんて珍しいですね。 他のマンションで標準装備されている設備をオプションで申し込むとしたら、プラスいくらくらいになるのでしょう? 全てが完備されていてあの価格ならありなんですけどね。
    • ツクルンは今しか付けられないものだけ選ぼうと思いますがどんなものを付けるのがお薦めでしょうか?
      • ツクルン迷いますよね。うちはお風呂が既に選べなかったので、キッチンの天板や巾木収納、ランドリー収納、ウォシュレット等を付けました。


    間取り

    • 間取り:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
    • 専有面積:67.20m2~85.70m2
    • ウォークインクローゼットは、オプションでつけれるのでしょうか?
      • ウォークインクローゼットは最初からついているのもあればメニュープランでつけられるタイプも少しありましたよ。全部につけることはできないみたい。


    買い物・食事

    • 近くにスーパーとドラッグストアが無さそうだね。コンビニも…?
      • スーパー、ドラッグストア、コンビニなどはなく、工場と鬱蒼とした緑が混在している変わった場所です。


    育児・教育

    • 小学校、中学校がかなり遠いのがひっかかってます…
      • 小学校が16分表記ですが20分でしょうね。中学校はもう少し先ですから、20分超えですね。


    周辺環境・治安

    • 用途地域・地区:準工業地域、準防火地域・第五種高度地区、元茨木川緑地景観形成地区
    • 川の傍ですしちょっと微妙な場所ですね。
    • シャトルバスは駅できるまで無料で出すみたいね。太っ腹。 さすがに今の駅までは歩かんな。 駅できた時に買っとけば良かったってなる金額かどうかだろう。
    • 暗いイメージがあります。日落ちてからあるくのはのこわい
    • マンション完成と新駅ができるまでって何か月くらいあるんですか? シャトルバスが出るといっても少ない本数だと混雑したりするでしょうし その間の運用計画が気になります。準工業地域なのもちょっと引っ掛かるかなあと。 戸建て・公園の他にスーパーとか出来る予定はあるんでしょうか?
    • 新駅ができることは確実ですけれど、工事の進捗状況はどうなんでしょうね 新駅開発ありきのこちらだとは思いますので、、、 新駅ができるまで入居してから2年くらいまた待つことになるので それまでの間、同通勤経路を取ればいいのかという事も 考えていかないといけないかと。 ただ全体として考えれば短い期間ですけれどね。
    • 入居から新駅完成まで実質二年くらいでしょうか。 マンション住人だけでなく戸建てに住む方も利用されるんでしょうし 当然販売価格に上乗せされてるでしょうしね。 まあなんとか上手く運用されてくと良いですね。 でもやっぱり本数とか気になりますね、混雑バスは気持ち的に乗りにくいです。
    • ここは川が近いので水害とか、あと工場が近いので空気などどうなんでしょう??
      • 水害は多分大丈夫。高低差あるから。溢れたってのは聞かない。いまのところ。171号線が北側にあるけど、車通りはかなり多い。トラックとか。まぁ、南窓なら関係ないかもしれないけど、音とか気になるかもね。
    • 先日、周辺を歩いてみましたが、、住みたいとは思いませんでした。 犬のフンもけっこうあったし。 でも、駅が将来近くなると考えると、JR通勤の人にはいいかもですね。
    • スーパーは遠いのですので、車があったほうがよさそうですね。新駅ができるのは3年後ですからそれまでに、駅周辺にお店などができると便利になりそうですが
    • ホームページを見ましたが新駅ができればいかにも便利そうに書かれていますが肝心の新駅まで徒歩何分かが載っていないようです。
      • 駅まで10分くらいと言ってましたよ。駅の形状が公表されてないから広告に出せないそうです。ライオンズも駅まで何分と書いていないからそういうことなんでしょう。直線距離でしょうから10分以上かかるでしょうが。
    • 先日現地案内して頂きました。 やはり気になるのは小学校中学校までの道のり。 遠い&細い道で死角が多い。 となりのヤマト運輸倉庫のトラックの出入り。入り口はマンションとは反対側に作るとのことですが、んーどうなんでしょうね。悩むところです。
    • 新駅まで実際歩いた時間10分弱。(歩くのは早い方です)周辺の住民の方と話した時に感じた雰囲気等々を含めて購入する決意を固めましたぁ。他には、国道に出やすい。養精中校区。ちなみに、小学校は地域毎で集団下校してるそうです。
      • いくら茨小校区とは言っても、茨小まで遠すぎます。向かいにヤマトの流通センターが出来てトラックも頻繁に行き交うだろうし、夜は夜で人気が無さそう。子育て世帯なら中古でもいいからもっと便利な場所を探した方がいいと思いますよ。
    • 私も自分で現地に行って確認することが大事だと思います。田舎出身の自分からすればとても便利なところだし、緑道はさんでヤマトの流通センターなのでンションの横は多くのトラックは行き交わないと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    osaka/541080/72

    ジェイグラン・エル 茨木

    物件概要
    所在地 大阪府茨木市田中町59番7(地番)、大阪府茨木市田中町12番33号(住居表示)
    交通 東海道本線(JR西日本) 「JR総持寺」駅 徒歩10分 (駅施設より徒歩12分)
    阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩20分
    総戸数 283戸
    [PR] スポンサードリンク