(仮称)ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2013年11月29日 (金) 21:23時点におけるCRYCH (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)

    物件概要

    • 所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
    • 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
    • 総戸数:217戸(他に管理員室、集会室兼ラウンジ各1戸)、119戸(A棟)、98戸(B棟)
    • 構造、建物階数:地上12階建(A棟)
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2015年02月中旬予定
    • 売主:日本綜合地所株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


    価格・コスト・販売時状況

    • 物件の雰囲気はチバニュータウンの自然に囲まれた区画の広い緑の中で一番映えると思う。今回も良い街ができそうな気がする。
      • 公式ホームページのなかの千葉ニュータウンスタイルガイドにでている芝生の公園は北総花の丘公園です。あそこがあるだけでも千葉ニュータウンに住む意味があります。広い芝生の広場があり、無料です。サンドイッチ持って、ボールもって、家族で自転車でいって ピクニックが簡単にできる日常は得難いですよ。


    交通

    • 都心へのアクセスもそこまで不便ではなさそうですね


    構造・建物

    共用施設

    • 平置き駐車場が100%の率で利用できるとは魅力的です 。
      • 平置きは雨もそうですが、夏、日差しで暑くなるのがデメリットですね。


    設備・仕様

    間取り

    • 間取:未定
    • 面積:100.03平米~100.33平米
    • オープンエアリビングが素晴らしいと思いました。リビングとの一体感がまたすごい開放感を造ってくれて、快適な生活ができそうだと思いました。家の中で、リゾート気分が味わえそうです。
      • オープンエアリビングバルコニーは陽が入らない冬がとても寒い。
      • リビングバルコニーもなかなか良さそうですね。雨の日も洗濯物が干せそうです。
    • 部屋の広さも十分広いので、ファミリーはゆったりとした暮らしが出来るでしょうね。


    買い物・食事

    • トライアルやイオンモールなら徒歩10分もかからない。でも、ここに住むなら車はあったほうがいいですね。道も広くて走りやすいし、車で10分も走ればショッピングモール、スーパー、ホームセンター ファミレスと言った商業施設がいくらでもある。酒々井のアウトレットも30分強あれば行ける。
    • 自転車で買い物に行っている人はたくさん見かけるよ。何も大容量のものばかりでもないし、チーズやハムや菓子類ならバックパックにいれて背負えばよいし、近くにあるから行く回数増やして少しづつ買ってくる住人も多いよ。
    • ここらへんのスーパーって品揃えが悪いよね。ヤオコーくらい?


    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 無電柱、ヤシの木、駅徒歩5分ー10分の戸建て街です。
    • このマンション周辺の夜のライトアップは素晴らしいですよ。
    • 資料によるとヴェレーナのあたりは液状化にはかなり強そうですね。
      • 葉ニュータウンは作られた街だから、地面のしたの状態をはっきり把握して建物を作ったといわれます。地盤が緩めのところは公園にしたと言われています。だからこんなに公園が多いそうです。地盤の緩いところが一部でもあるときはに、敷地を奥にずらして その緩いところを避けて広い歩道にしたりして提供しています。原山内野など初期の街びらきでどう作ろうと自由なところですから ハザードマップで色のついているところには何かしら対処していると思います。

    http://bousai.city.inzai.lg.jp/sonaete/kakusyumap/naisuihazardmap.files/ekijyouka02.pdf

    • この近辺は高台になっているので、異常に寒い
    • 千葉ニュータウンの魅力は住んでみて分かります。車があれば楽しさが倍増します。買い物やドライブ、印旛沼辺りは良い景色が楽しめます。周辺が観光地化されていないので落ち着いて雰囲気を楽しめます。アウトレットは酒々井や阿見であればどちらも30分から45分くらいで行けますよ。混雑を避けて午後6時くらいに行けばゆっくり見て回ることも出来ますよ。もちろん、中央や牧ノ原にも大きな店舗が沢山あります。
      • なんとなくわかる。ドライブもそうだけど、この町のなかをブラブラしているだけで何気に楽しいし時間が過ぎてしまう。ちょっとカフェでお茶したり、本やにぶらっとはいったり、気に入ったもの探しにジョイフルの2階に行ったり、時には話題の映画みたりと小さな幸せだけれど自分の町でまかなえるって幸せ。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 駅前南側の駐車場にカーシェアがあるので、車はなくても大丈夫です。ただあったほうがはるかに便利です。

    http://plus.timescar.jp/view/station/stationMap.jsp?lat=35.7969639&lon=140.1196556


    その他

    掲示板

    chiba/369997/93

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年08月28日
    いよいよ第一期販売スタートです!!

    販売スケジュール:2023年9月7日登録受付開始 
    登録受付期間:2023年9月7日(木)~9月9日(土) 
    抽選日:2023年9月15日(金) 
    販売戸数:60戸 
    販売価格:10,900万円~20,500万円 
    最多価格帯:16,000万円台(14戸)(1,000万円単位) 
    間取り:2LD・K~3LD・K 
    専有面積:54.92m2~88.44m2 

    管理費(月額)29,375円~46,425円 
    修繕積立金(月額)11,720円~18,880円 

    駐車場:316台(本再開発組合員分34台含む)(月額)35000円~50000円 
    自転車置場:1152台(本再開発組合員分126台含む)(月額)300円~2500円 
    バイク置場:44台(本再開発組合員分5台含む)(月額)4000円~5000円

    私なりに販売開始直前のアドバイスをさせていただければと思います。

    【投資家の方】

    買って損をするような物件ではないと考えます。
    ただ、あくまで投資先の一つとして考えられる方でないとおすすめはできません。
    つまり、完全投資ならもっともっといい選択肢があるということです。
    そのもっともっといい選択肢も購入しつつこちらも購入ということであればおすすめですが区分は1件のみしか投資しないという方が一本釣りするほどではないでしょう。

    例えばですが近年でいくとパークタワー勝どき、パークタワー西新宿、ワールドタワーレジデンスなど明らかに投資としても購入すべき物件も買ってきた方がさらに裾を広げる先としてはおすすめとなります。
    何も持っていない方が1軒目の投資先として買うほどではないけども他も買っているのであればいいですね~というレベルです。

    【実需の方】

    池袋(東側)に住みたくて予算届くなら何の迷いもいらないのではないでしょうか。資産性がどうだとかはさておき池袋に住みたい方からすれば最高の物件だと思います。
    もちろん南方位の抜け感にこだわる方は来年には出てきそうな野村棟を待つのもありでしょう。

    ランニングコストは重たいですがそれを重たく感じる方がいるとは思えない本体価格ですし、タワマンらしいサービスもあるわけでコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。

    【分譲マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    【分譲賃貸マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    中層階 約71㎡ 月額39万円 ㎡単価月額約5500円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    高層階 約60㎡ 月額378000円 ㎡単価月額約6300円

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    グランドシティタワー池袋

    [PR] スポンサードリンク