[PR] スポンサードリンク

アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2016年6月22日 (水) 14:55時点におけるShwork22 (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    4.00
    (4 票)

    物件概要

    • 所在地:埼玉県越谷市レイクタウン八丁目8番(地番)
    • 交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分
    • 総戸数:273戸
    • 構造、建物階数:地上8階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年02月中旬予定
    • 売主:住友不動産株式会社
    • 施工:長谷工コーポレーション 
    • 管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • 2,990万円~4,990万円(71.47m2~85.29m2)
      • 3LDK 2,900万円台(予定)~ って安いですね。
      • 住友は売残りではなく、安易に値下げしないので、所有者としては、それ相応の所得者が集まるので安心できます。住友のマンションは完成後1年程販売は都心でも当たり前みたいですよ。
    • この前テレビで見たが、この付近の新築戸建てが6000万。驚いた。
      • この辺りって意外と高かったりします>戸建て  レイクタウンってブランド的な感じがするのでしょうか??
      • 戸建6000万円って高いですね。武蔵野線沿線では南浦和の次位ですか。
    • レイクタウン駅なら自分はマンションですね。やはり地盤が気になります。
    • 南側が少ないので人気が出そうです。 一番安値のところは西側の二階のようですが、 東側でないならいいかなと思います。
    • 残り180戸くらい。まだまだ、半分以上ですね。のんびり検討します。
    • 今は販売は先着順49戸になっています。 1期から3期までの先着順の合計、とのこと。 この他に4期の販売も控えているのですよね? 要望書が入ったところの販売のみじゃなくて、販売計画に沿っての販売だったから ここまで先着順が多くなってきているのでしょうか。 キャンセルも多少はもしかしたらあるかもしれないですけれど。 でも多いかなぁと感じています。 お値段的に高かったというのが要因としてあるのでしょうか。



    交通

    • 駅徒歩二分は近いですね。
    • このあたりだと車が渋滞しますから車を持っていても週末は混雑しそうです。
      • イオンの所ってそんなに混むのですか。 平日はすごく空いているので想像つかなかった。
    • 都内へのアクセスを考えたら、京浜東北線沿線がいいと思う。この付近だけが活動範囲という方には、最高な物件だとは思うが。
    • 遅延だ何だとよくネタにされる武蔵野線は5ヶ月ほど使っていますが言われているほど遅れたりしませんので安心していいと思います。
    • 車はあればいいな程度ですね。
    • ここから東京駅まで行くのって、武蔵野線でずっと行くよりも、南浦和で京浜東北線に乗り換えてしまったほうがもしかしたらうんと早かったりしますか? 武蔵野線だとものすごく遠回りですよね(汗) 武蔵野線の場合、都内までの通勤はどこかしらで乗り換えは必須になってくると思います。 個々の場合、駅まで近いのがまだ救いだなぁと思いました。
      • ここから東京駅まで行く場合に、武蔵野線直通で行く人と、南浦和で京浜東北線に乗り換えて行く人との比率は何対何くらいですかね?
        • 1:9くらいではないでしょうか
          • 私も京浜東北線を乗ったことがあるので、そんな感じがします。 南浦和はたしかに両線が停車する駅ですが、圧倒的に京浜東北という印象でした。 通勤時間帯はかなりの込み合いになると思います。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    • デザインはかっこいいですね。だんだんレイクタウンも街づくりが佳境ですね。
    • デザインは住友不動産ぽくて良いですね!
    • 南向きがほぼないですね。
    • 図面上だけのかんじだと、西側のテラスAはないかな? 理由は雨の日とかエントランスを抜けてもまた傘をささないといけない上、エレベーターも一基しかないように思うので場所に寄っては不便。
    • この辺は都市計画で戸建エリアは戸建しか立てれないようになってるみたいです。第一種低層地域、第二種低層地域など、高さ制限もありますね。逆に 高いビルを立てる事が出来ないので、タワマン系は今後共、建つ事はないです。
      • じゃあ、突然タワーマンションが出現!とかそういうこともなく 今の環境も大幅に変わることもなくという風に捉えてよろしいということなのですね。 住んでから環境が劇的に変わってしまうのが一番もやもやポイントになってきますから そのリスクが低いということはいいなぁと思われます。
    • この物件は二重天井の直床なんだね。


    共用施設

    • ゴミ捨て場が夏場は外まで臭うので、ゴミ捨て場に近い部屋は避けた方がいいかと思います。 (猛暑日が続いていた時期、シーズンズの方はゴミ捨て場の裏の東埼玉道路側まで臭ってました)
    • こちらはコンシェルジュは居ないと言われました。
    • こちらの共用施設は意外に無駄がなく好感を抱いておりますが、サービスの方は見直しが必要な部分もありそうですか。
    • 購入を検討しているのですが、駐車場空いてそうでしょうか?2台所有です。ミニバイク1台です。
      • 駐車場の空きNo.は担当の方が教えてくれますよ~まだ2台とれるのではないでしょうか
        • 空いてますよ。二台目可能ですが、住人が増えれば返さないといけないですが。車所有していない人も沢山いるみたいです。


    設備・仕様

    • 今日LDKに付いてる給気口のフィルターを外してみたら、真っ黒に汚れて小さな虫がぎっしり付いてました。まだ越してきて1ヶ月程ですが、こまめにフィルター掃除しないといけませんね


    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 3LDK~4LDK(71.47m2~85.29m2)
    • 南側の一階の部屋、庭が大きいので気になってます
    • 掲載されている間取りだと、B-F2 typeがイイなと思います。 家具を置いたイメージも出来て、なかなか使い勝手が良さそうです。
    • 各部屋にウォークインクローゼットが設置されているので使いやすそうかなと思います。 収納場所が少ない間取りだと家具を購入しなければいけないのが困りますから 考えなくても良いのが嬉しいです。買いやすい価格帯なのも良いと思います。
    • 引っ越しを済ませて先日から住み始めたのですが、 思ってたよりバルコニーに虫が多くて困惑しています... やっぱり湖から近いからですか? それとも私のお部屋だけですかね?
      • 上層階でも虫はたくさんいますね。上昇気流で上がってくるんでしょうね。
        • 南西向きの住民です。上層階でも虫が多いのは事実です。防虫対策は必須です。季節、時間帯、バルコニーの方角にもよると思いますがマンション検討されている方は虫は覚悟ですね
    • 南側に住んでいる者です。 階層関係なく虫は多いと聞きましたが、我が家は毎朝バルコニーの床に沢山の小さな虫が死んでいます。 室内に入っては来ないのが幸いですが、特に雨が降った後の2~3日は死骸の量も多くて、よくみ見るとバルコニー天井にも沢山張り付いています。 他のお部屋もこんな感じなのでしょうか?
      • 西側住人です。入居前に心配していたのですが、バルコニーや網戸にも虫は殆どいません。水の流れとか方角が関係あるのかな、、どうなんでしょう?謎です。
        • 虫、本当に多いですね。嫌いな人は、耐えられないかも。スプレーでなんとかなりましたが、もう少し減るといいな
          • 南向きは虫多いですね、、、良い点は日当たり良好、南西方向に冬とか空気の綺麗な日にはバルコニーから富士山見える事。冬だとほぼ毎日武蔵野線から見えますね。虫嫌いは、オススメ出来ないかも。購入検討されている方は個人的な意見だと価格踏まえて東が良いのかも


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 大型商業施設も周辺にありますから、住みやすさはありそうですね
    • イオンが近いのも主婦にとっては嬉しいです。
    • 一番近いスーパーのカスミは川を挟んでいるため地図で見るよりも距離があります。 一度現地を確認された方がいいと思います。
    • 近所のスーパーカスミがあるのが良いですね。 イオン、マルエツもいいですが、徒歩数分で行けるのはGOOD!欲を言えば駅などからの帰宅途中なら最高なのですが、、、
    • 環境はすごくいいですよね。 買い物には困らないですし。 欲を言えばコンビニが近くに欲しいですね。
    • 南口はハワイアン系のエリアとスーパー近くに戸建エリア、北口は湖周辺が今は盛んに建設されてますね。
    • 駅には近いですが、シンボルになっているイオンレイクタウンからは遠いカンジがしてやはり買い物とかを考えると・・・。
      • レイクタウンもそこまで遠いかなぁという距離です。歩くと敷地も広いので大変かもだけれど、自転車だったらOKじゃないかしらと思います。
    • レイクタウンのマルエツは微妙に高いし、安い霞スーパーが近いのは利点では。レイクタウンは土日混みますし



    育児・教育

    • ポジティブな要素として、子供と過ごせる場所が多いので休日がとても充実しています。 (街自体はとても快適だと思いますよ!)
    • このあたりは利便性もよく暮らしやすそうでマンションが多いですから人口が多そうなのは気になります。 保育園や幼稚園などは入りにくそうですがどうなんでしょうか?
      • 近くのさなえ幼稚園は願書を貰うのがとても大変でした…。前日の夕方から並んでやっと貰えた位です。他の幼稚園はそこまでではないみたいですが。レイクタウン周辺はたくさんの送迎バスが通っているのでどこの幼稚園でも良さそうですけどね。
        • 願書をもらうのだけでも大変なのですか? 人気の幼稚園だからでしょうか。
    • 公立の高校の学力は越谷市は60以上が多く、そこそこ安心感はあります。 駅前の私立はそんな事ない様ですが。笑
    • 小学生の子供をスイミングスクールに通わせたいのですが、 レイクタウンまでスクールバスの送迎があるスクールをご存知の方がいらっしゃれば 教えていただけますでしょうか。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • やっぱ住むならレイクタウンだよね。地盤も固いし。
    • 越谷レイクタウンはどんどんマンションが建っていますから、 この先もますます発展してくるかもしれませんね。
    • 一番心配なのは川に近いので水害や液状化することが心配されます
    • 周辺環境が年々進化して良くなっているように思います。
    • 線路近すぎないかな?
      • 線路までは、25m以上離れているらしいですよ。
    • すぐ間近にある越谷南高校のクラブ活動(特に吹奏楽部)について聞いてみた方がいいと思います。 また今年度より叡明高等学校が同じく近所に開校されましたので、通学の時間帯は高校生がかなり通ります。
    • 越谷市自体が地盤の緩い場所なので、越谷市のHPで公開されているハザードマップは必ず確認してください。
    • アクアステージに限らず、現在進行形で戸建てや賃貸を結構建てているので街自体はまだまだ発展していくと思われます。
    • 調節池は今年の雨季に2週間ほど雨が降り続けてもレイクサイドウォークが冠水することは無かったです。 (建物はレイクサイドウォークよりも更に高い位置に全て建てられています)
      • あの雨で浸水しないのであれば本気で検討したいですね。これから発展すると予想される地域を買うのはわくわくします。
    • グランアルト第一弾の時に話題になっていたユスリカ大発生は今年は起きていません。
    • 欲を言えば南側が開発されるとなお結構!
    • レイクタウン自体は歩道も広くて、良いかなと思います。 ただ土日になると車が多くなったりして混み合ったりというのはあるのかな。 レイクタウンは自分は買い物にしか行ったことがないのですが、 その時はすごく混んでいるなぁという印象。
    • 駅の反対側だから購入しました。人や車が流れてこなくて本当に静か。kazeは徒歩5分くらいですよね。moriへは車!笑



    周辺施設

    • 今後改善されるそうですが、病院が不足しています。 子供が熱を出したときは南越谷の小児科へ連れて行くのでちょっと面倒です。 (一応イオンの中にも小児科はありますが、日によって担当の先生がいなかったりするそうです。嫁から聞いた話で自分で確認したわけではないので、気になる方は調べてみてください)
    • 街は開発から8年くらい?で綺麗に整備されている所が魅力です。 買物も便利。子供クリニックも専門個人医院ができました。私も医者なら出店するくらい子供の人口のわりに子供クリニックがありません。笑
    • たまにしか利用しませんが郵便局が隣駅にいかないと無いのはマイナスですね。



    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • 今の所、マンション住民の質は高いですね。エントランス前にたまったり玄関前に何か放置してる人もいませんし。


    掲示板

    Saitama/571910/329

    アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン

    物件概要
    所在地 埼玉県越谷市レイクタウン八丁目8番(地番)
    交通 武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分
    総戸数 273戸
    [PR] スポンサードリンク