[PR] スポンサードリンク

阿倍野松崎町レジデンス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2011年5月14日 (土) 18:55時点におけるMagandang.mansion (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    0.00
    (0 票)
    阿倍野松崎町レジデンス外観予想図


    物件概要

    1. 大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩9分
    2. 大阪市営谷町線 「阿倍野」駅 徒歩4分
    3. 大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩10分
    4. 阪和線 「天王寺」駅 徒歩10分
    5. 関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩10分
    6. 近鉄南大阪線 「大阪阿部野橋」駅 徒歩8分
    7. 阪堺電気軌道上町線 「阿倍野」駅 徒歩4分
    • 総戸数:74戸
    • 構造、建物階数:14階建
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2012年01月
    • 売主:オリックス不動産株式会社
    • 施工:株式会社鴻池組 大阪本店


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • 西向き3LDK3600万円台からです。南向きは4000万円越えます。
    • 南西角は2階で5000万でしたよ
    • この立地と設備仕様なら、3000万後半であれば西向きは買いでしょう。この近辺では他に良い物件がホント無いので。


    交通

    構造・建物

    共用施設

    設備・仕様

    • 気に入らなかった点は、お風呂が、保温ではないこと、ベランダに靴などを洗えるスロップがなかったことです。
    • バルコニーには収納型の散水栓がついてましたよ。便利そうでした。
    • ガスコンセント、オプション10万以上って言われた。和室、エアコンも取付不可だし、絶対寒いと思うんだけど。朝、起きた時、床に座ってる時間なんてないし、部屋が寒いのはイヤだなと思って、検討してたけど、さすがに10万は高い!


    間取り

    • 私たちも広さで悩みました。ただ、いつまでも広いものが必要ではなく、子供が独立したら逆に使わない部屋も出てくることに気づいて、4人家族ですが73m2のタイプにしました。旦那の実家がまさにその状況(72m2くらい)で、父母2人では広すぎるくらいのうようです。間取りの使い方のご提案も頂いて、十分やっていけると判断しました。和室を勉強部屋にすることで、必然とリビングに集まるため、コミュニケーションは取りやすいと感じましたよ。


    買い物・食事

    • この辺りの方は、どちらに買物に行かれますか?知り合いが近所に何人かいて、みんな近鉄の地下に行くらしいんです。高くないんですかねぇ。。。
      • 近鉄の地下は高くないですよ。野菜や魚はすごーく新鮮です。
      • へぇ~ デパ地下なのに新鮮で安いなんて主婦の味方です^^歩いて行ける距離というのも魅力ですよね。これから楽しみです。
      • 私も近鉄はよく利用しています。おっしゃるように新鮮でお手頃価格なんで、食事の買い物と行ったらほぼ近鉄です。今9Fで九州物産展やってますよ 宮崎の肉巻き握りがお勧めです 
      • 近鉄百貨店の地下は百貨店とは思えないほど野菜など普通に食べる食材が安いです、お勤め帰りの主婦がよく買い物します。デパートに売っているような進物にも使える商品も勿論ありますよ。梅田の百貨店と比べて百貨店と言う名前名称はついていてもスーパーに近い百貨店とおもってもらっても良いぐらい阪神や阪急などで売っていない品物も売っています(お鍋のシーズンにはカセットコンロまで・・・)
      • スーパーに近い百貨店って、ホント主婦の味方です♪今度またモデルルームに行きますので、ついでに覗いてみたいです(^^) 南は安くならないだろうなぁ~
      • 近鉄地下の野菜売り場は確かに安くておいしいです。お肉屋さんも何件か入っていて、ちょっとしたもの(豚バラとか)でもやはり味が濃くて違いますね!マンションから西へ5分ぐらいのあべのベルタ地下には関西スーパーがあって便利です。堀ち〇みさんも子育て時期にはよく利用されていたようですよ。北東へ道をジグザグに歩いて行けば阪急ファミリーストアがあります。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • ほとんどの方がお子さんの教育環境目的なんでしょうか。真田山などの評判はよく聞きますが、最近の常盤小や文の里はどうなんですかね…買いたい気持ちが高まって来てるので、色々気になります☆
    • ここは学校区が良いと人から聞いて検討していますが、どのくらい良いのでしょうか?常盤小→文の里中→天王寺高がエリートコースとも聞きました。ネットなどで調べると、確かに天王寺高校は偏差値が70を超えてます。
      • 常盤小は人気のあるみたいですね。天王寺高校に関しては偏差値70の高校へ進学しようと思うとかなりの頑張りとそれなりに資金もかかると思います。知り合いの娘さんは娘さんお二人天王寺高校の理数科へ進学されましたがそれまでにかなり塾へお月謝を払ったとおっしゃってました。入学するまでもとても頑張らないとダメですが入学しても皆さん一生懸命がんばってらっしゃる子供さんばかりみたいですよ。簡単には入学できない学校です。チナミニ知り合いの娘さんは天王寺高校卒業後お一人は国公立の医学部へもう一人は国公立の大学へ進学されました
    • 常盤小5分はすごい近いですよね。天王寺も10分以内だし、いいよね。
    • うちも松崎町には教育熱心な方が多く合わないかとも思いましたが、阿倍野区で探したいのと、最近の苗代小は荒れ模様と聞いた事があるので、常盤小の方がいいかなと考えて検討中です。苗代小が実際どうなのかはあまり分からないのですが。常盤小が飽和状態というのも気になりますが。
      • 常盤小学校に子供が通っていますが、いろんな方がいて、みなさんが教育熱心というわけではないですよ。うちも特に気にしていませんし。(1学年180人前後います)(運動会などは多すぎて自分の子を探すのに必死ですが)付き合いにくいとかは、私はまったくありません。


    周辺環境・治安

    • 階にもよるのかもしれませんが、高速道路、全く気になりません。
    • すぐ隣が大きな専門学校ですよね。いくら松崎町とはいえ、賑やかで生活環境は良くなさそう。近くにすんでますが、この付近は消防署も近いし夜中うるさい時があります。高速道路も近いし、松崎町というブランドだけですね。しかし、学区は良いし家族向けマンションなので需要はありそう。
    • 辻調理学校でしたっけ?真夜中に騒ぐ学生達がいるのでご注意。
    • 近くの賃貸に五年以上住んでいますが、買ってまで住みたいアドレスではありません。近くに外食チェーンの食品加工があり、年中カレールーの匂いがしています。洗濯物にもうつるほどです。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 元々阿倍野は北の方の人にはなじみは少ないかもしれませんね。交通も鉄道も便利ですし空港は関空へも伊丹へもアクセスは便利です。大阪市立大学付属病院もあり映画館もありショッピングもほとんどの物は揃います今でも結構便利な場所ですが再開発でもっと便利になったら良いですね
      • 阿倍野は関西国際空港へはJRで伊丹へは直通バスが出ていて便利です。買い物は勿論進物の品物も普通の生活の買い物も近鉄百貨店で全て揃ってしまうし、書店も大型の書店があって参考書なども揃っているしなんといってもパンダは居ませんが動物園がある^^娯楽施設もあって買い物も便利で交通の便も良い。南大阪の人間にとってはものすごく便利な場所でしたが再開発でもっと便利になれば今よりも賑わいそうですね。今が買いなのかもしれないと思います


    その他

    掲示板

    阿倍野松崎町レジデンス

    物件概要
    所在地 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目101番1(地番)
    交通 大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩9分
    大阪市営谷町線 「阿倍野」駅 徒歩4分
    大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩10分
    阪和線 「天王寺」駅 徒歩10分
    関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩10分
    近鉄南大阪線 「大阪阿部野橋」駅 徒歩8分
    阪堺電気軌道上町線 「阿倍野」駅 徒歩4分
    総戸数 74戸
    [PR] スポンサードリンク