伊田屋

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2019年3月26日 (火) 00:06時点におけるRitz (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    3.00
    (4 票)

    会社概要


    価格・コスト

    • よくモデルハウスの広告を見ますね。標準外構込みで坪45万円だそうです。元々家具屋さんだったそうで、木にはこだわりがあるかも。


    アフターサービス・保証

    • 住んで一年経ちますが、ただの売りっぱなしの業者ですね?となりに、モデルハウスを建てるときも、なんの挨拶もありません。売ったお客さんには、何にも配慮がないです。アフターサービスとか言って、一人で対応しているので、追いつかないのか適当ですよ。安い家なので、諦めるしかないかなぁっと最近思います
    • 伊田屋で購入してから8年ですが、3ー4年目に 外壁のメジのコーキングがほぼ全面に亀裂が入っているのに気がつき またその影響で、外壁のボードがほとんど波を打っています。どうしてこんなふうになるのか問い合わせたところ、仕方が無いとのことでしたが お隣の家も同じ時期に伊田屋で建てていますが、そんなことがないため、とても不愉快です その後の対応は 何十万かかけてコーキングをし直すとのこと(自費で)何でウチだけこんなお金を払わなければいけないか 本当に不愉快です親切な対応はありませんでした又、営業担当者は 最初は10年ぐらいはメンテナンス入りませんと話しておりましたが、この家の販売完了して以来、一度も顔お出していません 年賀状一枚も来ません 本当に不親切ですね。


    建物・構造

    • この前、モデルハウス見学行きました。オシャレでした 標準の設備もまあまあでした


    設備・仕様

    • 友人が こちらで建てたと言っていたので見学会も行きましたが、モデルハウスよりも友人宅の家の方が凝っていておしゃれに感じました。かなりオプションつけたのかも…標準内で選べるのもたくさんあり、こだわりたい人は別でオプションつけて変えれるし色々融通がきく感じでした。ただ、友人も話していましたが営業さんによって対応のバラつきがあるようなので 建てるなら友人から同じ営業さんを紹介してもらおうと思います!


    [PR] スポンサードリンク

    評判

    • 伊田屋さんの家に住んで二ヶ月です、今の所、大きな問題はないですが、打ち合わせと違う所もあったりします、もっとミーティング増やすべきでしたが忙しく、こちらの思いが伝わらなくて残念でした
    • 営業マンにもよるのかな、知り合いが伊田屋で建てたけど、間違いが多いらしいですよ…客の取付希望したものと違うものが取付られていたり、しかも指摘してから半年以上経ってやっと交換しにきた上に、むこうのミスなのにお金の請求がきたとか…とにかく対応も遅いし適当らしいですよ
    • 私は、伊田屋で家を今年購入しました。幸いアフター含め、対した問題もなく無事終了しました。営業マンによって変わるかもしれませんね・・・他の会社より、モデルハウスがたくさんあって、何回も行って見ることができるところはよかったです。また、多少説明の誤解はあったものの、中々充実して選択肢も多いと思います。
    • 既に1年以上だけど、特に問題なしですよ。おしゃれなモデルハウスが多いけど、自分で選んだ外観はごくふつーのものになりました。どこのメーカーもそうだと思うけど、色々と聞いて話してって積極的にやらないと、なかなか意思疎通ができないかも?私も最初は意思疎通ができなくて困りましたが、次第に慣れていって言いたいこともちゃんと言える関係になれたと思います。アフターサービスも担当者の方が一生懸命やってくれますよ。営業さんと建てる人のテンションが違うのはどこも同じです・・・。ま、そういうもんなんでしょうね。
    • 以前マイホームを購入しようとモデルハウスに見学に行き後日、営業の方に住宅ローンの相談をしたところギリギリか少し足らない結果で、手のひらをかえしたように話を流され、次回いい物件があればと言う事で終わったのですがそれらしい物件が何件かあり連絡したら、まだ家を探してましたか(笑)でした。予算がギリギリのうちには、こんな対応でした。最悪な営業マンたちだと思いました。クニロクホームの営業の人は真剣に対応してくれました。
    • 伊田屋で、注文で建てました。自分たちで間取りを考えたので、満足はしているのですが、担当していただいた方の対応が横柄に感じました。商談のときは、気前よく返事はするが、結局追加金ばかり。こちらが理解するまでの説明が不十分。不快に思い、本人に直接言っても早口で話し、真摯な対応ではありませんでした。いくらここの会社ではBOSSでも、そんな営業姿勢で良いのでしょうか?家族みんなが不快に思うなんて。住んでから初めて気づいたことや、こんなはずじゃなかった と思うことは多々あります。ショックなのは、向かいの建売り住宅の外溝が、我が家(注文)と全く同じように作っていることです。私たちで考え、高いお金を出し作った外溝を、そのまま色違いで建売り住宅にすでにつけているなんて。あまりにも配慮がなくて、怒りがおさまりません。せっかく建てた我が家なのに、不満がたくさんあるのが悲しいです。
    • なんか結局金の事しか言われなくて不快ですし、初めといってる事違います。契約結んでしまえば、こっちのものって感じで、それまで丁寧だったのが一気に怠ります。会社の上のものの教育が、なってないと思う。すぐ壊れそうで心配です。
    • 条件付き分譲で購入予定でした。が。土地を抑えるからと早く200万払えと言われ早々に払いました。しかし、土地は買っていなかったようで他の工務店がその土地を買いました。しかも私たちには知らせず、間取りのうちあわせをしていました。こちらが他社が土地を買ったのでは?と聞いてもしらばっくれていました。最後は認めましたが、営業の上司に合わせろと話しても断固拒否。電話にも出ず。真摯的な対応はありません。また社内の連携もないようです。表目的には良い顔しますが怪しいです。見た目的には家は綺麗です。信頼はありません。
    • 口が達者なだけで信頼できない 30代の割りにすぐバレる嘘をつく営業
    • 営業マンが常識がない方ばかりです。平気で嘘ついたり何一つ信用しない方がいいですよ。私もひどい目にあいましたから!営業、店長も含め話しているとあきれてきます。よくこんな会社残っているなと思いますよ。みなさんも気を付けてください。
    • 感情的に逆ギレ、まさに言葉の通り。てんてこまいな話を30分まるで正論のように語られました。本当に不快な思いをしました
    • 皆さんいろんな目にあってるんですねうちは挙句の果てにはクレームをつけるな うちの敷地でどうしようがうちの勝手だといい話にもなりません 偉そうに近隣の方への配慮を心がける常に迷惑を掛けている事を忘れないなどと看板に書いてますが嘘ばかり思ってもない事を看板に掲げて工事をはじめています。うちにクレームを言ってくるなとはっきり逆ギレで言われました 本当に不愉快です
    • 「今お金を払わないと土地がなくなる」と言われて200万手付けを払わされましたが、実際は土地がなかったという被害にあいました。全く誠意ある対応はなく、開き直ってました。解約し返金してもらいました。家の性能はよくありません。間取りも自由度ありません。家に性能を求めるならやめたほうがいい。一生に一度の買い物なのでよく考えてください。
    • 場所とぱっと見が良かったので、衝動的に購入しましたが、他の方にはオススメ出来ません。とにかく過剰な営業トーク、非常に曖昧な見積書や請求書、売りっぱなしでアフター対応が極めて悪い、後から考えると、とても人生一度の 大きな買い物をしたと相手業者とは思えません。また、内装や外装も施工も、専門の方に見てもらうと、かなり雑との事で、入居して間もなく、多々問題が起きてます。にも関わらず、アフター対応も悪いので、理解出来ません。
    • うちもこちらの会社が工事をはじめるにあたって非常に迷惑をこうむったので色々お願いをしたら最後は逆ギレでうちの土地で何をしようが勝手だと言い放ち最近では何の挨拶もなくオープンハウスを始めガチャガチャとやってます 非常識過ぎやしないでしょうか こちらで購入された方とうまくやっていく自信はありません 少なくとも私にとっては最悪な会社です 性能施工以前の問題です


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    情報提供元


    掲示板

    • []


    ikkodate/76368/117

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク