[PR] スポンサードリンク

ドレッセ荏田北フォーネ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (FFrYiSNgA)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:ドレッセ荏田北フォーネ外観.jpg|thumb|400px|ドレッセ荏田北フォーネ外観]]
    +
    Now that’s stuble! Great to hear from you.
     
     
     
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[神奈川県]][[横浜市]][[青葉区]]荏田北3-4-4
     
    *交通:東急[[田園都市線]] 「江田」駅 徒歩3分
     
    *総戸数:80戸
     
    *構造、建物階数:地上6階
     
    *敷地の権利形態:所有権
     
    *完成時期:2006年02月
     
    *売主:東京急行電鉄(株)
     
    *施工:東急建設(株)/ 東急グリーンシステム(株)
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
    *あざみ野徒歩12分というのは、怪しい、、と聞きました。実際、歩いたことがないですし、荏田は土地勘がないので判らないのですが、どんなにものなのでしょう。。。
     
    **あざみ野からですと、ひと山越えなきゃなりませんので、距離的には12分であっても、実際12分では無理でしょうね。
     
    *うちのマンションも「あざみ野12分!」って営業かけてましたが、それよりも「江田3分」って言う方が十分魅力的だと思うんだけどなぁ。通勤には江田を利用して、休みには自転車であざみ野、たまプラを利用しています。あざみ野・たまプラの休日の渋滞はものすごいですので、電車と自転車がオススメです。
     
    *国道246に出るまでが混んでいると思いますが、それはどこでも同じではないでしょうか?あざみ野に住んでいても道路が混んでいるからといって不自由な事は特にはありません。
     
    *通勤はあざみ野を利用していますが、休日の用事は江田に歩いていくことが多いです。
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *ここは「壁式構造」みたいですね。将来リフォームするとなると制限されそうですね。
     
    *地盤と構造の説明会がありました。関東ローム層より古い地盤だそうです。
     
    *壁式構造については私の場合はプラスポイントです。どうせ大規模リフォームはしないので、梁が目立たない&耐震性が良いという点が理由です。
     
    **そうですね、マンションの耐震性はとても重要ですよね。我が家は夫婦2人暮らしなので、部屋数はそれほどいらないのでいづれ大規模リフォームを夢見ていたもので・・・ただ、リフォームをあきらめる価値のある物件だとは思っています。
     
    *二重床の場合は本箱やピアノで床が数ミリ沈みます。これは異常ではありません。
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *来客用の駐車場というのは用意されてないんですよね。駅近ですがやはりすこしあるとたすかります。
     
    **来客には東急の駐車場を利用させて頂くつもりです
     
    **やはりそうなりますよねー。現状は特にバーも設置されてないので・・・このままだとありがたいのですが。駐車場に空きが出たりすることはまずないのでしょうかー。
     
    *仕方ないですがゴミ置き場も小さいですよね・・入っていきなり紙ゴミの山ですし・・毎月1回紙ゴミの日にお願いしたいです。
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *オール電化でこの価格は安すぎるのではないかと思うほどお得物件なきがします。
     
    *内装のセンス、いいですよね!!最新のマンションって感じで♪私の印象は、真っ白な家って感じです。
     
    *MRでのお気に入りは壁面の換気口です。丸い手回し式は嫌いだったのですが、スマートな形かつ軽くオスだけで開け閉めできて便利ですよね!!
     
    *確かにオール電化って実際光熱費がいくらかかるか心配ですがIHでお料理できると思うと今からワクワクしています。
     
    **確かに、オール電化という事を考えると電気代はナーバスになりますね。実際に生活を始めてみないとわかりませんが、今住んでいる住宅は石油は使用不可で全て電気に頼ってますますが、冬場はマンションの場合意外と室内は温かく、電気代はさほど気になりません。ただし、逆に夏場は結構使います。何かあった時の事を考えると、集合住宅での石油の使用はためらってしまいます。様子見というところでしょうか。
     
    *床もカラリ床で夜、お風呂入って朝にはカラカラですからそんなに掃除が大変てことはないと思います。
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *間取りが典型的な田の字・中和室・外廊下で使い勝手が悪い。
     
    *動線がスムーズで使い勝手がとてもよさそうでした。内装もセンスがよく、購入することにしました!
     
    *私は㎡数のわりに狭く感じるな〜という印象でしたね。やっぱり開口部が狭いからかな〜最近のマンションはほとんどがワイドスパンなのでなんとなくそう感じるのでしょうか。まどりも田の字が多く、ちょっとだけ昔懐かしいマンションだなって感じてしまいました。とはいっても内装などうにでもなるし、やっぱりあの価格・立地にひかれているので購入しようとは思ってます。
     
    *日当たりはよいですよねー。お部屋の広さはキッチンは広く感じましたがリビングはこんなものかな・・・と。
     
    **我が家も思ったよりリビングが狭く感じました。何もおいていない状態は以外に狭く感じるものとは周りの方からきいていたのですが・・・。日当たりはよかったのでその点はよかったなと感じております。
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *目の前の東急ストアも非常に便利です。
     
    *現在あざみ野に住んでおりますが、便利になるとともに周辺がこみいってきたので駅近で静かな環境はいいと思いましたので、購入致しました。美味しいケーキ屋さんもパン屋さんもあります。
     
    *駅から少し歩きますが、「木かげ茶屋」というパティスリーは有名ですよね〜。おいしいしリーズナブル。今日も食べました。「アン・プティ・パケ」も最寄りは江田?あざみ野?それなりにおいしい。
     
    **アン・プティ・パケも人がいつも出入りしていますね。荏田北フォーネからの方が近いような気がします。はす向かいに名前は忘れましたが、パン屋さんもあります。たまプラーザにはデフェールというパティスリーもあり住み慣れると、わざわざ遠くまで足を運ばなくとも美味しいものが食べられますね。あざみ野駅構内にはPAULもありますし
     
    *昨日、マンション建設予定地の斜め前の「アンティカ」というイタリアンレストランに行きました。とっても美味しいです!!!
     
    *江田駅近くのコメダコーヒー店のシロノワールはおすすめしたいです。ソフトクリームとパンの調和が絶妙で何気に人気あるみたいですよ。
     
    *食べ物の話になりますが、駅前の一鉄とマンションそばのマンボウはどちらも焼肉屋さんですがとっても美味しいですよ!!
     
    *最近は江田も、色々なお店ができて、昔の「東名・246しかない町」のイメージは薄れてきたと思います。
     
    *マンションの近くに、お惣菜とお弁当の店ができるようです。駅横のオリジン弁当とは違います。また、アンティカ下のビーズ専門店がたまプラに移転のようです。(あまり関係ないですが)
     
    **お惣菜の店に行ってまいりました。有機栽培を主とした安全な材料で作られたお惣菜が並んでおり、店内でも食べられるようになっていました。助かります
     
    *生活に最低必要なものは江田駅近くはたくさんありますよ。花屋さんも素敵なところがあるし、クリーニングやスーパー、お惣菜にコメダコヒーやユニクロ。246へ行けばホームセンターやお洒落なケーキ屋さんやオーガニックスーパー。以前住んでいた世田谷よりも便利。
     
    *たぶんチラシが入っていたと思いますが、ドイツ?っぽい名前のピザや(宅配)が気になっています。写真を見る限りおいしそうだけどどうなんでしょうか?頼まれた方いらっしゃったら感想をお願いします。
     
    **私も聞いた事ない宅配ピザのチラシ見ました!どうなんでしょう??この当たりでは有名なんでしょうか??私はもっぱらコメダでお茶したり軽食食べたりしています。それと、お惣菜やさん。遅くなると種類がかなり減りますが、値段の割りにはバラエティに富んでいるお弁当がたくさんあるかと思い、結構重宝しております。
     
    **家もお弁当屋さんで知久屋さんが重宝してます。お店でも食べれるのがいいですねぇ!あとはあざみ野のうかい亭ですね!美味しいけど頻繁には少し贅沢なもんで(^^)
     
    **ドイツやかなり気になります。超おいしそうですよね。私はよく知久屋行ってます。玄米食べれたりお惣菜も無添加でおいしいし・・節約しなきゃいけないんですけどね。
     
    *あざみ野の東急って24時間営業ですよね?江田の東急もそうなってくれれば凄く嬉しいなぁ・・・と思っています。会社行く前と帰ってから・・・で両方買い物出来ますし、エレベーター使えば道もショートカット出来ますし
     
    *みなさん毎日の食材の買出しはやはり東急ストアですか?どなたか他のところをよく使われている方はおられませんか?
     
    **平日は仕事で帰宅も遅いので、土日にまとめて新百合ヶ丘に行っています。日用雑貨は荏子田のサンドラッグです。たまに知久屋のお弁当のお世話になります(笑あざみ野規模の東急ストアがあればいいですね。駅横に建設中の賃貸物件に店舗が入るようですが、気になっています。
     
    **我が家はあざみ野丸正で買い物してます。東急ストアより割安だし3階に100円ショップもあり便利ですよ!!それにあざみ野まではいい!?運動にもなりますからね・・
     
    **市ヶ尾の成城石井は少しお値段たかめですがお刺身とお肉はよいので買いに行きます。
     
    **みなさん、やはり東急ストアと用途をわけて他のところも利用されているんですね。週末に買い込むとしたらOKストアなんかも安くていいと聞きます。それでもやっぱり東急が便利なので多く利用してしまいます。帰り道ですもんね。
     
    **私もポイントが少しずつでも付く東急は良く利用しています。その他は、週末にあおば館に車で行ってごっそり買うとか、以前行っていたところが車で15分位なので、ドライブがてら、これまた週末に買出しに行ったりしています。
     
    *新しいお店がイタリアンレストラン「アンティカ」の下に出来ましたが、どなたか行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?簡単な感想が聞ければ。
     
    **アンティカ下の居酒屋さん、行ってきました。う〜ん・・・私は微妙?でした。お造りも魚がピクピクと動いてでてきます。それはいいのですが、それ以前の問題で・・・まずは行ってみるのもよろしいかと。基本的にはおいしかったですよ。
     
    **確かに、先程帰宅の途中にお店を覗いてみたのですが、オラオラ系のあんちゃん達(おそらく、店員さん)が、店内の入り口で通行人をじっと見ながら酒を飲んでいたりして、「威勢が良い」というか、ちょっと「近づきにくい雰囲気」を感じました。おそらく、「それ以前の問題」は理解できます。とはいえ、味が良ければ!ポジティブに。
     
    *近辺で美味しいお蕎麦屋さんをご存知でしたら、教えて下さい。
     
    **サンマルクの横のケーキ屋さんの裏にある「加吉」というお蕎麦屋さんがおいしかったですよ。
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *このあたりは小学校が近所にないため市ヶ尾まで電車通学、或いは徒歩25分くらいと言われがっかり。我が家では検討外になりました。
     
    *来年小学校に上がる子供がいます、この辺りは小学校が遠いようですが学童保育についての情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?学区に当たる市ヶ尾小は遅くても6時ごろまでで終了する学童しか近辺に無いように聞きました。また日曜日など学童のお休みの日は皆さんどうされているのでしょう?
     
    *幼稚園に通うお子さんがいらっしゃいましたら送迎バスの送迎ポイントなど、情報をいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
     
    **アンティカの前あたりが どこかの幼稚園の送迎ポイントみたいです。お母さん方が話してるのを見かけます。子供いないので詳しくありませんが…。
     
    **ピンク色の送迎バスをサブエントランスから郵便局に抜ける道でみかけました。
     
    *皆さん、運が良いです。【慶応、横浜市に小中一貫校新設…11年4月の開校目指す】慶応義塾が大学の付属小中一貫校を横浜市青葉区に開設することが9日、わかった。横浜市が慶応に市有地を売却、2011年4月の開校を目指す。慶応は08年、創立150周年を迎え、小中一貫校の新設を記念事業の一環として、新たな初等中等教育校の開設を目指している。市によると、慶応大付属小中一貫校が進出するのは、同区荏田町の東急田園都市線江田駅近くにある約5ヘクタールの市有地。4月に私立学校を対象に公募での売却を進めていた。慶応を含め三つの学校法人から応募があり、景観に配慮した建築計画や地域貢献などを評価し、慶応に53億6000万円で売却することを決めた。市議会の議決を経て、売買契約を結ぶ。慶応大付属の小学校は慶応幼稚舎(東京・渋谷区)に次いで2校目で中学校は4校目となる。定員は、小中合わせて1300人、初年度に小1の144人を募集する。大学全入時代を迎え、有名私学は付属小学校の開設など、ブランド力を生かして早い時期からの学生の囲い込みを進めている。(2007年11月9日12時4分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071109i304.htm
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *荏田は落ち着いた雰囲気がありますよね。立地はいいと思いますよ。
     
    *このあたりはとても静かで良いです。国道246側ではないので、周りは戸建ての住宅地。
     
    *ここの物件は立地条件が良いことは確かです。電車の騒音もそれほどないはずです。以前この物件の近くに住んでいました。駅から近いのと東急ストアの裏にあたり、生活しやすいところだと思います。物件は荏田北ですが、すぐとなりはあざみ野南になります。周りにはアパートやマンションも多くそれほど高級住宅地が並ぶといったイメージでもないです。
     
    *東急ストアの駐車場に立ってみたのですが、東名高速の「シュー」という音が気になりますね。電車の音は仕方ないと思っていたのですが。でも部屋の中にいれば高速の音は聞こえないでしょうけど。
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    *惣菜屋さんのとなりのとなりにあるクリーニング屋は要注意です。本当にへた。何もかも雑だし・・・チェーン店ぽいんですけど、もうこりごりです。
     
    *約300店舗で構成される「ららぽーと横浜」が、鴨居近辺に出来るようです。港北IC付近には、「IKEA」が。いずれも近いので、行かれた方の感想を待つばかり。
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BB%E8%8D%8F%E7%94%B0%E5%8C%97%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%8D 「ドレッセ荏田北フォーネ」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9094/ ドレッセ荏田北マリス]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9243/ ドレッセ荏田北フォーネ2]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38498/ ドレッセ荏田北フォーネ]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2851/ ドレッセ荏田北フォーネ[住民専用]
     

    2011年7月2日 (土) 22:22時点における版

    Now that’s stuble! Great to hear from you.

    ドレッセ荏田北フォーネ

    物件概要
    所在地 神奈川県横浜市青葉区荏田北3-4-4
    交通 東急田園都市線 「江田」駅 徒歩3分
    総戸数
    [PR] スポンサードリンク