[PR] スポンサードリンク

デュフレ中野

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:デュフレ中野外観.jpg|thumb|400px|デュフレ中野外観]]
     +
     
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:東京都中野区中央4丁目136番地1(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    *総戸数:
    +
    #中央線 「中野」駅 徒歩4分
    *構造、建物階数:
    +
    #総武線 「中野」駅 徒歩4分
    *敷地の権利形態:
    +
    #東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩4分
    *完成時期:
    +
    #東京メトロ丸ノ内線 「新中野」駅 徒歩9分
    *売主:
    +
    *総戸数:22戸
    *施工:
    +
    *構造、建物階数:地上12階
     
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     +
    *完成時期:2011年08月下旬予定
     +
    *売主:株式会社サジェスト
     +
    *施工:住協建設株式会社
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *坪260万
     +
    *修繕計画では、12年後、24年後と12年ごとに大規模修繕を実施する予定(その間にも小規模修繕あり) 
5年後、10年後、15年後、20年後と徐々に修繕費は増加する。 20年後は、2.5万円/月・戸くらいかと思います。(その後は、同額)
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *駅までアーケード街を通って行けるので、雨の日はかなり便利そう。
     +
    **雨の日は便利ですね~!!! アーケード途切れたチョコっとだけ我慢すれば駅着いちゃいますもんね。
     +
    **駅までの2つ信号待ちの部分はアーケードはありませんから、傘なしは厳しいでしょうね、まあ歩道についてないよりはよいくらいで捉えてはどうでしょう。
     +
    *JR:中野と丸の内線:新中野の両方を使える
     +
    *バスも京王バス63系統渋谷行き、京王バス64系統渋谷行き二つが使える
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *シャレたデザインの方がうれしい
     +
    *立地も魅力
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *T2エアタイトサッシは標準的→救急車のサイレンは難しいので2重にするには100万ほどだして、家中を後付けの2重窓(内窓)にしてしまうのがよいでしょう
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
     +
    *面積:55.73平米~65.85平米
     +
    *55平米-65平米にしては間取りは考えられている。 間取り変更可
     +
    *天井高も十分
     +
    **天井高はあるけど、窓、収納、玄関は梁で相当低そう
     +
    *仕様も悪くない(設備ではなく、内装、建具、構造と言う意味で)
     +
    *3LDKはキッチン天井が凸凹
     +
    **キッチンは基本2350mmみたいですが、食器棚スペースのある窓際は梁で2m弱になるようです。 2m弱の梁は各部屋に存在しているので、図面を注意して見たほうがいいですよ。 クローゼットや洗濯機の上にも梁が配置されているし、 最終的な仕上がりは出来てからのお楽しみ…でしょうか。
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *群馬中心にヘルシーな野菜を仕入れているスーパーが100m圏内 
*COOPが近くにあり、とりあえず何でもそろっている
     +
    *建設中のマルイにピーコックが入る予定ですし 青梅街道にサントクがあるはずです
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *今日現地に行ってきましたが、五差路のところに丁度建つのですね。ちょっと交通量が多いのと、見に行った30分の間に救急車とパトカーがサイレンをけたたましく鳴らして通り過ぎていきました。騒音に配慮したマンションになるといいのですが・・。
     +
    **中野住んでますが、いいところですよ。 でもあの五差路の目の前ですか。。 その点はちょっと気になりますね。
     +
    *中野区と杉並区、世田谷区辺りはカラスが多い印象です 井の頭公園などが寝床になっているのが原因らしいですけど 都心に行くとカラスをあまり見かけないのはそのためかと
     +
    *大久保通りも中野通りも、再開発で交通量が増えるのでは。 右折レーンが出来て排ガス量も増えそう。 南の細い道がタクシーの通り抜けになるケースは減りそうだけど。
     +
    *中野区バイオハザードマップでは、集中豪雨の際に浸水する危険がある区域になってますね。
     +
    *隣の丸井?ビルが東側に建っているので、プラバシーや景観を考えると9階以上じゃないと厳しいかもしれませんね
     +
    *南の駐車場の横にある古い家、 これらは今後数年で行われる中野通り拡幅で一部が無くなるようです。 西の旧光座の土地もそうですが、 入居後数年は周辺で大小の工事が続きそうな感じがします。 この辺りの風景は大きく変わるでしょうから、ちょっと楽しみでもあります
     +
    *西の空き地は、南のコインパーキングと同じ地主さんです。 当面は、西の空き地はコインパーキングにするらしいです。 (今は広いですが、再開発時点ではこの物件と同じ位の面積でしょうか) しかし、代が代わったら分かりませんね。
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    *中野総合病院のすぐ近く
     +
    **中野総合病院は24時間救急ですから、この規模だと年間の救急車の台数は2000台前後は受け入れていると思います。 大体1日に7回救急車がやってくると考えると、深夜、夜間に1日3回程度はあのけたたましいサイレンを聞く ことになりそうです。緊急車両として病院の手前、特に信号がある五差路付近で救急車のサイレンを消すことは 消防庁は絶対にしてくれませんし(サイレンを小さくしたり、消したりすると緊急車両扱いでなくなるため、信号で一時停止しなくてはいけなくなります)深夜は特に響くので(実際昼間とデシベルは変わりませんが)、その度に目を覚ましたり、悩まされるのは嫌ですね。。
     +
    **先日私の知人が急病にかかってしまったのですが、自宅から徒歩2分くらいなので救急搬送されずに済んだそうです。 サイレンの音はまた別として、病院からすぐのところであれば色々と助かるなんて考えてしまいました。
      
      
     
    +
     
     
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *24時間管理は有人管理
      
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/デュフレ中野 「デュフレ中野」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77317/ (仮称)中野プロジェクトってどうですか?]

    2010年9月7日 (火) 03:06時点における版

    デュフレ中野外観


    物件概要

    • 所在地:東京都中野区中央4丁目136番地1(地番)
    • 交通:
    1. 中央線 「中野」駅 徒歩4分
    2. 総武線 「中野」駅 徒歩4分
    3. 東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩4分
    4. 東京メトロ丸ノ内線 「新中野」駅 徒歩9分
    • 総戸数:22戸
    • 構造、建物階数:地上12階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2011年08月下旬予定
    • 売主:株式会社サジェスト
    • 施工:住協建設株式会社


    価格・コスト・販売時状況

    • 坪260万
    • 修繕計画では、12年後、24年後と12年ごとに大規模修繕を実施する予定(その間にも小規模修繕あり) 
5年後、10年後、15年後、20年後と徐々に修繕費は増加する。 20年後は、2.5万円/月・戸くらいかと思います。(その後は、同額)


    交通

    • 駅までアーケード街を通って行けるので、雨の日はかなり便利そう。
      • 雨の日は便利ですね~!!! アーケード途切れたチョコっとだけ我慢すれば駅着いちゃいますもんね。
      • 駅までの2つ信号待ちの部分はアーケードはありませんから、傘なしは厳しいでしょうね、まあ歩道についてないよりはよいくらいで捉えてはどうでしょう。
    • JR:中野と丸の内線:新中野の両方を使える
    • バスも京王バス63系統渋谷行き、京王バス64系統渋谷行き二つが使える


    構造・建物

    • シャレたデザインの方がうれしい
    • 立地も魅力


    共用施設

    設備・仕様

    • T2エアタイトサッシは標準的→救急車のサイレンは難しいので2重にするには100万ほどだして、家中を後付けの2重窓(内窓)にしてしまうのがよいでしょう


    間取り

    • 間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 面積:55.73平米~65.85平米
    • 55平米-65平米にしては間取りは考えられている。 間取り変更可
    • 天井高も十分
      • 天井高はあるけど、窓、収納、玄関は梁で相当低そう
    • 仕様も悪くない(設備ではなく、内装、建具、構造と言う意味で)
    • 3LDKはキッチン天井が凸凹
      • キッチンは基本2350mmみたいですが、食器棚スペースのある窓際は梁で2m弱になるようです。 2m弱の梁は各部屋に存在しているので、図面を注意して見たほうがいいですよ。 クローゼットや洗濯機の上にも梁が配置されているし、 最終的な仕上がりは出来てからのお楽しみ…でしょうか。


    買い物・食事

    • 群馬中心にヘルシーな野菜を仕入れているスーパーが100m圏内 
*COOPが近くにあり、とりあえず何でもそろっている
    • 建設中のマルイにピーコックが入る予定ですし 青梅街道にサントクがあるはずです


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 今日現地に行ってきましたが、五差路のところに丁度建つのですね。ちょっと交通量が多いのと、見に行った30分の間に救急車とパトカーがサイレンをけたたましく鳴らして通り過ぎていきました。騒音に配慮したマンションになるといいのですが・・。
      • 中野住んでますが、いいところですよ。 でもあの五差路の目の前ですか。。 その点はちょっと気になりますね。
    • 中野区と杉並区、世田谷区辺りはカラスが多い印象です 井の頭公園などが寝床になっているのが原因らしいですけど 都心に行くとカラスをあまり見かけないのはそのためかと
    • 大久保通りも中野通りも、再開発で交通量が増えるのでは。 右折レーンが出来て排ガス量も増えそう。 南の細い道がタクシーの通り抜けになるケースは減りそうだけど。
    • 中野区バイオハザードマップでは、集中豪雨の際に浸水する危険がある区域になってますね。
    • 隣の丸井?ビルが東側に建っているので、プラバシーや景観を考えると9階以上じゃないと厳しいかもしれませんね
    • 南の駐車場の横にある古い家、 これらは今後数年で行われる中野通り拡幅で一部が無くなるようです。 西の旧光座の土地もそうですが、 入居後数年は周辺で大小の工事が続きそうな感じがします。 この辺りの風景は大きく変わるでしょうから、ちょっと楽しみでもあります
    • 西の空き地は、南のコインパーキングと同じ地主さんです。 当面は、西の空き地はコインパーキングにするらしいです。 (今は広いですが、再開発時点ではこの物件と同じ位の面積でしょうか) しかし、代が代わったら分かりませんね。


    周辺施設

    • 中野総合病院のすぐ近く
      • 中野総合病院は24時間救急ですから、この規模だと年間の救急車の台数は2000台前後は受け入れていると思います。 大体1日に7回救急車がやってくると考えると、深夜、夜間に1日3回程度はあのけたたましいサイレンを聞く ことになりそうです。緊急車両として病院の手前、特に信号がある五差路付近で救急車のサイレンを消すことは 消防庁は絶対にしてくれませんし(サイレンを小さくしたり、消したりすると緊急車両扱いでなくなるため、信号で一時停止しなくてはいけなくなります)深夜は特に響くので(実際昼間とデシベルは変わりませんが)、その度に目を覚ましたり、悩まされるのは嫌ですね。。
      • 先日私の知人が急病にかかってしまったのですが、自宅から徒歩2分くらいなので救急搬送されずに済んだそうです。 サイレンの音はまた別として、病院からすぐのところであれば色々と助かるなんて考えてしまいました。


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • 24時間管理は有人管理


    掲示板

    デュフレ中野

    物件概要
    所在地 東京都中野区中央4丁目136番地1(地番)
    交通 中央線 「中野」駅 徒歩4分
    総武線 「中野」駅 徒歩4分
    東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩4分
    東京メトロ丸ノ内線 「新中野」駅 徒歩9分
    総戸数 22戸
    [PR] スポンサードリンク