[PR] スポンサードリンク

パークホームズ緑地公園

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    1行目: 1行目:
     
    パークホームズ緑地公園
     
    パークホームズ緑地公園
     
    出典: 【マンションWiki】住適空間(ステキクウカン)
     
    出典: 【マンションWiki】住適空間(ステキクウカン)
    '''アカシアのまちに、あたらしい暮らし、咲く。 サーパス南郷通 イースト/ウエスト ~ (=^・^=)'''
    +
    '''緑地ライフ、はじめませんか。 パークホームズ緑地公園~ (=^・^=)'''
    [[ファイル:サーパス南郷通 外観1.jpg|200px|thumb|パークホームズ緑地公園 外観1]]
    +
    [[ファイル:外観1.jpg|200px|thumb|パークホームズ緑地公園 外観1]]
     
    [[ファイル:外観3.jpg|200px|thumb|パークホームズ緑地公園 外観2]]
     
    [[ファイル:外観3.jpg|200px|thumb|パークホームズ緑地公園 外観2]]
     
    [[ファイル:外観4.jpg|200px|thumb|パークホームズ緑地公園 外観3]]
     
    [[ファイル:外観4.jpg|200px|thumb|パークホームズ緑地公園 外観3]]
    22行目: 22行目:
     
    *完成時期 : 2004年9月竣工
     
    *完成時期 : 2004年9月竣工
     
    *売主 : 三井不動産㈱
     
    *売主 : 三井不動産㈱
     +
    *販売代理 : 三井不動産販売㈱
     +
    *販売提携 : [http://www.parklife.co.jp/ パークライフ・クリエイション㈱]
     
    *設計 : [http://www.n-kokudo.co.jp/ ㈱タウン設計・日本国土開発]
     
    *設計 : [http://www.n-kokudo.co.jp/ ㈱タウン設計・日本国土開発]
    *施工 : [http://www.okumuragumi.co.jp/ (株)奥村組] 札幌支店
    +
    *施工 : [http://www.n-kokudo.co.jp/ 日本国土開発]
    *瑕疵担保責任(売主責任)、アフターフォロー 再生会社「[http://www.anabuki.co.jp/ (株)穴吹工務店]」へ移譲済み。
    +
    *管理会社 : [http://www.mitsuikanri-kansai.co.jp/ 三井不動産住宅サービス関西株式会社]
    '''【売主の破産手続き、住宅瑕疵担保責任等について】'''
     
    *「(株)穴吹工務店札幌」の破産手続き(負債総額9億3,000万円)は、2009年中頃より北海道内で新規のマンション建設及び分譲販売の在庫も無くなり開店休業状態となり、2009年11月の親会社「(株)穴吹工務店」の会社更生法申請後も事業継続に奔走してグループ会社との合併も計画されましたが、最終的に自主再建は不可能の判断し会社整理を決めたものと思われます。
     
    *2010年6月19日に開催された破産説明会によると、売主の『[http://kashitanpo.chord.or.jp/ 住宅瑕疵担保責任]』(売主責任)を再生会社「(株)穴吹工務店」へ移譲し、売主「(株)穴吹工務店札幌」は年内を目処に会社を整理することが発表されました。
     
    *今後は再生会社「(株)穴吹工務店」が同責任とアフターフォローに当り、これらに関する説明文書(2010年7月9日付)が全戸へ配布され、売買時の契約内容が引き続き有効であることを確認しています。
     
    *'''再生会社'''とは、2009年11月24日に会社更生法を申請して倒産した「(株)穴吹工務店」(単体の負債総額1,403億3,400万円)を、2010年5月28日に再建スポンサーとして選定された投資ファンド「ジェイ・ウィル・パートナーズ」と「[http://www.daikyo.co.jp/  (株)大京]」の合同会社と経営再建中の会社のことです。
     
      
     
    ==価格・販売時状況・コスト==
     
    ==価格・販売時状況・コスト==
     
    '''【価格・販売時状況】'''
     
    '''【価格・販売時状況】'''
    *発売当初の分譲価格は、2,200万円台(3LDK)~3,300万円台(4LDK)で、2007年11月竣工から半年経過した2008年春時点で7割以上販売され、残る3割は、それから1年ほどかけて完売されました。
    +
    *発売当初の分譲価格は、2,380万円(3LDK)からで、2004年9月竣工から半年経過した2005年春時点で7割以上販売され、残る3割は、それから1年ほどかけて完売されました。
    *サーパス南郷通の販売坪単価は、間取りタイプや階数によって差はありますが、粗々で試算(分譲価格÷専有部面積×3.3、1坪=3.3㎡)すると、1坪当り92万円~114万円(平均103万円)くらいです。
    +
    *パークホームズ緑地公園の販売末期は値引きされた物件もありました。
    *2008年秋にアメリカで起きた「リーマン・ショック」の影響で、全国的に住宅・不動産不況とマンション販売戸数の鈍化が現れて、サーパス南郷通も販売末期は、当時の広告表示額によると200~300万円ほど値引きされた物件もありましたが、時勢を考えるとやむを得ないことと思われます。
    +
    *現在、パークホームズ緑地公園の南側に2棟のマンション計画があります。建設は確実ですが、詳細についてはこれから説明会が開かれる予定であります。
    *南郷18丁目駅周辺の他社マンション建設予定を見ると、2008年時点で2棟計画されていましたが、2010年7月現在も未着手で、建設予定地は更地または一時的に貸し駐車場へ転化されている所もあります。
     
     
    '''【コスト】'''
     
    '''【コスト】'''
    *駐車場代は、機械式駐車場下段の月額3,500円~ピロティ(屋根付き駐車場)12,000円まで幅はありますが、最も多いタイプは屋外駐車場の6,000円(冬期はロードヒーティング稼動)です。
    +
    *駐車場代は、機械式駐車場下段の月額14,000円、下段15,000円、上段16,000円~ピロティ(屋根付き駐車場)19,000円まで幅はありますが、最も多いタイプは機械式駐車場です。
    *管理費と修繕積立金等の合計額は、「さーぱすねっと」のインターネット保守管理費(=月額使用料)を含めて15,000円台~17,000円台です。なお、この合計額は、当初4年間(1期目2008~2011年)の設定額です。
    +
     
    *管理組合が結成された2008年から30年間を6期に分けて想定した'''『長期修繕計画書(案)』'''によると、積立修繕費は、1~20年目(1~5期目2008~2027年)までは4年毎、21~30年目(6期目2028~2038年)は10年一括りで段階的に改定する計画(各戸1㎡当り、1~5期目80~135円,6期目175円の値上げ)が盛り込まれています。
    +
    *管理費と修繕積立金等の合計額は、「Gyao光」のインターネット保守管理費(=月額使用料)を含めて15660円~16,960円です。なお、この合計額は、初年度の設定額ですが、6年経過した現在でもほとんど変わりません。
    *ガス契約料金は'''「ゆ~ぬっく24ネオ」'''の1メーター方式が採用され、従来型の一般ガス+ガス暖房料金の2メーター方式と比べて2~3割安価になるそうです。なお、利用状況に応じて割安感は異なることもあります。
    +
    *電気料金は'''「関西電力のハッピプラン」'''の1メーター方式が採用され、夜間に電気を使用する設定になっており2~3割安価になるそうです。なお、利用状況に応じて割安感は異なることもあります。
    *固定資産税は、住居面積よって前後しますが、年額14万円台(分納1期当り約29,000円×5期分)納付しています。マンションは木造住宅より耐久性が高いので、建物部分の課税評価額が高くなる傾向にあります。
    +
    *固定資産税は、住居面積よって前後しますが、年額12万円台(分納1期当り約29,000円×4期分)納付しています。マンションは木造住宅より耐久性が高いので、建物部分の課税評価額が高くなる傾向にあります。
    *売主の団体扱いで加入の1年更新型「地震保険」は年額4,000円前後です。
    +
    *売主の団体扱いで加入の1年更新型「地震保険」は年額5,000円前後です。
    *浄水器カートリッジの交換について
    +
    *24時間換気システム本体に組み込まれている清浄フィルター(価格不明)は各戸で掃除をしています。
    **「[http://www.meisui.co.jp/ メイスイ]」製の浄水器を頻繁に使うお宅は、メーカーの仕様通り1年毎にカセットボンベ型の'''「浄水器カートリッジ」(型番M-50、M-75、M-100)'''を交換した方が無難です。
     
    **浄水器本体を動かす電池(カメラ用リチウム電池CR123型×1本、店頭価格600~1000円台)の消耗以外で浄水の出が悪い場合は、カートリッジ内のフィルター目詰まりが主な原因なので早急に浄水器カートリッジを交換しましょう。
     
    **カートリッジ交換の作業やコストは、以下に示す4パターンがあります。
     
    #半年毎に管理会社を通じて告知されるものは、カートリッジ交換と浄水器蛇口などの清掃作業を含めて14,000~17,000円台で行ってもらえますが、集団扱いとなるため交換作業日時はある程度拘束されます。
     
    #まず、現在使用中の浄水器の種類をメーカーへ'''「ユーザー登録」'''し、それに対応した浄水器カートリッジをメーカーから1年毎に定期配送してもらいます。次に交換の作業方法は、メーカーへ交換希望日時を連絡して作業員を呼び交換作業を行う'''「フルサービス」'''(作業代込みで14,000~19,000円台)と、自分で交換作業を行う'''「セルフサービス」'''(カートリッジ代のみ9,900~15,000円台)の2つから選んでください。
     
    #ネット通販などで浄水器カートリッジを入手(店頭価格9,000~14,000円台)し、自分で交換作業を行う方法もあります。
     
    *熱交換型24時間換気システム本体に組み込まれている清浄フィルター(価格不明)の交換は5年くらいを目処に行うらしいです。
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==

    2010年8月21日 (土) 23:47時点における版

    パークホームズ緑地公園 出典: 【マンションWiki】住適空間(ステキクウカン) 緑地ライフ、はじめませんか。 ~ パークホームズ緑地公園~ (=^・^=)

    ファイル:外観1.jpg
    パークホームズ緑地公園 外観1
    パークホームズ緑地公園 外観2
    パークホームズ緑地公園 外観3
    • 外観1~3の画像は分譲販売カタログのパース図から、外観4~5の画像は住宅情報の検索サイトに
      掲載された画像を引用しました。

    物件概要

    • 所在地 :
    1. 地番 : 大阪府吹田市江坂町4-1849-2
    2. 住居表示 : 大阪府吹田市江坂町4-18-3
    • 総戸数 : 52戸(管理事務室1戸含まず)
    • 構造、建物階数 : 鉄骨鉄筋コンクリート造り、地上14階
    • 用途地域 :
    1. 地域 : 近隣商業地域・準防火地区・宅地造成工事規制区域
    2. 地目 : 宅地
    3. 比率 : 建ぺい率80%、容積率300%

    価格・販売時状況・コスト

    【価格・販売時状況】

    • 発売当初の分譲価格は、2,380万円(3LDK)からで、2004年9月竣工から半年経過した2005年春時点で7割以上販売され、残る3割は、それから1年ほどかけて完売されました。
    • パークホームズ緑地公園の販売末期は値引きされた物件もありました。
    • 現在、パークホームズ緑地公園の南側に2棟のマンション計画があります。建設は確実ですが、詳細についてはこれから説明会が開かれる予定であります。

    【コスト】

    • 駐車場代は、機械式駐車場下段の月額14,000円、下段15,000円、上段16,000円~ピロティ(屋根付き駐車場)19,000円まで幅はありますが、最も多いタイプは機械式駐車場です。
    • 管理費と修繕積立金等の合計額は、「Gyao光」のインターネット保守管理費(=月額使用料)を含めて15660円~16,960円です。なお、この合計額は、初年度の設定額ですが、6年経過した現在でもほとんど変わりません。
    • 電気料金は「関西電力のハッピプラン」の1メーター方式が採用され、夜間に電気を使用する設定になっており2~3割安価になるそうです。なお、利用状況に応じて割安感は異なることもあります。
    • 固定資産税は、住居面積よって前後しますが、年額12万円台(分納1期当り約29,000円×4期分)納付しています。マンションは木造住宅より耐久性が高いので、建物部分の課税評価額が高くなる傾向にあります。
    • 売主の団体扱いで加入の1年更新型「地震保険」は年額5,000円前後です。
    • 24時間換気システム本体に組み込まれている清浄フィルター(価格不明)は各戸で掃除をしています。

    交通

    1. 市内近郊の公共交通機関は、「さっぽろえきバスnavi」より検索できます。
    2. 2010年8月から北海道内の都市間高速バスを紹介するサイト「楽得バス13」が開設されました。
    3. 地下鉄路線図の画像は、「札幌市交通局」のホームページに掲載のものを引用しました。

    【最寄り駅】

    • 札幌交通局地下鉄東西線「南郷18丁目駅」 (南郷通り・清田通りの交差点直下、徒歩5分)
    札幌市営地下鉄路線図
    • 南郷18丁目駅から地下鉄他駅までの乗車時間
      • 乗車6分 : 「新さっぽろ駅」 (厚別区厚別中央2-5)、「白石駅」 (白石区東札幌2-6)
      • 乗車10分 : 「菊水駅」 (白石区菊水2-2)
      • 乗車14分 : 「大通駅」 (中央区大通西3)
      • 乗車16分 : 「西11丁目駅」 (中央区大通西11)、「すすきの駅」 (中央区南4西3)、
                「さっぽろ駅」 (中央区北4西3)
      • 乗車18分 : 「学園前駅」 (豊平区豊平6-6)
      • 乗車20分 : 「北24条駅」 (北区北23西4)
      • 乗車21分 : 「西28丁目駅」 (中央区北4西28)、「平岸駅」 (豊平区平岸2-7)、
                「環状東通駅」 (東区北15東16)
      • 乗車24分 : 「麻生駅」 (北区北40西5)
      • 乗車25分 : 「琴似駅」 (西区琴似1-4)、「福住駅」 (豊平区月寒東1-13)
      • 乗車26分 : 「栄町駅」(東区北41東15)
      • 乗車30分 : 「真駒内駅」 (南区真駒内)、「宮の沢駅」 (西区宮の沢1-1)

    【南郷18丁目駅に接続する路線バス】

    • 南郷18丁目駅バスターミナル 発着
      • 北海道中央バス : 平岡営業所 (平岡4-1、北野3-5)、ヒルズガーデン清田
        (清田10-4)、清田団地(清田8-1)、真栄(真栄1-1、平岡1-1 西友清田店周辺)、福住駅 行き
    • 南郷18丁目駅停留所 発着
      • 北海道中央バス : 大谷地駅~真駒内駅、平岡営業所~月寒中央駅 行き
    1. 「スイートデコレーション なんごう店」前 (南郷通19丁目北、地下鉄駅3番出入口の北向い)の停留所には、
      大谷地駅行きの路線バス (真105 真駒内線)が停車します。
    2. 「和食レストランとんでん 南郷通店」東側 (南郷通18丁目南、地下鉄駅1番出入口の「タクシー乗り場」そば)
      の停留所には、月寒中央駅と真駒内駅行きの路線バス (真105 真駒内線、月62 北野線)が停車します。
    • 臨時運行 札幌ドーム行きバス 
      かつて札幌ドーム3塁側天井にあった
      「あなぶきんちゃん」の垂れ幕広告と、
      サーパス協賛試合の応援風景
      • 札幌ドームで開催のプロ野球やコンサートに合わせてシャトルバス(運行は北海道中央バス)があり、「スイートデコレーション なんごう店」そばの乗車専用の停留所(清田通り沿い、徒歩4分)から発車します。

    【南郷18丁目駅に接続する空港連絡バス、都市間高速バス】

    • 南郷18丁目駅停留所 発着
      • 北都交通 : 新千歳空港 行き (地下鉄円山公園駅の発着便)
      • 道南バス、北海道中央バスの共同運行便 : 苫小牧、室蘭 行き
      • 北海道中央バス : 苫小牧西港フェリーターミナル 行き
      • 道南バス : 浦河、平取・日高町日高、登別温泉、伊達 行き
    1. 「スイートデコレーションなんごう店」前 (南郷通19丁目北、地下鉄駅3番出入口の北向い)
      の乗車専用の停留所には、新千歳空港行きの空港連絡バスと都市間高速バスが停車します。
    2. 南郷通り沿いのバスターミナルビル東側 (南郷通19丁目南、地下鉄駅3番出入口の「タクシー乗り場」そば)の降車専用の停留所には、北海道中央バス札幌ターミナル(大通東1丁目)・札幌駅バスターミナル行きの都市間高速バスが停車します。
    3. 「和食レストランとんでん 南郷通店」東側 (南郷通18丁目南、地下鉄駅1番出入口の「タクシー乗り場」そば)の降車専用の停留所には、地下鉄円山公園駅行きの空港連絡バスが停車します。

    【札幌中心街、新さっぽろ市街への交通手段】

    • 地下鉄を利用する場合
      • 地下鉄東西線「南郷18丁目駅」 (大通・すすきの・さっぽろ駅 片道280円、新さっぽろ駅 片道240円)
      • 土日・祝日に地下鉄料金280円以上の駅を往復利用する際は、1日乗車券『ドニチカキップ』(大人500円、子供250円)を購入した方がおトクで、地下鉄全駅を1日何度も乗降できて便利ですよ。
    • 路線バスを利用する場合
      • JR北海道バス「流通センター通」 (国道12号線沿い 徒歩5分、JR札幌駅行き 片道230円、新札幌駅行き 片道200円)
      • 夕鉄バス「流通センター通」 (JRバスと同位置、札幌大通(西3丁目)行き 片道230円)は、1日数本の運行で少ないです。
      • 北海道中央バス「栄通20丁目」 (東北通り沿い 徒歩9分、豊平・すすきの経由JR札幌駅前行き 片道230円)

    【最寄りのタクシー会社】

    【その他アクセス】

    • 他駅に接続するバス路線
      • 1駅となりの地下鉄「大谷地駅」上の『大谷地バスターミナル』(厚別区大谷地東3丁目、徒歩13分)から、20分間隔で発車する新千歳空港行きの空港連絡バス(北都交通と北海道中央バスの共同運行便)、都市間高速バス(「南郷18丁目駅」発着便の他に、函館・湯の川温泉、帯広・十勝川温泉、釧路、えりも、根室・厚床、別海・中標津 行き)が発着しています。
      • 都市間高速バスの発着時刻や空席照会などは、「発車オ~ライネット」や「楽得バス13」より検索できます。
      • 別海・中標津行きの深夜バス「オーロラ号」は、乗車時間9時間30分要する北海道No.1の『なまらキング・オブ・深夜バス』であーる!
      • 大谷地バスターミナル発着の近郊路線バスは、「北海道中央バス」の北広島市大曲方面、「JR北海道バス」の北広島市西の里・北広島駅方面と南幌町・長沼町方面、「夕鉄バス」の栗山町方面や由仁町・夕張市方面の路線があります。
    • 他駅に接続するJR列車
      • 3駅となりの地下鉄「新さっぽろ駅」に接続のJR千歳線『新札幌駅』から、新千歳空港 行きの快速、室蘭・函館方面 行きの特急、帯広・釧路方面 行きの特急列車が停車します。(JR北海道 特急・快速エアポート時刻表を参照)
    • 最寄りのJR駅ですが・・・。
      • JR貨物駅がある流通センター地区から「柏山跨線人道橋」を300mほど渡るとJR千歳線『平和駅』(白石区北郷1条12丁目)があります。同駅には函館本線の列車が停車しないこと、サーパス南郷通から徒歩35分ほど掛かるなど、同駅の利用は脚力に自信がある方へオススメします。
    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    【来客者用駐車場】

    タイムズ南郷18丁目
    (入口は道銀の裏側、ローソンの
    手前で左折してください)
    コモセン南郷通パーキング
    (入口は南郷通り沿い
    白石・菊水方向の車線です)
    • 正面エントランスに1台分あり、来客者用駐車場の利用は現在「早い者順」です。
      (特定者の占有、長時間・数泊の利用を防ぐため、新しい利用ルールを管理組合で検討中とのこと)
    • 現在施行中の来客用駐車場の利用ルールは、フロント窓に訪問先の部屋番号が印刷された『駐車札』を掲示すれば駐車時間の制約なく利用することができます。
      ただし、管理組合で幾度も協議された議事録によると『1回当りの利用時間は2~3時間以内とする呼びかけ』が明記されているので、これを遵守した方がよいでしょう。
    • 来客者用駐車場が埋まっている時は、右図に示す最寄りのコインパーキング(「タイムズ」の駐車料金は、日中30分100円、泊まり1,000円です)を利用しましょう。
      • タイムズ南郷18丁目 (南郷18丁目駅バスターミナルの東となり、24時間営業)
      • コモセン南郷通パーキング (南郷通り沿いの飲食店「盆栽」と「やきにくキング」の敷地内、営業時間8:00~2:00まで)

    【エントランスロビー】

    • エントランスロビーは2区画あり、南郷通りに面した区画はソファー(1人掛け2脚+3人掛け1脚)と長テーブル、その奥の区画はイス3脚と円形のガラステーブルが設置されています。
    • ロビー内が薄暗い時に使いたい手動の照明スイッチ、冬期間に使いたい暖房設備はありません。
    • 待ち合わせなどの他に、夏場は管理組合理事会の会場にも利用されています。

    【共用部トイレ】

    • 温水シャワー式便座の洋式水洗トイレが、イースト棟は1階駐車場側の「エントランスロビー」裏に、ウエスト棟は1階「管理人事務室」の向かいにあります。

    【宅配ボックス】

    • フルタイムシステム製の宅配ロッカーで、不在宅荷物の預け入れの他に、衣料品クリーニングと宅配便発送の取次ぎがロッカーを介して行えます。
    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • 「サーパスエスコートサービス」で入口の開錠がカードでできたり、エレベーターの階数設定ができます。
    • エントランスロビーや各階廊下の照明ON/OFFは、外の明るさを機械が感知して照明をON/OFFするオートライトシステムです。
    • 公営水道・下水(札幌市水道局)、都市ガス(北海道ガス、種別13A)、電気(北海道電力、標準40A、最大50Aまで増設可能)
    • 24時間セキュリティシステム「サーパスSOS24」、オートロック(正面・裏口玄関など)
    • 24時間宅配ボックス、トランクルーム、エレベーター(1棟に2基設置)、ロードヒーティング(灯油式、エントランスや屋外駐車場など)
    • インターネット回線「さーぱすねっと」
      • VDSL回線のLAN方式、性能最大速度100Mbps、実感の平均速度は15~20Mbpsくらいです。
      • 使用有無にかかわらず月額2835円徴収されます。
      • 「STBボックス」が各戸へ配布されているので、これをテレビに接続するとインターネットが楽しめます。
      • NTTなどで提供の光回線やADSL回線でインターネットを既に利用している方が入居する場合、「さーぱすねっと」以外のプロパイダーは利用できないので、既存回線の解約手続きが必要になります。
      • IP電話、インターネット回線とIP電話のセット契約を既に利用している方が入居する場合、「さーぱすねっと」以外のプロパイダーは利用できないので、既存回線を解約して「サーパスIPフォン」(月額基本料617円)またはNTT東日本の「加入電話」(固定電話)を契約する必要があります。
    • 住民用駐車場
      • 駐車場は全戸に1台分確保されています。
      • 駐車場の種類は、ピロティ駐車場、屋外駐車場、機械式上段・下段駐車場の4種類です。
      • 機械式駐車場下段は車高1550mm以下の入庫制限があり、車高が高い軽自動車やコンパクトカーは入庫できません。
      • 機械式駐車場下段の出入庫時間は、昇降動作で各40秒、車の乗降で数十秒加味すると約2分掛かります。
    • 24時間屋内ゴミ置き場
      • 2009年夏から「札幌市のゴミ分別ルール」変更を機に、入居当初より起きていた収集日時に関係なくゴミ出しされる実態を含めてゴミ置き場の運用方法を管理組合で再検討した結果、「ゴミ出しは、収集日前夜から当日8:30までに行う」旨が全戸へ周知されました。
      • 分別ゴミの収集日を間違わないよう、ゴミ置き場の出入り口に収集ゴミの種類と収集料金を告知する札が掛かっています。
      • 有料ゴミの料金徴収は、札幌市専用の黄色いゴミ袋(容量5L~40L)に付加されており、専用ゴミ袋をスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンターなどで購入する前金制です。
      • その他不明な点があれば、上記のリンク先「札幌市のゴミ分別ルール」を参照してください。
    • 住民用自転車・バイク置き場
      • 自転車置き場は各棟に2区画あり、その内1区画はバイク置き場を併設しています。
      • バイク置き場は各棟に4台分あり、使用料金は月額1,000円です。
      • 自転車置き場の使用料金は無料ですが、自転車置き場や敷地内に駐輪された自転車が住民の物か否かを判別するため、管理会社へ「自転車使用届」を行い、自転車に「駐輪シール」(1枚500円)を貼ることが義務付けられました。
      • 自転車の買換え・追加購入・廃止の際も、管理会社へ左記の届け出やシール発給の手続きを行ってください。
    • 直結加圧式給水システム、熱交換型24時間換気システム、潜熱回収型ガス床暖房・給湯システム(ファクト)
    • ガラストップコンロまたはIHクッキングヒーター、ホーローパネル、同時給排気型レンジフード、静穏シンク、自動食器洗い機、浄水器
    • 床暖房(リビングに設置、一部の間取りタイプはキッチンも)、温水エアコン(リビングに設置)、暖房ファンコンベクター(全ての洋室、和室に設置)
    • 給湯フルオートバス、フラット床・手すり付きのバスルーム、浴室暖房乾燥機
    • フルフラットのフローリング 等
    • 角部屋の間取りあり、全戸南西向き、ペット飼育可能
    • 正面はアカシア並木の中央分離帯が続く「南郷通り」(道路幅員+歩道幅員=32.0m)に面し、採光は1階エントランスロビーでも十分入ります。
    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • イースト棟 : 3LDK(83.10~84.44㎡)の3タイプ、4LDK(96.17㎡)の1タイプ
    • ウエスト棟 : 3LDK(79.01~84.64㎡)と4LDK(90.80~95.83㎡)の各2タイプ


    ※分譲販売当時、売主が作成した物件紹介ブログに掲載されたモデルルーム写真など(2007年冬~2008年秋頃撮影)を引用しました。

    管理・運営

    【マンション管理業務】

    • (株)穴吹コミュニティ」へ委託しています。
    • サーパス南郷通のハウスマネージャーさんの勤務時間は、平日朝8時~夕方5時頃までの午前と午後の半分ずつの交代制です。
    • 管理人事務室は両棟にあり、午前中はウエスト棟の事務室、午後はイースト棟の事務室に常駐しています。
    • 平日夜・土日・祝日は、ハウスマネージャーさんの代わりに「穴吹コンタクトセンター」が24時間無休で電話相談を受付し、故障など緊急を要するものは管轄エリアの担当者さんが出動して対応しています。

    【管理組合について】

    • イースト棟・ウエスト棟別に管理組合が結成され、管理費や積立修繕金なども棟別の管理組合名義の口座で管理しています。
    • 管理組合の役員は任期1年間の輪番制で、毎年5名(理事長1名、副理事長1名、理事2名、監査役1名)選出されます。
    • 管理組合の役員在任期間の報酬はゼロです。
    • 次年度の管理組合役員の選任は、管理会社から該当者へ集合希望日時を事前聞き取りして1月下旬から2月中旬の間に招集日を設定します。
    • 管理組合の任期は当年3月1日から翌年2月末日まで、次年度管理組合の役員や管理業務計画予算などの承認を行う「住民総会」は、毎年2月中旬から下旬の間に開催されます。(12月締めの決算報告や役員引継ぎの都合で最遅日は2月末日)

    【町内会について】

    • 「大谷地第2町内会」への入会は任意で、年に2回ほど棟内掲示板やエレベータの壁面に告知が行われます。
    • 町内会費は1戸当り月額300円、納入方法は管理費・積立修繕費と一緒に月額分ずつ口座引落しされます。
    • 町内会行事は、年1~2回の街の清掃活動、夏休みのラジオ体操、旅行会、町内会の総会などです。
    • 2010年5月より班長の選出はイースト・ウエスト棟別に、町内会加入者の中から任期1年間の輪番制で毎年1名ずつ選出されることになりました。
    • 班長になると、2~3月頃の班長交代時に町内会から少額の報酬(原資は「広報さっぽろ」の配布手当)が頂けます。
    • サーパス南郷通の町内会加入率は、2010年7月現在で約30%です。

    【防火管理者の選任について】

    • イースト棟・ウエスト棟別に、職場で既に「甲種防火管理者」を取得済みの住民、または同講習を受講する意志がある住民の中から1名選ばれます。
    • 札幌防火協会」が主催する『甲種防火管理者新規講習』及び、資格取得から5年以内毎に受講する『甲種防火管理者再講習』に掛かる講習代,テキスト代,申込み願書に添付する証明写真代,受講会場(「市民防災センター」内の会議室、白石区南郷通6丁目北)までの交通費は、管理組合より全額前払いまたは後日精算で支払われます。
      • 職場で危険物保安監督者に選任されている「甲種危険物取扱者」の方は、左記免状を持参して「防火管理者」の資格を消防署へ申請すると新規講習免除で取得できます。
    • 『甲種防火管理者・防災管理新規講習』を受講する方は、「甲種防火管理者講習」分のみの精算となります。
      • 集合住宅においては「防災管理者」の選任は不要ですが、防災知識も得る良い機会なのでお時間がある方は同講習をオススメします。
    • 防火知識を身につける一環として、防火管理選任者以外の住民の講習参加を奨励しています。
    • 防火管理選任者の報酬はゼロ、選任期間は現在のところ特に定められていません。

    【セカンドカーの駐車場について】

    • サーパス南郷通の住民用駐車場に空きがあれば管理会社より募集告知と抽選会が行われていますが、基本は敷地外の月極駐車場を地主さんから直接または管理・仲介会社経由で借りることになるでしょう。
    • サーパス南郷通周辺の月極駐車場の料金は、月額8,000円台~12,000円台まで、駐車場の種類も屋外駐車場から自走式立体駐車場まで幅広く、駐車場の管理・仲介会社は「(株)常口アトム」の物件が多いです。

    【資源回収について】

    • サーパス南郷通では毎月第4水曜日、札幌市の「集団資源回収」に参加しています。
      • 回収対象物は、新聞紙、雑誌、チラシ、ダンボールで、紐や袋などで左記の種類別にまとめて出しましょう。
      • 資源回収物の置き場は「地階、階段横の踊り場」ですが、回収物を乱雑に置かないようお願いします。
      • 資源回収で得られた収入は、管理組合の収入に組み入れられます。
    • 小中学校などが行う「学校資源回収」へ参加する場合は、回収日時や置き場所など指定事項を守って出しましょう。
    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    1. コンビニは、徒歩5分以内、または最寄り駅近くのお店を挙げました。
    2. コンビニ以外のお店は、サーパス南郷通を中心に半径1km圏内のお店を挙げました。

    【スーパー】

    • コープさっぽろ ルーシー店 (白石区栄通18丁目、徒歩7分)
    • 東光ストア 南郷18丁目店 (白石区南郷通18丁目北、徒歩5分、24時間営業) 、大谷地店 (厚別区大谷地東3丁目 キャポ大谷地内、徒歩15分)
    • マックスバリュ 北野店 (清田区北野7条3丁目、徒歩12分、24時間営業)

    【ドラッグストア】

    • サンドラッグ 南郷通ルーシー店 (白石区栄通18丁目 コープさっぽろ内、徒歩7分)
    • ツルハドラッグ 大谷地店 (白石区栄通18丁目 徒歩5分)、北野7条店 (清田区北野7条3丁目、徒歩12分、マックスバリュ併設)、北野6条店(清田区北野6条2丁目、徒歩12分)
    • サッポロドラッグストア 北野店 (清田区北野6条2丁目、徒歩13分、西松屋併設)

    【その他量販店】

    • スイートデコレーション なんごう店 (白石区南郷通19丁目北、徒歩4分)
    • ライフスタイルショップ&ショールーム エフダブリュー・シーン(白石区南郷通20丁目北、徒歩1分)
      • 輸入住宅の「ジョンソンホーム」が運営する輸入家具・雑貨、喫茶、住宅ショールームを併せ持つお店です。
    • ゲオ 南郷通店 (白石区南郷通20丁目南、徒歩2分)、文教堂ルーシー店 (白石区栄通18丁目 コープさっぽろ内、徒歩7分)
    • 文教堂書店 札幌ルーシー店 (白石区栄通18丁目 コープさっぽろ内、徒歩7分)
    • くすみ書房 (厚別区大谷地東3丁目 キャポ大谷地内、徒歩15分)
      • 西区琴似から移転した「なぜだ!?売れない文庫フェア」や店内朗読会などの企画で有名なお店です。
    • ダイソー 札幌ルーシー店 (白石区栄通18丁目 コープさっぽろ内、徒歩7分)
    • 洋服の青山 大谷地本店 (厚別区大谷地西2丁目、徒歩8分)
    • ファッションマーケット クラップ・クラップ 北野店 (清田区北野6条2丁目、徒歩12分、ツルハドラッグ併設)
    • 西松屋 清田店 (清田区北野6条2丁目、徒歩13分、サッポロドラッグストア併設)
    • カメラのキタムラ 札幌厚別大谷地店 (厚別区大谷地西1丁目、徒歩8分)
    • ベスト電器 大谷地店 (厚別区大谷地西2丁目、徒歩13分) 等

    【コンビニ】

    • セイコーマート 南郷18丁目店 (白石区南郷通18丁目南、徒歩5分)、南郷通19丁目店 (白石区南郷通19丁目北、徒歩2分、深夜1時まで)
    • ローソン 札幌南郷18丁目店 (白石区南郷通18丁目南、徒歩5分)
    • セブン-イレブン 札幌南郷通21丁目店 (白石区南郷通21丁目南、徒歩3分) 等

    【飲食・ファーストフード店】

    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    札幌市立大谷地小学校 全景(南東:厚別方向)
    札幌市立
    大谷地小学校
    札幌市立
    東白石中学校

    【保育園】

    • 柏葉保育園 (白石区南郷通15丁目北、徒歩14分)
    • 大藤子ども園 (白石区南郷通18丁目北、徒歩5分)
    • 双葉保育園 (白石区栄通15丁目、徒歩19分)
    • 大谷地たかだ保育園 (白石区栄通19丁目、徒歩5分)
    • 東白石雪ん子保育園 (白石区本通14丁目南、徒歩19分)
    • 白石うさこ保育園 (白石区平和通17丁目北、徒歩17分)
    • にれ第2保育園 (豊平区月寒東5条16丁目、徒歩15分)
    • ちびっこランド南郷通園 (豊平区月寒東5条18丁目、徒歩11分) 等

    【幼稚園】

    【通学区域の小中学校】

    • 札幌市立大谷地小学校 (白石区本通18丁目南、徒歩6分) ※最寄りの選挙投票所、大谷地小ミニ児童会館併設
    • 札幌市立東白石中学校 (白石区南郷通15丁目北、徒歩12分)
    • バス、地下鉄1本で通える私立中学校
      • 希望学園北嶺中学校、立命館慶祥中学校 (「南郷18丁目駅」停留所から専用スクールバス発着)
      • 北星学園女子中学校 (地下鉄東西線「西18丁目駅」下車)

    【高校】

    【大学】

    • 北星学園大学、北星学園大学短期大学部 (厚別区大谷地西2丁目、徒歩13分)
    • バス、地下鉄1本で通える大学
      • 札幌医科大学 (地下鉄東西線「西18丁目駅」下車)
      • 北海学園大学北海商科大学 (北海道中央バス、61 月寒東線「豊平3条8丁目」下車)
        • 北海学園大学の工学部生は、原則2年次以降「山鼻キャンパス」で学びます。
          (地下鉄東西線「西11丁目駅」経由で、じょうてつバス/南4・南54・南64 真駒内線を乗り継いで「南27条西11丁目」下車)
      • 札幌国際大学 (北海道中央バス/南77・南85・南86 清田団地線「札幌国際大学前」下車)
      • 札幌大学、札幌大学女子短期大学部 (北海道中央バス/真105 真駒内線「西岡3条8丁目」下車)
      • 光塩学園女子短期大学 (本校 : 北海道札幌市南区真駒内上町3丁目)
        • 真駒内キャンパス (北海道中央バス/真105 真駒内線「上町5丁目」下車)
        • 西岡キャンパス (北海道中央バス/真105 真駒内線「西岡3条11丁目」下車)

    【専門学校】

    【その他教習施設】

    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    サーパス南郷通のキャッチコピー
    (分譲販売カタログの表紙より)
    • 誌面を見ていて、物件そのものよりも南郷通り沿いに続くアカシア並木の立派さに目が行ってしまいました・・・。
    • 市内有数の交通量が多い「南郷通り」に面していること、朝晩のラッシュ時に南郷18丁目駅上の交差点が混雑するので車の騒音はそこそこありますが、二重窓を閉めれば騒音は苦にならないと思われます。
    • 元々風が吹き降ろしやすい地域ですが、近年はマンション棟の増加でビル風並みの強い風が吹くこともあります。
    • イオン北海道(株)」(白石区本通21丁目南)の本社職員さんらが、南郷18丁目駅上から本社間の南郷通りや中通りに落ちているゴミを拾う社会奉仕活動を冬季を除く月1回ペースで行う姿を見かけます。ありがたいことです。
    • サーパス南郷通北側の中通りやその周辺は頻繁に駐車違反の巡回があるので、違反切符を切られる代償を考えると、最寄りのコインパーキングへ駐車した方が安上がりです。
    • 夏の地域イベント
      • 白石区役所の駐車場内(白石区本郷通3丁目北)で『白石区ふるさとまつり』が7月中旬に催されます。
      • 白石区土木センターそばの「月寒川河畔公園」(白石区本通15丁目南、徒歩16分)で『月寒川にぎわい川まつり』が7月下旬に催されます。
      • 清田区北野にある「北野中央公園」(清田区北野5条4丁目、徒歩20分)で『北野ふれあい夏まつり』と花火大会が7月下旬に催されます。
    • 秋の地域イベント
      • 白石神社(白石区本通14丁目北、徒歩20分)で『白石神社例大祭』が9月中旬に催されます。祭り期間中は、国道12号線と平和通り間の道が歩行者天国化されて道の両脇に露天がいくつも並び、白石区内最も賑わいのある秋祭りです。
      • サーパス南郷通から最も近い大谷地神社(厚別区大谷地西2丁目、徒歩10分)で『大谷地神社例大祭』が9月下旬に催されます。

    【管轄区域の警察・消防施設】

    【災害発生時の避難場所】

    [PR] スポンサードリンク

    掲示板

    パークホームズ緑地公園

    物件概要
    所在地 大阪府吹田市江坂町4丁目1849-2
    交通 北大阪急行南北線「緑地公園駅」徒歩7分
    総戸数
    [PR] スポンサードリンク