[PR] スポンサードリンク

グランドパレス河内長野

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    18行目: 18行目:
     
    *分譲価格が河内長野とは思えないレベルです。ほんの数年前であれば市内のタワマンも狙えた価格ですし…まぁ市内があまりにも高騰してるからこそ河内長野に新築マンションが出来るんでしょうけどね。
     
    *分譲価格が河内長野とは思えないレベルです。ほんの数年前であれば市内のタワマンも狙えた価格ですし…まぁ市内があまりにも高騰してるからこそ河内長野に新築マンションが出来るんでしょうけどね。
     
    *今日、公式ホームページ更新されてる 凄い数が残ってるなやっぱり価格かなマンションなら75㎡で2,500万くらいが河内長野の価格って印象やけどな
     
    *今日、公式ホームページ更新されてる 凄い数が残ってるなやっぱり価格かなマンションなら75㎡で2,500万くらいが河内長野の価格って印象やけどな
    *http://kawachinagano.0152.jp/outline/ 名称 グランドパレス河内長野
    +
    *http://kawachinagano.0152.jp/outline/  
     +
    名称 グランドパレス河内長野
     +
    ◆第1期先着順販売概要
     +
    販売戸数 40戸
     +
    販売価格(税込) 2,890万円?4,440万円
     +
    最多販売価格帯(税込) 3,500万円台(6戸)
     +
    住居専有面積 64.00㎡~82.00㎡
     +
    バルコニー面積 11.52㎡~14.04㎡
     +
    サービスバルコニー面積 1.85㎡・2.20㎡
     +
    ポーチ面積 6.70㎡・7.36㎡
     +
    アルコーブ面積 2.47㎡~3.00㎡
     +
    間取り 3LDK・4LDK
     +
    管理費(月額) 9,650円~12,150円
     +
    ※インターネット使用料・組合会員費含む
     +
    修繕積立金(月額) 5,800円~7,400円
     +
    修繕積立基金(一括) 256,000円~328,000円
     +
    管理準備金(引渡時一括) 10,000円
     +
    分譲駐車場専有面積 36.72㎡の1/2・37.80㎡の1/2・22.68㎡
     +
    分譲駐車場管理費(月額) 850円・1,000円
     +
    分譲駐車場修繕積立金(月額) 750円・900円
     +
    分譲駐車場修繕積立基金(引渡時一括) 50,000円・60,000円
     +
     
     +
    ◆第1期3次先着順販売概要
     +
    販売戸数 4戸
     +
    販売価格(税込) 3,320万円~3,810万円
     +
    住居専有面積 64.00㎡~75.00㎡
     +
    バルコニー面積 11.52㎡~12.78㎡
     +
    サービスバルコニー面積 1.85㎡
     +
    ポーチ面積 6.70㎡
     +
    アルコーブ面積 2.47㎡・3.00㎡
     +
    間取り 3LDK
     +
    管理費(月額) 9,650円~11,150円
     +
    修繕積立金(月額) 5,800円~6,800円
     +
    修繕積立基金(一括) 256,000円~300,000円
     +
    広告有効期限 2019年6月末日
     +
    備考 【第1期先着順分譲 受付スケジュール】
     +
    ●受付時間:10:00~20:00
     +
    ●受付場所:「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー
     +
    ※先着順分譲につき、ご希望の住戸が売約済みの場合があります。予めご了承ください。
     +
    ※お申し込みの際には、印鑑(認印)、身分証明書、前年分の収入証明書(源泉徴収票または3期分の確定申告書の写し等)をご持参ください。
     +
     
     +
    最終更新日:2019年6月10日
     +
    次回更新予定日:2019年6月24日
     +
     
      
     
    *一部事業用借地権って書いてありますけど、数年先に土地を返す契約のマンションになるのですか?
     
    *一部事業用借地権って書いてありますけど、数年先に土地を返す契約のマンションになるのですか?
    27行目: 70行目:
     
    **元は九州が本拠地のタクシー会社です。格付けでいえば三井、三菱、住友が一流とすれば二流はブランズなどの東急、おそらくここは三流に属するかと。あまり実績は多くはありませんし。関西圏はまだ少ないので。
     
    **元は九州が本拠地のタクシー会社です。格付けでいえば三井、三菱、住友が一流とすれば二流はブランズなどの東急、おそらくここは三流に属するかと。あまり実績は多くはありませんし。関西圏はまだ少ないので。
     
    *2019/04/21付の>>9の物件概要のコピペだと借地権は掲載されてないこんな重要な部分が変更されたってことか?
     
    *2019/04/21付の>>9の物件概要のコピペだと借地権は掲載されてないこんな重要な部分が変更されたってことか?
     +
     +
    http://kawachinagano.0152.jp/outline/
     +
    ◆全体概要
     +
    名称 グランドパレス河内長野
     +
    所在地 河内長野市本町125-1他
     +
    交通 南海高野線、近鉄長野線「河内長野」駅徒歩2分
     +
    地域・地区 商業地域・準防火地域
     +
    地目 宅地
     +
    建ぺい率 29.74%
     +
    容積率 259.85%
     +
    敷地面積 1,279.48㎡(建築確認対象面積1,960.63㎡)<借地敷地681.15㎡(実測)含む>
     +
    建築面積 582.91㎡(建築確認申請面積)
     +
    建築延床面積 5691.35㎡(容積対象面積 5,094.69㎡)
     +
    構造・規模 RC造 地上15階
     +
    建築確認番号 第KKK01806176号(平成31年2月28日)
     +
    総戸数 70戸
     +
    住居専有面積 64.00㎡~82.00㎡
     +
    バルコニー面積 11.52㎡~14.04㎡
     +
    サービスバルコニー面積 1.85㎡・2.20㎡
     +
    ポーチ面積 6.70㎡・7.36㎡
     +
    アルコーブ面積 2.47㎡~3.00㎡
     +
    間取り 3LDK・4LDK
     +
    駐車場 50台[賃貸45台(機械式2段:13台、平面:32台 借地敷地26台分含む(月額使用料:7,000円~12,000円)分譲駐車場(平面式)5台:販売価格(税込)200万円・230万円]
     +
    分譲駐車場専有面積 36.72㎡の1/2・37.80㎡の1/2・22.68㎡
     +
    分譲駐車場管理費(月額) 850円・1,000円
     +
    分譲駐車場修繕積立金(月額) 750円・900円
     +
    分譲駐車場修繕積立基金(引渡時一括) 50,000円・60,000円
     +
    駐輪場 115台(スライドラック式112台、平面式3台) 月額使用料:150円~300円
     +
    バイク置場 バイク 3台 月額使用料:2,000円
     +
    ミニバイク 4台 月額使用料:1,000円
     +
    分譲後の敷地権利形態 敷地・専有面積割合による共有 建物は区分所有
     +
    敷地の権利形態の補足
     +
    (駐車場の一部) 借地権の準共有、事業用借地権、賃借権、残存22年、借地権設定登記不可、賃料改定は、事前協議により決定、改定後賃料は公式による、借地権の譲渡不可・転貸可(事前許可要)。地代は、管理費に含む。保証金はなし。契約の更新なし。契約期間終了後、更地に戻して返還することが条件。建物の買取り請求はできない。
     +
    管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
     +
    管理会社 株式会社ダイイチ合人社建物管理
     +
    竣工予定 2020年9月下旬
     +
    入居予定 2020年10月下旬
     +
    設計図書閲覧場所 竣工前は「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー、竣工後は管理員室に設置
     +
    事業主(売主) 第一交通産業株式会社
     +
    〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目6番9号 新大阪第一ビル6階  TEL 06-6390-8833
     +
    国土交通大臣(13)第1786号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員
     +
    販売提携(代理) 株式会社ホームズ
     +
    〒540-0037 大阪市中央区内平野町2丁目3-14 ライオンズビル大手前6階 TEL 06-6943-1650
     +
    大阪府知事(8)第30141号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員
     +
    設計・監理 株式会社アモルファス建築設計事務所
     +
    施工 スナダ建設株式会社
     +
    手付金保全機関 東京不動産信用保証株式会社
     +
     +
    ◆第2期先着順販売概要
     +
    販売戸数 14戸
     +
    販売価格(税込) 2,990万円?4,400万円
     +
    住居専有面積 64.00㎡~82.00㎡
     +
    バルコニー面積 11.52㎡~14.04㎡
     +
    サービスバルコニー面積 1.85㎡・2.20㎡
     +
    ポーチ面積 6.70㎡・7.36㎡
     +
    アルコーブ面積 2.47㎡~3.00㎡
     +
    間取り 3LDK・4LDK
     +
    管理費(月額) 9,650円~12,150円
     +
    ※インターネット使用料・組合会員費含む
     +
    修繕積立金(月額) 5,800円~7,400円
     +
    修繕積立基金(一括) 256,000円~328,000円
     +
    管理準備金(引渡時一括) 10,000円
     +
    広告有効期限 2019年7月末日
     +
    備考 【第2期先着順分譲 受付スケジュール】
     +
    ●受付開始:6月22日(土)
     +
    ●受付時間:10:00~20:00
     +
    ●受付場所:「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー
     +
    ※先着順分譲につき、ご希望の住戸が売約済みの場合があります。予めご了承ください。
     +
    ※お申し込みの際には、印鑑(認印)、身分証明書、前年分の収入証明書(源泉徴収票または3期分の確定申告書の写し等)をご持参ください。
     +
     +
    最終更新日:2019年6月21日
     +
    次回更新予定日:2019年7月5日
      
     
    *やはり価格帯がネックだと。河内長野でこれだけの値段だとそれぞれの駅近くで戸建て買える値段。悪くはないが河内長野に対してはかなり高すぎる印象。数年後には確実に下がる土地だろうしあと一千万円落ち位が妥当な値段。あと借地権後は返却後どうなるか気になるところかな。
     
    *やはり価格帯がネックだと。河内長野でこれだけの値段だとそれぞれの駅近くで戸建て買える値段。悪くはないが河内長野に対してはかなり高すぎる印象。数年後には確実に下がる土地だろうしあと一千万円落ち位が妥当な値段。あと借地権後は返却後どうなるか気になるところかな。
    32行目: 147行目:
     
    **高いと思うなら買わなきゃいい。それが高いと思うなら高いでいいんじゃない??割高と思うなら。でも実際は凄く売れてるみたいですよ。
     
    **高いと思うなら買わなきゃいい。それが高いと思うなら高いでいいんじゃない??割高と思うなら。でも実際は凄く売れてるみたいですよ。
     
    *ヴェリテ河内長野の下落率はすごかったからね。販売当時の値段もあの立地にしては高かったし。購入して泣いている人を知っている。すごく売れていも要はそういう所もみたほうがよいということ。欲しい時は欠点もよく見えるだろうが将来の中古値段など気にならないというならご自由にとしか言えないかな。
     
    *ヴェリテ河内長野の下落率はすごかったからね。販売当時の値段もあの立地にしては高かったし。購入して泣いている人を知っている。すごく売れていも要はそういう所もみたほうがよいということ。欲しい時は欠点もよく見えるだろうが将来の中古値段など気にならないというならご自由にとしか言えないかな。
    *http://kawachinagano.0152.jp/outline/ 名称 グランドパレス河内長野
    +
    *http://kawachinagano.0152.jp/outline/  
     +
    名称 グランドパレス河内長野
     +
    ◆第2期先着順販売概要
     +
    販売戸数 14戸
     +
    販売価格(税込) 2,990万円?4,400万円
     +
    最多販売価格帯(税込) 3,600万円台(3戸)
     +
    住居専有面積 64.00㎡~82.00㎡
     +
    バルコニー面積 11.52㎡~14.04㎡
     +
    サービスバルコニー面積 1.85㎡・2.20㎡
     +
    ポーチ面積 6.70㎡・7.36㎡
     +
    アルコーブ面積 2.47㎡~3.00㎡
     +
    間取り 3LDK・4LDK
     +
    管理費(月額) 9,650円~12,150円
     +
    ※インターネット使用料・組合会員費含む
     +
    修繕積立金(月額) 5,800円~7,400円
     +
    修繕積立基金(一括) 256,000円~328,000円
     +
    管理準備金(引渡時一括) 10,000円
     +
    広告有効期限 2019年7月末日
     +
    備考 【第2期先着順分譲】
     +
    ●先着順受付中
     +
    ●受付場所:「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー
     +
    ※先着順分譲につき、ご希望の住戸が売約済みの場合があります。予めご了承ください。
     +
    ※お申し込みの際には、印鑑(認印)、身分証明書、前年分の収入証明書(源泉徴収票または3期分の確定申告書の写し等)をご持参ください。
     +
     +
    ●先着順受付中
     +
    ●受付場所:「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー
     +
    ※先着順分譲につき、ご希望の住戸が売約済みの場合があります。予めご了承ください。
     +
    ※お申し込みの際には、印鑑(認印)、身分証明書、前年分の収入証明書(源泉徴収票または3期分の確定申告書の写し等)をご持参ください。 -->
     +
     
     +
    最終更新日:2019年8月1日
     +
    次回更新予定日:2019年8月8日
      
     
    *「わずか1か月で第一期48戸完売!」と書いてあり、好調な物件のよう。駅から2分のマンションなので、リセールもしやすいでしょうね。大阪の人は値引きが大事なんでしょうか。でも、高めの価格設定にしていて値引きありきよりも、最初から買いやすい値段のマンションの方が好感度が高いんですが……。>>販売価格(税込) 2,990万円~4,400万円高すぎることはないと思います。
     
    *「わずか1か月で第一期48戸完売!」と書いてあり、好調な物件のよう。駅から2分のマンションなので、リセールもしやすいでしょうね。大阪の人は値引きが大事なんでしょうか。でも、高めの価格設定にしていて値引きありきよりも、最初から買いやすい値段のマンションの方が好感度が高いんですが……。>>販売価格(税込) 2,990万円~4,400万円高すぎることはないと思います。
    43行目: 188行目:
     
    *車を所持せずに暮らせるので、生活費も抑えられるという利点もあります。中規模のマンションという所もメリットが高いですよ
     
    *車を所持せずに暮らせるので、生活費も抑えられるという利点もあります。中規模のマンションという所もメリットが高いですよ
     
    *こんな郊外に誰が買うねんって思ってたけど完成まで1年もあるのに残り4戸しかないな 売れ行き絶好調やわ やっぱり駅からの距離がマンションで一番重要やな
     
    *こんな郊外に誰が買うねんって思ってたけど完成まで1年もあるのに残り4戸しかないな 売れ行き絶好調やわ やっぱり駅からの距離がマンションで一番重要やな
     +
     +
    http://kawachinagano.0152.jp/outline/
     +
    物件概要
     +
    ◆全体概要
     +
    名称 グランドパレス河内長野
     +
    所在地 河内長野市本町125-1他
     +
    交通 南海高野線、近鉄長野線「河内長野」駅徒歩2分
     +
    地域・地区 商業地域・準防火地域
     +
    地目 宅地
     +
    建ぺい率 29.74%
     +
    容積率 259.85%
     +
    敷地面積 1,279.48㎡(建築確認対象面積1,960.63㎡)<借地敷地681.15㎡(実測)含む>
     +
    建築面積 582.91㎡(建築確認申請面積)
     +
    建築延床面積 5691.35㎡(容積対象面積 5,094.69㎡)
     +
    構造・規模 RC造 地上15階
     +
    建築確認番号 第KKK01806176号(平成31年2月28日)
     +
    総戸数 70戸
     +
    住居専有面積 64.00㎡~82.00㎡
     +
    バルコニー面積 11.52㎡~14.04㎡
     +
    サービスバルコニー面積 1.85㎡・2.20㎡
     +
    ポーチ面積 6.70㎡・7.36㎡
     +
    アルコーブ面積 2.47㎡~3.00㎡
     +
    間取り 3LDK・4LDK
     +
    駐車場 50台[賃貸45台(機械式2段:13台、平面:32台 借地敷地26台分含む(月額使用料:7,000円~12,000円)分譲駐車場(平面式)5台:販売価格(税込)200万円・230万円]
     +
    分譲駐車場専有面積 36.72㎡の1/2・37.80㎡の1/2・22.68㎡
     +
    分譲駐車場管理費(月額) 850円・1,000円
     +
    分譲駐車場修繕積立金(月額) 750円・900円
     +
    分譲駐車場修繕積立基金(引渡時一括) 50,000円・60,000円
     +
    駐輪場 115台(スライドラック式112台、平面式3台) 月額使用料:150円~300円
     +
    バイク置場 バイク 3台 月額使用料:2,000円
     +
    ミニバイク 4台 月額使用料:1,000円
     +
    分譲後の敷地権利形態 敷地・専有面積割合による共有 建物は区分所有
     +
    敷地の権利形態の補足
     +
    (駐車場の一部) 借地権の準共有、事業用借地権、賃借権、残存22年、借地権設定登記不可、賃料改定は、事前協議により決定、改定後賃料は公式による、借地権の譲渡不可・転貸可(事前許可要)。地代は、管理費に含む。保証金はなし。契約の更新なし。契約期間終了後、更地に戻して返還することが条件。建物の買取り請求はできない。
     +
    管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
     +
    管理会社 株式会社ダイイチ合人社建物管理
     +
    竣工予定 2020年9月下旬
     +
    入居予定 2020年10月下旬
     +
    設計図書閲覧場所 竣工前は「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー、竣工後は管理員室に設置
     +
    事業主(売主) 第一交通産業株式会社
     +
    〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目6番9号 新大阪第一ビル6階  TEL 06-6390-8833
     +
    国土交通大臣(13)第1786号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員
     +
    販売提携(代理) 株式会社ホームズ
     +
    〒540-0037 大阪市中央区内平野町2丁目3-14 ライオンズビル大手前6階 TEL 06-6943-1650
     +
    大阪府知事(8)第30141号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員
     +
    設計・監理 株式会社アモルファス建築設計事務所
     +
    施工 スナダ建設株式会社
     +
    手付金保全機関 東京不動産信用保証株式会社
     +
     +
    ◆最終期先着順販売概要
     +
    販売戸数 4戸
     +
    販売価格(税込) 3,480万円~4,370万円
     +
    住居専有面積 70.00㎡・82.00㎡
     +
    バルコニー面積 12.60㎡・14.04㎡
     +
    サービスバルコニー面積 2.20㎡
     +
    アルコーブ面積 3.00㎡
     +
    ポーチ面積 7.36㎡
     +
    間取り 3LDK・4LDK
     +
    管理費(月額) 10,550円・12,150円
     +
    ※インターネット使用料・組合会員費含む
     +
    修繕積立金(月額) 6,300円・7,400円
     +
    修繕積立基金(一括) 280,000円・328,000円
     +
    管理準備金(引渡時一括) 10,000円
     +
    広告有効期限 2019年10月末日
     +
    備考 【最終期先着順販売概要】
     +
    ●先着順受付中
     +
    ●受付場所:「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー
     +
    ※先着順分譲につき、ご希望の住戸が売約済みの場合があります。予めご了承ください。
     +
    ※お申し込みの際には、印鑑(認印)、身分証明書、前年分の収入証明書(源泉徴収票または3期分の確定申告書の写し等)をご持参ください。
     +
     +
    最終更新日:2019年9月20日
     +
    次回更新予定日:2019年10月4日
     +
     +
      
     
    **それは良いニュースだな まあ立地はほんと凄い良いからな~ ここが売れれば今後のマンション建設にも弾みがつくだろうし
     
    **それは良いニュースだな まあ立地はほんと凄い良いからな~ ここが売れれば今後のマンション建設にも弾みがつくだろうし

    2020年3月26日 (木) 16:52時点における版

    物件概要

    グランドパレス河内長野 外観完成予想CG
    グランドパレス河内長野 外観完成予想CG
    1. 南海高野線 「河内長野」駅 徒歩2分
    2. 近鉄長野線 「河内長野」駅 徒歩2分
    • 総戸数:70戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2020年09月
    • 売主:第一交通産業株式会社
    • 施工:スナダ建設株式会社
    • 管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

    価格・コスト・販売時状況

    • このマンションに関しては、ペデストリアンデッキを使って駅まで濡れずに歩いて1~2分でいけますし、とても利便性は高いですね。 ただ価格帯が2,800万円台~4,400万円台と結構お高めですね。 人口減少を食い止める為にも市外から購入される方が多いのが理想ですが、 ヴェリテ河内長野のように地元の方がメインになりますかね。
      • 駅ほぼ直結ですね。マンションまで商店街の屋根づたいで駅まで行ける。車に乗らない人にはぴったりかと思います。
    • 分譲価格が河内長野とは思えないレベルです。ほんの数年前であれば市内のタワマンも狙えた価格ですし…まぁ市内があまりにも高騰してるからこそ河内長野に新築マンションが出来るんでしょうけどね。
    • 今日、公式ホームページ更新されてる 凄い数が残ってるなやっぱり価格かなマンションなら75㎡で2,500万くらいが河内長野の価格って印象やけどな
    • http://kawachinagano.0152.jp/outline/

    名称 グランドパレス河内長野 ◆第1期先着順販売概要 販売戸数 40戸 販売価格(税込) 2,890万円?4,440万円 最多販売価格帯(税込) 3,500万円台(6戸) 住居専有面積 64.00㎡~82.00㎡ バルコニー面積 11.52㎡~14.04㎡ サービスバルコニー面積 1.85㎡・2.20㎡ ポーチ面積 6.70㎡・7.36㎡ アルコーブ面積 2.47㎡~3.00㎡ 間取り 3LDK・4LDK 管理費(月額) 9,650円~12,150円 ※インターネット使用料・組合会員費含む 修繕積立金(月額) 5,800円~7,400円 修繕積立基金(一括) 256,000円~328,000円 管理準備金(引渡時一括) 10,000円 分譲駐車場専有面積 36.72㎡の1/2・37.80㎡の1/2・22.68㎡ 分譲駐車場管理費(月額) 850円・1,000円 分譲駐車場修繕積立金(月額) 750円・900円 分譲駐車場修繕積立基金(引渡時一括) 50,000円・60,000円

    ◆第1期3次先着順販売概要 販売戸数 4戸 販売価格(税込) 3,320万円~3,810万円 住居専有面積 64.00㎡~75.00㎡ バルコニー面積 11.52㎡~12.78㎡ サービスバルコニー面積 1.85㎡ ポーチ面積 6.70㎡ アルコーブ面積 2.47㎡・3.00㎡ 間取り 3LDK 管理費(月額) 9,650円~11,150円 修繕積立金(月額) 5,800円~6,800円 修繕積立基金(一括) 256,000円~300,000円 広告有効期限 2019年6月末日 備考 【第1期先着順分譲 受付スケジュール】 ●受付時間:10:00~20:00 ●受付場所:「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー ※先着順分譲につき、ご希望の住戸が売約済みの場合があります。予めご了承ください。 ※お申し込みの際には、印鑑(認印)、身分証明書、前年分の収入証明書(源泉徴収票または3期分の確定申告書の写し等)をご持参ください。

    最終更新日:2019年6月10日 次回更新予定日:2019年6月24日


    • 一部事業用借地権って書いてありますけど、数年先に土地を返す契約のマンションになるのですか?
      • 一部に河内長野駅前線の歩道部分の事業用地が含まれているので、多分ですけど河内長野駅前線が造設される時に返すって意味じゃないですかね?
        • 住人に何か負担が出るようなことってあるんでしょうか。特に金銭面で。歩道になれば駅への往復で住人も使うことも出るでしょうけど気になってしまいました。
    • 物件概要を見ていてたら駐車場に分譲分があることに驚きました。平面式駐車場ってランドプランでいうとどの辺りなんでしょう。しかも永住するなら買ってしまった方がお得になる、絶妙な価格帯でもありますね。
    • 素人でなので販売代理店、事業主共に存じあげないのですが、皆さんの評価はどのくらいなのでしょうか。(コスパや品質の観点で)それにしても、河内長野駅にこんなに駅近で便利な新築マンションなのに、このコミュニティが全然賑わってませんが、人気がないのでしょうか
      • 元は九州が本拠地のタクシー会社です。格付けでいえば三井、三菱、住友が一流とすれば二流はブランズなどの東急、おそらくここは三流に属するかと。あまり実績は多くはありませんし。関西圏はまだ少ないので。
    • 2019/04/21付の>>9の物件概要のコピペだと借地権は掲載されてないこんな重要な部分が変更されたってことか?

    http://kawachinagano.0152.jp/outline/ ◆全体概要 名称 グランドパレス河内長野 所在地 河内長野市本町125-1他 交通 南海高野線、近鉄長野線「河内長野」駅徒歩2分 地域・地区 商業地域・準防火地域 地目 宅地 建ぺい率 29.74% 容積率 259.85% 敷地面積 1,279.48㎡(建築確認対象面積1,960.63㎡)<借地敷地681.15㎡(実測)含む> 建築面積 582.91㎡(建築確認申請面積) 建築延床面積 5691.35㎡(容積対象面積 5,094.69㎡) 構造・規模 RC造 地上15階 建築確認番号 第KKK01806176号(平成31年2月28日) 総戸数 70戸 住居専有面積 64.00㎡~82.00㎡ バルコニー面積 11.52㎡~14.04㎡ サービスバルコニー面積 1.85㎡・2.20㎡ ポーチ面積 6.70㎡・7.36㎡ アルコーブ面積 2.47㎡~3.00㎡ 間取り 3LDK・4LDK 駐車場 50台[賃貸45台(機械式2段:13台、平面:32台 借地敷地26台分含む(月額使用料:7,000円~12,000円)分譲駐車場(平面式)5台:販売価格(税込)200万円・230万円] 分譲駐車場専有面積 36.72㎡の1/2・37.80㎡の1/2・22.68㎡ 分譲駐車場管理費(月額) 850円・1,000円 分譲駐車場修繕積立金(月額) 750円・900円 分譲駐車場修繕積立基金(引渡時一括) 50,000円・60,000円 駐輪場 115台(スライドラック式112台、平面式3台) 月額使用料:150円~300円 バイク置場 バイク 3台 月額使用料:2,000円 ミニバイク 4台 月額使用料:1,000円 分譲後の敷地権利形態 敷地・専有面積割合による共有 建物は区分所有 敷地の権利形態の補足 (駐車場の一部) 借地権の準共有、事業用借地権、賃借権、残存22年、借地権設定登記不可、賃料改定は、事前協議により決定、改定後賃料は公式による、借地権の譲渡不可・転貸可(事前許可要)。地代は、管理費に含む。保証金はなし。契約の更新なし。契約期間終了後、更地に戻して返還することが条件。建物の買取り請求はできない。 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 管理会社 株式会社ダイイチ合人社建物管理 竣工予定 2020年9月下旬 入居予定 2020年10月下旬 設計図書閲覧場所 竣工前は「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー、竣工後は管理員室に設置 事業主(売主) 第一交通産業株式会社 〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目6番9号 新大阪第一ビル6階  TEL 06-6390-8833 国土交通大臣(13)第1786号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 販売提携(代理) 株式会社ホームズ 〒540-0037 大阪市中央区内平野町2丁目3-14 ライオンズビル大手前6階 TEL 06-6943-1650 大阪府知事(8)第30141号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 設計・監理 株式会社アモルファス建築設計事務所 施工 スナダ建設株式会社 手付金保全機関 東京不動産信用保証株式会社

    ◆第2期先着順販売概要 販売戸数 14戸 販売価格(税込) 2,990万円?4,400万円 住居専有面積 64.00㎡~82.00㎡ バルコニー面積 11.52㎡~14.04㎡ サービスバルコニー面積 1.85㎡・2.20㎡ ポーチ面積 6.70㎡・7.36㎡ アルコーブ面積 2.47㎡~3.00㎡ 間取り 3LDK・4LDK 管理費(月額) 9,650円~12,150円 ※インターネット使用料・組合会員費含む 修繕積立金(月額) 5,800円~7,400円 修繕積立基金(一括) 256,000円~328,000円 管理準備金(引渡時一括) 10,000円 広告有効期限 2019年7月末日 備考 【第2期先着順分譲 受付スケジュール】 ●受付開始:6月22日(土) ●受付時間:10:00~20:00 ●受付場所:「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー ※先着順分譲につき、ご希望の住戸が売約済みの場合があります。予めご了承ください。 ※お申し込みの際には、印鑑(認印)、身分証明書、前年分の収入証明書(源泉徴収票または3期分の確定申告書の写し等)をご持参ください。

    最終更新日:2019年6月21日 次回更新予定日:2019年7月5日

    • やはり価格帯がネックだと。河内長野でこれだけの値段だとそれぞれの駅近くで戸建て買える値段。悪くはないが河内長野に対してはかなり高すぎる印象。数年後には確実に下がる土地だろうしあと一千万円落ち位が妥当な値段。あと借地権後は返却後どうなるか気になるところかな。
    • ヴェリテ河内長野も数年で凄い下がっちゃったしね こっちも駅2分直結と言えどちょっと高すぎるし
      • 高いと思うなら買わなきゃいい。それが高いと思うなら高いでいいんじゃない??割高と思うなら。でも実際は凄く売れてるみたいですよ。
    • ヴェリテ河内長野の下落率はすごかったからね。販売当時の値段もあの立地にしては高かったし。購入して泣いている人を知っている。すごく売れていも要はそういう所もみたほうがよいということ。欲しい時は欠点もよく見えるだろうが将来の中古値段など気にならないというならご自由にとしか言えないかな。
    • http://kawachinagano.0152.jp/outline/

    名称 グランドパレス河内長野 ◆第2期先着順販売概要 販売戸数 14戸 販売価格(税込) 2,990万円?4,400万円 最多販売価格帯(税込) 3,600万円台(3戸) 住居専有面積 64.00㎡~82.00㎡ バルコニー面積 11.52㎡~14.04㎡ サービスバルコニー面積 1.85㎡・2.20㎡ ポーチ面積 6.70㎡・7.36㎡ アルコーブ面積 2.47㎡~3.00㎡ 間取り 3LDK・4LDK 管理費(月額) 9,650円~12,150円 ※インターネット使用料・組合会員費含む 修繕積立金(月額) 5,800円~7,400円 修繕積立基金(一括) 256,000円~328,000円 管理準備金(引渡時一括) 10,000円 広告有効期限 2019年7月末日 備考 【第2期先着順分譲】 ●先着順受付中 ●受付場所:「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー ※先着順分譲につき、ご希望の住戸が売約済みの場合があります。予めご了承ください。 ※お申し込みの際には、印鑑(認印)、身分証明書、前年分の収入証明書(源泉徴収票または3期分の確定申告書の写し等)をご持参ください。 】 ●先着順受付中 ●受付場所:「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー ※先着順分譲につき、ご希望の住戸が売約済みの場合があります。予めご了承ください。 ※お申し込みの際には、印鑑(認印)、身分証明書、前年分の収入証明書(源泉徴収票または3期分の確定申告書の写し等)をご持参ください。 -->

    最終更新日:2019年8月1日 次回更新予定日:2019年8月8日

    • 「わずか1か月で第一期48戸完売!」と書いてあり、好調な物件のよう。駅から2分のマンションなので、リセールもしやすいでしょうね。大阪の人は値引きが大事なんでしょうか。でも、高めの価格設定にしていて値引きありきよりも、最初から買いやすい値段のマンションの方が好感度が高いんですが……。>>販売価格(税込) 2,990万円~4,400万円高すぎることはないと思います。
    • やはり値段は高いよ。リセールといっても人口減る運命の河内長野だしあまりできないのが本音。70戸というのも中途半端。おそらく近辺の戸建てを売却して来る購入者は高齢者だろうし。子供に相続しても住んでくれればよいが賃貸にだされたら今一つ。どうせなら100戸位にしたほうがよかった。
    • 値段は高いですか?河内長野、人口減る運命とレスに書いてありました。将来性も考えないといけないですね……。
    • 駅前といえど将来の河内長野が人口減になりつつある場所で今はよくても10年、20年後の資産性もみておいたほうがいい。骨を埋めるつもりならいいとは思う。
    • 値段は駅前といえど河内長野という土地からみて高いです。低層階は周囲の戸建てやビルと接近していて見晴らしもあまりよくないはず。お子さんがいる家庭では同じ値段で新築、河内長野なら駅近くの土地で戸建て狙えますよ。
    • 他の人が河内長野にしては値段が高いと言っていて、そうなんだ……と思いました。販売が株式会社ホームズですが、事業主、第一交通産業はタクシー会社ですか?新規事業に参入しているんですね。
    • 駐輪場数が少ない。又駐車場も周辺の車どおりが激しくかなり入れにくい。その割に値段は高めで周囲は雑然としており、ほぼ同じ距離のヴェリテ河内長野などのほうがコスパに優れると思われます。
    • 車を所持せずに暮らせるので、生活費も抑えられるという利点もあります。中規模のマンションという所もメリットが高いですよ
    • こんな郊外に誰が買うねんって思ってたけど完成まで1年もあるのに残り4戸しかないな 売れ行き絶好調やわ やっぱり駅からの距離がマンションで一番重要やな

    http://kawachinagano.0152.jp/outline/ 物件概要 ◆全体概要 名称 グランドパレス河内長野 所在地 河内長野市本町125-1他 交通 南海高野線、近鉄長野線「河内長野」駅徒歩2分 地域・地区 商業地域・準防火地域 地目 宅地 建ぺい率 29.74% 容積率 259.85% 敷地面積 1,279.48㎡(建築確認対象面積1,960.63㎡)<借地敷地681.15㎡(実測)含む> 建築面積 582.91㎡(建築確認申請面積) 建築延床面積 5691.35㎡(容積対象面積 5,094.69㎡) 構造・規模 RC造 地上15階 建築確認番号 第KKK01806176号(平成31年2月28日) 総戸数 70戸 住居専有面積 64.00㎡~82.00㎡ バルコニー面積 11.52㎡~14.04㎡ サービスバルコニー面積 1.85㎡・2.20㎡ ポーチ面積 6.70㎡・7.36㎡ アルコーブ面積 2.47㎡~3.00㎡ 間取り 3LDK・4LDK 駐車場 50台[賃貸45台(機械式2段:13台、平面:32台 借地敷地26台分含む(月額使用料:7,000円~12,000円)分譲駐車場(平面式)5台:販売価格(税込)200万円・230万円] 分譲駐車場専有面積 36.72㎡の1/2・37.80㎡の1/2・22.68㎡ 分譲駐車場管理費(月額) 850円・1,000円 分譲駐車場修繕積立金(月額) 750円・900円 分譲駐車場修繕積立基金(引渡時一括) 50,000円・60,000円 駐輪場 115台(スライドラック式112台、平面式3台) 月額使用料:150円~300円 バイク置場 バイク 3台 月額使用料:2,000円 ミニバイク 4台 月額使用料:1,000円 分譲後の敷地権利形態 敷地・専有面積割合による共有 建物は区分所有 敷地の権利形態の補足 (駐車場の一部) 借地権の準共有、事業用借地権、賃借権、残存22年、借地権設定登記不可、賃料改定は、事前協議により決定、改定後賃料は公式による、借地権の譲渡不可・転貸可(事前許可要)。地代は、管理費に含む。保証金はなし。契約の更新なし。契約期間終了後、更地に戻して返還することが条件。建物の買取り請求はできない。 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 管理会社 株式会社ダイイチ合人社建物管理 竣工予定 2020年9月下旬 入居予定 2020年10月下旬 設計図書閲覧場所 竣工前は「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー、竣工後は管理員室に設置 事業主(売主) 第一交通産業株式会社 〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目6番9号 新大阪第一ビル6階  TEL 06-6390-8833 国土交通大臣(13)第1786号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 販売提携(代理) 株式会社ホームズ 〒540-0037 大阪市中央区内平野町2丁目3-14 ライオンズビル大手前6階 TEL 06-6943-1650 大阪府知事(8)第30141号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 設計・監理 株式会社アモルファス建築設計事務所 施工 スナダ建設株式会社 手付金保全機関 東京不動産信用保証株式会社

    ◆最終期先着順販売概要 販売戸数 4戸 販売価格(税込) 3,480万円~4,370万円 住居専有面積 70.00㎡・82.00㎡ バルコニー面積 12.60㎡・14.04㎡ サービスバルコニー面積 2.20㎡ アルコーブ面積 3.00㎡ ポーチ面積 7.36㎡ 間取り 3LDK・4LDK 管理費(月額) 10,550円・12,150円 ※インターネット使用料・組合会員費含む 修繕積立金(月額) 6,300円・7,400円 修繕積立基金(一括) 280,000円・328,000円 管理準備金(引渡時一括) 10,000円 広告有効期限 2019年10月末日 備考 【最終期先着順販売概要】 ●先着順受付中 ●受付場所:「グランドパレス河内長野」マンションギャラリー ※先着順分譲につき、ご希望の住戸が売約済みの場合があります。予めご了承ください。 ※お申し込みの際には、印鑑(認印)、身分証明書、前年分の収入証明書(源泉徴収票または3期分の確定申告書の写し等)をご持参ください。

    最終更新日:2019年9月20日 次回更新予定日:2019年10月4日


      • それは良いニュースだな まあ立地はほんと凄い良いからな~ ここが売れれば今後のマンション建設にも弾みがつくだろうし
    • ちょっと前の市内駅近のタワーマンションと同レベルの価格であるにも関わらず、この売れ行きは予想外と言う他なく脱帽ですねぇ。河内長野の底力を見せつけられた気分です。
    • 駐車場、分譲もあるんですね。珍しい。でも、これはリセールを頭に入れると賃貸のほうがいいかも。次、契約する人が車を持っているとは限らないし、駐車場を売り出すっていってもね。借りてがいれば月極めで貸すとかできるのか。
    • 11月でもう完売だったんですね。恐れ入りました…


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 河内長野駅まで徒歩2分と近すぎるくらいの距離もいいなと思いました。


    構造・建物

    グランドパレス河内長野 駅前概念図
    グランドパレス河内長野 駅前概念図
    • 敷地全体面積:1,279.48m2(建築確認対象面積1,960.63m2)<借地敷地681.15m2(実測)含む>
    • 外観デザインがとてもスタイリッシュで素敵だと感じました。


    共用施設

    • 駐車場:50台[賃貸45台(機械式2段:13台、平面:32台 借地敷地26台分含む、分譲駐車場5台]
    • 駐輪場:115台(スライドラック式112台、平面式3台)
    • バイク置場:バイク3台、ミニバイク4台
    • 駐車場は70戸に対して50戸分用意されているということでした。駅までこの近さなので、こんなもんでいいのかな。駅の近くで便利に暮らしていくだけだったら、このあたりは自転車で十分すぎるくらいです。どちらかというと駐輪場がどうなっているのかというのを見ていったほうがいいだろうなぁと思いました。こちらは、少しすくないのかな?
    • 駐車場機械式もあるので、100%でなくていいと思います。これだけ駅から近ければ必要ない。
    • 駐輪場が世帯数に対して少ない。ひと家庭に2台は置けるようにしないと子供がいる家庭などは母親や子供など2台は使用するはずで。無理に停めてあふれかえり苦情がでます。バイク、ミニバイク置き場の数も少なすぎる。
      • 確かに。パパと子ども1人でも2台置けないと。いずれサイクリングが夢なので、3人家族なら3台必要です(我が家だけかもしれませんが)。同じ保育園ママも保育園に自転車で通っている人も多いです。大阪って遠くも自転車を利用する人が多くて、駐輪場問題もありますね。
    • 駐輪場の台数決め、場所決めは大体が抽選になるでしょうが、抽選が外れて1台分しか駐輪できなかった場合はかなり不便でしょうねファミリー世帯なら子供一人につき1台は自転車を利用するでしょうし。ひとりに付き1台は自転車を持っているのが通常でしょうから、駐輪できないのは痛い。しかも、駐車場と違って外に駐輪できるわけではないでしょうから、そういった場合はどうしたらいいでしょう?
      • そうはいっても子供さんがいるとひと家庭2台は欲しいと思うので無理に停めると駐輪場は雑然とするのでは。どうしても停められないとエレベーターで自宅まで上げて廊下に停める人もでてくると思います。廊下によく自転車、三輪車や乳母車停めて苦情も他マンションではでてます。アルコープがある端なら通路の妨げにはならないので苦情は出にくいとは思いますがエレベーター自体に自転車をのせるとなると泥や土で床が汚れたりとまた気になる人もいるのでまた苦情の種になるのは目にみえてますよ。平面でなくスライドラック式なのでもし2段式だと余計に停めにくい。電動ママチャリなど結構でかく重いので苦労すると聞きます。もっと駐輪場をふやすべきでした。人によってはここは外したほうがいいかもしれません。駅前で主に電車を使用する、時々は車にも乗る、自転車は1台あればいいというディンクスや高齢者、子供一人位をターゲットにしたようなマンションなのでしょう。子供2~3人を持つ人は自転車を我慢するとかしないといけないかも。それもどうかと。
    • 他の改善策としては組合でこの駐輪場問題を取り上げてあまっている場所に駐輪場をつくるなどもいいと思いますが果たして場所が確保できるか。敷地が狭そうなのであったらラッキーですが。しかしマンションは多数決なのでどうなるか。
    • ヴェリテ河内長野に住んでいますが駐輪場ガラガラで、かなり空いていますよ。このマンションも同じ駅前なので、全く心配無いんじゃないでしょうか。
      • ヴェリテ河内長野は中古で2部屋売りに出てるんだな ヴェリテ河内長野ってどうですか?https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565323/
      • ヴェリテの住民の方にお伺いしたいのですが駐輪場は全部でどの位なのですか?ひと家庭どのくらいの割り当てなのでしょうか。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:3LDK・4LDK
    • 専有面積:64.00m2〜82.00m2
    • バルコニー面積:11.52m2〜14.04m2
    • 今は2プランのみ公表されていますが、まだまだプランがあると思いますので、家族のニーズに合わせそう。
    • Aタイプの洋室がウォールドアになっていないんですね。リビングが広げられないのはマイナスかな広げられるとしたら和室の部分を広げる感じになるのかしら?和室を中心に、部屋がおしゃれに見えるのはポイント高いです。洗面室と浴室がかなり広くなっているのが特徴的です。その分他の部分は狭くなってしまっていますが、クローゼットが広いのが良いですね
    • メニュープラン推ししているようですが、これは有償オプションなんですよね?間取りなどが変更できるのは、音などの問題で最初だけですから、悩ましいところではあるのかなぁ…メニュープランでお願いされる方はどれくらいいらっしゃるのだろう。できるならば収納を多めにしたいとかありますよね。
    • 広さはマチマチですね。3LDKでも4人家族向けのところと、3人家族向けのところとあるので、家族構成によって3LDKでも広いところ、コンパクトなところと選択が分かれていくのであろうと思いました。64平米の物件の場合は、リビングインの和室は、ここに冬場はこたつ置いてくつろいでもいいかもしれません。
    • 64平米の広さで3LDKは無理していると思うな。
    • 間取り見ました。15タイプあり、一番バナーが大きいのがAタイプなので、Aタイプが一番のおすすめなのかなと思いました。4LDK82㎡で、3LDKにもなるよう。4LDKの間取りだと、洋室が7帖、6帖、4.5帖の3部屋で和室が5帖で大きさが違います。3LDKの場合だと、洋室7帖、6帖、5.5帖。子供が2人いて同じくらいの部屋を与えたいなら3LDKかな……?15タイプあるので、じっくり内容を吟味してみたいと思います。
    • 狭いほうがお掃除は楽かななんて思いますが、実際に、3LDKで60㎡台は使い勝手が悪そう。家族で住むことを考えるとCタイプでしょうか。和室が1室あるというのも魅力を感じました。ちなみに、どのプランもセミオーダーってできるのでしょうか?
    • このリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。キッチンからも子供たちの様子を見ながら調理できるのもいいです。平日は子供たちの宿題を見守りながら夕食の準備できそうなのもいいですね。
    • 現在残っているのは70㎡と82㎡だけなんですね。82㎡はプレミアムプランのようですが、何階の部屋になりますか?サービスバルコニー完備で2面採光だそうですが、最上階であれば眺望が良さそうですね。
    • 最終期ということで、おそらく工事も進んでいる状態なんじゃないかと思います。オプションとかメニュープラン変更とかそういうことが公式サイトに書かれているのですが、現状でも実際に、変えることができるのでしょうか。締め切りなどもあるかと思うんですが…。リビングインの居室の使い方を工夫したいときには、メニュープランを使うといいのかもしれません。
    • とても魅力的な物件。駅近く間取りは自然を感じることができるしこれからの時代にあった街集中型の開発に沿った住居空間になる。
      • これどういう意味なんだろう?ワイドスパンだからってことですか?Cタイプを見るとダイニングテーブルやリビングセットを入れると結構狭く感じそうな。AタイプはLDが広い分、そういうのはまだ大丈夫かと思いますが。メニュープランはまだ案内されてますね。マンションは既に完成されてるようですが無償は続いてるんでしょうか。完成した後だと有償になっちゃうところも多いです。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • マンションのロケーションのページを見ているんですが、お買い物の「ノバティながの」がレトロな感じで素敵。イズミヤにしても、関西スーパーにしても、のどかな地元の人に愛されているスーパーに見えます。ノバティながのは23時まで営業で、今は子育てもあって外で仕事をしていないのですが、働いて残業するようになっても買い物ができると思いました。


    育児・教育

    • 小学校や中学校も近いですね!


    周辺環境・治安

    • 地域・地区:商業地域・準防火地域
    • 本当に駅に近いところにできるのですね。 河内長野は、駅の周りに買い物も教育関係も、ぎゅっと集まっている街。 だからこそ、 かなりコンパクトに便利に暮らしていくことが可能だなと思いました。 利便性を重視しているならば、 とてもいいでしょうね。
    • 駅徒歩2分、二路線使用でき近鉄は始発、周囲の自然と駅周囲の利便性というのがここの売りになるんだろう。気になるのは駐車場が中途半端に分譲と賃貸に分かれている所。土地が確保できなかった?
    • 駅周囲ももっと再開発すればいいと思う。
    • 河内長野は環境はいいですね。ただ今の時代、大阪市内から住みに行く人はあまりいないかもしれないですが。購買層は主に地元の人ですかね?
      • 大阪市内からの引っ越しする人っていてるのかな~
    • 近鉄の裏側はちょこちょこマンション等建設されてますが、 ロータリー側は20年以上何も変化が無かったですがようやく動きだした感じですね。 上でレスされている方も言ってますが、これだけに終わらずどんどん再開発していってほしいですね。 河内長野駅前線は地権者と揉めてる?らしいですが、どうなってるんですかねえ・・・
    • 駅から徒歩2分がすごいですね!あんまり利用した駅じゃないので、住人の意見を聞きたいですが地方出身者にも暖かいですか?関西の人は地元意識が強いというので、どんな感じなんだろうと思っています。
    • 河内長野はそんなに人間関係はややこしくないと思いますよ。難波まで急行で30分程ですし、近鉄で天王寺にも出れます。ノバティが出来る前から知っている身としては、レトロと言われると時代の流れを痛感させられますね。昔はかなり活気に溢れていて空き店舗などある訳もなく、地下には西友がありかなり流行ってましたね。最上階は本屋とCDショップでした。おぼろげな記憶しかありませんが、駅直結マンションが建つ前は商業施設がありました。
    • 河内長野は駅近マンションとはいえ車は必須です。外環はともかく、310や309はかなり混みますし、市内に出るのに高速が無いのはかなり痛いです。
    • 最近は30代より若い世代は車離れが進んでいますし、コスト面を考えればなくてもいいかも。ライフスタイルによって考え方は違いますよね。お子さんがいるとやはり車は必須だと思うかもしれません。
    • 小中学校もそれほど距離が無く、幼稚園やこども園も周辺にいくつかあることで、子育て世代は暮らしやすい事。子供が大きくなり、通学するようになった時は駅から近いことで安心して通わせられるという利点環境としては、暮らしやすくなっていると思います。
    • 河内長野で産まれ育ち今は市内に住んでいますが、ハッキリ言うと田舎です。ノバティはどこか寂しげ、活気が無い。長野中は柄が良いわけでも悪いわけでもないがいきがっているヤンキーは多め。市内から河内長野に移り住むのは若い世代じゃ、嫌になると思う。産まれ育ちが地元なら住んでいけるかな。?車が無いとカラオケにも行けない。
    • 何十年後を考えると寂しい場所だと思う。ノバティも今はいいが将来は少子化で店舗ガラガラが予想される。隣駅の千代田に医療機関は集約する予定だし。休日診療所と岡記念病院が南大阪医療センターに移転して集約する。
    • 河内長野はこれからコンパクトシティ目指していくみたいやから、河内長野駅前を拠点にして何か新設するにしても河内長野駅前を中心に建設するみたいやねそれさえも上手くいくかは不明だけど、バブル期に作られた市街地から離れた住宅街は空き家&高齢者ばっかりで悲惨な事になりそうやな~
      • どんなに小さな少子化している街でも地元に企業や病院がありますから、そこではたらく人は職住接近を目指してこういう物件を買うのだと思います。駅から離れた団地も、遊歩道が整備された街区が多く、意外に河内長野を気に入っている人は多いのかも。
      • 南大阪はどこも同じでしょ。急行停るだけまだいい。
        • 全然同じじゃないで千早赤阪村とか岬町みたいな町や村を除いた市の中では、河内長野が一番人口減少の下げ幅が大きくなるとされている狭山はあまり減少しないし、南海本線沿いも関空効果で減少幅は小さくなる
      • 高齢化が進む中、戸建から駅近新築マンションへの移り住み重要はどこでもあるのでは?ところで、南海名物車掌動画からみる風景は、のどかでいいよね。
    • 河内長野市はこの駅前と、千代田駅前と、三日市駅前がすべて似たような街の規模ですが、どの街が一番魅力的でしょうか?


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    osaka/644433/11-61

    グランドパレス河内長野

    物件概要
    所在地 大阪府河内長野市本町125-1他(地番)
    交通 南海高野線 「河内長野」駅 徒歩2分
    近鉄長野線 「河内長野」駅 徒歩2分
    総戸数 70戸
    [PR] スポンサードリンク