[PR] スポンサードリンク

プレシス大井町パークフロント

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成:「==物件概要== *所在地:東京都品川区大井一丁目45番1 他(地番) *交通: #京浜東北線 「大井町」駅 徒歩4分 #東京臨海高速鉄...」)
     
    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:東京都品川区大井一丁目45番1 他(地番)
    +
    *所在地:[[東京都]][[品川区]]大井一丁目45番1 他(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    #京浜東北線 「大井町」駅 徒歩4分   
    +
    #[[京浜東北線]] 「大井町」駅 徒歩4分   
    #東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩4分   
    +
    #東京臨海高速鉄道[[りんかい線]] 「大井町」駅 徒歩4分   
    #東急大井町線 「大井町」駅 徒歩5分
    +
    #東急[[大井町線]] 「大井町」駅 徒歩5分
     
    *総戸数:42戸(非分譲住戸1戸を含む・他に管理人室1戸)
     
    *総戸数:42戸(非分譲住戸1戸を含む・他に管理人室1戸)
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
    *敷地の権利形態:所有権
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2020年01月中旬予定
     
    *完成時期:2020年01月中旬予定
     
    *売主:一建設株式会社
     
    *売主:一建設株式会社
    14行目: 14行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *非分譲住戸1戸があることはネックになる可能性があるかもしれません。
     +
    *意外に管理費とかが高いと気になってしまいますよね。車がある人とか、ない人にも公平が望ましいでしょうが。ちょっと、開発とかもしてくれるとうれしんですんけど。
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    23行目: 25行目:
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐輪場:敷地内に51台
     +
    *駐車場:4台(平置式2台、福祉対応平置式1台、軽自動車専用1台)
     +
    *バイク置場:6台
     +
    *駐車場の台数がかなり少ないので、車を所持している方は外部で借りるか、車を手放すかになってくるでしょうね
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *ここは防火地域に指定されています。防火地域だと、窓ガラスとか、もしものときに飛散しないような加工がされているかと思いますが、鉄線とかが入る可能性もあるのですかね?
     +
     
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
     +
    *面積:42.76平米~55.68平米
     +
    **ってことは55.68m2の3LDKがあるってことか。さすがプレシス。
     +
    ***3部屋は、5.5畳、4畳、3.7畳になりそう。
     +
    ****3LDKでも55m2ちょっとということは、コンパクトで洋室は狭くなっているタイプになるでしょうから、どちらかというと単身者向きになってくるのかなと予想しています
     +
    *****3.7畳の部屋ですか・・・どう使いましょうか。 まだ間取りが見られないので具体的なアイディアは浮かばないけれど。 シングルベッドくらいは置けるのかな。 寝るだけの部屋って感じでしょうか。 あるいは物置。 第二のリビング。 小さい子供の部屋なら大丈夫かな。 デスクとベッドが一体になったやつとか入れて。 平米数が小さくて部屋数の多い間取りって設計が上手な場合もあるので 一概にマイナスではないような気がしますけれど、見てみないとなんとも。
     +
    ******部屋の間取りは本当に大切なポイントだと思います。 あまりこのあたりの条件で不便なものを選ばないようにした方が断然お得です。 余計な負担やトラブルにならないよう、条件をしっかりと見つけておくことです。 そうすれば、何か不満や面倒なこともなくなるので、安心することができます。
     +
    *間取りがイマイチになりそうなのは懸念点かな。55.68平米なら2LDKと割り切った方が使いやすさの点では良かったと思いました。 部屋数を確保するというのが重要なのでしょうか。 とりあえず間取りの発表を待ちたいところですね。
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    38行目: 51行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *地域・地区:商業地域、最低限度高度地区(7m)、近隣商業地域、防火地域
     +
    *公園が近いのは個人的には好評価ですね。やはり子供がいる家庭はこういった環境がとてもおすすめだと思います。ペットの散歩をされる方がしっかりと処理をしてくれるのかが気になります。
     +
    *駅近、公園前と立地の条件としては悪くないかなあと思いました。3線使えるのは便利ですね、どの駅も徒歩4~5分で。
     +
    *大井町のマンションってどこも最近はすごく駅から遠いところが多かったですがこちらの場合はとにかく駅までは負担感が少ないっていうのがありますよね。公園隣接も好感度ですね。
     +
    *駅にはものすごく近い場所にありますが、ここだと少し内側に入っているところにあたるので、 そこまでうるさいとかそういう雰囲気ではないのかな?と思います。 建物がそこそこ密集している地域ですが、 斜向いに公園があるのは良いのではないかと感じられます。 緑が近所にあると、かなり違いますよね。
     +
    *公園がすきなので、個人的にはこの物件はいいと思う。 付近がのどかということで、その意味ではプラスだと思いますね。 それに自然とそういう雰囲気が過ごしやすいところもあるような気がしますし。 やっぱり、立地条件と環境面は大切だと思いますよ。
     +
    *閑静でした。公園側の角は低層でも開けた眺めになりますね。
     +
     
     +
     
     +
    <gallery>
     +
    Image:20180813プレシス大井町パークフロント.jpg|公園側からの周辺環境(2018年8月13日撮影)
     +
    </gallery>
     +
     
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    48行目: 73行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
     +
     +
    23ku/636098/13

    2018年8月19日 (日) 22:57時点における版

    物件概要

    1. 京浜東北線 「大井町」駅 徒歩4分
    2. 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩4分
    3. 東急大井町線 「大井町」駅 徒歩5分
    • 総戸数:42戸(非分譲住戸1戸を含む・他に管理人室1戸)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2020年01月中旬予定
    • 売主:一建設株式会社
    • 施工:今井産業株式会社 東京支店
    • 管理会社:伏見管理サービス株式会社

    価格・コスト・販売時状況

    • 非分譲住戸1戸があることはネックになる可能性があるかもしれません。
    • 意外に管理費とかが高いと気になってしまいますよね。車がある人とか、ない人にも公平が望ましいでしょうが。ちょっと、開発とかもしてくれるとうれしんですんけど。


    交通

    構造・建物

    共用施設

    • 駐輪場:敷地内に51台
    • 駐車場:4台(平置式2台、福祉対応平置式1台、軽自動車専用1台)
    • バイク置場:6台
    • 駐車場の台数がかなり少ないので、車を所持している方は外部で借りるか、車を手放すかになってくるでしょうね

    設備・仕様

    • ここは防火地域に指定されています。防火地域だと、窓ガラスとか、もしものときに飛散しないような加工がされているかと思いますが、鉄線とかが入る可能性もあるのですかね?


    間取り

    • 間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 面積:42.76平米~55.68平米
      • ってことは55.68m2の3LDKがあるってことか。さすがプレシス。
        • 3部屋は、5.5畳、4畳、3.7畳になりそう。
          • 3LDKでも55m2ちょっとということは、コンパクトで洋室は狭くなっているタイプになるでしょうから、どちらかというと単身者向きになってくるのかなと予想しています
            • 3.7畳の部屋ですか・・・どう使いましょうか。 まだ間取りが見られないので具体的なアイディアは浮かばないけれど。 シングルベッドくらいは置けるのかな。 寝るだけの部屋って感じでしょうか。 あるいは物置。 第二のリビング。 小さい子供の部屋なら大丈夫かな。 デスクとベッドが一体になったやつとか入れて。 平米数が小さくて部屋数の多い間取りって設計が上手な場合もあるので 一概にマイナスではないような気がしますけれど、見てみないとなんとも。
              • 部屋の間取りは本当に大切なポイントだと思います。 あまりこのあたりの条件で不便なものを選ばないようにした方が断然お得です。 余計な負担やトラブルにならないよう、条件をしっかりと見つけておくことです。 そうすれば、何か不満や面倒なこともなくなるので、安心することができます。
    • 間取りがイマイチになりそうなのは懸念点かな。55.68平米なら2LDKと割り切った方が使いやすさの点では良かったと思いました。 部屋数を確保するというのが重要なのでしょうか。 とりあえず間取りの発表を待ちたいところですね。
    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 地域・地区:商業地域、最低限度高度地区(7m)、近隣商業地域、防火地域
    • 公園が近いのは個人的には好評価ですね。やはり子供がいる家庭はこういった環境がとてもおすすめだと思います。ペットの散歩をされる方がしっかりと処理をしてくれるのかが気になります。
    • 駅近、公園前と立地の条件としては悪くないかなあと思いました。3線使えるのは便利ですね、どの駅も徒歩4~5分で。
    • 大井町のマンションってどこも最近はすごく駅から遠いところが多かったですがこちらの場合はとにかく駅までは負担感が少ないっていうのがありますよね。公園隣接も好感度ですね。
    • 駅にはものすごく近い場所にありますが、ここだと少し内側に入っているところにあたるので、 そこまでうるさいとかそういう雰囲気ではないのかな?と思います。 建物がそこそこ密集している地域ですが、 斜向いに公園があるのは良いのではないかと感じられます。 緑が近所にあると、かなり違いますよね。
    • 公園がすきなので、個人的にはこの物件はいいと思う。 付近がのどかということで、その意味ではプラスだと思いますね。 それに自然とそういう雰囲気が過ごしやすいところもあるような気がしますし。 やっぱり、立地条件と環境面は大切だと思いますよ。
    • 閑静でした。公園側の角は低層でも開けた眺めになりますね。



    周辺施設

    その他

    掲示板

    23ku/636098/13

    プレシス大井町パークフロント

    物件概要
    所在地 東京都品川区大井一丁目45番1他(地番)
    交通 京浜東北線 「大井町」駅 徒歩4分
    東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩4分
    東急大井町線 「大井町」駅 徒歩5分
    総戸数 42戸
    [PR] スポンサードリンク