ミライエホーム

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:ミライエホーム外観.jpg ==会社概要== *社名:株式会社ミライエホーム *本社:北海道札幌市豊平区豊平3条…)
     
    (その他)
    31行目: 31行目:
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    *支払いが滞っているようです。余命が近づいております。これから建築する方は気を付けてね!  
     
    *支払いが滞っているようです。余命が近づいております。これから建築する方は気を付けてね!  
    *ホームページの雰囲気、すっきりしていて写真が大きめで好感もてましたが、もっとたくさん写真が見たいなと思いました。説明不足というか、今の写真だけでは図面と照らし合わせてどうなっているのか想像できない部分もあって、残念でした。開放感のある部屋作りはいいなと思いましたが、階段がむき出しでリビングにあるのはあまり好きではありません。  
    +
    *ホームページの雰囲気、すっきりしていて写真が大きめで好感もてましたが、もっとたくさん写真が見たいなと思いました。説明不足というか、今の写真だけでは図面と照らし合わせてどうなっているのか想像できない部分もあって、残念でした。開放感のある部屋作りはいいなと思いましたが、階段がむき出しでリビングにあるのはあまり好きではありません。
     
    +
    *支払いが滞っているとは?毎月給料も出るしボーナス、福利厚生もしっかりしてる会社ですよ?あなたの目は節穴ですか?あなたが余命近いのでは?
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==

    2016年6月27日 (月) 14:14時点における版

    ミライエホーム外観.jpg

    会社概要


    価格・コスト

    • 数日前にモデルハウスに見学に行って聞いた話ですが、だいたいの価格としては、2200万〜2500万ぐらいからのスタートみたいです。ローコストでは無いかな。でも、安っぽくないです。
    • ここの社長さんはいろいろ強いこだわりを持っている感じ。その分、素材とか工法とか妥協しないからかなり高いコストを払わされる。構造材とか防水の仕様とか、最高レベルですと自慢しながらそのコストは建てる人が払う。もちろん間違いはないと思うw でもそこまでのガチガチの保険料を払うのは建て主。安いの使うんだったら、リスクは覚悟してね、って感じで勉強と思想を植え付けられるから口がさけても、もっと安い仕様でいいんですけど・・・とは口がさけても言えませんw「僕たちはデザインが得意そうに見えますが、実際はエンジニア集団です!」って自慢してくるし・・・あるいみ宗教チック?うまく信じることができれば最高の満足は間違いないのではないでしょうか


    アフターサービス・保証

    建物・構造

    • あいの里のモデルハウスは窓は大きいのですが下の部分に一本パネルついてるので冷気はそれで結構防げると言ってました。実際、二月に訪問しましたが足元がとても冷えるイメージはありませんでした。
    • ミライエさんのホームページの施工事例を見るとわりと造作っぽいものが多いように見えるんですがどうなんでしょうか?建物の価格っていくらぐらいからなんでしょう?


    設備・仕様

    評判

    • ミライエホームで家を建てました。私も皆さんと同じでデザインが気に入りこちらで建てました。一から作り始める感じなので手間と時間がかかりますがかなり思い通りの家が建てられると思います。いろいろわがままも言いましたがたくさんの時間打合せをして話もよく聞いてくれたので概ね満足できる家に仕上がったと思います。もちろんもっとこうだったら・・・ということもありますが上を見ればきりがありませんし、、、窓も大きいのをつけました。今の窓は性能が良いので寒さは感じていません。さすがに窓辺はひんやりしますがこれはどの家でもあるレベルだと思います。窓もいろいろ種類があり(値段もいろいろあります・・・)、その中から自分にあったものを選んでいくのは楽しかったですよ。うちはブロンズ色にしました。昼間はレースのカーテンが無くても外からほとんど中が見えませんでした。ただ気分的にレースを必要なところに今は付けています。温度管理さえしていれば(といっても大げさなことはしていません)結露もほとんとでません。今年の冬は特に冷えているので結露がでる日もありますが、窓の淵下側とサッシにうっすら水滴がつく程度で垂れてくることはありません。気になったときには少しだけ雑巾で拭くこともあります。それでも雑巾がほんの少し湿る程度です不思議と翌朝には全て消えています。以前住んでいた賃貸マンションでは結露で窓が凍って開かなくなっていたころが嘘のようです(笑オープンハウスや展示場を見に行かれると思いますが、その中からヒントをつかんで出来るだけ多く自分の家のイメージを膨らませておくと良いと思います。そのイメージを伝えるとかっこよくデッサンしてくれます。そこからそれぞれ建てる人に合った家が出来上がっていきます。材料なんかも詳しく説明(教育?)してくれるので質問もしやすかったです。でも今はほとんど忘れてしまいました(笑これから建てられる方々は良い家が建てられるといいですね。あまり参考にならなかったかもしれません。乱文失礼しました。
    • 今年建てた者です。私が柱の材料で本気で悩んでいた時にホワイトウッドで建てた家が倒壊したなんて話もない、高い物じゃなくてもキチンとしたものは出来ますよ、と私の懐具合を気遣ってそんな話もしてくれましたよ。色々と教えてくれましたが、最終的には施主の満足具合をおしはかりながら契約後も何度もプランを直してくれましたしどこまでも施主を大事にしてくれる社長さんでしたよ。
    • 結論から言えば不満の割合が高いのですが、担当された方が悪かったと思って諦めてます。ミライエの施工例は今見てもやっぱりいいなと思えるので可能ならミライエの社長に造りなおしてもらいたいと思っています(苦笑)


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • 支払いが滞っているようです。余命が近づいております。これから建築する方は気を付けてね!
    • ホームページの雰囲気、すっきりしていて写真が大きめで好感もてましたが、もっとたくさん写真が見たいなと思いました。説明不足というか、今の写真だけでは図面と照らし合わせてどうなっているのか想像できない部分もあって、残念でした。開放感のある部屋作りはいいなと思いましたが、階段がむき出しでリビングにあるのはあまり好きではありません。
    • 支払いが滞っているとは?毎月給料も出るしボーナス、福利厚生もしっかりしてる会社ですよ?あなたの目は節穴ですか?あなたが余命近いのでは?

    掲示板


    ikkodate/199731/41

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年08月28日
    いよいよ第一期販売スタートです!!

    販売スケジュール:2023年9月7日登録受付開始 
    登録受付期間:2023年9月7日(木)~9月9日(土) 
    抽選日:2023年9月15日(金) 
    販売戸数:60戸 
    販売価格:10,900万円~20,500万円 
    最多価格帯:16,000万円台(14戸)(1,000万円単位) 
    間取り:2LD・K~3LD・K 
    専有面積:54.92m2~88.44m2 

    管理費(月額)29,375円~46,425円 
    修繕積立金(月額)11,720円~18,880円 

    駐車場:316台(本再開発組合員分34台含む)(月額)35000円~50000円 
    自転車置場:1152台(本再開発組合員分126台含む)(月額)300円~2500円 
    バイク置場:44台(本再開発組合員分5台含む)(月額)4000円~5000円

    私なりに販売開始直前のアドバイスをさせていただければと思います。

    【投資家の方】

    買って損をするような物件ではないと考えます。
    ただ、あくまで投資先の一つとして考えられる方でないとおすすめはできません。
    つまり、完全投資ならもっともっといい選択肢があるということです。
    そのもっともっといい選択肢も購入しつつこちらも購入ということであればおすすめですが区分は1件のみしか投資しないという方が一本釣りするほどではないでしょう。

    例えばですが近年でいくとパークタワー勝どき、パークタワー西新宿、ワールドタワーレジデンスなど明らかに投資としても購入すべき物件も買ってきた方がさらに裾を広げる先としてはおすすめとなります。
    何も持っていない方が1軒目の投資先として買うほどではないけども他も買っているのであればいいですね~というレベルです。

    【実需の方】

    池袋(東側)に住みたくて予算届くなら何の迷いもいらないのではないでしょうか。資産性がどうだとかはさておき池袋に住みたい方からすれば最高の物件だと思います。
    もちろん南方位の抜け感にこだわる方は来年には出てきそうな野村棟を待つのもありでしょう。

    ランニングコストは重たいですがそれを重たく感じる方がいるとは思えない本体価格ですし、タワマンらしいサービスもあるわけでコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。

    【分譲マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    【分譲賃貸マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    中層階 約71㎡ 月額39万円 ㎡単価月額約5500円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    高層階 約60㎡ 月額378000円 ㎡単価月額約6300円

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    グランドシティタワー池袋

    [PR] スポンサードリンク