[PR] スポンサードリンク

ジ・アーバネックス都島本通

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: テキスト ==物件概要== *所在地:大阪府大阪市都島区都島本通3丁目351-9(地番) *交通: #…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:テキスト.jpg|thumb|400px|テキスト]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[大阪府]][[大阪市]][[都島区]]都島本通3丁目351-9(地番)
     
    *所在地:[[大阪府]][[大阪市]][[都島区]]都島本通3丁目351-9(地番)
    16行目: 14行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *ディンクスか単身者向けなんですかね。小中学校近いので惜しいですけどしょうがないのかな。部屋の感じは悪くないかな。それほど大きくないですが部屋はそれなりに広くて居心地良さそう。角部屋は窓多くて良いですね。設備仕様は一般的なタイプかな。 案内会満席なんですね。価格帯ってもう出てるのでしょうか?
     
    +
    **ここ西向きなんですよね…価格帯出てましたよ。
     +
    *一番狭い2LDK、2階で2998万円、66平米 2階で3378万円ですよ?! 個人的な感想としては高いなと感じましたが、みなさんはいかがでしょうか??
     +
    **ふたりなので66平米で十分なのですが 土地柄、方角考えると低層は高いなと思いますねー。 でも逆にいちばん広いのとかは妥当かなと 思いました。
     +
    ***高いようにどうしても感じられてしまいます。 もともとの仕様の高さとか、そういうのも関係してきてしまうのでしょうか。 広い方が安くなるっていう事もあるのですか。 単価的にお得になってくるという事ですか? 低層階のコンパクトな物件って、どちらかというと、客寄せ的なけっこうお安い部屋になりがちだとは思いましたが。
     +
    *駅からの距離と販売価格は魅力です。 あまり間取りは広くないですが。 それと住戸数が少ないので将来のコスト面、マンションの役員がすぐ回ってくる点などが気になります。 この広さがと生活する人数にもよりますが、2LDK位がいいかも。
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    27行目: 29行目:
     
    *建ぺい率の制限:80%
     
    *建ぺい率の制限:80%
     
    *容積率の制限:327%(道路幅員による)
     
    *容積率の制限:327%(道路幅員による)
    *敷地面積:669.46m²
    +
    *敷地面積:669.46m2
    *建築面積:369.20m²(建築確認表示面積)
    +
    *建築面積:369.20m2(建築確認表示面積)
      
      
    47行目: 49行目:
     
    *間取り:2LDK・2LDK+N・3LDK ※Nは納戸です。
     
    *間取り:2LDK・2LDK+N・3LDK ※Nは納戸です。
     
    *専有面積:57.10m2~73.18m2
     
    *専有面積:57.10m2~73.18m2
     
    +
    *間取りみて思ったんですが、CタイプとDタイプの メーターボックスが、何故かどちらもCタイプの部屋前にあるんですね。 電気代等の検針時、混同されたりしないんでしょうか?
     
    +
    *3LDKの間取りは変わっていますね。家族で住むとなるとちょっと住みにくいかなと思いました。リビングの奥に洋室がありますが、広げてリビングの代わりにできませんし、キッチンの向かいに洋室があるので騒音などが気になりそうですね。住むならDINKSもしくは単身者かなという気がします。
     +
    *収納がもう少し多くてもいいかなと思いましたね。 ちょっと少ないですね。 これだと、服が収まりきらないかも。
     +
    *西向きははどうでしょうか?
     +
    **西向きはどうかなーと思います。西向きで価格が安ければ、いいですが、そうではないですし。現地見に行かれましたか?狭い土地に押し込めてる感じでかなり窮屈に感じてしまいました…二階、三階だと隣の民家がかなり近いですね(´・_・`)
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    *生活利便施設や商業施設なども徒歩圏内に結構あり充実しています。結構、便利な立地ですね。  
     
    *生活利便施設や商業施設なども徒歩圏内に結構あり充実しています。結構、便利な立地ですね。  
     
    +
    **生活利便施設は、充実していますね。結構、マンションから近くに店舗があっていいと思いました。
      
      
    64行目: 69行目:
     
    *駅が近くて周りが民家なので静かでいい感じがしますが、前後の道路が狭く、すぐパチンコ店があるから、深夜まですごくうるさそうですね。  
     
    *駅が近くて周りが民家なので静かでいい感じがしますが、前後の道路が狭く、すぐパチンコ店があるから、深夜まですごくうるさそうですね。  
     
    **公式ホームページで周辺環境をチェックした時は、医療施設や商業施設、コンビニ、金融機関が充実し生活利便性が高い立地だと感じましたが、利便性と同時にパチンコ屋のような遊技施設もあるという事なんですね。
     
    **公式ホームページで周辺環境をチェックした時は、医療施設や商業施設、コンビニ、金融機関が充実し生活利便性が高い立地だと感じましたが、利便性と同時にパチンコ屋のような遊技施設もあるという事なんですね。
     
    +
    *谷町線て無駄にカーブしてたり、意外と使えない印象。時間かかるというか。だから駅が近くてもちょっとな。
     +
    *歩いてみた。 便利は便利だけど 古めの家が多くて道が狭いなー。 よく言えばまぁ庶民的でよいのかもだけど ちょっと庶民的すぎかなぁ。
     +
    *すぐ北側がパチンコ屋、東側がパチンコ屋駐車場
     +
    *周りに戸建てがすごい多いんですがマンションについて特に反対とかはないのでしょうか。そこは気にかかるなぁと思いました。比較的静かな街なようですので暮らす分にはいいのかなとは思われます
     +
    **しかも古い戸建て多いですよねー。 なんかこのクラスのマンションでも浮きそうな…。 反面、南側とかにいきなり家が潰されて マンション立ったりしないとも いえるかもしれませんが。
      
      
    79行目: 88行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553201/ ジ・アーバネックス都島本通について【検討板】]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553201/ ジ・アーバネックス都島本通について【検討板】]
      
    osaka/553201/5
    +
    osaka/553201/23

    2015年9月9日 (水) 11:01時点における版

    物件概要

    1. 大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩5分
    2. 大阪環状線 「桜ノ宮」駅 徒歩13分
    • 総戸数:32戸(他にフロントオフィス(管理室)1戸)
    • 構造、建物階数:地上9階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年03月下旬予定
    • 売主:大阪ガス都市開発株式会社
    • 施工:飛島建設株式会社


    価格・コスト・販売時状況

    • ディンクスか単身者向けなんですかね。小中学校近いので惜しいですけどしょうがないのかな。部屋の感じは悪くないかな。それほど大きくないですが部屋はそれなりに広くて居心地良さそう。角部屋は窓多くて良いですね。設備仕様は一般的なタイプかな。 案内会満席なんですね。価格帯ってもう出てるのでしょうか?
      • ここ西向きなんですよね…価格帯出てましたよ。
    • 一番狭い2LDK、2階で2998万円、66平米 2階で3378万円ですよ?! 個人的な感想としては高いなと感じましたが、みなさんはいかがでしょうか??
      • ふたりなので66平米で十分なのですが 土地柄、方角考えると低層は高いなと思いますねー。 でも逆にいちばん広いのとかは妥当かなと 思いました。
        • 高いようにどうしても感じられてしまいます。 もともとの仕様の高さとか、そういうのも関係してきてしまうのでしょうか。 広い方が安くなるっていう事もあるのですか。 単価的にお得になってくるという事ですか? 低層階のコンパクトな物件って、どちらかというと、客寄せ的なけっこうお安い部屋になりがちだとは思いましたが。
    • 駅からの距離と販売価格は魅力です。 あまり間取りは広くないですが。 それと住戸数が少ないので将来のコスト面、マンションの役員がすぐ回ってくる点などが気になります。 この広さがと生活する人数にもよりますが、2LDK位がいいかも。

    交通

    • 複路線利用できますね。どちらも、それほど駅から遠くないので普段使いに便利。


    構造・建物

    • 建ぺい率の制限:80%
    • 容積率の制限:327%(道路幅員による)
    • 敷地面積:669.46m2
    • 建築面積:369.20m2(建築確認表示面積)


    共用施設

    • 駐車場:8区画(平面8台)
    • 自転車置場:44区画(ラック式)
    • バイク置場:1区画
    • ミニバイク置場:4区画


    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:2LDK・2LDK+N・3LDK ※Nは納戸です。
    • 専有面積:57.10m2~73.18m2
    • 間取りみて思ったんですが、CタイプとDタイプの メーターボックスが、何故かどちらもCタイプの部屋前にあるんですね。 電気代等の検針時、混同されたりしないんでしょうか?
    • 3LDKの間取りは変わっていますね。家族で住むとなるとちょっと住みにくいかなと思いました。リビングの奥に洋室がありますが、広げてリビングの代わりにできませんし、キッチンの向かいに洋室があるので騒音などが気になりそうですね。住むならDINKSもしくは単身者かなという気がします。
    • 収納がもう少し多くてもいいかなと思いましたね。 ちょっと少ないですね。 これだと、服が収まりきらないかも。
    • 西向きははどうでしょうか?
      • 西向きはどうかなーと思います。西向きで価格が安ければ、いいですが、そうではないですし。現地見に行かれましたか?狭い土地に押し込めてる感じでかなり窮屈に感じてしまいました…二階、三階だと隣の民家がかなり近いですね(´・_・`)
    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 生活利便施設や商業施設なども徒歩圏内に結構あり充実しています。結構、便利な立地ですね。
      • 生活利便施設は、充実していますね。結構、マンションから近くに店舗があっていいと思いました。


    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 地域・地区:都市計画区域内市街化区域・商業地域・準防火地域
    • 最寄り駅は、メトロなのでそれほど電車の音も気にならないのでは。
    • 駅が近くて周りが民家なので静かでいい感じがしますが、前後の道路が狭く、すぐパチンコ店があるから、深夜まですごくうるさそうですね。
      • 公式ホームページで周辺環境をチェックした時は、医療施設や商業施設、コンビニ、金融機関が充実し生活利便性が高い立地だと感じましたが、利便性と同時にパチンコ屋のような遊技施設もあるという事なんですね。
    • 谷町線て無駄にカーブしてたり、意外と使えない印象。時間かかるというか。だから駅が近くてもちょっとな。
    • 歩いてみた。 便利は便利だけど 古めの家が多くて道が狭いなー。 よく言えばまぁ庶民的でよいのかもだけど ちょっと庶民的すぎかなぁ。
    • すぐ北側がパチンコ屋、東側がパチンコ屋駐車場
    • 周りに戸建てがすごい多いんですがマンションについて特に反対とかはないのでしょうか。そこは気にかかるなぁと思いました。比較的静かな街なようですので暮らす分にはいいのかなとは思われます
      • しかも古い戸建て多いですよねー。 なんかこのクラスのマンションでも浮きそうな…。 反面、南側とかにいきなり家が潰されて マンション立ったりしないとも いえるかもしれませんが。


    周辺施設

    その他

    掲示板

    osaka/553201/23

    ジ・アーバネックス都島本通

    物件概要
    所在地 大阪府大阪市都島区都島本通3丁目351-9(地番)
    交通 大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩5分
    大阪環状線 「桜ノ宮」駅 徒歩13分
    総戸数 32戸
    [PR] スポンサードリンク