[PR] スポンサードリンク

プラウドシティ新大阪

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[大阪府]][[守口市]]大日東町100番8
    +
    [[ファイル:プラウドシティ新大阪外観.jpg|thumb|400px|プラウドシティ新大阪外観]]
    *交通:大阪市営[[谷町線]] 「大日」駅 徒歩1分
    +
    *所在地:[[大阪府]][[大阪市]][[淀川区]]西宮原2丁目6番3(地番)
    *総戸数:296戸
    +
    *交通:
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート地上20階地下階数1階
    +
    #大阪市営[[御堂筋線]] 「新大阪」駅 徒歩10分
     +
    #[[関西エリア/JR/東海道本線|東海道本線]](JR西日本) 「新大阪」駅 徒歩13分
     +
    #[[関西エリア/JR/東海道新幹線|東海道新幹線]] 「新大阪」駅 徒歩13分
     +
    #[[山陽新幹線]] 「新大阪」駅 徒歩13分
     +
    #阪急[[宝塚本線]] 「三国」駅 徒歩12分
     +
    *総戸数:310戸(他に管理事務室1戸・集会室2戸・ゲストルーム1戸)
     +
    *構造、建物階数:地上25階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:2014年02月下旬予定
    +
    *完成時期:2015年01月下旬予定
    *入居時期:2014年03月下旬
    +
    *売主:[[野村不動産]]株式会社 大阪支店
    *売主:東急不動産株式会社関西支店、三洋ホームズ株式会社
    +
    *施工:株式会社 [[竹中工務店]]
    *販売代理:住友不動産販売株式会社
    +
    *管理会社:野村リビングサポート株式会社
    *施工:西松建設株式会社
     
    *管理会社:三洋ホームズコミュニティ株式会社、株式会社東急コミュニティー
     
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *2,990万円~4,490万円 
    +
    *価格:2,600万円台予定~6,400万円台予定
    *予想より坪単価が高い。特に4Lは高めで上層階は、大阪市内のそこそこ物件より高い。
    +
    *2LDK+F:2600万円~ 4LDK:3200万円~ 
    *管理費(月額):8,940円~12,910円(月額)
    +
    *最多価格帯:3200万円台(3LDK)
    *管理準備金(一括):8,940円~12,910円
    +
    *プラウドにしては破格の安さ。
    *修繕積立金(月額):3,860円~5,570円(月額)
    +
    *太陽光発電を採用しているとのことですが 太陽光発電の機材のメンテ費用って結構かかるものなのでしょうか?
    *修繕積立基金(一括):463,200円~668,400円(一括)
    +
    *共用設備が多いので管理費が高いでしょうね。。
     +
    *72平米の部屋で管理費7500円ぐらい、修繕積立金7000円ぐらいでした。修繕積立金の上がり方も他のマンションに比べたら13年(11年だったか忘れましたが)まであがらないし、最終的にも管理費と修繕積立金合わせて2万数千円だったので、安いと思います。
     +
    **私も78平米で管理費が7700円、修繕積立金が8190円でした。その他を入れても18000円弱でした。
     +
    ***固定資産税が月2万ってのはキツイねー。管理費と修繕積立金が1.5万でしょ、それから自走式駐車場が1.5万だから、維持費だけで毎月5万だもんね。
     +
    *2013年9月下旬 完売
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *空港へはモノレールか高速バス、阪神高速・近畿道・第2京阪へのアクセスも良好。
    +
    *どこの駅からも遠すぎる。
    *目の前の大日の交差点はいつも渋滞しています。中央環状線と国道の大きな交差点で交通量が多く平日でも慢性的に渋滞しています。昔から渋滞する交差点でしたがイオンができてからはさらに渋滞が悪化してしまいました。
    +
    *JR、地下鉄と阪急にアクセスできます。
    *大日は谷町線の始発駅ということで通勤には便利です。満席で座れなくても1本見送れば次の電車で座ることができます。
    +
    *JRの新快速停車駅で、大阪市営の御堂筋線も通ってます。 道路では新御堂筋まであります。 
     +
    *梅田が目と鼻の先にあって、京都や三宮にも乗り換えなしで行けるのはここの強みだね。新幹線に乗れば東京や博多も一本だし。
     +
    *御堂筋線までなら徒歩圏内ですかね?JRまでになると実際どれくらいかかるのか、歩けるのか、、、
     +
    **御堂筋から五分もあれば、JRに着きますよ。基本つながってますから、遠い感じはしません。
     +
    **JR新大阪も新大阪阪急ビルが出来てから大分近くなりましたが、在来線は物凄い出口が遠いんで、おそらくマンションからは徒歩だと15分ぐらいはみておいた方が良いと思います。駐輪場が近くにたくさんありますので自転車というのも一考してください。新幹線は12分ぐらいですかね?御堂筋までは関西人の歩行スピードであれば徒歩約8分なんですが、体感的に大通りと大きなビルしか無いので凄く近く感じると思います。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *二重床、スラブ厚250mm
    +
    *野村不動産 × 竹中工務店の大型物件
     +
    *免震構造採用
     +
    *全戸南向き
     +
    **真南ってパークハウスがありますよね?展望とかは期待できなさそう・・・
     +
    **パークハウスは離れた西側にあり、位置は離れてます。ただ10階ほどのマンションが向かいに建ってるのでどっちみち見晴らしは難しいですね。11階以上の住戸なら大丈夫だと。
     +
    **東が良いですね。西側は前面マンションが全体的に高めなので高層階以外は視界が良くありません。それに、東側前面の建物はマンションではなく企業ビルですので、低層でも視線が合うことがなさそうです。
     +
    ***ソフトウェア・サービス(東側のビル)は9F建てで、屋上にも何か置く予定なので(と社員から聞いた)、実質10階まで角部屋の景観が悪くなります、、と言っていました。1階あたりの高さは、マンションと違ってビルは高さが高いので、10階だと、このマンションの15階ぐらいまでダメになっちゃうんですかねぇ・・・。
     +
    **5月4日の晴れの日15時半に現地を撮りに行きました。南側は日は当たってないです。道幅は広いのでどの部屋でも十分明るそうですが。西側はすごく日が入って来そうですね。Aタイプの4階から上階の部屋は夏の西日が強そうですね。
     +
    **ついでによく前を通りますが、低層階も晴れの日は朝から日当たりは十分です!
     +
    *この大きさだと周りの建物から頭ひとつ抜け出しますね。花火大会が楽しみです。
     +
    **淀川の花火は、右の梅田スカイビル方面に打ち上げられます。
     +
    <gallery>
     +
    Image:プラウドシティ新大阪(2014.4下旬).jpg|プラウドシティ新大阪(2014.4下旬)
     +
    Image:プラウドシティ新大阪(2014.5上旬).jpg|プラウドシティ新大阪(2014.5上旬)
     +
    Image:プラウドシティ新大阪(2014.6上旬).jpg|プラウドシティ新大阪(2014.6上旬)
     +
    Image:プラウドシティ新大阪(2014.8上旬).jpg|プラウドシティ新大阪(2014.8上旬)
     +
    Image:プラウドシティ新大阪(2014.9中旬).jpg|プラウドシティ新大阪(2014.9中旬)
     +
    Image:プラウドシティ新大阪(2014.10下旬).jpg|プラウドシティ新大阪(2014.10下旬)
     +
    Image:プラウドシティ新大阪(2014.11中旬).jpg|プラウドシティ新大阪(2014.11中旬)
     +
    Image:プラウドシティ新大阪(2014.12中旬).jpg|プラウドシティ新大阪(2014.12中旬)
     +
    </gallery>
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *駐車場/237台(他EV車充電スペース1台、店舗・業務施設用31台)[月額使用料/6,000円~15,000円]
    +
    *平面自走式駐車場
    *自転車置場/592台(他 店舗・業務施設用151台)[月額使用料/100円~200円]
    +
    **1階で15000〜16500円、2階で14500〜15000円、屋上は9000〜12000円みたいです。
    *バイク置場/60台(他 店舗・業務施設用5台)[月額使用料/1,000円~2,000円(ミニバイク・バイク・大型バイク)]
    +
    **駐車場の1階北側(1〜38)は、少し掘り下げて下に降りるタイプでした。なぜ、地面と同じ高さにしなかっただろう。洪水になる可能性は低いと思うけど水が来れば水没ですね。
    *住宅用エレベーター:13人乗り2基、17人乗り1基(非常用)
    +
    *ミニバイク置場兼用サイクルポート70区画+駐輪場550台
    *駐輪場専用エレベーター:13人乗り2基
    +
    *カーシェアリング
    *駐車場棟用エレベーター:9人乗り1基
    +
    *エレベーター3基(非常用1基)
    *24時間有人管理
    +
    *外廊下
    *計画段階では1階店舗、2階業務施設となっていましたが、託児所、クリニック等だそうです。
    +
    *24時間ゴミ出し可
     +
    *ゲストルーム
     +
    *太陽光発電を採用
     +
    *屋上にスカイテラスがあるようで、花火大会も楽しめるでしょうね。
     +
    *共用設備が多いので管理費が高いでしょうね。。
     +
    *エントランスホールが地味……病院みたいな雰囲気でガッカリ。
     +
    **エントランスホールの階段が、本当にダサいですよね・・・。ソファーとかも・・・。ただの市役所みたいです。
     +
    <gallery>
     +
    Image:プラウドシティ新大阪エントランス工事.jpg|プラウドシティ新大阪エントランス工事
     +
    </gallery>
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *設備は今のサンマークスより全体的にクオリティが高い分、食洗機やオール電化など、価格が高いようです。
    +
    *設備もなかなか豪華で魅力的です。
     
    +
    **設備はその辺のマンションより少し良いと思いますよ。普通セコムや魔法瓶浴槽はオプションのところが多くないですか?24時間ゴミ出しやエレベーターのキーシステムなど含めても妥当な値段のような気がします。
     +
    *キッチン周りが安普請に思うのですが、一般的なレベルなのでしょうか?最近の新築マンションは、レンジフードは整流板付きと思っていたのですが、ありませんでした。掃除が面倒そうです。ガスレンジもあまりいいランクのものには見えません。
     +
    *ガラス手摺は階数ごとにカラーと透明度が変わると聞いています。(上層階になるほど透明度が上がっています。)
     +
    **1~7階、21~25階それぞれ同じパネルが使われているそうです。1~7階のパネルと、21~25階のパネルで1.3倍の透過率だそうです。
     +
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *2LDK+納戸~4LDK(専有面積:64.34m2~92.86m2)
    +
    *間取り:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    *17タイプの間取りがあります。
    +
    *専有面積:67.01m2~102.08m2
    *間取りも生活する人のニーズをよく考えていると思います。
    +
    *設備とか良さそうなので興味があったのですが、間取りがイマイチですね。なんだか細長いし、非常に残念です。
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *イオンモール大日(約100m・徒歩2分)
    +
    *ライフは徒歩1分にあります。(マンションの隣のソフトウェアサービスていう電カルの会社の隣)
    *サークルKサンクス 守口大日駅前店(約160m・徒歩2分)
    +
    **他の店舗よりも規模が大きいです。ライフには、ホリーズカフェとSHOO・LA・RUEとルビークリーニングの3店舗が入るみたいです。駐車場は、タイムズが管理するようです。
    *ベアーズ(約410m・徒歩6分)
    +
    *コーナンまで歩いてみたけどそこそこ早歩きで12分でした。
    *ニトリ守口大日店(約430m・徒歩6分)
    +
    *ダイソー、スギ薬局、コーナン、ジョーシン、マックスバリュ、ライフ、ファミレス、CoCo壱、宮原食堂、モス、牛丼屋、中華屋など徒歩圏にあります。
    *ドラッグストア アカカベ守口店(約940m・徒歩12分)
    +
    *その他、ゲオ、ツタヤ、サイクルあさひ、etc・・・飲食店も良いお店が数多くあります。
    *ジャガータウン内阪急オアシス(約1,030m・徒歩13分)
    +
    *おすすめは近くのファミレスのFRIENDLYの交差点を渡って南に行った所にある喫茶エリートですかね。
    *ケーズデンキ守口本店(約1,160m・徒歩15分)
    +
    *周辺の情報を知りたい方は物件の南側の喫茶店や中華料理屋さんに行ってみてください。親切に教えてくれます。
    *イオン周辺に競合するスーパーが無いため、イオンの食品の値段は少々高めです。残念ながら野菜は新鮮ではないという印象です。魚は種類が多いです。牛乳が安いです。お惣菜売り場が大きくて充実しています。 
    +
    *センイシティの横のファミマがつぶれて、上島珈琲がオープンしてます。
    *安いスーパーだと古川橋駅前のsatakeかダイエー、万代(守口店、門真店、古川橋店)になります。
    +
    **上島珈琲でもWi-Fi使えるし、スマホアプリでクーポンを配ってるから便利ですよ。 
    *野菜は近隣にある商業施設ベアーズ内のエキスポマルシェで、農家直営のものを安く買えます。
     
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *市立にわくぼ幼稚園(約770m・徒歩10分)
    +
    *宮原小学校(通学区)
    *市立八雲東小学校(約450m・徒歩6分)
    +
    *校区含めて治安的なところは不安ですね 。
    *第一中学校(徒歩約30分)
    +
    **小中学校(宮原学区)については可も不可もないと思います。中学受験で私立校に進学されるご家庭もあるそうです。 高校はイマイチですね・・・この辺りだと東淀川高校になりますが、チャラけた学生さんが多く偏差値・進学状況もよろしくないです。ただ淀川区は第一学区に分類されるので、北野高校や豊中高校など公立の進学校を受験することができます。
    *学校区が×。変更になるって聞いて検討から外しました。
    +
    **中学校は近隣の大手進学塾に確認したところ、原中学校は去年も北野高校に2名入っていますし、トップ校に10名弱入っていてそんなに悪くないそうですよ。
    **現在ここは庭窪校区ですが、変更後の学区の方が守口市内の評判はいいですよ。学区は変更した方が小学校も近くなるし、中学校は守口の中では一番評判がいいところになります。
    +
    **学区は現在、第1学区ですが、2014年から学区制が廃止になります。淀川は、ちゃらけたと言うより、公立しか行けない、内申書が5以下の高校です。受ければほとんど合格しますよ。
    **大日って学校区が太子橋周辺と同じ位にいいって営業さんが言ってました。
    +
    **高校はかつての第一学区で最も偏差値の高い北野高校が近くにありますね。
     +
    *子供と住むとなると空気は悪いし、公園は少ないし、大通りは車の数が多いので環境はそこまで良くないと思う。まぁ、都市部なので仕方ないんだろうけど。
     +
    **公園は区画整理で8ヵ所増えますよ。住みやすい住宅街を目指しているんでしょうね。
     +
    **神崎川河川敷や三国本町公園、北中島公園、車で30分足らずの箕面公園や万博公園といった自然との距離、保育所、幼稚園の充実(待機児童もいるみたいですし、大阪市の子育て行政が十全であるとは言いませんが)、交通量はありますが広く整備された歩道(小学校の通学路範囲において)、すぐ北側にファミリー向け間取りのファミールハイツやアッドパープレイスといった大規模マンションの先駆がありそれほど荒れた印象を受けないことから、子育て世代ですが十分検討に値すると思ってます。
     +
     
      
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *始発駅徒歩1分、イオン隣接は非常に魅力的。でも幹線道路、高速も目の前。洗濯物干せるか気になります。
    +
    *歴史あるセンイシティー跡地。
    **DSRは至便性に優れている分、排気ガスと騒音を天秤にかけて折り合いをつける物件だと感じました。
    +
    *駅からの距離は若干ありますが、周辺に便利な施設は多く、快適な職・住近接ライフが楽しめそうです。
    *ここは関西一の交通量っていうイメージ。
    +
    **場所は旧センイシティの1号館にあたる場所みたいですね。2号館だと南側に背の高いビルがあるので日当たりとかが気になってましたが一安心でしょうか 。
    **近隣住民ですが、土日の交通渋滞がすごいですよ…。
    +
    *周辺は区画整備済みで整った街並みですし、マンション北側は今後区画整備事業が行われるので、今後の住環境はとても良さそうです。 ただ、ちょっと前の道路の交通量が多いので、排ガスや騒音は懸念されますが。。。
    **この近くのマンションに住んでいますが、目の前の大日の交差点は渋滞がひどいため、黒い粉塵がバルコニーにつもるので洗濯物は必ず部屋干しでしたし、排気ガスの臭いで気分が悪くなるので窓を開けて生活したことはありませんでした。
    +
    **野村とシャリエが建って区画整理が完成すればガラリと雰囲気が変わるでしょうね。準工業地帯や商業地域でも、ここはかなり良くなると思います。
    **週末のイオン渋滞はひどいです。阪神高速守口出口から大日交差点を左折し、一つ目の信号を右折したらイオンに着くはずが、右折レーンが交差点まで詰まっていて、流石に強引に入れず、次の信号を右折してPまでたどり着きました。マンションのPに入る信号です。
    +
    **以外と一本奥の道に入ると車はすくないかな。
    ***確かに土日祝の周辺道路の渋滞は酷いものがありますが、私たち地元の者からすれば、正攻法にイオン駐車場に向かいませんので、大して問題はないと思います。半年も生活すれば、裏道や抜け道など分かってきて、渋滞の最後尾に並んで自宅に帰る様な事はないと思います。
    +
    *飛行機の騒音はうるさい? 新大阪あたりは真上ですごく煩いが。
    **私は、サンマークス大日に住んでいますが、日曜日の夕方に普通に1号線を通って帰ってこようとすると30分ほど余分にかかりました。(信号にひっかかってなかなか曲がれないのです。)今は門真の裏道からベアーズのほうを通って帰ってきますが、その道はサンマークス大日の人には有効でマンションの駐車場に少しは早く入れますが、新しくできるほうのマンションはそこを通っても必ずイオンの駐車場から出てくる車の斜線に入らないとマンションの駐車場の入り口に入れません。一度日曜日の夕方にその状況を自分の目で見られることをオススメします。他の抜け道などありません。
    +
    **東三国に住んでますが飛行機はうるさいですね。窓を閉めていても音が響くので悩みどころです。高い階層なら尚更だと思います。車と違って夜に通ることがあまりないのでそこは良いのですが。。。
    *大日イオンはヤンキーというか、ガラの悪い学生をちらほら見かけるので、これから子育て世代としてはそのあたりも懸念事項です。
    +
    **周辺住民ですが、飛行機は窓を閉めていたらほとんど気になりません。離発着制限もあるので、朝七時以降、夜九時前までしか飛びません。御堂筋近くとか線路沿いの騒音の方がよほどひどいですよ。
    **暴走族(珍走族)の騒音で夜は窓をあけれませんし、警察も取り締まってくれません。。。
    +
    *ここは全戸南向きなのですがその南の道路の交通量はあまりきにならないほどですか?音、排気ガスが少し気になります。
    **暴走族が活発に活動する時期は夏場です。真夏の夜に窓を開ける事は、我が家では無いです。最近は、暴走族と呼ばれるようなタイプの人たち減りましたよ。
    +
    **前の道路の交通量は少ないですよ。もう一つ南の道路がメインとなってますので。ライフが出来るので今よりは増えると思いますがしれてるでしょう。
     +
    *西隣のマンションが某有名マンションで、しょっちゅう救急車来たりしてます。あと意外な騒音は すぐそばに救急指定病院があって 救急車の音が一番うるさいです。
     +
    **隣のマンションは山口組ですね・・・想像以上にボロボロで不気味でした。
     +
    **建設予定の西側のマンションに入られたらわかりますが一階に変な飲み屋があったりマンションなのか雑居ビルなのかよくわからないですよ。特にお子様を連れて入るのはよした方が良いと思います。
     +
    **隣のマンションは解体する予定があるみたいなので、早くしてもらいたいですね。
     +
    ***そのマンションは今、賃貸で出してますが内装リノベしてキレイに募集してますよ。 解体はまだかなり先の話では…。
     +
    *夜になるとオフィス街なので静かです。病院が近いので夜中にパトカーや救急車の音は多少ありますが、とくに住みづらいなどは思ったことは今のところありません。都心にも近く、便利だと思います。
     +
    *テレビで新大阪駅の真上に断層があると言っていてためらっています。 皆さんは購入の際、地震の事や地盤など、どうお考えですか?
     +
    **上町活断層について調べているのですが、位置は新大阪駅より東にズレてるそうです。東淀川駅の少し東側でしょうか。といってもかなり近いので地震の際には注意が必要ですよね。この辺りは地盤、標高共に不安定ですし。
     +
    **上町断層の北端がJR新大阪駅の東側に延びていたと思います。どのくらい影響があるのかなど専門的なことはよく分かりませんし、物件と近いと感じるかは個人の判断かと思いますが、災害については避けるよりも備えるしかないかなと思っています。
     +
    *実家が近くにありますが、そんなに治安が悪いと感じたことはありません。どこと比較するかでしょうが、そこそこひらけたところなら、何かしらあると思います。スーパーも病院も銀行もあって、JR、地下鉄と阪急にアクセスできます。住みやすい街だと思います。
     +
    *夜は閉店後のコーナンの前で車いじってるお兄ちゃん集団が気になる。
     +
    *物件から北に少し行ったところに三国から東三国に抜ける商店街があります。そこは消防車や救急車も入れない細い路地や飲み屋が一杯ですよ。ホントに迷路みたいです。そして夜は大人でも歩くと物騒です。銭湯も結構あります。安くて食べる所があるので住んでますが…建築予定物件周辺は昼間は飛行機がうるさいし夜は暴走族風のバイク音がうるさいです。特に前の道はヒドイです。家族連れでマンションを購入予定の方は周辺の住環境を重視されたらと思う次第です。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    【病院】
    +
    *回生病院
    *木村眼科(イオン内)(約100m・徒歩2分)
    +
    *銀行が近くにあります。
    *守口敬任会病院(約450m・徒歩6分)
    +
    *コナミスポーツも近くにあります。
    *京阪病院(約1,000m・徒歩13分)
    +
    **新大阪のコナミはお風呂が汚いですよ。
    【金融機関】
    +
    *ここのモデルルームの横に出来たフットサル場で、子供向けのサッカースクールが3校つ程入るらしく、内2校は本田圭佑と遠藤が、それぞれプロデュースしてるらしい。
    *大阪モノレール大日駅前出張所(ATM)(約80m・徒歩1分)
    +
    *コーナンの横の交差点に新しいクリーニング店がオープンした。
    *京都銀行(約100m・徒歩2分)
     
    *イオン大日SC内郵便局(約100m・徒歩2分)
     
    【公共施設・公園】
     
    *守口市役所大日サービスコーナー(約100m・徒歩2分)
     
    *守口市生涯学習情報センター(約310m・徒歩4分)
     
    *大日公園(約450m・徒歩6分)
     
    *市立八雲東公民館(約610m・徒歩8分)
     
    *八雲東第二公園(約580m・徒歩8分)
     
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%20%E5%A4%A7%E6%97%A5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9 「サンマークス 大日ステーションレジデンス 」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/プラウドシティ新大阪 「プラウドシティ新大阪」についての口コミ掲示板一覧]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325690/ サンマークス 大日ステーションレジデンス〈契約済専用〉]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353143/ プラウドシティ新大阪ってどうですか?2]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/442576/ サンマークス大日ステーションレジデンスってどうですか? その2]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316109/ プラウドシティ新大阪〈旧称:「(仮称)新しいOSAKA」プロジェクト〉 ってどうですか?]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225576/ サンマークス 大日ステーションレジデンス]
     
      
      
    resident_kansai/325690/860
    +
    resident_kansai/351735/705

    2014年12月31日 (水) 00:33時点における版

    物件概要

    ファイル:プラウドシティ新大阪外観.jpg
    プラウドシティ新大阪外観
    1. 大阪市営御堂筋線 「新大阪」駅 徒歩10分
    2. 東海道本線(JR西日本) 「新大阪」駅 徒歩13分
    3. 東海道新幹線 「新大阪」駅 徒歩13分
    4. 山陽新幹線 「新大阪」駅 徒歩13分
    5. 阪急宝塚本線 「三国」駅 徒歩12分
    • 総戸数:310戸(他に管理事務室1戸・集会室2戸・ゲストルーム1戸)
    • 構造、建物階数:地上25階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2015年01月下旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社 大阪支店
    • 施工:株式会社 竹中工務店
    • 管理会社:野村リビングサポート株式会社


    価格・コスト・販売時状況

    • 価格:2,600万円台予定~6,400万円台予定
    • 2LDK+F:2600万円~ 4LDK:3200万円~ 
    • 最多価格帯:3200万円台(3LDK)
    • プラウドにしては破格の安さ。
    • 太陽光発電を採用しているとのことですが 太陽光発電の機材のメンテ費用って結構かかるものなのでしょうか?
    • 共用設備が多いので管理費が高いでしょうね。。
    • 72平米の部屋で管理費7500円ぐらい、修繕積立金7000円ぐらいでした。修繕積立金の上がり方も他のマンションに比べたら13年(11年だったか忘れましたが)まであがらないし、最終的にも管理費と修繕積立金合わせて2万数千円だったので、安いと思います。
      • 私も78平米で管理費が7700円、修繕積立金が8190円でした。その他を入れても18000円弱でした。
        • 固定資産税が月2万ってのはキツイねー。管理費と修繕積立金が1.5万でしょ、それから自走式駐車場が1.5万だから、維持費だけで毎月5万だもんね。
    • 2013年9月下旬 完売


    交通

    • どこの駅からも遠すぎる。
    • JR、地下鉄と阪急にアクセスできます。
    • JRの新快速停車駅で、大阪市営の御堂筋線も通ってます。 道路では新御堂筋まであります。
    • 梅田が目と鼻の先にあって、京都や三宮にも乗り換えなしで行けるのはここの強みだね。新幹線に乗れば東京や博多も一本だし。
    • 御堂筋線までなら徒歩圏内ですかね?JRまでになると実際どれくらいかかるのか、歩けるのか、、、
      • 御堂筋から五分もあれば、JRに着きますよ。基本つながってますから、遠い感じはしません。
      • JR新大阪も新大阪阪急ビルが出来てから大分近くなりましたが、在来線は物凄い出口が遠いんで、おそらくマンションからは徒歩だと15分ぐらいはみておいた方が良いと思います。駐輪場が近くにたくさんありますので自転車というのも一考してください。新幹線は12分ぐらいですかね?御堂筋までは関西人の歩行スピードであれば徒歩約8分なんですが、体感的に大通りと大きなビルしか無いので凄く近く感じると思います。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    • 野村不動産 × 竹中工務店の大型物件
    • 免震構造採用
    • 全戸南向き
      • 真南ってパークハウスがありますよね?展望とかは期待できなさそう・・・
      • パークハウスは離れた西側にあり、位置は離れてます。ただ10階ほどのマンションが向かいに建ってるのでどっちみち見晴らしは難しいですね。11階以上の住戸なら大丈夫だと。
      • 東が良いですね。西側は前面マンションが全体的に高めなので高層階以外は視界が良くありません。それに、東側前面の建物はマンションではなく企業ビルですので、低層でも視線が合うことがなさそうです。
        • ソフトウェア・サービス(東側のビル)は9F建てで、屋上にも何か置く予定なので(と社員から聞いた)、実質10階まで角部屋の景観が悪くなります、、と言っていました。1階あたりの高さは、マンションと違ってビルは高さが高いので、10階だと、このマンションの15階ぐらいまでダメになっちゃうんですかねぇ・・・。
      • 5月4日の晴れの日15時半に現地を撮りに行きました。南側は日は当たってないです。道幅は広いのでどの部屋でも十分明るそうですが。西側はすごく日が入って来そうですね。Aタイプの4階から上階の部屋は夏の西日が強そうですね。
      • ついでによく前を通りますが、低層階も晴れの日は朝から日当たりは十分です!
    • この大きさだと周りの建物から頭ひとつ抜け出しますね。花火大会が楽しみです。
      • 淀川の花火は、右の梅田スカイビル方面に打ち上げられます。


    共用施設

    • 平面自走式駐車場
      • 1階で15000〜16500円、2階で14500〜15000円、屋上は9000〜12000円みたいです。
      • 駐車場の1階北側(1〜38)は、少し掘り下げて下に降りるタイプでした。なぜ、地面と同じ高さにしなかっただろう。洪水になる可能性は低いと思うけど水が来れば水没ですね。
    • ミニバイク置場兼用サイクルポート70区画+駐輪場550台
    • カーシェアリング
    • エレベーター3基(非常用1基)
    • 外廊下
    • 24時間ゴミ出し可
    • ゲストルーム
    • 太陽光発電を採用
    • 屋上にスカイテラスがあるようで、花火大会も楽しめるでしょうね。
    • 共用設備が多いので管理費が高いでしょうね。。
    • エントランスホールが地味……病院みたいな雰囲気でガッカリ。
      • エントランスホールの階段が、本当にダサいですよね・・・。ソファーとかも・・・。ただの市役所みたいです。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • 設備もなかなか豪華で魅力的です。
      • 設備はその辺のマンションより少し良いと思いますよ。普通セコムや魔法瓶浴槽はオプションのところが多くないですか?24時間ゴミ出しやエレベーターのキーシステムなど含めても妥当な値段のような気がします。
    • キッチン周りが安普請に思うのですが、一般的なレベルなのでしょうか?最近の新築マンションは、レンジフードは整流板付きと思っていたのですが、ありませんでした。掃除が面倒そうです。ガスレンジもあまりいいランクのものには見えません。
    • ガラス手摺は階数ごとにカラーと透明度が変わると聞いています。(上層階になるほど透明度が上がっています。)
      • 1~7階、21~25階それぞれ同じパネルが使われているそうです。1~7階のパネルと、21~25階のパネルで1.3倍の透過率だそうです。


    間取り

    • 間取り:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 専有面積:67.01m2~102.08m2
    • 設備とか良さそうなので興味があったのですが、間取りがイマイチですね。なんだか細長いし、非常に残念です。


    買い物・食事

    • ライフは徒歩1分にあります。(マンションの隣のソフトウェアサービスていう電カルの会社の隣)
      • 他の店舗よりも規模が大きいです。ライフには、ホリーズカフェとSHOO・LA・RUEとルビークリーニングの3店舗が入るみたいです。駐車場は、タイムズが管理するようです。
    • コーナンまで歩いてみたけどそこそこ早歩きで12分でした。
    • ダイソー、スギ薬局、コーナン、ジョーシン、マックスバリュ、ライフ、ファミレス、CoCo壱、宮原食堂、モス、牛丼屋、中華屋など徒歩圏にあります。
    • その他、ゲオ、ツタヤ、サイクルあさひ、etc・・・飲食店も良いお店が数多くあります。
    • おすすめは近くのファミレスのFRIENDLYの交差点を渡って南に行った所にある喫茶エリートですかね。
    • 周辺の情報を知りたい方は物件の南側の喫茶店や中華料理屋さんに行ってみてください。親切に教えてくれます。
    • センイシティの横のファミマがつぶれて、上島珈琲がオープンしてます。
      • 上島珈琲でもWi-Fi使えるし、スマホアプリでクーポンを配ってるから便利ですよ。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 宮原小学校(通学区)
    • 校区含めて治安的なところは不安ですね 。
      • 小中学校(宮原学区)については可も不可もないと思います。中学受験で私立校に進学されるご家庭もあるそうです。 高校はイマイチですね・・・この辺りだと東淀川高校になりますが、チャラけた学生さんが多く偏差値・進学状況もよろしくないです。ただ淀川区は第一学区に分類されるので、北野高校や豊中高校など公立の進学校を受験することができます。
      • 中学校は近隣の大手進学塾に確認したところ、原中学校は去年も北野高校に2名入っていますし、トップ校に10名弱入っていてそんなに悪くないそうですよ。
      • 学区は現在、第1学区ですが、2014年から学区制が廃止になります。淀川は、ちゃらけたと言うより、公立しか行けない、内申書が5以下の高校です。受ければほとんど合格しますよ。
      • 高校はかつての第一学区で最も偏差値の高い北野高校が近くにありますね。
    • 子供と住むとなると空気は悪いし、公園は少ないし、大通りは車の数が多いので環境はそこまで良くないと思う。まぁ、都市部なので仕方ないんだろうけど。
      • 公園は区画整理で8ヵ所増えますよ。住みやすい住宅街を目指しているんでしょうね。
      • 神崎川河川敷や三国本町公園、北中島公園、車で30分足らずの箕面公園や万博公園といった自然との距離、保育所、幼稚園の充実(待機児童もいるみたいですし、大阪市の子育て行政が十全であるとは言いませんが)、交通量はありますが広く整備された歩道(小学校の通学路範囲において)、すぐ北側にファミリー向け間取りのファミールハイツやアッドパープレイスといった大規模マンションの先駆がありそれほど荒れた印象を受けないことから、子育て世代ですが十分検討に値すると思ってます。


    周辺環境・治安

    • 歴史あるセンイシティー跡地。
    • 駅からの距離は若干ありますが、周辺に便利な施設は多く、快適な職・住近接ライフが楽しめそうです。
      • 場所は旧センイシティの1号館にあたる場所みたいですね。2号館だと南側に背の高いビルがあるので日当たりとかが気になってましたが一安心でしょうか 。
    • 周辺は区画整備済みで整った街並みですし、マンション北側は今後区画整備事業が行われるので、今後の住環境はとても良さそうです。 ただ、ちょっと前の道路の交通量が多いので、排ガスや騒音は懸念されますが。。。
      • 野村とシャリエが建って区画整理が完成すればガラリと雰囲気が変わるでしょうね。準工業地帯や商業地域でも、ここはかなり良くなると思います。
      • 以外と一本奥の道に入ると車はすくないかな。
    • 飛行機の騒音はうるさい? 新大阪あたりは真上ですごく煩いが。
      • 東三国に住んでますが飛行機はうるさいですね。窓を閉めていても音が響くので悩みどころです。高い階層なら尚更だと思います。車と違って夜に通ることがあまりないのでそこは良いのですが。。。
      • 周辺住民ですが、飛行機は窓を閉めていたらほとんど気になりません。離発着制限もあるので、朝七時以降、夜九時前までしか飛びません。御堂筋近くとか線路沿いの騒音の方がよほどひどいですよ。
    • ここは全戸南向きなのですがその南の道路の交通量はあまりきにならないほどですか?音、排気ガスが少し気になります。
      • 前の道路の交通量は少ないですよ。もう一つ南の道路がメインとなってますので。ライフが出来るので今よりは増えると思いますがしれてるでしょう。
    • 西隣のマンションが某有名マンションで、しょっちゅう救急車来たりしてます。あと意外な騒音は すぐそばに救急指定病院があって 救急車の音が一番うるさいです。
      • 隣のマンションは山口組ですね・・・想像以上にボロボロで不気味でした。
      • 建設予定の西側のマンションに入られたらわかりますが一階に変な飲み屋があったりマンションなのか雑居ビルなのかよくわからないですよ。特にお子様を連れて入るのはよした方が良いと思います。
      • 隣のマンションは解体する予定があるみたいなので、早くしてもらいたいですね。
        • そのマンションは今、賃貸で出してますが内装リノベしてキレイに募集してますよ。 解体はまだかなり先の話では…。
    • 夜になるとオフィス街なので静かです。病院が近いので夜中にパトカーや救急車の音は多少ありますが、とくに住みづらいなどは思ったことは今のところありません。都心にも近く、便利だと思います。
    • テレビで新大阪駅の真上に断層があると言っていてためらっています。 皆さんは購入の際、地震の事や地盤など、どうお考えですか?
      • 上町活断層について調べているのですが、位置は新大阪駅より東にズレてるそうです。東淀川駅の少し東側でしょうか。といってもかなり近いので地震の際には注意が必要ですよね。この辺りは地盤、標高共に不安定ですし。
      • 上町断層の北端がJR新大阪駅の東側に延びていたと思います。どのくらい影響があるのかなど専門的なことはよく分かりませんし、物件と近いと感じるかは個人の判断かと思いますが、災害については避けるよりも備えるしかないかなと思っています。
    • 実家が近くにありますが、そんなに治安が悪いと感じたことはありません。どこと比較するかでしょうが、そこそこひらけたところなら、何かしらあると思います。スーパーも病院も銀行もあって、JR、地下鉄と阪急にアクセスできます。住みやすい街だと思います。
    • 夜は閉店後のコーナンの前で車いじってるお兄ちゃん集団が気になる。
    • 物件から北に少し行ったところに三国から東三国に抜ける商店街があります。そこは消防車や救急車も入れない細い路地や飲み屋が一杯ですよ。ホントに迷路みたいです。そして夜は大人でも歩くと物騒です。銭湯も結構あります。安くて食べる所があるので住んでますが…建築予定物件周辺は昼間は飛行機がうるさいし夜は暴走族風のバイク音がうるさいです。特に前の道はヒドイです。家族連れでマンションを購入予定の方は周辺の住環境を重視されたらと思う次第です。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 回生病院
    • 銀行が近くにあります。
    • コナミスポーツも近くにあります。
      • 新大阪のコナミはお風呂が汚いですよ。
    • ここのモデルルームの横に出来たフットサル場で、子供向けのサッカースクールが3校つ程入るらしく、内2校は本田圭佑と遠藤が、それぞれプロデュースしてるらしい。
    • コーナンの横の交差点に新しいクリーニング店がオープンした。


    掲示板


    resident_kansai/351735/705

    プラウドシティ新大阪

    物件概要
    所在地 大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目6番4(地番)
    交通 大阪市営御堂筋線 「新大阪」駅 徒歩10分
    東海道本線(JR西日本) 「新大阪」駅 徒歩13分
    東海道新幹線 「新大阪」駅 徒歩13分
    山陽新幹線 「新大阪」駅 徒歩13分
    阪急宝塚本線 「三国」駅 徒歩12分
    総戸数 310戸
    [PR] スポンサードリンク