[PR] スポンサードリンク

リベール高屋サウス・ウィンド

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[岡山県]][[岡山市]][[岡山県/岡山市/中区|中区]]高屋337-2
    *交通:
    +
    *交通:宇野バス「高屋東」バス停徒歩約2分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:35戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:8階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2012年2月下旬
    *売主:
    +
    *売主:昭和住宅株式会社
    *施工:
    +
    *施工:株式会社小倉組
     
    +
    *管理:株式会社合人社計画研究所
     
     
      
      
    35行目: 32行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *リベール高屋の給湯やキッチンの熱源はLPG(プロパンガス)です。
     
    +
    LPGは公共料金でなく、価格は自由設定ですので、料金が心配。(冬場など毎月数万円になることもある)一般的にマンションは配管や給湯設備などは無償貸与され、その分ガス代に上乗せされることがあります。またガス代は通常価格交渉しないと割高になりますが、マンションの場合、価格交渉権はビルダー(昭和住宅)にあります。(マンション引き渡し後は管理組合)価格交渉する者と、実際料金を負担する利用者(居住者)が異なるため、問題になるリスクがあります。マンション購入後のガス利用者の為に、きちんとビルダーが価格交渉されていることを期待します。
     
    +
    *マンションなのにプロパンなんですね。そういえばビ・ウェルの物件もプロパンみたいですが。。どう考えても都市ガスのほうが使用料は安いので残念です。
     +
    *本日、昭和住宅でガス単価を伺いました。基本料込、20リューベですと¥9,607でしたので単価としては約¥480。都市ガス単価は約¥193(料金表C 25~100リューベ 10月検針分)です。プロパンの熱量は都市ガスと比べ約2.2倍ですから、都市ガスと単価を比べるために¥480÷2.2=¥218として、都市ガスと比べるとプロパンが1割以上高いコストとなります。(数十リューベ使用で、毎月¥1,000前後高くなる)しかし、リベール高屋には高効率な給湯器(エコジョーズ)が導入されます。通常の給湯器の熱効率80%、エコジョーズ95%とすると約2割近く熱効率がよくなりますから少し割安との計算にはなります。単純計算な為、厳密な比較にはなっておりませんが、従来設備での都市ガスマンションと比べコスト差は少ない、と個人的に考察します。
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *敷地面積:1319.88平米。
     +
    *建築面積:586.65平米。
      
      
    70行目: 69行目:
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%AB%98%E5%B1%8B%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89 「リベール高屋サウス・ウィンド」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183257/all/ リベール高屋サウス・ウィンドってどうですか?]

    2013年6月14日 (金) 11:42時点における版

    物件概要

    • 所在地:岡山県岡山市中区高屋337-2
    • 交通:宇野バス「高屋東」バス停徒歩約2分
    • 総戸数:35戸
    • 構造、建物階数:8階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2012年2月下旬
    • 売主:昭和住宅株式会社
    • 施工:株式会社小倉組
    • 管理:株式会社合人社計画研究所


    価格・コスト・販売時状況

    交通

    構造・建物

    共用施設

    設備・仕様

    • リベール高屋の給湯やキッチンの熱源はLPG(プロパンガス)です。

    LPGは公共料金でなく、価格は自由設定ですので、料金が心配。(冬場など毎月数万円になることもある)一般的にマンションは配管や給湯設備などは無償貸与され、その分ガス代に上乗せされることがあります。またガス代は通常価格交渉しないと割高になりますが、マンションの場合、価格交渉権はビルダー(昭和住宅)にあります。(マンション引き渡し後は管理組合)価格交渉する者と、実際料金を負担する利用者(居住者)が異なるため、問題になるリスクがあります。マンション購入後のガス利用者の為に、きちんとビルダーが価格交渉されていることを期待します。

    • マンションなのにプロパンなんですね。そういえばビ・ウェルの物件もプロパンみたいですが。。どう考えても都市ガスのほうが使用料は安いので残念です。
    • 本日、昭和住宅でガス単価を伺いました。基本料込、20リューベですと¥9,607でしたので単価としては約¥480。都市ガス単価は約¥193(料金表C 25~100リューベ 10月検針分)です。プロパンの熱量は都市ガスと比べ約2.2倍ですから、都市ガスと単価を比べるために¥480÷2.2=¥218として、都市ガスと比べるとプロパンが1割以上高いコストとなります。(数十リューベ使用で、毎月¥1,000前後高くなる)しかし、リベール高屋には高効率な給湯器(エコジョーズ)が導入されます。通常の給湯器の熱効率80%、エコジョーズ95%とすると約2割近く熱効率がよくなりますから少し割安との計算にはなります。単純計算な為、厳密な比較にはなっておりませんが、従来設備での都市ガスマンションと比べコスト差は少ない、と個人的に考察します。

    間取り

    • 敷地面積:1319.88平米。
    • 建築面積:586.65平米。


    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    周辺施設

    その他

    掲示板

    リベール高屋サウス・ウィンド

    物件概要
    所在地 岡山県岡山市中区高屋337-2
    交通 宇野バス「高屋東」バス停徒歩約2分
    総戸数
    [PR] スポンサードリンク