[PR] スポンサードリンク

アーバンパレス新宮中央駅前

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成:「==物件概要== *所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目10番1他(地番) *交通: #鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩2分 *総戸数:1...」)
     
    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目10番1他(地番)
    +
    *所在地:[[福岡県]][[糟屋郡]]新宮町緑ケ浜4丁目10番1他(地番)
    *交通:
    +
    *交通:[[鹿児島本線]] 「新宮中央」駅 徒歩2分
    #鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩2分
     
     
    *総戸数:108戸
     
    *総戸数:108戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、14階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、14階建
    *敷地の権利形態:(敷地):建物専有面積割合を規準とする共有、(建物):専有部分は区分所有権 / 共用部分は建物専有面積割合による共有
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2020年2月予定
     
    *完成時期:2020年2月予定
     
    *売主:第一交通産業株式会社
     
    *売主:第一交通産業株式会社
    12行目: 11行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *駅前のトラストのマンションは売り出しから1カ月くらいで完売したから、ここも早そうですね。
     +
    **場所もとてもいいのでここも早期完売しそうですね
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    21行目: 22行目:
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場・・・自走式駐車場:108台、平置駐車場:32台(内2台来客用)
     +
    *駐輪場・・・130台(スライド式104台、2段ラック式26台)
     +
    *バイク置場・・・12台
     +
     
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    30行目: 34行目:
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *周りのお店は何がくるんでしょうね。楽しみです。
     +
     
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    36行目: 41行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *用途地域:近隣商業地域
     +
    *購入を検討しています。駅近で、かつ自然環境もよく、車で少し走れば買い物はなんでもできます。また小学校も新設の校区です。本来、郊外なので一戸建てが望ましいのですが、杜の宮も緑が浜もすでに家で埋め尽くされています。あとはマンションとなりの一体開発区域に何がくるのかが心配です。商業施設でしょうか?マンションでしょうか?一戸建てゾーンになるのかな?ドラッグストア+医療ゾーンになれば価値が上がるでしょうね。期待しています
     +
    **付近の行政区には周囲に何ができる予定なのか簡単な説明はあっているようです。 コンビニ、医療ゾーン、商業施設になると聞いています。 一戸建てゾーンなどはないようです。 ただ、ここのマンション、エントランス入口がどぶ川の真横になる予定ですよね。 あのどぶ川から大量の虫が発生していると聞いています。 役場の環境課も把握しているはずですよ。 どぶ川部分を他の部分のように歩道にしない理由は不明です。
     +
    ***小学校は新設小ではないようですよ。旧3号線を超えた小学校です。新設小は定員オーバーなので受入無理と聞きました。
     +
    ****かつてはドブ川だったところも、駅表口(イケア側)に下水浄水場が整備されて見違えるほどきれいになりましたよ。それに何より ミツカン酢の工場がきれいさっぱり無くなったことも大きいですね。工場跡地は広大なスペースがありそこをすべて第一交通産業が入手していますから、マンションは売れ行きを見てあと2-3棟建てる予定のようですよ、一部は一戸建て用地になるとも聞いています。
     +
    *****小学校は、新宮町の公表している学区割では、間違いなく線路をはさんだ対側の新設小学校です。もし、そこに本当に余裕がないとすれば、既存の新宮小学校になることもありうるかもしれませんね。もしそうであれば、杜の宮の住宅街を抜けてそこの子供たちと通学するので、それはそれで安心ですよ。
     +
     
     +
     
     +
     
     +
     
     +
     
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    42行目: 57行目:
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    *
    +
    *新宮町は、福岡市との合併を真剣に検討しています、とくに今の町長にはその意思が強いですし、もし合併しなくてもこの人工増加ペースでいけば、数年内には新宮市に格上げされるでしょう。糸島市よりも春日、大野城市などよりも人口増加ペースは目にみはるものがあります。やはり鹿児島本線沿線は何かと便利ですよね。福岡市の中心繁華街も天神から博多駅周辺に移っており、博多まで19分は魅力ですし、博多発の普通電車は福津止まりも多いので、快速に比べどの電車も混雑せずに済みます。これは考えようによってはメリットです。というのも、千早や香椎に比べ10分程度の差はスマホでも見ていればあっという間ですよ。
     +
    **新宮町はいまがピークでしょうね。福岡市はコンパクトシティ構想があります。博多よりも天神がまだまだ中心地です。
     +
    ***天神より博多の方がビジネスマンと海外旅行者で賑わっていて百貨店は阪急が強いみたいです。
     +
    ****新宮町は糸島、春日、大野城の人口の1/3以下ですよね。増加率は分母が小さいから大きく見えるだけでは?それにベッドタウンとして人口が増えても30年後は・・・・。
     +
     
     +
     
     +
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
     +
     +
    fukuoka/638931/26

    2018年12月19日 (水) 21:01時点における版

    物件概要

    • 所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目10番1他(地番)
    • 交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩2分
    • 総戸数:108戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、14階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2020年2月予定
    • 売主:第一交通産業株式会社
    • 施工:大豊建設株式会社
    • 管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

    価格・コスト・販売時状況

    • 駅前のトラストのマンションは売り出しから1カ月くらいで完売したから、ここも早そうですね。
      • 場所もとてもいいのでここも早期完売しそうですね


    交通

    構造・建物

    共用施設

    • 駐車場・・・自走式駐車場:108台、平置駐車場:32台(内2台来客用)
    • 駐輪場・・・130台(スライド式104台、2段ラック式26台)
    • バイク置場・・・12台


    設備・仕様

    間取り

    買い物・食事

    • 周りのお店は何がくるんでしょうね。楽しみです。


    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域:近隣商業地域
    • 購入を検討しています。駅近で、かつ自然環境もよく、車で少し走れば買い物はなんでもできます。また小学校も新設の校区です。本来、郊外なので一戸建てが望ましいのですが、杜の宮も緑が浜もすでに家で埋め尽くされています。あとはマンションとなりの一体開発区域に何がくるのかが心配です。商業施設でしょうか?マンションでしょうか?一戸建てゾーンになるのかな?ドラッグストア+医療ゾーンになれば価値が上がるでしょうね。期待しています
      • 付近の行政区には周囲に何ができる予定なのか簡単な説明はあっているようです。 コンビニ、医療ゾーン、商業施設になると聞いています。 一戸建てゾーンなどはないようです。 ただ、ここのマンション、エントランス入口がどぶ川の真横になる予定ですよね。 あのどぶ川から大量の虫が発生していると聞いています。 役場の環境課も把握しているはずですよ。 どぶ川部分を他の部分のように歩道にしない理由は不明です。
        • 小学校は新設小ではないようですよ。旧3号線を超えた小学校です。新設小は定員オーバーなので受入無理と聞きました。
          • かつてはドブ川だったところも、駅表口(イケア側)に下水浄水場が整備されて見違えるほどきれいになりましたよ。それに何より ミツカン酢の工場がきれいさっぱり無くなったことも大きいですね。工場跡地は広大なスペースがありそこをすべて第一交通産業が入手していますから、マンションは売れ行きを見てあと2-3棟建てる予定のようですよ、一部は一戸建て用地になるとも聞いています。
            • 小学校は、新宮町の公表している学区割では、間違いなく線路をはさんだ対側の新設小学校です。もし、そこに本当に余裕がないとすれば、既存の新宮小学校になることもありうるかもしれませんね。もしそうであれば、杜の宮の住宅街を抜けてそこの子供たちと通学するので、それはそれで安心ですよ。




    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    • 新宮町は、福岡市との合併を真剣に検討しています、とくに今の町長にはその意思が強いですし、もし合併しなくてもこの人工増加ペースでいけば、数年内には新宮市に格上げされるでしょう。糸島市よりも春日、大野城市などよりも人口増加ペースは目にみはるものがあります。やはり鹿児島本線沿線は何かと便利ですよね。福岡市の中心繁華街も天神から博多駅周辺に移っており、博多まで19分は魅力ですし、博多発の普通電車は福津止まりも多いので、快速に比べどの電車も混雑せずに済みます。これは考えようによってはメリットです。というのも、千早や香椎に比べ10分程度の差はスマホでも見ていればあっという間ですよ。
      • 新宮町はいまがピークでしょうね。福岡市はコンパクトシティ構想があります。博多よりも天神がまだまだ中心地です。
        • 天神より博多の方がビジネスマンと海外旅行者で賑わっていて百貨店は阪急が強いみたいです。
          • 新宮町は糸島、春日、大野城の人口の1/3以下ですよね。増加率は分母が小さいから大きく見えるだけでは?それにベッドタウンとして人口が増えても30年後は・・・・。



    掲示板

    fukuoka/638931/26

    アーバンパレス新宮中央駅前

    物件概要
    所在地 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目10番10(地番)
    交通 鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩2分
    総戸数 108戸
    [PR] スポンサードリンク